今朝銀座で見た風景という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
今朝銀座で見た風景。日本の街が清潔なのにはちゃんと理由がある

記事引用元: https://www.weibo.com/1351051897/Ht3gIjuM5
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 陝西さん
私の家の中よりきれい・・ [287 Good]
■ 北京さん
潔癖症の人でも問題なくお買い物できる [159 Good]
■ 河南さん
関東は関西よりもきれい。そして日本の公衆便所は中国の家庭のトイレよりもきれい [135 Good]
■ 在日中国さん
ブラシでレンガを掃除している人を日本で見たことがある。ちゃんと洗剤を使って泡立ててた [117 Good]
■ 広東さん
日本では本当に毎日掃除するんだな [69 Good]
■ 在日中国さん
日本に来て初めて、日本の道路がアニメのように清潔であることと、なぜ日本の道路が清潔な状態を保てているかを理解できた [57 Good]
■ 在日中国さん
日本に来て10年。靴を10足も履き替えてない [49 Good]
■ 福建さん
ハードも大事だけどソフトも大事 [15 Good]
■ 上海さん
日本旅行に行って最初に驚いたのが日本人の靴が全く汚れてないこと [25 Good]
■ 吉林さん
すげぇ [20 Good]
■ 北京さん
きれいな都市が好き [23 Good]
■ 瀋陽さん
瀋陽も東京みたいに清潔な街にならないかな [16 Good]
■ 浙江さん
中国企業にはここまでやれとは言わないから、せめて下水を河川に垂れ流さないでほしい [14 Good]
■ 上海さん
日本人が日本を愛していることがよくわかる [15 Good]
■ 北京さん
日本の清潔度は世界一 [6 Good]
■ 西安さん
大阪の動物園のあたりは汚かった
■ 山東さん
こんなきれいな場所を歩くと緊張しそう
■ 甘粛さん
これは素直に素晴らしい。中国もこんなことができたらいいな
97 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
感想を呟くだけなら中国人だって出来るんだよ
いい加減、日本と中国を比較してあれこれ言うの止めて欲しいよね
気持ち悪い
Link to this comment
ここを覗くの止めたらいいじゃん
Link to this comment
それな
Link to this comment
日本人のコメントに難癖付けようと張り付いている人が湧いててワロタ
Link to this comment
人の趣味は十人十色ってね
Link to this comment
多分あの半島の汚物だろう。
日本が持ち上げられると顔から火を噴いて、
全身から血を吹き出して死ぬんだ!!
Link to this comment
どうせわからないと思ってウリの国モーとわめく、も追加で
Link to this comment
一日をどう過ごすんだよ。
Link to this comment
仕事に就け
Link to this comment
正論
Link to this comment
ここを覗かなければ感想は書けないだろ。
中国人は気持ち悪い。
その再確認をする事は意味のある行為じゃね?
暇つぶしにもちょうど良いし(笑)
Link to this comment
自ら覗き込んでいるくせに気持ち悪い気持ち悪いと…
Link to this comment
アメリカなら射殺されてるね
Link to this comment
気持ち悪くなることに快感を覚える性癖の持ち主さんですか?
Link to this comment
でしたら是非韓国の反応系に行くことをお勧めします。
(カイカイさんとかみずきさんとかその他)
Link to this comment
なんでココきてんの?
日本人の俺たちに日本語で言わず中国人に直接言えば?
感想を呟くだけなら中国人だって出来るんだよ?
Link to this comment
お前も街の掃除をするようになってから言え。
自分の部屋しか掃除しないような人間が偉そうに言うな。
Link to this comment
会社かなー
自分の所も当番で周辺お掃除してますが朝の空気気持ちいいから好き
Link to this comment
ヨーロッパは移民難民上がりの無学なブルーカラーの清掃人が道路清掃をしているが、日本は
会社員や販売員など大卒のホワイトカラーでもオフィスやショップの近辺の清掃をさせられる。
バブル時代に欧米人や中韓の大卒のエリート女子が日本企業に就職したときに、オフィスのゴミ箱の
ゴミを捨てたり、お茶汲みをさせられて「そんな底辺の人がやる仕事をしなくていいように、
頑張って勉強したのに」と、自尊心を傷つけられることが多かった。
でも日本はCoCo壱創業者とか、射殺されたけど餃子の王将の社長など企業トップが清掃して
いたりする。お国柄の違いと言えばそれまでだけど。
Link to this comment
新人の無駄な自尊心を砕くための伝統なのだよ
功なり名をとげた社長さんや役人が書いた「私の新人時代」の類いには便所掃除をさせられたとか、よくあるエピソードとして出てくる
高学歴の新人はあくまでエリート候補生であって、エリートではないということを知らしめるための通過儀礼みたいなもんなのさ
この段階で突っ張るやつは可愛げのないやつと分類されて出世コースから振い落されるのね
まぁ卒がないやつは社会人デビューの前に学習していることだけどさw
Link to this comment
新人の自尊心を砕く為の清掃なら会社のトップが清掃する必要は無いじゃん、
2.1の人は、日本人の美徳と、外国人の美徳意識が決定的に違うって事を言いたいんじゃないの、
あと最近の真っ当な会社なら新人の自尊心を砕くような教育はしないから。
Link to this comment
かわいそうに。いい会社に縁がなかったんだね。給料はまともにもらえてる?
あまり安い底辺なら転職するのもアリだよ。
Link to this comment
掃除すると頭シャキッとするよね
Link to this comment
だね。純粋に気持ちいいじゃん。誰だって面倒くさがりだし自分が出したわけでもないゴミの始末なんてしたくないけど、これも仕事の一環だと思えばキレイにすることにはそれなりの達成感あると思う。
そういう気持ちって外国人には理解出来ないのかな。日本人は、小学校の時から自分らの教室は自分らで掃除することが刷り込まれてるからなのかなあ
Link to this comment
関西を狙い撃ちにした日本分断工作はネットやメディアと共謀してるよな、沖縄北海道の次は大阪独立掲げてくるんだろうな
Link to this comment
日本を分断?
違いますよ、孤立させてまっとうな日本国民になるように学習させるのが目的なんですよ
どうも関西人は自意識過剰で困りますなあ
Link to this comment
いかにも中国共産党が画策しそうな事ではあるわなぁ。
そう言えば、吉里吉里人の井上ひさしも共産党員だったか(笑)
Link to this comment
日本では靴が草臥れたり靴底がすり減って買い替えるというケースも少なくないが、他の国や地域では普通に履いて歩いているだけで洗っても落ちないくらい汚れたから靴を買い替えるというケースも少なくない。
Link to this comment
あぁ、靴を履き替えてないってそういう意味だったのか
どんだけ汚いのか…恐ろしいわ…
Link to this comment
ネットのコメントを信じて納得しちゃいかんよ
Link to this comment
その感覚はマジで分からん。
普通に歩いてて取れない汚れって何だよ。。。
Link to this comment
牛の糞だな
俺は映画『下妻物語』でそういう土地もあるのだと知った
Link to this comment
そんでな、リアルな話して悪いんだけんどもぉ
実際の所、昔って道端に転がってる糞は馬の方が多かったど思ってるんダ?つがうかな?
ワシん所はウス(牛)なんて滅多ヌ、道さ出てこんかったッス。
んでな、今じゃ笑えるけんどモ、子供たつの間でな、馬の糞ば踏むとぉ~足が速くなるっで伝説があっでなw
そりゃも~ぉ・・やっぱ真新しいのは踏めね~でそ?、んだから運動会の前の日に、目星ば付けどいて朝早く出かけて、乾燥した馬の糞ば踏んだもんでゲスよ^^
とはいえ、馬の糞っでさ、表面が乾いてでもぉ~中身が半生ってのがあるわけサ~?知ってた?
あ~ゴメン!知るわけ無いよなぁ・・そんな時代もあったって言いたかっただ、なかなか面白かったッペ?^^
Link to this comment
牧場に一般人は入らないからね。
でも牛糞は海外ではお金と同じ価値があるよ。
燃やせば燃料になるし、積めば家にもなる。
汚れだなんてとんでもない。
Link to this comment
日本の街では税金で雇われた清掃員がいない
店舗の従業員や会社員が店の前や会社の前を掃除してる
日本のお上は国民のおかげで楽をしてる
Link to this comment
おまえ、小学校の社会科の授業で「働くおじさん」のビデオを見ないで寝ていたろ
Link to this comment
たぶん最近日本に引っ越してきたんだと思うよ(小声で隣から)
ほら、妄想を信じ込みやすい人種が居るでしょ?
彼は既に日本人になりきっていて全て理解した気でいるんだよ。
韓・・イヤ隣に居るときに噂で聞いてた話を信じ込んでいるのさ。
んで安倍は楽してると言っているんだよ。
Link to this comment
5コメさん
その代わり日本は無駄な税金を使わずに済みます。倹約出来た税金を還元して欲しいですね。
Link to this comment
あんたが寝たきりの老人になった頃に還元してもらえるんじゃねえの
Link to this comment
○国人部落も撮影してみろ。凄く臭いし汚いぞ
Link to this comment
さすがそういう地域周辺に住んでいる人はお詳しいようですなあ
Link to this comment
うちの近所にもあったわ、朝鮮部落(笑)
何か妙に変な土地に違法建築して住み着いてやがるのな、アイツら。
こないだンゴ十年ぶりに散策してみたら、まーだ「朝鮮人会館」みたいなのがありやがんの。
パチンコや焼き肉がある土地にはほぼ確実に生息してるわな。
Link to this comment
部落差別するお前の心は、誰にも掃除されなかったようだな。
道徳の時間ってもう無いのか?
Link to this comment
中国人溢れる歌舞伎町。ガムの黒い跡だらけ。しゃがんでる人はそういうのを取ってるのかな
Link to this comment
ガムの汚れは見ると不快になるね
Link to this comment
俺の使っている駅は急行も停まらない都内の小駅だけど、駅前の広場には点々と吐き捨てられたガムのシミがついている
どう考えたって外国人旅行者が吐き捨てたもんではないだろう
マナーを守れないバカは毎年一定の率で生まれてくるのだよ
Link to this comment
在日のガキの仕業では?
Link to this comment
何で旅行者と断じたん
Link to this comment
大阪の動物園…天下茶屋付近やな。
Link to this comment
あの辺は人間動物園でもあり、野生動物化した人間の生態が楽しめる。
Link to this comment
天王寺動物園だろ。
まあ、天下茶屋から歩いて行ける程度しか離れていないけど。
Link to this comment
俺も天王寺付近だと思った
Link to this comment
銀座の商業ビル入口で座り込んでる中国人観光客。
お猿さんの群れのよう。
Link to this comment
むかし、農協の海外旅行の団体さんもヨーロッパの人にそう言われたもんだった
Link to this comment
当時のヨーロッパで子供たちが行列を作って歩き、先頭の子が小旗を持ってあっちを見ろというと後ろの子たちが一斉にそれに従うというノーキョーさんごっこという遊びが流行ったそうな
行列とお揃いのバッチ、そしてカメラをパチパチ
まぁそうとう目立ったんだろうね
Link to this comment
しかし店先の道端で大便を平気でする農協さんはいなかっただろう。
Link to this comment
動物園のあたりな
あれでもきれいになったんだよ
Link to this comment
でもそれって大阪人の感想でしょ
他の日本人たちはそんな証言を信じないと思うよ
Link to this comment
昔は大阪人からあの辺りは絶対女が1人で行くなと言われたな。
今は少し綺麗になっていると聞いたが。
Link to this comment
昔から大阪に出向してた人の話だと、
今の大阪って、かなり綺麗になったらしいね
Link to this comment
手作り感あふれる家が立ち並んでいるあたりですかね
Link to this comment
関西もいろいろ。京都や大阪、神戸もきれいなところは清潔。それは関東もおんなじ。
歌舞伎町と大阪の動物園辺りはおんなじぐらい。
Link to this comment
朝の歌舞伎町と昼間の動物園周辺を比べられましてもねえ
Link to this comment
いや新宿自体ちょっと天王寺動物園的って意味。
Link to this comment
新宿って言ってもそれなりに広いのだよ
歌舞伎町をもって新宿を語られてもねえ
もし上京することがあったら下落合あたりを散策してみたまえ
可愛い女子高生と出会えるかも知れないぞ
Link to this comment
ちょっとの範囲がガバガバ過ぎて草
Link to this comment
ないないwぜんぜん違うわw(大阪民)
動物園・西成辺りと比例するのは東京だと山谷ぐらいしか無いw
Link to this comment
雅な京都を大阪や東京のような下賤な地方都市と一緒にされてもねぇ。
Link to this comment
会社の前は会社の人、お店の前は、お店の人、自分の家の前は家の人、特に清掃員が掃除するレベルではない。ただ、ポイ捨てするな!
Link to this comment
君、家の人にばかりやらせないで自分もやりなさいよ
Link to this comment
だから.日本に来たときはちゃんとウンコぐらい流してください
Link to this comment
日本に観光に来る中国人たちは富裕層に属する人たちなのね
自宅のトイレは水洗式だと思うんだけどね
Link to this comment
いや、昔、日本人のブラジル移民やアメリカ移民も水洗便所、最初流せなかったらしいし、そこは許してあげようよ。
Link to this comment
昭和三十年代の小学校教師が当時の子供たちの生活を書いた本を読んだんだが、水洗便所の流れる音が別の個室から聞こえてくるのが怖いと怯えた生徒がいたとあって笑ってしまったことがある
ポットン式の汲み取りトイレになじんだ子たちにとって、水洗便所は未知なる恐怖を呼ぶ空間であったようだ
それと四角く切って重ねて置かれていた落とし紙が、ロール式のトイレットペーパーに代わった時、子供たちはどれくらい巻き取ればよいのか戸惑ったそうだ
そんな世代の親たちが今は当たり前のようにウォシュレットを使っているのだから面白い
Link to this comment
ンナワケねーだろ(笑)
当時ガキだったオッサンに直接聞いてみろよ。
Link to this comment
日本でトイレ事情が急激に変わったのは昭和40年代に入ってからだな。50年代に入ると生活はIT関連を除くと現代とあまり変わらなくなる。
Link to this comment
掃除してる人は、パンツを1週間かえていないかも
Link to this comment
街が綺麗になるなら本人のキンタマが痒くなってもかまわないではないか
Link to this comment
ちゃんと変えてるわい
前一週間、後ろ一週間、表一週間、裏一週間
Link to this comment
自分勝手に振る舞い、公共のマナーも知らず、大声で話し、道端にしゃがむ
でも海外旅行に出かけ、爆買いするだけの金はある
そこらの平凡な社会人より平均年収は高いのだろう
どうもその辺にネット民が反感を持つ理由になっているのだろう
良識は嫉妬をエネルギーにして燃え上がるのである
Link to this comment
川を汚す汚さないは国家事業だから1企業に頼んでも無理。
建物から出る排水が全て同じ配管を通って川に流れるなら一つのビルが頑張っても何にも意味が無い。
これは考えたことも無い日本人も、知らない人が多いよ。
日本は汚水「ウンコ・台所」と雨水は、分けて海に流してる、知ってる人には当たり前の事だけど理解してない人の方が多い。
そんな事を本気で考え実行した先人に感謝だよ、中国には巨大ビルやゴーストタウンが話題になるけど、その殆どのビルから出る大量の汚水がどう処理されるか知らないだろ?韓国も同類だがトンデモナイ、とだけ言っておこう、知ると気分が悪くなるだろうからね。
Link to this comment
治山治水は国家百年の計
インフラの整備もまた百年の計に属するものだろう
あの国(地域)はそれをやるには動乱が続きすぎた
一党独裁の帝国がこれからの百年で何をなしとげて行くか見ものである
ああ、そのお楽しみのためにもなんとしても長生きせねばなあ
Link to this comment
日本くん「え、俺またなんかやっちゃいました?」
Link to this comment
銀座なんてクソ汚い奴らばっかりだけどね
汚すから誰かが掃除しないといけない光景にゲロまみれにする奴らは何かを感じて欲しいね
Link to this comment
大阪が汚いのはコリアンが多いからなんですよ。
五月蠅いのは中国人が多いからなんですよ。
Link to this comment
地元も繁華街だからゴミ清掃は町内会で早朝にやってる。自分も出勤前に今朝行ってきたところ。
こんなことは全国当たり前だと思う。中国は知らないが少なくともこちらに書き込んでる人たちは
当然やってるよな?
Link to this comment
綺麗な街なのに越した事はないからね、ウチも会社の周りは掃除するわ
Link to this comment
ウチの会社の周りでも周辺会社も含めてみんなやってるわ。
その中で一社だけやってない所があってすごく目立つ。
それ見ちゃうと止められない。半分強制されてるようなもんだよ。
Link to this comment
町内会の行事や清掃は必ず出てます?地域住民としての基本中の基本ですけどね。
Link to this comment
可能な限り参加するようにしている、ならともかく
町内会行事に「必ず出る」なんて無職の人間以外には無理ゲーだろ
隠居老人か、とっくに子供が巣立った専業主婦か
Link to this comment
全国から行き場のない人が流れ着いてきたのが釜ヶ崎
外国人観光客や大型ホテルなんかも増えてきて
あと10年もすれば独特の雰囲気もなくなりそうだけど
Link to this comment
トイレの神様とか都合の良い事言って、
清掃員雇う金ケチって社員にトイレ掃除させる会社に勤めています。
Link to this comment
日本には、ボランティアでゴミ拾いをされてる方々もいれば、車の窓からポイポイゴミを捨てるアホもいる。
Link to this comment
見えている時だけ掃除するふりをしているニダ。日本人の本心は汚いスミダ。
Link to this comment
これは銀座だけでなく大阪、名古屋なんかの日本の都市、ビジネス街では当たり前の光景。オレも大阪御堂筋周辺で会社勤めしていた頃やった事あるけど皆真剣に側溝のこまかいタバコの吸殻なんかのゴミまできれいにかたずけた事があった。周辺の会社どうしの規約で曜日事の当番制だった。
Link to this comment
清潔で心地よい暮らしを体験してこなかった民族にとって、掃除をするのは自分以外の貧民の仕事って意識かな
自分の家ではないからポイ捨てするなんてしない、日本人が培った清潔文化は家庭の躾が行き届いていたから
Link to this comment
そんなに不潔でゴミだらけでいたくないなら、自分達だってゴミ拾いすれば良いのにね。
公共の広場を、なんて言わない。自宅前の通りだけでも良い。最初の一歩なんてそんなモンだろ。
―――という思考、発想、考え方自体が実に日本的であって、日本以外の人たちには遠いのだと、つい最近ようやく理解した。
よく日本人は「同じ人間なんだ。自分達だって出来た。貴方たちだって頑張れば出来る」と言う、或いは本気で信じている。
……違うんじゃないかなー……
ネットという恐ろしいほど巨大にして早い情報媒体が登場し、様々な国の色々な人達の意見、行動、文化なんかが大量に見聞きできるようになった結果として、自分はそう感じた。
ゴミを拾い街中を清潔に保つ、という行為を自主的かつ継続的に行うことは、中国人には恐らく無理。