「津軽弁はフランス語に聞こえるらしい」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
どうやら日本の津軽弁はフランス語に聞こえるらしい。本当に聞こえるかな?
記事引用元: https://www.weibo.com/1778181861/H3qmL7Ima
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 在日中国さん
日本人はフランス語を間違って認識してないか?これはどう聞いても韓国語! [86 Good]
■ アメリカ在住さん
これはフランス語というより韓国語だな。でも1回だけ「トレビアン」が聞こえた気がする [35 Good]
■ 北京さん
津軽弁?韓国語でしょ? [24 Good]
■ 在日中国さん
なんとなく上海語に聞こえるような [11 Good]
■ 河北さん
日本のフランス語は中国のフランス語とは別物なのだろうか [5 Good]
■ 上海さん
東北出身の私からすると上海語はスペイン語に聞こえる [5 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 湖南さん
韓国語
■ 北京さん
少なくともフランス語ではない
■ 福建さん
韓国語とロシア語をごちゃまぜにした感じ
■ 吉林さん
これは韓国語ですな
■ 在日中国さん
チベット語ってこんな感じじゃなかった?
■ 上海さん
スペイン語
■ 河南さん
にゃにゃにゃ
■ 在日中国さん
岩手在住6年目。8割わかる
■ 四川さん
日本語がわからない俺は動画半分で飽きた
■ フランス在住さん
どう聞いてもフランス語には聞こえない。残念だったな青森人
105 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これ日本人が言ってるんじゃなくて欧米人が言ってる事じゃなかったっけ?
Link to this comment
言ってない。実際は違う言語を聞きなれた自国語に似てるなんて言うわけがない
Link to this comment
欧米人のフランス語が母国語比率は低いから、その理論はおかしい。
ただ、欧米人が言っていると言う話も聞いたことがない。
Link to this comment
青森県民自身が言ってるんじゃね?
キリストの墓()の件もあるしなぁ・・・
実際は韓国語っぽく聞こえるし、青森県民ってモンゴルや朝鮮系みたいに見える人けっこう多いような
秋田県民の白人遺伝子説()もあるし、東北人って何気に白人コンプ強そう
Link to this comment
青森出身の新山千春がケンミンショーで言ってた
Link to this comment
全然違う
津軽人が韓国語と言われたく無いから自分たちで言ってるだけ
Link to this comment
ソースは?
Link to this comment
韓国語って何?
では、北朝鮮で使われてる言語は何ていうの?www
Link to this comment
日本の外大も俺が受験生の頃は「朝鮮語学科」だったけどね
今は韓国語学科らしい
Link to this comment
でも確かに韓国語みたい。
抑揚が似てる。韓国のドラマって
こんな感じ
Link to this comment
ハングル、もしくは朝鮮語っていうのが正しいね
「朝鮮語などと言われると我々韓国人は”気分が悪くなる。だから、お前らはそんな言葉を使うべきじゃない。韓国語と言わせるように韓国政府が各国に通達しているが、残念な事にまだ完全じゃじゃないようだ」
2-3年前、海外のクリスマスパーティーに参加したとき、この俺様に向かってこう言い放った小太り韓国人がいた。
親切にタコ殴りにもせず、一切反論できなくなるまで口頭で物の道理を説いて差し上げた、、、が
でもたしか、こういうのは法的に簀巻きにして沈めてちゃっても良いんだったよね?
Link to this comment
NHKでもずっと朝鮮語講座だったんだぜ。
朝鮮呼びは差別ニダでハングルになった。
自分の民族名を差別用語扱いにする精神構造ってどうなっているんだろうな。
Link to this comment
中国では南を韓国、北を朝鮮と呼ぶ
日本みたいに南北をまとめて朝鮮とは言わない
Link to this comment
朝鮮語をハングルと言うのは大きな間違い
Link to this comment
検索したら
「青森などの方言の方は、実際にフランス語の発音が
ごく一般の日本人にはかなり難しいものも簡単に出来るものが多い」
それをテレビで言ってたテレビで検証してたとかちょっと
沼っぽい書き込みしか見つかりませんでした。
元凶はそうしたいマスコミとそれに騙される沼にあるようですな。
Link to this comment
津軽弁ネイティブだけど、大学でフランス語取ってた時、津軽弁に似てるなんて一瞬たりとも感じたことなかったぞ。したり顔で「津軽弁はフランス語に発音が近い」とか言ってる人見ると、そもそも津軽弁もフランス語もどっちも知らないんじゃないかと思う。
Link to this comment
青森県民よ、泣くなよ
Link to this comment
ンダモシタン小林は関係なかった
Link to this comment
ンダモシタン小林の方がそれっぽいよなあ。
宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタン小林
https://www.youtube.com/watch?v=jrAS3MDxCeA
Link to this comment
そもそも早口になると日本語も韓国語も欧米人には同じに聞こえるらしい
Link to this comment
アジアの言語は全部中国語に聞こえるってやつだろ。
中国人による中国文化圏アル→中国圏アル→中国アルの三段活用に使われてしまうからそれ以上は止めておけ。
Link to this comment
欧米でK-POPが受け入れられたのも、アニメやアニソンのおかげで日本(アジア)の言語に慣れてたってのも一因らしいからな
Link to this comment
口を大きく開けないしゃべり方っていう共通点がロシアとはある
比較的寒くなる地方では多いんだよねぇ
フランス語とはくぐもった濁音の多さくらいかな
Link to this comment
そもそもフランス語に聞こえたら何だと言うのか
Link to this comment
フランス語は世界的にもオシャレな言語だから似てると言われると嬉しいんじゃね
Link to this comment
韓国語の方が似てるぞ
つか琉球語もよく聞くと韓国語に似てる
Link to this comment
似てるとしたら韓国語が似てるんだよw
Link to this comment
冷静に考えたら似ててもおかしくはないよな。太古の昔には行き来してたはずだしな。既に韓国と北朝鮮の間で言葉が通じなくなりつつあるみたいなニュース見たことある。古代ヨーロッパのフランク王国も、分裂した後八十年くらいでお互いの兵士の言葉が通じなかったというし、言葉って不思議。
Link to this comment
現在の韓国人は民族変わってますので、昔行き来があっても意味ないです
似てる部分があるのは併合時代に日本語が入っていってるだけの話で、それは単なる朝鮮人妄想ですよね
Link to this comment
いや自分も韓国嫌いだけど、遺伝子レベルではかなり似てるって研究あるし…
半島に災害があって民族が入れ替わった説は知ってるが、もといた人たちが全滅とまではいかなかったんでね?
Link to this comment
遺伝子では日本とチベットが似ているって結果が出ているぞ。
海の孤島と陸の孤島で古い血が残っているんだってさ。
大陸や半島のようにダイナミックな混ざり方していないんですよ。すみませんね。
Link to this comment
言語:
現在のところ、比較言語学では日本語は孤立言語という結論になっております。
比較言語学は7000年前まで遡ることができます。
遺伝子:
男性のハプロタイプグループで比較してみましょう。
(女性は染色体がXXなので、意味がない)
日本における男性のハプロタイプグループで、もっとも多いのはD2です。
ハプロタイプD系統は東アジアでは日本とチベットのみで採取されます。
(チベットはハプロタイプD1)
朝鮮半島にも中国にもほとんど存在していません。
結論:
言語からも遺伝子からも、現在朝鮮半島にお住いの方々と、
日本人に関連性はありません。
Link to this comment
東北弁って韓国語に近い感じがする
だから韓国人が話す韓国語訛りの日本語は、東北出身者が話す標準語っぽく聞こえるよ
ホントマジでそう思うねw
Link to this comment
それはないわ
東北はそれぞれ隣県でさえ何言ってるかわからんのに
Link to this comment
な?
朝鮮人は息をするように嘘をつくって本当のことだったろ?
Link to this comment
あ? いいきながってのぶでごとしゃべってだらぷたしけるど!
Link to this comment
海外の反応系でフランス語に似てるとか一度見たような
それはともかく聞き取れる在日中国さん、やるな
Link to this comment
なんだっけなー
青森出身の淡谷のり子の津軽弁がフランス語に間違われたというなんかのエピソードが広まったんじゃなかったっけ?
どっかでそんな事聞いたよな違うような…
Link to this comment
淡谷のり子だったかどうか忘れたけど、そういう話を聞いた事あるな。だから「津軽弁を話す人の中にはフランス語みたいな話し方の人がいる」って認識だったよ。「津軽弁はフランス語のように聞こえる」なんて一般化したような話じゃなく。
Link to this comment
フランス語?何処が、朝鮮語だな。
Link to this comment
フランスとみたいな差別国家といっしょにされたくない
元青森県民
Link to this comment
福島県民が訛った標準語を話すとフランス語に聞こえるんだけどね
Link to this comment
確かに韓国語の方が近い気がするな。
流れはフランスぽくもある。
ちなみに福島出身だが字幕なしでは3割くらいしか解らんかった。
だいたい何について言ってるかは解るんだが理解するまでラグが酷いw
Link to this comment
チンクに何がわかるんだ?
Link to this comment
横山結衣のおかげでこの動画が聞き取れるようになってしまったようだ
Link to this comment
中国の人は標準語との違いがわかるんだな。英語圏の人だと違いすらわからないってケースあるけど。
Link to this comment
ハダジュバーン 肌襦袢
Link to this comment
サンカンシウォーン 三寒四温
Link to this comment
津軽弁がフランス語に聞こえるって
トヨタ パッソのCMでしか聞いた事ないぞ
Link to this comment
韓国語だな
Link to this comment
津軽弁であろうが日本語であることには変わりないし、フランス語とはイントネーションが根本的に違うのだからフランス語になんか聞こえるわけねーべ。
近現代にかけて朝鮮語は日本語の影響をモロに受けてある意味で日本語の方言に近い言語になってしまったので似てるのは不思議なことではない。
逆に今我々が使っている共通日本語は、方言的なうねりやノイズを取り除いて平坦できれいなイントネーションになるよう改造してきたので、朝鮮語からはやや離れている。
Link to this comment
フランス語はもっと濁音が耳につくよね
Link to this comment
神奈川もトウホグの田舎と一緒でだべだべ言ってるよ
Link to this comment
確かに言われてみれば、韓国語だなw
Link to this comment
今ほど韓国が日本のメディアを賑わせていなかったころだが
韓国のロックアーチストの歌がフランス語っぽく聞こえるっていう話を時々聞いたな
Link to this comment
ぜんぜん聞こえない。聞こえるやつはツンボかな。
Link to this comment
そもそもツンボは聞こえないだろ
Link to this comment
本物の秋田弁はまんま朝鮮語w
もう死にかけのババァしか話せないけどな
どういう事か分かるだろ
これまじの話だからね
Link to this comment
誰かさんがアホなこと以外何もわからないわ
Link to this comment
津軽の人は怒っていいと思って動画を開いたら
擁護できないレベルで思った以上に韓国語だった(笑
Link to this comment
失礼だが韓国語に聞こえる・・・
Link to this comment
最大の悪口かもしれないけど聞いた瞬間に韓国語だと思った
Link to this comment
フランス語と言われて聞けば確かに節々にフランス語感あるなwwww
Link to this comment
青森にはキリストの墓もあるし、青森人は古代にフランス辺りから移り住んできた人達なのだろ。
Link to this comment
韓国語とフランス語の共通点は何かというと「無アクセント言語」だという点。
両言語とも全てのアクセントは語末にあって、長母音と短母音の区別がない。
日本語でも「崩壊アクセント」(一型アクセント)と呼ばれる無アクセント地域があって、その代表が東北弁。
東北〜北関東、あと九州の一部が無アクセント地域なので、フランス語や韓国語の語調に似てると感じるのもあながち外れてない。
Link to this comment
どの国の言葉に似ているかと問われれば、
強いて言えば日本語に似ている。
Link to this comment
まあ韓国語と言われても仕方ないかな~
韓国と仲良くしたいみたいだしねえ
祭の起源もあげちゃったんだっけ
Link to this comment
地方アピールCMで宮崎方言はフランス語に似てるってのがあったな
宮崎みたいば1型アクセントは結構フランス語に近いと思う
文の最後だけをあげるところとか
多型の青森は言うほど似てない
Link to this comment
つうか、これ、発音がネイティブ津軽弁じゃないし
誰にも聞き取れるよう、標準語発音に直した津軽弁を喋ってるよね
本物のネイティブ津軽弁は、なにに似てる似てないより、もっと何言ってるのかわからないが、
これは字幕見なくてもけっこう言ってる事がわかる擬似津軽弁やねw
Link to this comment
それ、韓国語に聞こえる津軽弁、って、在日臭い動画あげてんのと同じメンツの、
わざわざ韓国語に似せて喋ってる擬似津軽弁じゃんw
発音がおかしいから変だと思ったわw
https://www.youtube.com/embed/jrAS3MDxCeA
↑
フランス語に聞こえる津軽弁はこっち見ればわかるよ
なに言ってるかのわからなさは、こっちのほうが本物津軽弁に近いw
Link to this comment
これは確かに韓国語じゃねーな
Link to this comment
東北弁が朝鮮語に聞こえるって話は聞いたことあるけど
フランス語なんて聞いたこと無い
寒いから口をあまり開けないでしゃべるようになったんだろ
Link to this comment
完全に朝鮮語です。東北の人はつり目で一重でエラはりが多いです。キムチは漬物と基本的には同じものです。
Link to this comment
若いヤツがしゃべる津軽弁は韓国語に聞こえる。
っていうか北朝鮮国営放送のアナウンサーのしゃべりは津軽弁に聞こえる。
でも、本当のディープな津軽弁はどこにも似ていないし、単語だけでなく言い回しや、魂そのものも津軽独特のものがある。↓
https://www.youtube.com/watch?v=bmKOW46LaGo
Link to this comment
これも韓国語じゃないな。なんか独特。動画の人のは普通に韓国語が一番近いきがするが
Link to this comment
昔、小林克也と誰かがラジオで同じこと言ってた。
東北弁と韓国語はイントネーションがそっくりだと。
Link to this comment
う~ん
両親が津軽弁ネイティブだけど随分聞き取りやすくしゃべってるね
食べ物が腐る事にあめてるって使うのあんまり聞いた事ないなぁ
木材とかプラスチックが変色してるのに使ったりはするけど
Link to this comment
普通に「この味噌汁あめでる」とか言ってたよ
Link to this comment
テレビで文化人タレントらが以前から言っているんだよ。
濁音が多いこと、抑揚が乏しいこと等から朝鮮語に近い。
だけどこれを言うと東北人は激怒する。
フランス語に似てる、としう話に固執してしまう
Link to this comment
これは…
まぎれもなく…
呼ばれてないのに
/~~/ チョチョチョ~ソ
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|
// | ヽ/
Link to this comment
昔はフランス語に似てるって(日本国内で)言われてたが、今はメディアを通して朝鮮語を耳にする機会が増えたから朝鮮語に聞こえるようになったんだな
昔は朝鮮人がどんな言葉を喋ってるか知ってる人が少なかったから
※45
北海道ではあめるって言うんだがな
Link to this comment
ええ
なぞの怪奇現象が!
この米欄エラ張った顔が溶ける。。。?
Link to this comment
北朝鮮の船が東北に流れ着いてるし、東北の炭鉱に出稼ぎに来てたし、盛岡の名物冷麺だし、別に不思議はないだろ。山形には道の駅「とざわ」もあるでよ。
Link to this comment
たしかにタモリが真似する偽朝鮮語に聞こえるわ
フランス語っぽくはないかなあ
Link to this comment
※50
盛岡はガチであっち系がいるけど戦後とか、少なくとも併合後に入ってきたんだろ
基本的には西日本よりは縄文的要素が強い地域だよ東北は
Link to this comment
フランスに寄せたいだけでしょ?フランス語って“カーーーっぺ”って痰を吐き出す様な発音があるから日本語の発音とは遠い気がする。フランス語を習っていたけど英語と同じく発音が上手く出来ないから挫折した。
Link to this comment
まぁこれは朝鮮語だわな。フランス語には聞こえない。
※言っとくけど韓国語なんて言語はないからな。あれは朝鮮語が正しい。
ただ東北のどこかがフランス語にそっくりだったはず。
TVでフランス人が喋ってると思ってTVを見たら日本人の爺さんだったことがある。
Link to this comment
口をすぼめた感じはフランス語ってよりスラブ系とかロシアっぽい発音には聞こえる。
寒い地域の言語は基本口を開かずにボソボソしゃべるから似てる気がする
あとはイントネーションはやっぱり朝鮮語っぽいな
Link to this comment
「新婚さんいらっしゃい 津軽弁」で検索するとちょっと解る動画がある
Link to this comment
ほんとうだ。
朝鮮語に聞こえるw
Link to this comment
寒くて口をあけないで喋るから、ロシア語に似てるっていうのはなんか分かる気がする
Link to this comment
上品に喋るとフランス語、下品に喋ると朝鮮語に聞こえる。
西諸弁もそう。
Link to this comment
落ち着いて話すとフランス語っぽくて感情入ると朝鮮語っぽい
Link to this comment
西諸弁のほうが、似ていると思う。
Link to this comment
俺も朝鮮語に聞こえる
マジで「起源主張」の5秒前
Link to this comment
ジャップ残念でしたwwwww
どんなに頑張っても白人にはなれませんwwwwww
朝鮮人と同じアジア人ですwwwwwww
Link to this comment
この動画はイマイチ
つべで見たけど年寄りはもっと鼻にかかったこもったしゃべり方するからちょっとフランス語っぽい
Link to this comment
朝鮮語ですなw
Link to this comment
以前米国人が言っていたのだが、日本語を理解できずに音程だけで聞くと、
それぞれ関東の言葉は朝鮮語に関西の言葉は中国語に似ていると感じるらしい。
Link to this comment
東北が韓国語に似てる話をしている。
話をすり替えるなよ。
Link to this comment
東北の人はプライドが高いからね。
自称ロシアの血が入った白人。
自称フランス語。
3大なんたらに東北のものをこっそり入れる。
Link to this comment
確かにこれは韓国語っぽい。
Link to this comment
津軽人だけどこの動画は目を閉じてても分かる程度に聞き取りやすいよ。青森のおっさんはこのペースだけど弘前あたりに行くともっとゆったりした感じになる。
ただし字幕は正確じゃない(意訳を含む)のと、フランス語は分からないのでフランス語と似てるかも知らん。身近にそういう主張をする人もいなかった。
あと津軽弁の語源は韓国じゃなくて蝦夷討伐の際に定着した古語な。
既に使われない表現で現代人には分かりにくいけど端々に古い語彙が残ってる。
Link to this comment
朝鮮語には聞こえないが。
↑の方のコメントの多くに朝鮮語に似ていると書いてあるのが多いが何故?
まあ、似ているから何だって話だが。
Link to this comment
韓国語とフランス語とロシア語とベンガル語を足して4で割ったものを
日本語と足して2で割った感じ?