スマホを使いすぎるとハゲるらしい、という日本の記事の翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。

[記事]
スマホを使いすぎるとハゲるらしい。日本の記事の翻訳
——————————-
女問わず多くの人が悩む「肩こり」。
しかも、肩こりは根強く、気づいた時は慢性的に肩が凝り固まってガチガチ状態という人は少なくありません。とはいえ、最近ではスマホの普及により、携帯を1日いじらない日がない人がほとんどではないでしょうか?
実は、これらの行動による肩や首のコリは、血行不良を引き起こして薄毛の原因になります。また、それだけでなく、髪のツヤやハリの低下を引き起こすことも。
そこで今回は、肩こりが薄毛の原因になる理由をお伝えするとともに、身近で出来る肩こり解決法をご紹介します。
(訳者注:中国語の元記事で紹介されているのはここまでですが、日本語の元記事はこの後詳細な説明が続きます。気になるからは日本語の元記事へどうぞ)
記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/CocokaraNext_15087/
コメント引用元: https://www.weibo.com/2028810631/I0WiTpFbS
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 四川さん
スマホを使うと太ると言われ、スマホを使うとハゲると言われ、スマホを使うとバカになると言われる。何なの?スマホに恨みでもあるの? [677 Good]
■ 江蘇さん
使う人の問題かと・・ [50 Good]
■ 江西さん
スマホがない時代だってデブもハゲもバカもいた。スマホではなく個人の問題だ [49 Good]
■ 雲南さん
マジで。最近どうもスマホを使いすぎてる気がする [377 Good]
■ 北京さん
ハゲた? [7 Good]
■ 河南さん
この記事を読んだらストレスで余計に毛が抜けそう [334 Good]
■ 江蘇さん
スマホ「え?俺のせい?」 [81 Good]
■ 広東さん
ハゲたくないから今日からスマホではなくパソコンを使ってネットをすることとする [81 Good]
■ 福建さん
すでに毛が1本もない俺には全く関係ない話 [12 Good]
■ 雲南さん
とりあえずスマホを捨ててみた [9 Good]
■ 広西さん
スマホに関係なく抜けるものは抜ける [8 Good]
■ 安徽さん
髪の毛よりもスマホが大事。抜けるのなら抜けろ!!
■ 黒龍江さん
夜中にスマホを使うのはいろいろと悪影響があるからやめたほうがいい
■ 北京さん
イケメンはハゲでもイケメン
■ 吉林さん
この人はハゲでもイケメンだろうなと思うイケメンは全員フサフサ
■ 湖南さん
1つコメントするごとに髪の毛が1本抜ける
■ 福建さん
ここまで全員ハゲ
■ 上海さん
携帯電話が発明された1973年以降、中国人の平均寿命は十年以上は伸びた。つまり携帯電話は健康に極めていい影響を与えていると言える。ケータイばんざい!みんなでスマホを使おうぜ!!
27 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ソフバンの会長見れば一目瞭然だなw
Link to this comment
説得力w
Link to this comment
1コメで撃沈。
Link to this comment
確かにwww
Link to this comment
あの人はスマホができる前からやん
モデム配ってハゲたんやろ
Link to this comment
AAの画像をダウンロード
ありのままの 姿見せるのよ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
Link to this comment
しまった、いらない文章までもってきてしまった
禿げてくるからゆるして
Link to this comment
AAの画像をダウンロード
.彡⌒ ミ
/⌒ (´・ω・`)
{ ノっ ノつ
ヽ (_ ⌒)^) ( ̄◎
に二二二つっ .| ̄|゛
_) r’ ~~~
└───`
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. 彡 ⌒ ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(´・ω・`) :::::::: かみをくれ・・・
◎三) / \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(⌒) (⌒二 ):::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)—
Link to this comment
わあっ おれもいらん文章が入ったw
もしかして同じとこからもってきたのかな?
ハゲてないけど許して
Link to this comment
彡 ⌒ ミ ノ
( `・ω・) 彡 ノ
/ \ ブオー!! ノ
レ’\ .γ三ミ ノノ ミ
> ((((:: ::)))) 〆⌒ ヽ彡 ~
. 乂Ξ彡 (´・ω・`)
まともにAAも貼れないおまえらは
まとめてこうしてこうしてこうだ!
Link to this comment
可愛いw
Link to this comment
初めて聞いた日本にいるのに
それでか!って思いだよ今
Link to this comment
ここのコメント欄やけに抜け毛が多いなー
Link to this comment
また髪の話してる…(AA略
Link to this comment
ガラゲで良かった
Link to this comment
なぜケじゃないのか
Link to this comment
眼の疲れ⇒血の巡りが悪くなり、滞る⇒頭皮に血が廻らなくなり影響が出る
こういう考え方は東洋医学そのものなのに・・・
中国人なら真っ先に共感するものじゃねーの?
Link to this comment
ガラケーでもハゲ (´;ω;`)ブワッ
Link to this comment
スマホ関係なしに血行が悪ければ薄毛になる。
遺伝は諦めてねw
Link to this comment
折りたたみ機能を、毛抜きに使ったのかな?
Link to this comment
ガチで黒髪増えるなら買おうかな、CDブックww
Link to this comment
中国の方のコメントが、どれもクスッと笑えてセンスが良いなぁと思う。
Link to this comment
どんな本だよw
Link to this comment
精子に悪影響があるって説もあったような…
Link to this comment
ガラケーの俺さん大勝利。
まぁ実際、今のところは全く禿げてないし、その兆候も無い。
Link to this comment
スマホは持ってなけど、タブレット買ったら
首のコリと肩こりに襲われ、抜け毛も増大
やばいと感じ使用を控えて一年で元に戻った。
Link to this comment
ガラケーなのに最近細くなってきた
Link to this comment
[…] 引用元:http://www.japohan.net/archives/23765 https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1565268791/ […]