「想像していた大学生活と現実の対比が悲しすぎる」という日本人の画像が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人の想像していた大学生活と現実の対比が悲しすぎる

Twi: piwiq
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/HpLlq4qhP
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
社会人になっても同じだからな [93 Good]
■ 黒龍江さん
会社のホームページには1枚目や3枚目の写真がよく載ってるけど、実際は4枚目
■ 四川さん
そうか?俺は会社に入って4枚目のように過ごしたかったけど1〜3枚目を強制されてマジつらい [7 Good]
■ 広東さん
2枚目は、女の子に頼まれて俺がレポートを全部書いて、そのレポートを女の子が書いたものとしてみんながコピーしているの図 [86 Good]
■ 江蘇さん
3枚目でみんなが楽しそうにお酒を飲んでいるのは俺のおごりだから
■ 深センさん
お前ら、つらい人生を送ってるんだな
■ 湖北さん
これは真実 [20 Good]
■ 福建さん
真理すぎて泣けてくる [7 Good]
■ 天津さん
泣いた
■ ロシア在住さん
ネットに真実を書いてはいけないとあれほど・・
■ アメリカ在住さん
日本も同じなのか
■ シンガポールさん
俺の後ろ姿を盗撮したのは誰だ
■ 河北さん
なんだ、ただの私か
■ イギリス在住さん
どうやら私はかなり幸せな学生生活を送ったようだ
■ 南京さん
4枚目の状態は嫌いじゃない
■ 浙江さん
1〜3枚目の写真の女子を男子に置き換えたのが俺の学生生活
■ 安徽さん
現実は残酷
■ 上海さん
「卒業して会社に入ったら仲間ができるかもしれないよ」と4枚目の彼に伝えてあげたい。できないかもしれないけどな
26 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
社会人になったら昼飯くらい一人で食いたいと思うようになるよ
それまで予行演習だと思ってがんばれ…
Link to this comment
先生! 全然慰めになってませ~ん!
Link to this comment
機械工学科に女子はいませんでした。
Link to this comment
化学工学科のオレ謎の優越感
但し4枚目の模様
Link to this comment
普通は4枚とも全部経験するもんじゃないの?
1枚目サークル、2枚目ゼミ、3枚目サークル、4枚目講義
Link to this comment
もうちょっと男比率高かったら俺の大学生活のまんまだ
あんなオシャレな飲み屋じゃなくてテーブルに盛られた無料ゆで卵だけで飲んでたが
Link to this comment
社会人になると1〜3の様な構図になるけど笑顔はもっと引きつってる。
Link to this comment
1枚目が中学時代(友達と遊んでた)2枚目が高校時代(友達と勉強してた)3枚目が大学時代(友達と飲んでた)4枚目が社会人(ぼっち)
俺の人生に当てはめると時系列順になってた
まあ、どの年頃でどんな環境になるかは人によるよな
Link to this comment
4枚目は端だからまだいい
中央最前列で周りに誰もいないとちょっとこう、くることがある。受講者が多いと特に
Link to this comment
さらに最前列だと張り切った教授に名前と顔を覚えられて、何かとイジられるようになる
Link to this comment
仕方なくその教授に合わせて返事をしているあなたの後ろ姿を見ている私は思う
お前いいヤツだったんだな…
Link to this comment
四川さん…コミュ障系の憂鬱は万国共通か
Link to this comment
それなw
Link to this comment
理系の大学や学部で生活すると4枚目になる。
Link to this comment
理系だと遊んでる暇ねえだろうが。
Link to this comment
お前ら大学で女の子と仲良くしなかったの?
人生で一番女の子と楽しく遊べる時期だぞ
もったいねぇ
Link to this comment
ちょっと中国さん達に親近感が湧いたぞ
Link to this comment
課題製作とそれを支える図書館で勉強でビール飲んでるどころの騒ぎじゃねえだろ
Link to this comment
何もない日常が幸せって事に気付かないうちは、自分から不幸を作ってるんやで。
Link to this comment
今の子供って馬鹿なんだな
理想とか幻想を元から頭の中で高く設定されてて現実との摺り合わせが出来てない感じが強くするよ
これはもう子供の時からの育ち方が原因と言っていいね
例えば何かの商品とかさAVのパッケージとかさギャップがあるのに普通気付くじゃん
そのギャップがあるのが普通なんだこの世界の奴ウソついてんだなって普通学ぶでしょ
そんな事にショック受けるバカってAVとか風俗のパッケージ見て期待してるやつだろ
そんなたわけは何やらしても何も出来ないし、フェイクも見抜けないし詐欺にも騙されていつか人生で大損する阿呆だろ
中国人の一人っ子小皇帝にもそういうたわけが多そうだよなあ…日本人以上にそういうのたぶん凄いでしょ
これは子育て環境家庭の問題だってのでファイナルアンサーだろうな
「親がバカ」だから子供が地獄の苦しみ味わっちゃうんですよ…中国なんて日本以上にレベル高いトリプルSランク級のバカ親ばっかりだろ?たまに中国人のガキ連れてるやつ見るけどまぁダメそうだなという感じがするよあれは
Link to this comment
理想と現実のギャップの例えにAVって!
自己紹介お疲れ様です(クスクス)。
Link to this comment
人間性の問題だよ。
人に好かれる人間もいるし結局は一人になる人間もいる
ギャップ?確かにそうかもしれないけど、俺も大学生時代はほとんど一人だったよwバカばっかりなんだもんw
必要ない。東北大学にいるのはアホしかいないぞw
Link to this comment
なるほど友達ができないわけだな
Link to this comment
すごく簡単なことなんだけどな
大きなお世話でも人のために自分で動くことの出来る人には人が集う
断られることを恐れて待っている人からは人が離れていく
世にいうコミュ障の人にはそれが気付けない
いい歳になってからやっと気がついても遅いぞ、頑張ってくれ
Link to this comment
1.友達がいない
2.過去問題&お手本レポートが手に入らない
3.試験対策、課題作成に時間を取られまくる
4.友達を作る時間は勿論、自分が遊ぶ時間も無くなる
5.なんとか頑張って卒業、就職しても
上司「大学で何やってたの?」
ボッチ「勉強」
上司「へぇー真面目だね(つまんねぇヤツ)」
となって先細り
Link to this comment
ぼっちが必死に現実を否定してて草