中国のネットメディアが「なんで日本人は人口密度が高いのに一戸建てに住みたがるのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディア・鳳凰網にこのほど、日本で一戸建て住宅に住む人が多いことについて分析した記事が掲載された。以下はその内容。
中国は国土が広く人口密度も低いのに集合住宅に住む人が多く、一戸建て住宅は少ないのに、国土が狭く人口密度も高いはずの日本では一戸建て住宅に住む人が多い。記事は次の5つの理由があるとしている。
1.日本は地震や台風などの自然災害が多い。背の高い集合住宅よりも一戸建て住宅の方が安全だという意識が強い。
2.土地が少ないため占有欲が強くなる。歴史的にもそれは明白で、中国を侵略した原因の一部はそうした欲求にある。
3.土地の所有が認められている。一度購入した土地は手放さないかぎり自分の私有地となる。土地を買えば自分の好きなように設計した家を建てられるというメリットも。
4.日本は人口密度が高いが、それは都市部に集中している。周辺部では人口密度はそれほどではなく、多くの人はそうした地域に一戸建て住宅を購入している。
5.経済が発達している。経済的に余裕ができると自分だけの家屋が欲しくなる。それを目標に努力するのは中国人と変わらない。
記事引用元: https://news.nifty.com/article/world/china/12181-658683/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E0JMN93U05373OT7.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖南さん
中国とは違い、先進的な社会体制を武装していないから [1178 Good]
■ 北京さん
土地を所有できるから [340 Good]
■ 広東さん
土地だけではなく、いろいろな財産を所有できるから [760 Good]
■ 広西さん
日本人は貧乏だからエレベーター付の建物を買えないんでしょ [540 Good]
■ 広州さん
中国は人口密度が偏りすぎ。中国の西側はほとんど誰も住んでいない [54 Good]
■ 深センさん
広州さんは日本に行ったことがないんだね? [485 Good]
■ 天津さん
日本の人口密度は中国以上に偏っている。日本は山がちだから人が住める土地がほとんどない [284 Good]
■ 広東さん
日本には内陸はないの?
■ 広西さん
ないことはないけど、東京大阪横浜などの沿岸部の大都市だけで億はいく [22 Good]
■ 北京さん
日本人は豚を飼っていないから [323 Good]
■ 江蘇さん
これ。なんで俺たちは高い税金を払ってあの豚たちを養わなければならないのだ [14 Good]
■ 湖南さん
日本の建築技術は未熟で、高いビルを作ることができないから [204 Good]
■ 香港さん
日本では戸籍制度に問題がなく、貧富の差もなく、財産を築いた人が外国に逃げ出さないから [42 Good]
■ 広州さん
一戸建ていいな・・ [17 Good]
■ 四川さん
アメリカの生活スタイルを真似ているのでは? [14 Good]
■ 広東さん
土地を自由に売買できるから [13 Good]
■ 天津さん
強制立ち退きがないから [10 Good]
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収用が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
■ 湖北さん
中国も昔は一戸建てが多かったんだけど、全部取り壊されてマンションになってしまった。子供の頃に住んでいた一戸建てが懐かしいな [10 Good]
39 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国のシステムだったら東京の下町はキレイになってるな
Link to this comment
下町の良さって見慣れていると良さが分からんのだよ。
日本人からしたら、下町がゴチャゴチャにしているようにみえても、
外国人の目からしたら、日本文化に触れられる味のある町に見えるんだよ。
谷根千のようなただの下町に欧米人が観光スポットとして集まるのもそういうこと。
中国も同じように、北京オリンピックの時に四合院をバンバン壊してしまったけど、
政府としては汚い物としてしか見えないから壊わしていたけど、
あの建物の良さは外からの人しかわからんのだろうな。
オリンピック後に北京へ行ったけど、今はわずかしか残っていなくて残念だったわ。
Link to this comment
皮肉だろ
Link to this comment
皮肉ったのに長々マジレスとは恐ろしい
Link to this comment
中国は内モンゴル、チベット、ウィグルといった広大な面積の人口希薄地帯を抱えている
大半の中国人の住む地域の人口密度は高い
Link to this comment
害悪
Link to this comment
まあ一番の理由は上物の価値がたった数十年で極端に下がるからだろうな
地震大国だからしょうがない面もあるが耐震性にちょっと過剰反応過ぎる
最新の耐震設計でも直下型に襲われれば絶対ではないから
Link to this comment
高層ビルの数=先進度だと思ってる国民性じゃないから・・・
中東や中国トルコみたいなユーラシアで影響力を持ってた国の国民性はそうみたいね
高ければ高いほど良いみたいな
Link to this comment
正に馬鹿と煙は高いところが好きってやつですな。
Link to this comment
嗚呼、中国を再侵略して一戸建ての家に住みたい!
そして大きな庭に池を作ってミドリガメをいっぱい育てるんだ
Link to this comment
鳳凰網ってのは中国人の中でも中学生レベルのが多く集まるところのようだな、把握した
Link to this comment
民族的にパーソナルスペースが広いから。
海洋国家の習性だと思う。
Link to this comment
地震で損壊した場合、修理するしないを住民の間で揉めるのがね、面倒なのよ。
戸建だと自分の懐具合でどの程度治すか決められるからね。
Link to this comment
神戸の震災被害のあと、一番楽だったのは賃貸マンション→引っ越すだけ。
次になんとかなったのは、やはり一戸建て、
話がまとまらなくて地獄を見たのが、分譲マンションでしたね。
Link to this comment
あんなに沢山あった四合院は消えてしまったんだろうな。
Link to this comment
あれ独特の風情があるよね
寒いところは壁が厚かったり
他所の国のことなので口出しできないけど伝統的な街並みは残してほしいなあ
Link to this comment
日本が建築技術で中国より劣ってると思ってる(^q^)が200人もいるのかよ・・・
Link to this comment
家(一戸建て)の性能という法的な基準は日本は負けてる(中国が基準通り建ててるかどうかは知らんが)
日本の場合は基準作ってないから、最近までアルミサッシという最悪なもの使ってたしな
日本の一戸建てでちょっと優れてるのは耐震性だけだったりする
さらに2020年から基準厳しくなってマシになると思っていたら、いつのまにか気密の基準が消えてたりするんだよな
断熱基準あがったのに気密基準なかったら、結露などの瑕疵で大変なことになる可能性ある。断熱と気密と換気はセットなのに気密を基準から外すとか頭おかしいレベル
これは下請け丸投げしたいハウスメーカーが基準から削除させたんじゃないかと思ってる
おれんとこみたいに長年高気密高断熱住宅に力入れてノウハウ蓄えてる工務店にとっては、実は美味しい状況なのでは、と社長とひそかに楽しみにしてたりするけどな
Link to this comment
それは技術といわないのでは?
Link to this comment
いやあ亡国への皮肉と捉えたほうがいいんじゃ
Link to this comment
>■ 北京さん
>日本人は豚を飼っていないから
でもね北京さんあの豚たちが居ないとあなた達は
あっという間にバラバラになってしまうと思うんだよ
Link to this comment
高気密とか各々勝手に好きにすりゃいいやん
うちは建て替えても囲炉裏使いたいから高気密を法律に盛り込まれたらブチ切れるわ
夏はクーラーなしで風通して過ごすたいし
東北とかの人は法律なんてなくても自主的に高断熱高気密にすりゃいいのよ
Link to this comment
ところが、メーカーた高密度に対応したものを作ってないのよ。
Link to this comment
バカとか煙とシャボン玉は高いところが好きだからな
Link to this comment
一戸建て買うなら同じ金額でマンション買った方が”効率”がいい。
これは経済学の常識。
しかし日本人は一戸建てにこだわる。その理由は、日本人は持ち家を持てるようになったのは明治以降だから。
江戸時代まで持ち家を持てるのは中級の武士以上。
下級武士ですら普通は借家。
明治の元勲はみんな、そんな借家暮らしの貧乏ばかりだったし、だからこそ、土地の売買を自由化し、金さえ有れば
家が持てる、土地が持てるようにした。
金さえ有れば誰もが一国一城の主になれる。それが明治以降の日本人のステータスになった。
Link to this comment
ふふふ、マンション持ってる?
毎月、駐車場代と管理費、修繕積立金。
買ったのに、何故か賃貸かと疑うほど
毎月お金が出ていきます(T-T)
Link to this comment
ごちゃごちゃ言ってるが、先進国では集合住宅より一戸建ての方が上等だからだよ
分譲マンションに住む俺でもそう思うよ
Link to this comment
合理的に考えたら借家で十分なんだけどね
そこは夢よ
Link to this comment
まあな、10年ごとに引っ越す金があればマンションや賃貸のほうが断然楽だよ
設備や隣人トラブルも管理会社に言えばいいことだしさ
だけど、それ差し引いても引越しってめっちゃ疲れる
数ヶ月前から物件探して引越し業者に見積もり出して荷造りして
電気ガス水道電話ネット郵便や仕事場銀行役所へ手続き
冷蔵庫カラッポにして水抜きして
荷物搬出してもらったら掃除して立ち合いやって
新居についたら設備に不備はないか確認し、
荷物整頓してガス開栓電話ネットの立会いやって銀行保険免許役所で手続き
落ち着いたら親戚友人に引越し連絡メール送信
これらを老後までやる体力はないな
Link to this comment
いちいち気を使わないで済むからな。
っていうか、日本の防音と防寒はどうにかならないものかね。
Link to this comment
カネさえ払えばいくらでも出来る。
Link to this comment
あの「日本は湿度高いから高気密は〜」教の
信仰心の強さは何だろうな?
ネットにも多いよね。
Link to this comment
戦前の持ち家率は東京10%大阪9%でした。現在6割の庶民の持ち家は高度成長の賜物。
Link to this comment
豚って厠で飼う奴かと思ったら政治家かな?
Link to this comment
シナ人みたいな土人に貧乏とか言われんのか
Link to this comment
寧ろ気が狂いそうなでかい集合住宅に住みたい奴の気がしれん
災害や火災を考えるとああいう団地って最悪だろ
まあ高い建物にコンプレックス持ってるのは後進国民の特徴ではあるが
Link to this comment
>土地の所有が認められている。一度購入した土地は手放さないかぎり自分の私有地となる。土地を買えば自分の好きなように設計した家を建てられるというメリットも。
あまり中国人にむかって大雑把なこと言わないようにしてほしいわ。
奴ら日本の建築基準法無視して好きなもの好きな大きさで建てようとするだろ。
Link to this comment
私有財産とか普通選挙とか知らない連中が日本をああだこうだ言ってる姿は誠に滑稽で微笑ましな。
中共政府は人民の管理については見事だと思うよ。
出来ればもう少し数を減らしてくれ。
Link to this comment
強制収用とか怖いな。
共産国じゃなくて本当に良かった。