高島屋、上海の店舗を閉店し中国撤退へ 中国人「上海高島屋は結構好きだった」「トイレが豪華だった」「パンがおいしかった」

 
高島屋が上海の店舗を閉店し中国撤退するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
高島屋は、海外連結子会社である上海高島屋百貨有限公司を精算すると発表した。8月25日に開催する上海高島屋百貨有限公司の株主会で決議し、上海高島屋は同日閉店する予定。清算終了時期は2021年頃までとしている。
 
上海高島屋は2012年に開業。中国国内での本格的な日本型百貨店の実現を目指して営業してきたが、業態間競争の激化や隣地商業開発の遅延により赤字が継続していたという。これに加え、米中貿易摩擦の長期化による経済の停滞や個人消費の落ち込みなどを理由に事業改善が見込めないと判断し、同店の閉店および中国からの撤退を決議したという。
 
なお上海高島屋百貨有限公司の2019年2月期の決算は、営業収益が71億2,300万円(前期は70億200万円)、営業損益は8億6,600万円の赤字(同 11億4,000万円の赤字)だった。高島屋は子会社清算に伴い、約20〜30億円の損失が発生すると予想している。




記事引用元: https://www.fashionsnap.com/article/2019-06-25/takashimaya-shanghai-out/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1640337222/HAysD8rrM
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 吉林さん
 
この記事で初めて高島屋のことを知りました。本当にすみません [5682 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
上海高島屋に行ったことがある。ウォシュレット便座があってベビー向けの設備も充実していていいところだった [1418 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
不動産価格が高騰して賃料を払えなくなったかな? [593 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
どんな人がこの店に行くのかよくわからない [357 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海市のど真ん中になくても良かったかもね [218 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
大阪の高島屋に行ったけど激混みだった。中国国内では価格に見合った付加価値をうまくアピールできなかったかな [161 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
通販に負けた [74 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
上海高島屋に行った。豪華なトイレはよく覚えてる。その他は記憶にない [63 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
世界はどんどん大雑把になってきている。日本の精緻なサービスは時代に合わない [32 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海高島屋の地下にあったパン屋はむちゃくちゃ美味しかった [39 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これだけ通販が広まってくると、実店舗のサービスは厳しくなってくる [22 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
知らなかった [15 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
高島屋は中国で通販をすればいい。本物の商品を高島屋の名前で売ればそれなりの値段で売れると思う [10 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
賃料が上がったのかな? [8 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
上海高島屋の地下にあったスーパーは値段が高すぎ。あれはない [12 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
通販では意外といけると思う [12 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
また中国から外資が撤退した [12 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
上海高島屋は結構好きだったんだけどな。値段は高いけど置いているものもサービスもいいし、ぶらぶらしてるだけで楽しかった。地下のごはん屋さんも美味しかった。日本式百貨店という形態が中国ではなかなか受け入れにくかったのだろうか。残念 [6 Good]
 
 
 

 

コメント

  1. 高島屋は韓国産化粧品をフランス産と偽って売ってたからな

    • 高島屋は個人的には三越より馴染みやすく、とはいえ高級イメージを保ってるデパートだと思っていたが、
      一方で化粧品問題云々のずっと前から、祭事に参加させてもらって韓国臭を感じた。
      まあ他の流通関係も韓国に縁のある人々がとても多く関わってるんだと思う。

      • そもそも「百貨店」という事業形態が時代に合わなくなってきている。

      • バラの包装紙であることが重要

  2. 日本にある百貨店には来るけど中国にある日本の百貨店には行かないんだ?

    • ほんとだね
      特に平日のデパートは中国人ばかりだよね

  3. 平和堂加油!

    • わかるぞ。
      うちの近所に高島屋なんぞ無い。

  4. 通販で知らない商品を買う時はレビューが無い限りは当たりならいいなくらいで買うな。
    食品や高級品は合わないだろ

  5. うん、いくら人口が多くても購買力が低ければ、儲かるはずないもんねw

  6. チャイナリスクを考えたら撤退した方がいいな

  7. ○経とかがよく「十数億人の中国市場へいそげえええ」と煽ってたけど
    その中で経済的余裕のある層は何パーセントなのって話で

  8. 中国人が毎日トイレットペーパーを全部盗んで
    行くから撤退しまストは言えないわな
    メンツだけを気にする しな人 は狂うだろ

  9. そもそも、中国でもうけた金は海外に持ち出せないんでしょ?
    中国に進出してる企業はどうやって利益出してるのかね?

  10. 高島屋だっけか、三越だったかな
    中国人の爆買いブームの時に、中国人の相手をするのに一生懸命で
    それまで馴染みにしていた日本人客が離れて行っちゃって
    爆買いブームが終わったらお得意様が激減してたっての

  11. 地元も次々と百貨店は閉店して郊外のイオンが栄えてる。
    県庁所在地だけは郊外店舗を規制したおかげで辛うじて百貨店が残っているが
    時間の問題。その県庁所在地からでさえ地元の巨大イオンまで買い物に来てるわけだからw

  12. 高島屋はジャパネットでもお手本にしろ
    詐欺商品を売りまくるんや

  13. 日本国内でも死にかけの高島屋が中国で成功するわけないじゃん。

  14. >不動産価格が高騰して賃料を払えなくなったかな? [593 Good]

    いまだに自信満々なようだが
    深刻な消費の落ち込みによる赤字だよ

    • 中国政府は輸出の落ち込みをカバーするために鉄鋼や不動産に突っ込んでるみたいだね

  15. 大赤字ワロタw

    自業自得やね

  16. バレンタインも大北海道展もできないからな。

  17. たしか6年近くの間、20以上のブランドで韓国産をフランス産として売っていたはず。
    会社全体が腐っているのに、未だにシンガポールや日本に残っているのは凄いと思う。

  18. 基本、チャイナリスク
    中国と韓国では撤退したほうが無難だと思うゾ

  19. 高島屋と言えば新選組の旗を作ったのでは?羽織が大丸だった気が。
    どっちだったか忘れました。

    • 誠の旗は高島屋で間違いありません。羽織は大丸が造りました。
      多摩出身者が多いにも関わらず江戸の三越には注文しなかったというのは
      いかに京都の方が都会だったか判りますね。

  20. 工場以外で中国に進出する企業ってゼニゲバで
    プライドもポリシーも無いって印象

  21. 高島屋というとニコタマのイメージだわ
    東急沿線住人にとっては上海とか言われても「え?」という感想しかない

  22. フランス製と偽って韓国製品を売る高島屋。
    これは日本人を欺くとともに韓国製品を侮辱する行為である。
    ウヨサヨ両方から攻撃されればいい。

  23. 確か詐欺やってたとこだね。経営陣や社員に問題抱えてるんだろ。

  24. 百貨店の中韓語放送が不快で行かない

  25. 東アジアは明治以降、日本をモデルに社会を作ってきたんだから百貨店はオワコン傾向になるわな。

  26. 台湾では成功しているのかな?

  27. 百貨店という形式自体が時代遅れになってるってことだろ。
    発展スピードが速い大陸ならなおさらだ。

  28. 高島屋って日本でもうまくいってないよな??

  29. いや、あたりまえだろ?
    反日暴動から徐々に日本企業の撤退が進んでいて上海日本人会も退会ばかりで入会する日本人がいないっつってんのにメインの購買層が消えて商売できるかよ。

    人民の望んだ勝利だぞ。
    もっと喜べ。

  30. あの国はアリババだったか通信販売・ネット通販が市場占拠してるし
    ソノ儲けたるや16兆円だったかな。
    世界中でデパートの時代は終わってるのに撤退が遅すぎるほどだろ
    それとも撤退するときの手数料に躊躇してたのかな。

  31. 百貨店は日本でも年々収益落ちているからな
    もう業態が時代にはそぐわないんだろう

  32. 中国人従業員を解雇するのだから、かなりの退職金を払わないと、地元政府は撤退を認めないのでは??

    ユダヤ・アラブ社会では、結婚するときに、離婚時の財産分与(慰謝料・・)の契約をしている。

    中国に進出するときも、撤退時にいくら払うかの契約をしているのかな・・

  33. 確か80年代にはすでに、中国からは撤退する日本企業が増えてたでしょ?
    何で今頃こんなに話題になってるのか、いまだに中国に進出する企業がいるのか、それが分からない。
    私なんてただの主婦だけど、それでもその程度は知ってる。みんな健忘症?
    あまりに昔で記憶が不確かなぐらいだけど、私がまだ日本にいた時だから確実に30年は経ってる。
    ネットでいろんなことがわかるようになったけど、その分時間の流れが格段に速くなってるから、
    感覚が狂っちゃうんだね。

  34. 悪の枢軸中韓からはどんどん撤退しろ

  35. ⭐︎中国や韓国を相手にする馬鹿企業は、
    最後まで、中国韓国と【共倒れ】になるまでやるか、
    又は、【損切り】してでも、中国や韓国と縁を切るか、
    どちらかです。【損切り】してでも、中国韓国を切った高島屋は、
    まだ『生き残れるチャンス』はある。

  36. 日本式サービスは価値観が違いすぎる国ではムダだってわかるのが遅すぎたな
    どうせ通販ばかりじゃつまらないからデパートの良さは見直されるよ 
    もうちょっと国内で工夫してガンバレや!

  37. だから中国韓国に進出しても
    インフラ整備やノウハウ吸い上げ完了したら追い出されて乗っ取られると
    何度凡ゆるジャンルの企業が失敗したら懲りるの…

  38. なんばの高島屋大阪店は「そろそろ陰る」と言われて久しい、旺盛なインバウンド消費によって絶賛売上絶好中
    全高島屋17店舗の中で大阪店が首位だそうな
    今なら損切りするのに絶好のタイミングだったのだろう

  39. 日本でもネット通販は何処のメーカーでもやってたのだが
    アマゾンに席巻されてしまった。なぜか?

    レビューと送料無料(年会費はとるけど)翌日配達、プライムビデオやミュージック等の付加価値
    家電量販店みたいな特定品目だけの商売じゃない事。
    アマゾン以前の通販なんていつ来るか分からない下手したら一月後とか常識だった
    あらゆる通販の問題点を解決したわけで、やられるわけだよ。

  40. ブランド展開しているわけでもない
    日本の百貨店の海外進出は馬鹿な経営者の見本。

タイトルとURLをコピーしました