「日本の制服は可愛いが、俺は中国の制服が最も優れていると思う」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
世界各国の学校の制服。日本の制服はやっぱりかわいい。中国の制服はいろいろと言われているが、俺は中国の制服が一番優れていると思う。動きやすいし清潔だし、デザインを考えずに学生が着るべき服を考えたらおそらくこのスタイルになる

マレーシア
アメリカ
日本
ブータン
インド
ドイツ
中国
イギリス
ベトナム
記事引用元: https://www.weibo.com/6317134281/HDfHkEN0p
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
なんで中国はこんな元気がない写真を持ってくるかなぁ。もっといい写真はたくさんあるだろうに・・ [548 Good]
■ 福建さん
外国の制服は見た目がいい。中国の制服は見た目はあれだけど着ているのが楽 [403 Good]
■ 貴州さん
中国の制服だって別にいいでしょ。私の高校時代の青春の思い出は全てこのジャージとともにある [310 Good]
■ 上海さん
若くてかわいい子が着れば中国のジャージだってかわいく見える [231 Good]
■ 吉林さん
外国のものは何でも素晴らしいのですかね [91 Good]
■ 新疆さん
変な目で見る人にとっては中国の制服は魅力的ではないだろう。しかしそれ以外は中国の制服は動きやすいし素晴らしい [88 Good]
■ 湖南さん
ぽっちゃり気味の女の子でも着られる中国の制服 [52 Good]
■ 北京さん
女子が制服のままで男子の前で飛んだり跳ねたりできるのは中国だけ [51 Good]
■ 江蘇さん
日本のはやっぱりかわいいなぁ [15 Good]
■ 福建さん
運動運動って言うけど、ほとんどの時間は教室にいるじゃん [20 Good]
■ 四川さん
いろいろ言われているけど、中国の制服はそんなに悪くない [11 Good]
■ 貴州さん
中国の制服の気楽さと素晴らしさを全世界に広めていこう! [16 Good]
■ 重慶さん
デブでもヤセでも安心して着られるのは中国の制服だけ [9 Good]
■ 上海さん
男女の区別がないのはこれからの時代にあっているのかもしれない [9 Good]
■ 湖南さん
娘には日本みたいなかわいい制服を着せてあげたい
■ 江蘇さん
女子でも授業中に気持ちよく安心して爆睡できる中国の制服は最高!いえーい!
88 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ただのジャージだったw
Link to this comment
他は一般制服なのになぜジャージを?
Link to this comment
まぁジャージでもいいとは思うけどな。安いし丈夫だし。卒業してからも着れるし。着なくなってもおかんが着るし。
Link to this comment
地元の中学の体育用ジャージ。
そこかしこの畑で、おばちゃん方が着用してるの見てホッコリする。
Link to this comment
わかる わかる (笑)
Link to this comment
楽そうでいいじゃん。着るのもさる事ながら、自分で洗濯出来るしアイロンもいらない。
Link to this comment
制服着たまま運動せぇへんからなぁ。
学校の制服なんて、通ってもらう理由付けとか学校のアイコン的な意味でしかないと思うんだけど。
運動のときはって言うけど、大体どこも運動の時は運動用に着替えるんじゃないの?
個人的にはジャージクッソ楽だから、常にジャージ着用許されるならジャージでええと思うけども。
Link to this comment
最近赤いジャージの学生をよく見かけるな。あれなかなか良いと思う。
俺の時征服はブレザーで他校からはかっこいいって言われたけど、ジャージが壊滅的にダサかった。
Link to this comment
赤は目がチカチカするよ
Link to this comment
中国の制服は効率性に極振りだねw
Link to this comment
日本のブレザーとかも少子化で他の学校より特徴を出さなきゃいけなかったり、短ランやボンタンみたいに不良が改造しても様にならんようにだったりで、80年代ぐらいから急速に変わっていった感じがあるから。
中国でも沿岸部の富裕層向けの学校だったりするとブレザーもあるっぽいし、これからドンドン多様化するんじゃないかな。
Link to this comment
制服がジャージなら体育の授業はそのままやるの?
Link to this comment
体育用と通学・授業用で同じジャージを2着を用意してあるらしい
Link to this comment
もっと大きい画像を頼む
Link to this comment
何でも日本を真似る韓国のが無い のが好感もてますね
Link to this comment
最近マジで日本の制服を真似してるからなw
日本人気取りもいい加減にして欲しいよね。
Link to this comment
さすがにずっとジャージなのは、メリハリがなくなって、だらしなくなりそうだ
やはり服装はそれなりに大事だよ
Link to this comment
だから中国産のアニメは学生がみんなジャージ姿なんだよなw
Link to this comment
中国の制服は、人民服じゃないの?
Link to this comment
制服っつうか、単なる普通の既製品ジャージじゃねぇか。どうせなら人民服くらい復活させろっての。
Link to this comment
ベトナム、ブータン、イギリスが良いなー。
Link to this comment
ベトナムはマジであれで毎日登校しているの?特別な時に着る用とかじゃなくて?
…天国はベトナムにあったか
Link to this comment
ベトナム行ってきたけど着てたよ。
Link to this comment
合理的ではある<全員ジャージ
ただ、風情がない
Link to this comment
ジャージ=学生用人民服と考えれば
実に中国らしい合理主義だな、評価する
Link to this comment
家にいるときは睡眠時も含めてずっとジャージはいてたらインキンになった。
この危険性を知り合いに広めてるが、すでに手遅れの人もいる。いきつけの床屋のおっちゃんは仕事中もはいてて、かなりのインキンになった。
上は何着てもいいが下は通気性のいいものをはいたほうがいい。多少寒くても我慢。なかなか治らんし、痒みは本当につらい。
Link to this comment
マジレスすれば、あなたの履いてたのはジャージじゃなくてスウェットパンツじゃないかな
ジャージはポリエステルのメリヤス織だから綿素材のものよりも断然、通気性が良い
それか肥満体型の人は何を着ていても、インキンになるときはなる
Link to this comment
他人の目を気にしない国だからな
Link to this comment
正装という概念そのものの否定やね
中国以外の国にも運動着としてのジャージはあるしそれを制服と定義することも出来る
中国はフォーマルな制服を捨ててるだけだけど、中国にだって子供が正装するって観念そのものはある筈だから
〝それが良い〟って言われちゃうと嘘や矛盾が生じるよね
Link to this comment
日本の画像は20年位前のものじゃない?
超ミニスカにルーズって全く見ないしルーズの後の流行のハイソすら見ないなあ
Link to this comment
だよなあ。
絶対一般的なもんじゃない。
あれとだったら中国とどっこいくらいだわ。
Link to this comment
人民服は何で着なくなったんだろうね?
もしかして共産党/習近平への翻意が・・・・・・・・・・・!!!!
昔は自転車で人民服バリバリでいっぱい居たのにな
Link to this comment
日本のだけアングルが盗撮風なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Link to this comment
顔が映ってない写真だし
たぶんどこかのサイトで使われたイメージ写真を
適当に拾ってきたんじゃない。
Link to this comment
ソースが十年以上古いことに誰もツッコまない…
Link to this comment
日本の田舎でも、ジャージ通学している子を見かけるぞ
式典などの行事が無い限り、年がら年中ジャージ
Link to this comment
中国のジャージは、体育の授業も同じジャージ?
Link to this comment
うわぁ…自虐でも自惚れでもない中途半端なネタだな…
中国人の制服と言えば老若男女問わず人民服だろ…
世界的には未だにそのイメージだし、最終的にもそのイメージで終わるぞ?
Link to this comment
少し前に、セーラー服っぽいデザインの服着てた小学生?が、それを理由に同級生?にボコボコにされてなかったか?
Link to this comment
中国人の絶望的なセンスの無さは、学生時代のジャージで育まれたんだろうな
Link to this comment
自宅でもジャージにのまま着替えてなさそう
Link to this comment
日本の画像は20年前のスタイルで古いね
当時の子はもうアラフォーだよ
Link to this comment
ベトナム良いなぁ~~って、思ったけど
よく考えたら、ベトナムって、学生に限らず写真にでるのは、みんなコレだよな
Link to this comment
ベトナム行ってきたけど、運がよければその写真の様なアオザイ見れるけど、街中ではオバちゃんが濃い色のアオザイ着てるのが少し見れるだけで殆ど見れない。お土産売り場とかそれなりの店とかイベントとかだったらカラー系デザイン系のアオザイが見れる。
Link to this comment
まあみんなジャージならそれが一番楽だわ
機能的だし高くないから替えが複数もてて清潔だし
電車で高校生が近くにくると制服が臭くてかなわない
Link to this comment
マレーシア、インド、ドイツ…文武両道
ブータン、ベトナム…文化人類学、民俗学
アメリカ…自己啓発、ディベート
中国…労働教育
日本…援助交際、性欲特化、朝鮮ダサ世代
Link to this comment
マツコ会議でやってたけど沖縄のJKは制服のジャケット着ずに
ジャージで過ごして海もそのまま入ってたね(8割方そうだという)。。。
やはりJKが着れば何でも可愛かったが、東京では韓国のオルチャンメイク?とかいう
真っ赤なリップ特徴のやつが流行っていて、嫌韓とか別にしてアレは勘弁してほしいっす。
Link to this comment
ベトナムは反則
アオザイとか何処の国も勝てない
Link to this comment
アオザイも白が良い。写真の様な高校生とか若い娘なら無敵。
でも残念ながら街中では殆ど見れない。
Link to this comment
中国の制服って、人民服やめたのか?
以前は世界中で人民帽や人民服ってそれなりのファッションだったような。。
Link to this comment
揶揄のつもりかもしれないけど、あまりにも馬鹿っぽすぎるコメだ
「あなたのおっしゃる世界ってどこの世界?」
Link to this comment
そして皆自転車で走ってるんだろ
北欧やアフリカでは日本は未だに侍の格好してると思われてるからな
Link to this comment
マレーシアきららジャンプwww
Link to this comment
他所の国ではパターンが少ないかも知れないが、せめて各国10校くらいずつサンプルを挙げて比較しないとね。
Link to this comment
デザインのセンスについては言えんけど、
色をもう一つか二つ足してほしいな
Link to this comment
英吉利一択
Link to this comment
制服とジャージを比較する時点でどういう感覚かわかるだろ
まあ中国は社会人でもスーツとネクタイしてる奴なんかほとんどいないからな
意識が根本から違うから話が噛み合う事もないだろ
Link to this comment
中国は普段ジャージなら、体育のときは別のジャージに着替えるのか。同じジャージなら教室内は臭そう。
あるいは体育という教科がないとかか、皮肉なことに。
Link to this comment
中国は少年院の画像かなんかなのか?
皆生気が無いぞ
Link to this comment
るーそに黒敗訴か、ちょっとデザインが古いね。
Link to this comment
なんとなく中国人のそういう所が好きかも
Link to this comment
中国人らしくチャイナドレスっぽい可愛い制服作ったらいいのに
Link to this comment
ブータン、ベトナムは制服つか民族衣装でないかい?
Link to this comment
日本は、ジャージはジャージで、制服とは別に全員持ってるんだけど・・・w
Link to this comment
実際日本の学生もジャージ着てる事も多いしね
Link to this comment
韓国と違って日本の丸パクリじゃないところはだけは良いw
Link to this comment
セーラー服は至高
どんな冴えない女子でもこれ一つ着ただけで総理大臣よりも偉くなれる
Link to this comment
運動や学業に専念するという意味では、中国のジャージが一番正しい
性犯罪も減るやろうな
俺は正直、こういう面は見習うべきだ思う
Link to this comment
冠婚葬祭における学生の礼装として制服があるけど、もしその学校の制服がジャージだったら、その格好は遠慮願いたいかな
Link to this comment
男子制服はブータンが格好よくて女子制服はベトナムが可愛い
マレーシアは田舎の中学校にありそう
Link to this comment
体操着じゃないのか?w
いあ、馬鹿にするわけじゃないぞ?
むしろ不精なオレにはピッタリとも言える制服だ。
数日間、着替えず過ごせるからな。
ただ見る側なら、やっぱ日本女子の生足だろw異論は認めない。
Link to this comment
日本の制服着てた中国人の女の子が、ほかの中国人の女の子らにボコボコにいじめられてる映像をこの前、夕方のニュースで流れてたなw
Link to this comment
卒業して引きこもりになれば一生着れる。
現代中国の「人民服」とも言える民族衣装。
Link to this comment
卒業して30年
とうとう股擦れに耐えきれなくなって破れてしまった。
でも縫って補強して復活させてもた。ポケットの部分に共布あるんだねぇ。
ゴムも化けもん級に長生きしてるし、確かに一生モノかも
Link to this comment
卒業式とか式典のときもジャージなのかな
Link to this comment
ジャージだと夏場暑いだろ。ブルマ採用しろよ、中国。
Link to this comment
タイのぱっつんぱっつん制服がない。
やり直し
Link to this comment
中国人の素人まるまる動画で制服着せてプレイしてんの多いから憧れがあんだろうな、屈折したほうの
Link to this comment
ジャージだな。
ともあれ、ベトナムのが良いな。
Link to this comment
ジャージの場合、卒業した後オカンが着るとか関西人ネタであるけど、現実的にはほとんどおらんやろうな。
着るとしても10年くらい寝かしてからかな〜
Link to this comment
人民服もアレンジすればもっと良くなると思うんだがなあ
せっかく機能的で自国のアイコン的な服があるのに
廃れさせるのはもったいない
Link to this comment
ジャージなんぞどこの国でもあるわw
Link to this comment
可愛い制服着てると
嫉妬で暴力振るわれるからな、中国。
Link to this comment
ブータンは呑み屋の店員みたい
Link to this comment
北国育ちだから、真冬は制服の下にジャージで、膝丈ロングブーツだったわ。
ダサいとかどーでもいい、膝上まである雪による凍傷を防ぐために、必死やったんや…
小学生の時はスキーウェアで登校出来ただけマシだったなぁ。
Link to this comment
ベトナム「カワイイ」
イギリス「オシャレ」
日本「工口い、シコい」
その他「まあ・・・普通」
中国「ジャージじゃねえかwww」
↑最近の中国はフリとボケの使い分けが上手くなっている。侮れん!!
Link to this comment
ただのジャージじゃねーかwww
普通に使ってたわwww
Link to this comment
ベトナム 圧勝。
それにしても、中国の制服って引きこもりの普段着だよな。