南シナ海で海自護衛艦と米軍補給艦が中国駆逐艦に追尾されました。その時に海自艦と中国艦の間で交信があったそうで、その時の音声が中国のネットメディアで紹介されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
南シナ海やインド洋周辺を長期航海中の海上自衛隊の護衛艦「かが」と「いなづま」が25日、ベトナム南方沖の南シナ海で米軍の補給艦ペコスから燃料の洋上補給を受けた。記者が「かが」に乗船し取材した。2隻は未明から中国海軍のミサイル駆逐艦の追尾を受けており、中国軍艦艇の「監視下」での給油となった。
南シナ海では中国が岩礁を埋め立てるなどして軍事拠点化を進めている。日本や米国は一方的な現状変更に反発し、「航行の自由」を求め、周辺諸国とも協調を強めている。安倍晋三首相は25日から中国を訪問。26日には習近平(シーチンピン)国家主席らとの会談が予定されているが、洋上では、日米と中国との「対峙(たいじ)」が浮き彫りになった。
25日午前8時過ぎ。前方を航行するペコスの後方から2隻の護衛艦が近づき、ペコスを挟む陣形で並走を始めた。ペコスから給油ホースが海自艦の受油口に差し込まれる。2隻は時速約20キロの速度を保ちながら航行し、約2時間かけてそれぞれ数百キロリットルの給油を受けた。
この海域は、中国が南シナ海の中で自国の権利が及ぶ境界と主張する「9段線」の外の公海上。だが、この日未明から、2隻は中国海軍のリューヤンII級ミサイル駆逐艦「蘭州」の追尾を受けている。給油中、蘭州は日米の艦艇と約5キロの距離まで近づいてくる場面もあった。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000005-asahi-int
————————–
中国語の元記事によると、この時「かが」と「蘭州」の間で交信があり、音声がNHKの番組で放送されたそうです。
記事・コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/H0Ys9kXMp
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
次は照準を合わせるのでもっとよろしく [332 Good]
■ 四川さん
日本:I’m fine thank you,and you? [286 Good]
■ 福建さん
英語の発音を聞いただけでどっちがどっちがすぐにわかる [228 Good]
■ 成都さん
日本側の発音が完全に日本風で面白すぎる [5 Good]
■ 北京さん
外交とは極めて複雑で高度なもの。日中友好を推し進める中国政府にはピンクちゃんの熱い思いに気をかけるつもりはなさそうだ [412 Good]
■ 河南さん
それは感じる。以前に南シナ海で何かあったときは中国メディアはもっと強硬な報道をしていた [68 Good]
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
■ 河北さん
へー、海上で軍艦同士はこうやってやり取りするんだな [92 Good]
■ 広州さん
中国メディアの報道姿勢が変わってきた [207 Good]
■ 陝西さん
ピンクちゃん置いてけぼり [81 Good]
■ 北京さん
我が軍の英語の発音は自衛隊よりも優れているようだ! [71 Good]
■ 上海さん
日本人に勝ってもねぇ [23 Good]
■ 吉林さん
この日本の軍艦は中国を侵略しているのだぞ!それに対して「よろしく」とは何事だ!! [100 Good]
■ 北京さん
中国海軍素晴らしい!頑張れ!! [35 Good]
■ 広東さん
中国政府のアルバイトくんたちはこれだけ日中友好が叫ばれていても上司の命令がなければ日本罵りコメントを止めてはいけないらしい [80 Good]
■ 雲南さん
「おはよう、よろしく」(てめぇ、何しに来た) [31 Good]
■ 福建さん
南シナ海?中国の領海で日本の軍艦に解放軍が「よろしく」??? [32 Good]
■ 江蘇さん
公海だよ [17 Good]
■ 広西さん
蘭州の通信担当者はかがを罵倒する気満々だったけど、可愛らしい女性の声が聞こえてきてビックリして丁寧に挨拶してしまったのかな [12 Good]
■ 貴州さん
ピンクちゃん、残念だがこれが現実だ。今までありがとう、さようなら [22 Good]
77 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ロックオンしなかったのか?
Link to this comment
尖閣問題があるので東シナ海では挑発的。
自衛隊は米軍の航行の自由作戦に参加しないから、南シナ海では比較的穏健な態度。
とは言え南シナ海が中国の聖域化されて石油タンカーや輸送船の航路が遠回りになれば、日本への輸入コストが上がって物価にも影響あるから、日本も航行の自由作戦やるべきなんだけどね。
Link to this comment
まあ、いまはお互い会話を録音しあってるだろうし
緊張状態でもないのに威嚇したのを公開されたら不利だしな。
アメリカも強行姿勢だし、解放軍に権力与えると
共産党のコントロールが更に難しくなるからな。
Link to this comment
交信したのが日本語訛りの女の子の声だったので、「おはよう。よろしく。」
女性自衛官にロックオン。
Link to this comment
>海上自衛隊の護衛艦「かが」と「いなづま」が25日、ベトナム南方沖の南シナ海で米軍の補給艦ペコスから燃料の洋上補給を受けた。
へー
米軍からも燃料を提供されてんだ
一方的に日本からだけかと思っていたけど
完全に一体化してんな。GJ!
Link to this comment
「いなずま」とか引火しそうだけど大丈夫か
Link to this comment
多国籍間の演習は別だけど
日米間ではある訓練では日本から米国へ
次の訓練では米国から日本へとか
米軍が日本国内で訓練する場合は日本の金で
自衛隊が米国で訓練する場合は米国の金で
って感じで互いに相殺し合ってる
一方が多く消費する年もあるからその際はお金で支払い(為替レートを予想しつつ最適なタイミングで)
Link to this comment
ハーグの判決を紙切れ呼ばわりしたチャイナさんチース
Link to this comment
うーむ、日本の発音が酷いw
まあ教育の問題もあるよねえ
Link to this comment
発音はともかく海自側に緊張感なさすぎ
「あっクジラだ!」って驚いてる高校生みたいな声
賊軍・・じゃなかった中国海軍の方が抑制されて軍人らしい
Link to this comment
平時交信は普通に有り得るので緊迫もさほどない
とは考えないみたいね
Link to this comment
一々発音気にして馬鹿にしてる奴らってアジア人と精神年齢低い欧米人位だぞ
Link to this comment
あの発音じゃネイティブとちゃんとしたやり取りできないだろ
英語じゃなくてカタカナ日本語なんだから
コミュニケーションミスから深刻な事態を招くことがないとはいえない
自衛隊は通信士の養成をちゃんとやるべき
Link to this comment
むしろ中途半端に「それらしい」発音される方が、ネイティブは聞き取れない。
言葉が間違ってさえいなければ、思い切り日本語発音でOK。
海外行くと、どこの国の人も思い切り母国語訛りの英語で会話してる。
Link to this comment
英語は世界の人が意思疎通を図るためのツールに過ぎないので、実際発音なんざどうでもいい。
内容的に間違いがないことの方が大事。
Link to this comment
日本人の英語が世界でも最低クラスなのは分かりきったことだからどうでもいいが
こうやって海外の人間と通信する立場にある人間が並の日本人と同レベルのクソ英語力じゃまずいやろ
軍人だからって頭の中まで筋肉でいいわけじゃねえぞ
Link to this comment
今どきの海上自衛官は脳筋じゃ務まらんぞ
発音の良さは頭の良さと直結してるのか?
Link to this comment
お前がちゃんと話せてるつもりの英語、ネイティブに笑われてるよ
Link to this comment
安心しろ。
中国人に通じてなくても米軍には通じている。
Link to this comment
発音なんざどうでもいい。
まず、そらで話せるようになることが大事。
日本人は発音気にしすぎて、恥ずかしがって、結局話せるようになれる人が少なすぎ。
発音をイジることが、どれだけ英語学習を阻害しているか。
Link to this comment
ほんこれ。
日本語を話す外人さんを思い浮かべたらこんなこと簡単にわかりそうなもんだけどな。
Link to this comment
つかネイティブ以外の発音はどこも似たようなもんらしいしな
そんなもん気にせんとどんどん話して意思疎通していくのが大事
こちらの意が伝わるようになればあちらさんも諸々汲んでくれる
世界中こんなもんだ
まあ軍となると別だろうけどさ
Link to this comment
インド人の話す英語なんて酷いからな
日本人に必要なのは自信を持って話すこと、なんて言われてるね
Link to this comment
中国人とは冗談が通じるし、体制は別だが人間味のある会話が出来る。愛国心はお互い様の事なので、時には意地を張り合う事もあるだろう。だが、朝鮮人は全くもって別もの。人間としての機微がわかりあえる民族ではない。
Link to this comment
こんなあからさまな友好工作で そんな事言っちゃうなんて・・・
Link to this comment
ここもあからさまな友好工作の場なんで
食育(育てた家畜を自分たちで屠殺して食する授業)に対するコメントの時みたいに
時々大失敗してコメント欄が中国人への反発であふれる結果になることもあるけどw
Link to this comment
工作員でしょ
中国が韓国よりマシみたいな論調で最近色んなとこ書き込んでる
どっちも信用出来ない三流国家に変わりないのにね
Link to this comment
上からの命令で中国としては対外的にこういう行動を取らせるだろうけど
現実的な考えとしては、万が一の突発的な交戦なんかにならないように現場レベルで対策打つのは当然のことだろ
Link to this comment
実際は韓国軍は友軍なので現場じゃ自衛隊とかなり情報交換してんだけどな。
北と対峙して戦争になれば自分らが対処するだけに政界よりは現実的で、旭日旗問題で海上自衛隊が不参加になった件も韓国軍の現場の士官は申し訳ない旨を伝えていた。
Link to this comment
韓国は同盟国経由の関係国というだけであって特に懇意にしてるわけじゃないけどね
情報や物資の高官に関する協定はオーストラリやアインド英仏との協力がはるかに進んでる
ソマリアの緊急事態に自衛隊が韓国軍に弾薬貸したら、彼ら帰国後に「要らないのに無理やり貸し付けられた」とかね
中国は旗幟を鮮明にした敵だけど韓国はどっちに転ぶか分からないので信用が置けない
こういう国は敵よりも嫌われる
現場レベルがどうだろうがそんなものは何の判断材料にもならん
アメリカが近いうちに半島から足抜けするのでそれに合わせて日本も「ゴミはゴミ箱に」で終了
Link to this comment
最近は「中国人は侮れない」のフレーズは使うの辞めちゃったの?
Link to this comment
相手を侮った国から滅んでいくんだから侮るという行為自体元から過ちだぞ
Link to this comment
発音が日本英語になってて相手に通じない、というのはかなり昔から言われてたが、
未だに改善されてないところを見るとあえてやってるのかも知れないな。
本番の際になにかしらの暗号を含める為の細工をする準備をしてるのかも。
Link to this comment
緊急時には薩摩弁を使えばOK
※戦時中、暗号が敵に解読されていることに気付いた日本外務省は鹿児島出身者を用いて「早口の薩摩弁」による電話通信を行い、米国はこれを傍受するも解読に2ヵ月半を要した。という実話がある
Link to this comment
自衛隊の反応は平和だなぁ
めちゃくちゃかしこまってるしw
Link to this comment
また動画見れない
Link to this comment
外来語の発音が良いのが自慢なんて情けねぇ
Link to this comment
中国人はロシアパパ、ドイツ兄貴と慕ってるが
本心はアメリカに憧れてて好かれたいと思ってるからね
日本にアメリカパパが来たぞ(笑)と馬鹿にしてるが、実際アメリカパパが欲しいのは中国
Link to this comment
つーか、こんなの平時は普通にあるから
いちいち公表しないだけだろアホ
Link to this comment
日本はどう返答したのかな?
ぷっつり切られた動画じゃ印象操作のための編集だと言われてもしょうがないんじゃないの?
Link to this comment
航空管制とかもそうだけど、会話の流れや基本的に使う単語はある程度決まってるから発音が悪くても通じる。
むしろ不慣れな言語を流暢に話そうとしたら「話してる本人以外何言ってるかわからない」状態となり事故等の原因になるので、不格好でも発信者とその周辺、受信者側の全てに確実に伝わるほうが大事なんだよ。
Link to this comment
おまえら、ちょろいな。
中国は国を上げて、大小さまざまな離間工作を行っているんだろうな
Link to this comment
首相訪中以降のチャイナの態度が露骨すぎて、もうギャグに近いものがある。
Link to this comment
ああいうの見るとシナには民度ってない(関係ない)んだと改めてわかるわけよ
ぜーんぶ中共(つーかと気の政治権力)の演出
だからと言って「政治体制が変われば良い」なんて話ではなくむしろ逆
いつだって民度はゼロに近く、その時々でそこになにか足されるだけなのでシナ民衆なんて全く信用ならない
簡単に言うとやっぱ99パーセント阿Qでなりたっている国なんだなと
Link to this comment
米中経済戦争で中国は死に体。
困った時の用日と日中友好演出。
散々反日、侮日しといてこれだよ。
中共の面の皮厚さに笑うわ。
Link to this comment
しっかし酷い発音だなwまあ、協定運用始めたばかりだからじゃない?
上海沖だったらもっと楽しい反応があったかもね(先代は上海行ったんじゃなかったっけ?w)
三段空母時代に・・・
日本は色々試行錯誤してんだよ!パクリってのは発展無いぞ?w
で、管理人さんピンクのプーさん(習近平)は攻め過ぎだろw
Link to this comment
まあ、でも日本は米国側だけどな。正常化しとかないと悪化出来ないだろ。
Link to this comment
このしゃべりでちゃんとヒアリングできてんだろうかw?
wじゃなしにマジに大丈夫か、緊急とか不測とかに対応できる?
Link to this comment
今回の海自に対しては「おはよう、よろしく」で
先月、同じ海域で遭遇した米軍に対しては「中国の海域に接近した。離れろ」だった模様
Link to this comment
南朝鮮の裏には北がいてそのまた裏には中国がいていいようにされてるのに
安定のお花畑でワロタ
Link to this comment
確かに出たの女子だけど強そうだわw
Link to this comment
C: I’m Aiya ! Thank You.
J : I’m Fire ! Thank you.
Link to this comment
米軍艦艇も聞いていただろ
間に入って来たりして
そのうち全文公開されたらいいな
ないか
Link to this comment
この子に限らないけど、日本の自衛隊は有事にこの英語力で本当に大丈夫なのかね?
Link to this comment
貧弱な英語力といいオロオロした対応といい日本はもうどうしようもないな
中国と一戦交えても負けるのは確実
Link to this comment
英語でも同じコメントをよく見たな。
中国はアメリカを超えるのは確実なんだっけ?
Link to this comment
まだ中国人がまともだみたいな風潮なんなのかね
抗日無罪とか暴動起こさせてたのもう忘れてるの?
Link to this comment
なぜ日本人だと思ったんだ?
Link to this comment
同時期に日米はというと同じ南シナ海域で大規模補給演習していたんだよね
それを中国軍船が監視していたという
まあ分かりやすい日米離反作戦の一環だなとw
現在米中は貿易戦争中でかつアメリカの共和党も民主党も中国貿易制裁には賛成
日本に寄るしかないんだよね中国は
でも11/3には日本南方海域で日米共同統合演習も実施
果たして中国の行為に意味はあるんだろうか?
Link to this comment
日中蜜月だった中曽根の時には靖国を使い日中を離間
例の親特亜政権では工作員石原を使い尖閣国有化で離間
日中は仲良くなった振りだけでも歴史的事件が発生する法則
沖縄の在日米軍基地の存在意義は日中関係とリンクしていて
当然だが日中の離間させているのは日本の安定を許さない同盟国アメリカだ
中国と近づいたら民度の低いチャンコロ土人と交流しなきゃならないとかそんな小さな事はどうでもいい
YouTubeの動画の「なにをお見舞いしましょうか?」じゃないけど悪魔の国アメリカは何をするか判らない
だから中国と友達ゴッコするだけでも不安
Link to this comment
日本のことは気にしなくていいから天安門で煎餅になってこいよ。
Link to this comment
日本とアメリカがデートしてるのを後ろからストーキングする中国さん…w
Link to this comment
>■ 吉林さん
>この日本の軍艦は中国を侵略しているのだぞ!それに対して「よろしく」とは何事だ!! [100 Good]
>■ 雲南さん
>「おはよう、よろしく」(てめぇ、何しに来た) [31 Good]
>■ 福建さん
>南シナ海?中国の領海で日本の軍艦に解放軍が「よろしく」??? [32 Good]
>■ 江蘇さん
>公海だよ [17 Good]
これが中国人の認識なんだよな。
そこ、公海だから。 公海を侵略してんの、てめぇらだよ。
この動画見ても理解できないとか、こいつら韓国人並に頭悪いんじゃないの?
Link to this comment
蛮人の暴挙を目こぼししてやってるが、普通に考えたら照準を合わせたら宣戦布告だろう
いつになったら文明人の知識を学ぶんだい?
シナ畜生って言葉が何故生まれたか考えてみるといい
Link to this comment
アメリカと日本はチャイニーズを皆殺しにするのが決定したからね。
擦り寄ってきても遅いわな。
コリアンとチャイニーズは絶滅させる!
Link to this comment
だから物理的に無理だっつーの。
潰すのは頭だけで良い。
あとは放っておいても自分の足を食っていく。
海洋側にしてみたら中国大陸に封じ込めるだけでいいんだよ。
あとは生きるも死ぬも勝手にどうぞ。
Link to this comment
上の方、発音の話ばっかりで草
この動画の一番興味深い点は、
海自「こちら日本の『戦艦』(warship)かが です」
シナ「日本の・・・『海上自衛隊』(Maritime Self-Defense Force)さんの艦船ね、こちら中国の~」
ってところだと思うがな
海自は自艦の事をちゃんと『warship』と言っているのだな
左翼政党はこの動画に発狂しないのかねぇw
Link to this comment
訂正
✖ 戦艦
〇 軍艦
Link to this comment
英語話者の中で第一言語が英語のやつの方がマイノリティーだし、一々発音気にしてたらそれこそコミュニケーションなんてできない。国際言語になった時点で英語から正しい発音なんてなくなったと思った方がいい。
というかインド系とかアメリカでも好き勝手な発音でゴリ押ししてるしな。
Link to this comment
ww2のころから現代までも海軍さん同士は結構尊敬しあってるみたいだからね。(鮮人は除く)
国は違っても礼はちゃんと尽くすのが伝統(鮮人は除く)。
Link to this comment
発音はどうでもいい派多すぎてワロタ
どうでもいいとか言ってた結果が今の惨状なのにねえ
英語を流ちょうに話せるからかっこいいとかじゃなくて
仕事として使うなら上手なことに越したことはないって話よ
Link to this comment
企業研修とかだと、発音はどうでも良くて恥ずかしがらずに自信満々に言うのが正しいと教えているからでしょ。
アメリカとかだと移民の多い多民族国家なので英語のわからないアメリカ人も少なくないので、英語の発音より、雰囲気を重視した声音のほうが重要だと見られる事が多い。ニュアンスでわかるようにするほうが重要だというわけだ。
Link to this comment
※33
韓国海軍と海自はやっぱ仲良いよ
毎回政権に振り回されて板挟みだけど
Link to this comment
コリアンの腐った性根が垣間見える発言をどうもありがとう。
慰安婦で政治、旭日旗で安保、徴用工で経済。
全てにおいて日本と関係を切り離すことに成功したんだから振り返らずに誇りを持って崖っぷちまで突き進め。
Link to this comment
シェイシェイとでも言っておこうか?
レーザー照射で標準向けたボンクラ海軍のことは誰も信用してないよ。明日になればまた馬鹿な振る舞い戻るんだろ?
Link to this comment
A grammatically correct title is desirable on your
page as humans often be reading that one too.
Most of parents have a good page rank, and they qualify for a good inbound link on the site.
Link to this comment
稲妻とかなんかすごい仰々しい艦名だな、