リサイクル金属から五輪メダルを作る日本のプロジェクトが間もなく完成するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国の大手動画アプリ・梨視頻の微博アカウントは、リサイクル金属から五輪メダルを作る日本のプロジェクトが間もなく完成すると伝えた。
これは、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」のことで、2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が、17年4月から全国で携帯電話や小型家電の回収を呼びかけていた。
動画では、「メダル作成に必要な金は30.3キロ、銀は4100キロ、銅は2700キロ」と紹介。「100台の携帯電話から約3グラムの金が取れる」とも伝え、「日本ではすでに4.8トンの小型家電と500万台の携帯電話が回収され、銅は必要量の100%、銀は85.4%、金は93.7%をすでに回収した」と紹介した。
記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b686593-s0-c30-d0062.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1649173367/Hg881Fq1Y
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 陝西さん
環境保護では日本は確実に中国の先を進んでいる [6267 Good]
■ 河南さん
旧型の携帯電話には金が入ってたのか。普通に捨てちゃった人も多いだろうな。俺みたいに [3899 Good]
■ 湖南さん
この大会のメダルには数百人分の携帯電話の思い出が詰まっているんだね。価値のあるメダルになりそうだな [2051 Good]
■ 北京さん
いい話だね [957 Good]
■ 河北さん
よし、中国は包丁で作ろう! [948 Good]
■ 上海さん
これいいね。中国でも提唱しようぜ [652 Good]
■ 吉林さん
昨日「都市鉱山で採算が取れるか」について父さんと激論を交わして殴り合い寸前になった。ちょっとこの記事を見せてくる! [65 Good]2
■ 山東さん
金メダルを噛む人は減るかもね [387 Good]
■ 深センさん
日本人はすごいなぁ。コストを抑えつつイメージ向上。そのうち金メダルの再利用も始まるかもね [384 Good]
■ 広州さん
回収コストを考えたら普通に金を買ったほうが安いと思う [369 Good]
■ 江蘇さん
日本は資源の再利用先進国 [258 Good]
■ 北京さん
これは素晴らしい! [233 Good]
■ 浙江さん
科学技術オリンピック [131 Good]
■ 上海さん
ゴミの再処理は自国でやってね。中国にゴミを輸出しないでね [162 Good]
■ 湖南さん
うちに古電池が溜まってる。大学の寮に入っていたときは回収箱があったからそこに入れていたんだけど、今はどこに持っていけばいいのだろう [100 Good]
■ 遼寧さん
環境保護バンザイ! [81 Good]
■ 広東さん
精錬過程で結構な環境汚染が発生しそうだけど大丈夫なのだろうか [86 Good]
■ 山東さん
日本ならではのオリンピックだな。さすがは日本。だが残念だけどそのメダルはごっそり中国がいただくことになる。待ってろ日本!! [13 Good]
44 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>回収コストを考えたら普通に金を買ったほうが安いと思う
真理だな(´・ω:;.:…
Link to this comment
でも、トン当たりの含有量は鉱山の数倍もあるんだよね。
Link to this comment
素材は有限なんだし、この場合「日本の鉱山」にあることが重要
Link to this comment
技術を見せびらかすのが目的だから
採算度外視でいいんだよ。
Link to this comment
それな。
Link to this comment
安定して長年掘れる鉱脈を探すのが難しくなってる
そういう「ヤマを張って」大規模投資するリスクを計算に入れると都市鉱山のほうがかなり安い
1.1さんが言うように含有率でいえば鉱山より1桁多いというのもあるし
Link to this comment
中国は毛沢東時代に文化大革命というCO2排出量削減の
エコロジー運動を行っているほどの地球にやさしい国家アル
Link to this comment
いい加減うるさいよ
こんな記事くらいではいつまでも過去の話をして他国を馬鹿にするなよ
Link to this comment
いや文革はしゃれにならんだろ。数世紀先でも言われ続ける大失態。
つうか大虐殺でもある。
Link to this comment
毛沢東を持ち出されてイライラする人の正体とはいったい…
Link to this comment
うんw
Link to this comment
いい加減うるさいよ
こんな記事くらいではいつまでも過去の話をしておれの国を馬鹿にするなよ
だなw
Link to this comment
もう過去は忘れてキンペー様でも褒めようぜ
Link to this comment
あらー、
中国人観光客のマナーの悪さの話では、60〜80年代の日本人海外旅行者のマナーの話を、
中国の環境破壊の話では、60年代の日本の公害の話を繰り返し持ち出すのに。
あらあらあらー。
Link to this comment
共産党は今でもその精神を引き継いで活動されておられる
そのうえ捨てるだけだった臓器のリサイクルまで実用化したのだ
Link to this comment
ピンクちゃんバレバレw
お仕置きとして戦車でミンチの刑アルヨ
Link to this comment
こんにちは、水道局の方から検針に来ました。
Link to this comment
すみません、何市の水道局ですかww
ってかこの前、鉄パイプみたいなの持った不審者が、今は空き家にしている方の家の周りをうろついて、
ガスメーターとか電気メーター確認して、家の中覗いたりするっていう明らかに怪しい行動してたから
真昼間から強盗か!と思って殴りかかる勢いで飛び出していったら、本物の水道局員でちょっと焦った。
Link to this comment
もしかして、2.2.1は管理人さん?
Link to this comment
ちがいますよー。
日本のちょっと治安の悪いところに住んでる一般人ですよー。
Link to this comment
マジレスすると
鉄パイプみたいなのは、地べたを這う水道メーターの蓋をあけるための道具
ガスメーターや電気メーターの確認は、使用量がやたら少なかったりした時に、
「こいつ、まだ住んでんのかな?夜逃げしてたり、なかで死んでたりしねぇかな?」とかの確認
Link to this comment
>>1
それは言わない約束でしょ…
Link to this comment
タダ同然のジャンク・パーツが消えて部品取りが高く付いて困る
Link to this comment
ついでに携帯電話の機能もついてるメダルにできないのか?
都市鉱山を原材料にし、通話も可能なメダルだと話題性あるのに
メダルの色によって通話料が変わるシステムで
Link to this comment
盗聴器とGPSがもれなく付いてくるアル。
Link to this comment
それなら金メダルアプリ作った方が話が早いw
受賞者は指紋も採られるっていうw
Link to this comment
貴金属を抽出する技術より
抽出に使用した化学廃液の無害化の技術が重要だろ。
Link to this comment
>日本ならではのオリンピックだな。さすがは日本。だが残念だけどそのメダルはごっそり中国がいただくことになる。待ってろ日本!!
こういうのは全く嫌な気がしないな。
まあ実際、中国にはかなわない競技が多すぎるのだけど。
Link to this comment
うん。正々堂々がんばってほしい。
Link to this comment
>よし、中国は包丁で作ろう!
それは圧倒的不審者の極みにまかせとけ
Link to this comment
メダルなんて一生物なんだからまっさらな鉱石から作ればいいのに
どこの誰とも知れない雑魚の手垢のついた品のリサイクルなんて嬉しくないだろ
Link to this comment
お清めのお祓い(高純度抽出)をしてあるから大丈夫
Link to this comment
>■ 上海さん
ゴミの再処理は自国でやってね。中国にゴミを輸出しないでね
再処理はボランティアではなく金儲け。
日本ではゴミ、中国では資源、リサイクル。
分別もやってそうにないコメントですね。
中国の再処理業者がやらかすのは中国の問題
Link to this comment
東京湾、大阪湾の海底の泥にはかなりの金が含まれてるんだけどな。そういうの回収できんのかな。
Link to this comment
金メッキ工場が多い所の下水道局は沈殿した汚泥から金を取り出してたんじゃ?
Link to this comment
諏訪市だっけか
Link to this comment
外国の国旗が上がる分だけ日本の隠れ財産が飛んでいく
Link to this comment
タダで廃品回収して貰えるからホント助かる
まだ壊れたノートとかあるから出そうと思う
Link to this comment
中国の都市鉱山ってウソコ油の事か?
Link to this comment
>■ 湖南さん
>この大会のメダルには数百人分の携帯電話の思い出が詰まっているんだね。価値のあるメダルになりそうだな [2051 Good]
このコメントいいb
Link to this comment
そう言えば使用済み電池って全然回収してくれなくなったなー
昔は大手家電店に持っていけば引き取ってくれたのに、今は軒並みアウト。
ホームセンターコーナンも前はどこでもOKだったのに、例の火事のせいか断る店舗が増えた。
Link to this comment
いや~、リサイクルにかけては中国にかないません。
下水から油を再生したり、髪の毛から醤油を作ったり・・・
Link to this comment
The cards are shuffled by the dealer, while it is cut from your player.
At the same time, you’re saving yourself money
and additionally you save yourself time. Certainly, you are typically in the best position.
Link to this comment
環境にやさしいリサイクル・メダルだ 取ったら次の大会用に寄付を義務づけろ