酔っぱらってカラオケでMISIAを歌う日本人の素人の動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
カラオケで酔っぱらってMISIAを歌う日本人の素人が上手すぎる
記事引用元: https://www.weibo.com/1778181861/H42D2CUpH
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 福建さん
この歌唱力は聞く人の心を揺さぶる [7264 Good]
■ 上海さん
なんの歌? [1529 Good]
■ 遼寧さん
MISIAの逢いたくていま [200 Good]
■ 瀋陽さん
日本のドラマ「仁」の主題歌だね。聞くだけで泣けてくる [111 Good]
■ 雲南さん
周りの人、静かに聞きすぎでしょ。私がこの場にいたらむちゃくちゃ盛り上がってる [1767 Good]
■ 湖南さん
・誰もスマホをいじってない
・誰も抱き合ってイチャイチャしてない
・誰もテーブルに乗って絶叫してない
この素晴らしい歌にふさわしい雰囲気だと思うが [6154 Good]
■ オーストラリア在住さん
こんな歌を目の前で歌われたら黙って聞き入るしかできないだろうな [3063 Good]
■ 北京さん
口パクじゃね? [196 Good]
■ 河南さん
おはようございます!今日も反日コメントお疲れ様であります! [3416 Good]
■ 上海さん
とりあえず北京さんが歌う姿をWeiboにアップしてみろ。話はそれからだ [2521 Good]
■ 福建さん
原曲よりうまい [580 Good]
■ 湖南さん
流石にそれはない。他の歌手には勝てるかもしれないけど、相手はMISIAだからな [30 Good]
■ 河南さん
プロでしょ? [522 Good]
■ 浙江さん
これはすごい。こんなに高音をきれいに出せて羨ましい [458 Good]
■ 江蘇さん
この人の歌を生で聞いてみたい [137 Good]
■ 福建さん
お酒を飲んだときのほうが歌がうまくなるときってあるよね [93 Good]
■ 在日中国さん
酔っ払って自分の歌が上手く聞こえているだけでは? [44 Good]
■ 湖北さん
人はいろいろなものに拘束されて生きている。お酒を飲んだときだけは自分も喉も解放されているに違いない [50 Good]
■ 広東さん
聞き終わったら涙が出た。日本の素人はすごいな。恐れ入りました [19 Good]
74 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これ、youtubeのオススメ動画で上がってて見たわw
なんで自分のオススメになってたのか?わからないけど、確かに上手かった。
Link to this comment
俺もオススメにあがってたw
Link to this comment
実はわたくしも酔っ払ったら歌が上手って言われる
歌詞すごい間違うけどw
Link to this comment
へー
Link to this comment
ホー
Link to this comment
フッ
Link to this comment
ヒ~ッ!!
Link to this comment
は?
Link to this comment
惜しいな、非常に惜しい
だが↑までの連携・協力する心は称賛に値する
俺も やってやろう! という勇気をもらった
ありがとう
Link to this comment
そうなんだ~(^キャピキャピ^)やばくな~い聞きたい~!藁 キャピッ
Link to this comment
https://www.youtube.com/watch?v=KEXC3fQ1LlE
↑
この動画と思ったら 別物だったこの娘も上手い!
聴いてみて・・・
Link to this comment
同一人物だよ
Link to this comment
絶対素人じゃないわw
Link to this comment
素人だとしたら相当歌い込んでやがんな
Link to this comment
この人はどうか知らないけど、音大の声楽科へいってきっちり基礎から四年間やってる人だって、子供の時からボイトレ受けてる人だった、仕事じゃなけりゃプロじゃないもんね
Link to this comment
そもそも社内で歌が上手くて有名な子なのでは?
素面だと生意気に出し惜しみしやがるから酔わせて歌わせるっていうw
Link to this comment
格好良い!
野生のMISIAさんやね。
生で聞きたい〜〜。
Link to this comment
野生のMISIAいいね、聞いてるほうは笑顔になる
こういう人が職場にいあると楽しい
Link to this comment
野生のMISIAか
御本人よりワイルドな見た目を想像してしまった
Link to this comment
野生のミーシャ…
世界名作劇場の匂いがするなw
Link to this comment
きちんとトレーニングしてて、ただの素人ではない感じがあるな。皆きちんと聞いている。
Link to this comment
お前のような素人がいるか
Link to this comment
ババァじゃねえんだぞw
Link to this comment
くくっ 俺の変装を見破っていたのか~
Link to this comment
凄いって言ってる人に【ステマ】という言葉を教えてあげたい
Link to this comment
ステマって言いたいだけやろw
Link to this comment
一昔前のノリでなんかワロタw
Link to this comment
ステマは意味知らんアホな奴が連呼したせいで、馬鹿の自己紹介みたいな単語になっちまったからな
Link to this comment
じゃあ俺は『ステマ』という言葉の意味を教えてあげよう。
ステマ=ステルス・マーケティングの略だ。
ステルスとは「見つからないように」という意味。
つまり『ステマ』とは宣伝と分からないように宣伝することを指す言葉なんだよ。
「これが流行ってるよー」とか「これイイよね!」なんて露骨に宣伝してるものを「ステマ」とは言わないの。
Link to this comment
結構いるんだよね歌のうまい素人ってでも皆がみんなプロになれるわけじゃない
逆にプロのほうがヘタだったりすることもww
でもいいよね楽しけりゃカラオケ好きだな
Link to this comment
そうだよね、めちゃうまい人いるけど
特に野心がなかったり、
大勢の前で歌うのが
苦手だったり
Link to this comment
確かに歌だけ上手い人は結構いるね
自分で曲作れない、顔が平凡すぎる
芸能人っぽくない、音楽仲間がいない
普通の仕事がしたい人とか
Link to this comment
ちと逸れるが
声楽科卒業した子が言ってたけどツテやコネがなきゃ仕事が無いんだってね
特に芸能界関連は事務所次第で貰えるチャンスはその辺の駆け出しアイドルより少なくフリーなんてまず仕事来ないと
路上も規制が厳しくて事務所からも止められてるんだって
結局事務所預かり身分でレッスン講師で食い繋いでチャンスを伺ってるとか
Link to this comment
歌手目指してて諦めた子じゃないのどうせ
結構いるよなこういう人
Link to this comment
あれだけ上手くてしかも熱唱型の歌は 仲間内のカラオケではかえって嫌われるんだよね…
Link to this comment
酒入ると声出なくなる方だから羨ましい
Link to this comment
同じく。
高音が出せなくなる。
Link to this comment
海外ののど自慢動画見てると、プロ並みに上手い人がゴロゴロいるんだよ。
でもね、プロって歌が上手いだけじゃなく、+αの何かがあるんだよなあ。
Link to this comment
上手いねと感心させるのと、聞き手の心をつかむ感動との差は、とても大きいからね。
友達でもなければ職場仲間でもない、全く知らない赤の他人を振り向かせる力を持つのがプラスα
Link to this comment
「嫌だぁー」と言いつつ本気モードへの切り換え早ぇーなw
Link to this comment
プロが最近の素人はマジで上手いって言ってたな
Link to this comment
日本はカラオケ文化が根付いてるから、
素人でも上手い人は歌い慣れてて
喉が鍛えてられてるから安定感がある
Link to this comment
そうそう。日本人だから趣味をつい
極めちゃう。古くは柔道、茶道、
今は、カラオケ道になってると思う。
Link to this comment
プロになれても完全に上手い人は中々売れない
カラオケレベルは上がっても日本の音楽業界は暗黒期
Link to this comment
まあ何を以て「上手い」とするかにもよるけどね。
この人のような『歌上げる系』の歌声ばかりが「上手い」わけじゃない。
たとえば徳永英明なんか声量は全然ないけど上手い。
今の音楽業界には上手い歌手も個性的な声もあまり居ないと思う。
耳にタコかもしれんが、やっぱり一昔前の方が魅力的で上手い歌手が沢山居たよ。
Link to this comment
この動画、「歌が上手い人にグッとくる会」ってシリーズだから、歌がうまい人たちのオフ会なのかな?よくわからんけど。
Link to this comment
YouTubeに上がってるカラオケ上手いは殆どが素人レベルだけど
これは数少ないプロレベル、お金取れるw
Link to this comment
カラオケ屋でバイトしていた時養成所に通っている人がいたが滅茶苦茶うまかった。ただ年齢と容姿がデビューを許さなかったのだろうな
Link to this comment
こんな動画で聞きほれるレベルは結構いません
Link to this comment
これは腹が出てるな
Link to this comment
音割れがひどくて聞いてられない。
Link to this comment
字幕ジャマw
Link to this comment
歌のうまい素人どまりの方が得する種類の人だな
Link to this comment
ちょっと叫ぶ感じでうるさくない?酔ってるからかもしれないけど
MISIAはもっと伸びやかだ
プロはスゴイ
Link to this comment
上手いけど高音になるとところどころ声質が変わってるね
癖みたいなもんだからトレーニングすれば安定すると思う
Link to this comment
似たパターンで歌った歌が、まさかの天城越え。そのあとの洋楽もコブシが凄く効いていた(街コン談)
Link to this comment
会社の飲み会でカラオケ連れて行かれて超絶音痴だから歌うのから逃げてたら
同じように逃げてる人がいて「この人も音痴なんだろうなぁ」とか思ってのに
いざ歌ってみたらかなり上手くて裏切られた気分だったわ
Link to this comment
うちの会社にも一人、「は?」と固まるほど上手い子いるよ。けっこういるよね、こういう子。うらやましいーこれだけ迫力で上手に歌えたら気持ちいいだろうなあ。
Link to this comment
飲み会でこんなん歌われたら怖いわw
Link to this comment
う~ん、そんなに上手いか?(物まねと、音程は別問題)
音外してるし、プロにはなれんよ・・・
(アイドルみたいな感じだったら十分すぎる歌唱力だけど)
Link to this comment
酔った上のカラオケだぞ。
プロにはモニターがつく、カラオケにはない。 もしかしてモニターって知らない?
Link to this comment
寄ってる方が上手いやつ知ってる。素面だと下手なんだが酒入ると化ける。
Link to this comment
音を外したところもあったし、声がひっくり返ったところもあった。
でも、うまい歌とは正確な歌を指すわけじゃない。
また聴きたい、もっと聴いてみたいと思うような歌が、「うまい歌」だと思う。
Link to this comment
嫌じゃ、嫌じゃ、嫌じゃあ~。
あきらめろ。
Link to this comment
次歌う人が大変なんだよなw
Link to this comment
なんで日本人って酔うと甲高い声で叫びまくるんだろう
Link to this comment
じゃあ野太い声で唸りまくればいいのか?
Link to this comment
ストレス発散が先にくるからだろう。
楽しい歌を選ぶより、絶叫型が多いな。
Link to this comment
感動して涙してしまった
この歌自体が素晴らしいんだけど
彼女の歌声は人の心を打つね
Link to this comment
そうか?人によると思うけど。
酒にも自分にも寄ってて苦手なタイプの歌声だった。
Link to this comment
さすらいのスターウルフなら
99点だった事がある
Link to this comment
本当に上手いレベルだと「今度までにコレ覚えてきて」ってCD渡される
Link to this comment
無理やりじゃなくて
台本通りじゃないの?
Link to this comment
中国人て反日野郎が多いのに
日本のドラマとか歌手とか知ってんの?
ネット制限もされてるのにw