羽生結弦選手がケガでGPファイナルを欠場するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
フィギュアスケートのロシア杯で右足首を負傷した五輪男子2連覇の羽生結弦(ANA)がGPファイナル(12月6〜8日、バンクーバー)を欠場することが29日、分かった。日本スケート連盟が発表した。
羽生は17日のフィギュアスケートGPシリーズ第5戦ロシア杯で右足首を負傷し、「前下脛腓靭帯損傷(ぜんかけいひそんしょう)、三角靭帯損傷(さんかくじんたいそんしょう)、腓骨筋腱損傷疑い(ひこつきんけんそんしょううたがい)」と診断された。3週間の安静が必要とされ、その後リハビリ加療に1カ月を要する見込み。
ロシア杯は強行出場し、優勝を飾ったものの、松葉づえ姿で会場を後に。同連盟を通じて「ファイナルに向けて全力で治療する」とコメントしていたが、出場はかなわなかった。
全日本選手権(同21〜24日、大阪)への影響も危惧される。
GPファイナルはGPシリーズの上位6人で争う。羽生のほかには宇野昌磨(トヨタ自動車)、ネーサン・チェン(米国)、ミハル・ブレジナ(チェコ)、セルゲイ・ボロノフ(ロシア)、車俊煥(韓国)が出場権を獲得していた。
記事引用元: https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/29/kiji/20181129s00079000144000c.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1819318401/H4Uia5Z1k
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
彼は十分頑張った。まずはケガを治して健康になって戻ってきてください [11834 Good]
■ 河南さん
GPファイナルに出ようが出なかろうが世界トップは羽生結弦 [6296 Good]
■ 広東さん
GPファイナルで彼が滑る姿を見たかったけど、しっかり治してまた王者として戻ってきてね! [3426 Good]
■ 北京さん
羽生結弦がGPファイナルに出るのは自分自身の記録に勝つためだけ。無理をして出る必要はない [3156 Good]
■ 河北さん
スケートのことはよく知らなくて彼のことも知らなかったけど、先日偶然テレビで見た。・・・・・・かっこいい [2251 Good]
■ 吉林さん
これは残念。早く復帰してね!待ってるよ! [925 Good]
■ 遼寧さん
ケガは仕方がない。ゆっくり確実に治療してください [417 Good]
■ 浙江さん
元気を出せ羽生結弦! [294 Good]
■ 上海さん
えーーーーーーーー [152 Good]
■ 湖北さん
早く元気になってね。誕生日は誰と祝うのかな? [109 Good]
(訳者注:羽生結弦さんの誕生日は12月7日です)
■ 杭州さん
羽生結弦が出ないならGPファイナルを見る必要なし [104 Good]
■ 在日中国さん
羽生結弦が帰ってくるまで静かに待ってる [59 Good]
■ 台北さん
羽生結弦は私が今まで見た中で最高のスケート選手です、って彼に伝えたいから誰か日本語に訳して [64 Good]
■ 河北さん
早くよくなってね [25 Good]
■ 山東さん
健康第一!今年の誕生日はご両親と一緒に過ごせそうだね [14 Good]
■ 雲南さん
王子殿下、あなたの帰りをお待ちしております。早く良くなりますように! [5 Good]
24 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
羽生くん、すごいなぁ
まさに1000人の外交官にも勝る活躍!
Link to this comment
代わりに俺の健康な右足首を渡して使って欲しいくらいだ
Link to this comment
才能はすごいけど、フィジカルが超絶技巧に付いていけてないんだな
怪我で引退なんてことにならないように基礎トレーニングをもっとやった方がいいんじゃないか
Link to this comment
そういうのを釈迦に説法という
基礎トレなんてやってないわけないだろう
フィギュアスケートに必要なもの心技体全て生まれながらに持っていると言われる選手だよ
Link to this comment
大谷の活躍と怪我を見ても感じたけど才能に身体が付いていけなくなるのかね
本人も右足首がユルくてすぐ故障してしまうようなことを言ってたけどもどかしいだろう
Link to this comment
怪我をしたロシア大会にもスウェーデンやオーストリア、ノルェー、アメリカ、カナダ、地元ロシアはモチロン、中国、台湾から皆さん飛行機で来て応援されてたようです。
日本国旗振って。やっぱり親善大使だなあ。
宝物だから体は大事にしてもらいたい
Link to this comment
人間は機械じゃないから、休む事も練習だと思って焦らないで欲しい。
Link to this comment
※3 トレーニングしないで4回転など出来ないよ!
Link to this comment
もともと氷上でのジャンプ、特に4回転とか、どんなにフィジカル鍛えたって体にダメージが多すぎるんだよ
バスケットボールなどのジャンプと違って、全身を制御しながらのジャンプは常に 過負荷と危険が付きまとう
でも現在の採点方式だと 高難易度ジャンプをこなさないと絶対に上位には行けないので体を痛める選手は多い
(羽生みたいにトップの選手だといちいちニュースになるけど、そうじゃない選手は怪我をしても持病になっても大きく報道はされないまま休養や引退になる)
次シーズンからは 採点方式が変わって ジャンプの得点がやや下がり、他パフォーマンスの得点がやや上がるよ
Link to this comment
今季のプログラムで引退したって五輪二連覇あとだから称えられこそすれ
誰も文句は言えない。
願わくば彼の知名度、人気を利用されないようTV・メディアは厳選して受けてほしい。
萬斎さんつながりで東京五輪の開会・閉会式に出るなら共演する人を同様に厳選してください。
Link to this comment
最早越える必要があるのは彼自身だけだからな
万全の態勢じゃなきゃ勝てんだろ
Link to this comment
リハビリまで考えれば今シーズンは終了だろ、まだ23だし無理する必要なし、
プルシェンコのような皇帝になるなら来シーズンに万全の態勢で臨んでほしいね。
Link to this comment
そろそろプーさん大量投げ込みはやめたら?後に滑る選手の迷惑だし
羽生がやめろとは言えないだろうからファンが自重すべきだな
Link to this comment
止める必要はないと思うけど、音楽終了後1分間だけは投げ込んで良いなどルールはもう少し厳しくした方がいいかもね。
Link to this comment
羽生の場合ファンが世界中にいるからファンの統制は難しそう
ぱっと見日本人に見えるけど、中国ファンも相当数が現地観戦行っててすごい投げ込んでるしな
Link to this comment
下らんこと聞くけどさ、中国の人ってどうやって人形調達してるん?国内じゃ買えないやろ
Link to this comment
ロシア運営は回収体制は万全だと豪語し、会場で売ってた
拾って売れば永久機関だけど現地の孤児院などに寄付される
Link to this comment
GPSヘルシンキがプーさんをプレゼント包装してる画像を投稿してた
貧困支援系のNGOはどこも赤字経営だからクリスマスに向けて
投げ込みプーの寄付を期待してたGPFバンクーバーの現地団体は今ごろ真っ青だと思う
Link to this comment
フィギアのピークって何歳ぐらいなんだろう
Link to this comment
選手達の活躍を見てると女子は10代後半で、男子は20代前半かな?
でも女は男と違って筋肉が付きにくいから、女性らしい身体つきになる前がピークの人が多いかも。
Link to this comment
ロシア女子は早い。
アジア女子は20歳過ぎても結構いける
でも「上手い」のは男女とも大人になって来てからと思ってる。
Link to this comment
男子の平均は大学卒業と同時の引退で23歳、あとはオリンピックを節目にするので
24~27歳でこの頃になると体のガタが目立つように
30代はケガ無く生き残った希少種か出身国に実力のある若手選手がいない困った状態
Link to this comment
フィギュアは選手生命がめちゃくちゃ短い。女子は体形変化で脂肪がつくまで、
男子は強い筋肉と引き換えに体が硬くなって故障に悩まされるまで
プルシェンコと羽生の隙間の時期に無双しまくったカナダのパトリック・チャンが
23歳でソチ銀だったとき『オリンピック前にピークが来てしまった不遇の選手』と呼ばれた
Link to this comment
羽生には北京で滑ってプーさんバラ巻いて来て欲しい