大学入試センター試験で4人が不正で失格。スマホが2人と終了後の解答記入が1人。もう1人は・・ 中国人「なんでダメなの?」「日本は厳格すぎ」

 
大学入試センター試験で4人が不正で失格となったそうです。スマホが2人と終了後の解答記入が1人で、もう1人の理由は・・・。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
大学入試センター試験は20日、全国の会場で理科と数学を実施し、2日間の日程を終えた。センターは今回、東京、宮城、三重の1都2県の4会場でスマートフォンを使って用語を検索するなどの不正行為があり、計4人の受験全科目を無効としたと発表した。監督者のミスで試験時間が本来より短く終わってしまったケースなどが新たに判明し、再試験の対象は19日公表分から59人増え、8会場の計104人になった。
 
センターによると、20日の理科の試験中、宮城県の会場でスマホの検索機能を使い、ウェブサイトで用語を調べる行為があった。三重県ではスマホを電卓として使った。いずれも通信履歴から問題の漏えいはなかったと確認した。東京都では数学で試験時間の終了後もマークシートへの記入をやめなかった。
 
19日には都内の別の会場で、国語の試験中に定規を使う不正があった。問題文を読む際に定規を当てていたという。4人はいずれも不正を認めているという。
 
志願者数は昨年より5841人減の57万6830人。20日は理科の基礎4科目を志願者の28・2%、専門4科目を41・3%が受験した。数学I・Aなどは69・0%、数学2・Bなどは61・8%が受けた。
 
試験は国公私立の大学・短大計852校が参加し、うち大学は過去最多の703校、短大は149校が利用する。平均点の中間発表は23日、得点調整の有無の発表は25日、平均点の最終発表は2月7日を予定している。




記事引用元: https://www.nikkansports.com/general/news/201901200001010.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/2213526752/Hd15M0kiX
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広州さん
 
なんで定規を使ったらダメなの? [415 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   前の人の頭をぶっ叩くからに決まってるだろ、言わせんな [319 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国のときの数学の図形の問題で、どうしてもわからなくて定規で測ってなんとなく答えたら正解だったことがある [132 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
調べてみた。理由はよくわからないけどルールで禁止されてるんだって。日本の試験では禁止事項がいろいろと細かく書いてあって、その1つに含まれていたらしい [145 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
定規? [56 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
定規と時間切れはちょっとかわいそう。日本は相変わらず厳格だね。一方中国では・・ [36 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   大学入試の数学の試験時間中に試験問題を百度に載せて解き方を聞いてるやつがいたな [22 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
前の人との距離が近いな。覗けそう [24 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本でも大学入試統一試験ってあるんだね [6 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本の大学入試って早いんだな [7 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   4月入学だからな
 
 
 
■ 海南さん
 
定規がダメなことに驚き [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は1億2600万人いて受験者数が57万人。河南省は1億人いて受験者数が80万人。日本の高齢化は本当のようだ [8 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
不正を行った4人は全員中国人か華僑 [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
チャイムがなったらすぐに鉛筆を置かなければ不正とみなされるのは日本では常識
 
 
 
■ 広西さん
 
試験中にトイレに行ってスマホで答えを検索してた人がいた。その答えを友達に送信して、友達のスマホが鳴って、友達だけが捕まってた
 
 
 
■ 天津さん
 
この4人の若者の人生はこれから一体どうなるんだろう。彼らの人生に幸あらんことを
 
 
 

コメント

  1. 受験票とえんぴつと消しゴム以外は机の上には置くな
    携帯の電源は切れ
    止めってなったら手を止める
    試験官に事前に注意されているだろうに、それを破ったら違反になるし
    それ以前にそんなもん常識の範囲だろ
    人生かかってるって分かってないんだろうな

    • 人生かかってるから、
      とりあえず書き込んでしまいたいという気持ちもわかる、
      回答がずれてて盛大に書き直していたのかもしれない。
      まぁどっちにしろそれなりの集中力と能力しかないから落ちるハメになったわけだけど。

  2. 定規はちょっと可哀想
    注意だけで済ませることも出来そうだが、まあルールだもんねえ
    しかし、本番だけ定規使ったわけでもないだろうし、この子の先生は模試の時とか監督やってるだろうに教えてあげなかったのかな

    • 定規はカンニングペーパー代わりになりかねないのと、認めてしまうと他の人たちもやりだして収拾がつかなくなるから。禁止されているものを机の上に出している時点で可哀想ではない。

  3. 日本人頭固すぎ。だから世界で通用しない

    • 日本が求めてるのは言うこと聞く奴隷と時代遅れの伝統だから。

    • こんな簡単なルールすら守れないやつを守らなきゃいけないなら世界に通用しないほうがマシだろ
      世界に行く前に日本が終わる

    • お前50万人が同時にほぼ遅滞なく受けるテストだぞ
      北海道から沖縄まで
      マニュアルでガチガチにルール固めなきゃそんなことできるわけないだろ

    • 日本が世界に通用しないって何のフィクションの話だよw
      しかもルールを守る文化に至っては、世界中が目指してる側面だ

    • こいつカンニングで落ちた馬鹿だろww

    • センター試験も知らないヤツが世界語ってるのかw

    • いや十分通用してるだろw
      どこら辺が通用してないと?

    • むしろ規律に厳しいから世界で通用したんだぞ

    • 通用してるから先進国なんじゃん

  4. 国語の試験で定規をどう使ったのか気になる…

    • 問題文を読む時に、上下の行に目が行かないように注目する行に定規を当ててるんじゃね。

      • 四角い鉛筆用意すれば良かったのにな

        • おっきい鉛筆でもよかったのにね

    • 漢字の長さを図ってだな・・・で・・・どうしようか・・・

  5. 海の向こうでは電卓使うの当たり前まである

    • 電卓を使っていい試験とダメな試験があるんだよ。

      計算自体が目的の試験と、計算は手順の一つでしかない試験。
      前者だと電卓使ったら試験の意味がない。

    • 工業高校なんかだと試験でポケコン(伝わるか?ポケットコンピューターな)使ってたよ
      今の時代はどうなってるか知らんが。

      • 普通科でも物理の試験は関数電卓持参だったよ。
        ポケコンでもオケだったけど。

    • 大学でも計算機が前提の試験はあるぞ

    • 日本でも、電験3種とか電卓必須の国家試験あるぞ?

  6. いつもながらアフィのチョイスがシュールwww

    • 匂い立つ加齢臭

  7. ディスレクシアに市民権を!

  8. きっとその定規にはスキャニングと外部端末に転送できる性能があったんだ!!

    • 『カンニングー』って科学者のじいちゃんが毎回開発する超技術文房具で
      テストをカンニングする小学生が主人公の別冊コロコロコミックの漫画を思い出した

      • 映画で、That’sカンニングを思い出したよ
        キャストが安室とTOKIO山口ってのは忘れてた

  9. グーグルで検索すればわかるような問題を解かせて何の意味があるんだろうな

    • グーグルがないと何もわからないような人間に何の価値があるんだろうな

    • グーグルで出てこないような問題を解けるようになるには見ないで解ける力は最低限必要だろ?

  10. センターでは違う目的だろうが、抜き出し問題とかで文字数数える時に使えるらしいね。

    • なるほど
      文字数計算か

  11. 数学で使っちゃ駄目なものは国語でも駄目

  12. 机上には鉛筆と消しゴムのみって説明が普通だが
    腕時計は置いてもいいって説明してないケースが結構多い
    資格試験でも過去に何度か確認したが不可の所は無かった

    トイレ退室の可否は試験によって完全にまちまちだよね

  13. >なんで定規を使ったらダメなの?

    杓子と定規は使っちゃダメなんだよ。

    • これがホントの(ry

  14. 許可されている物以外ダメなのは当たり前だろ
    そうじゃなきゃいちいちどれが許可されてるのか
    確認しなきゃならない

  15. 定規をあてて読んじゃダメは流石にどうかと

    • 定規をあてないと読めないのは流石にどうかと。
      そういう障害があるなら事前申告したら許可を得られるんだから、申告してない時点で不正決定。

    • 昔問題文行単位で折ってそれに沿って読んでたた気がする

  16. 今の官僚、法律家、政治家見ればわかるけど、暗記の達人ばっかりがエリートになってくシステムも問題だよな。

    • その程度の暗記すら出来ないやつはいらないってことだぞ。
      暗記さえできれば官僚、法律家、政治家が務まるとか思ってんの?
      っていうか政治家は記憶を無くすのが得意な方が長生きするぞ。

  17. 頭を叩くってのが中国っぽいボケで草

  18. 大学入試センター試験で4人が不正で失格。スマホが2人と終了後の解答記入が1人。もう1人は・・ 中国人「なんでダメなの?」「日本は厳格すぎ」 » じゃぽにか反応帳

  19. つーか
    よく定規なんか持ち込めたな。
    共通一次の時は机の上には消しゴムとか決められたもの以外置けなかったぞ
    スマホも持ち込み可とはね。。

  20. まぁ子供の数が減って試験で足切りする意味も薄れてきてるから
    入る方じゃなくて出る方を難しくする方向にだんだん変えていくんじゃないかねぇ

  21. 最近受けた試験で毎回誰か退場させられてるんだが…
    筆箱持ち込みとか時計代わりにスマホとか机の上にカイロとか
    退場勧告の度に揉めてうるさいわこっちまで何か言われないかビビるわで
    精神的な不利益を被っている

タイトルとURLをコピーしました