中国の教授が「日本経済は変わらず絶好調。中国が追いつくにはまだまだ時間がかかる」という記事を中国版ツイッターのWeiboに掲載し、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
日本経済が以前より劣ってきていると感じている人も少なくないだろう。確かに80年代はすべての製品が日本製だったが、最近はずいぶんと少なくなった。これは日本の製造業が以前より劣っているのではない。日本の製造業はレベルアップに成功したのだ。日本はMade in Japanの製品を大量に作って中国人から「日本の製造業はすごい」と思われる方針を捨て、先進的な核心技術に特化するようになった。現在は身の回りには日本製品はあまりないように見えるが、実はどの製品にも日本の技術が使われている。iPhoneがいい例だ。GDPでは日本は世界三位になったが、GNPでは日本は依然世界二位。国民一人あたりGDPは中国の5倍だ。そして自然豊かな国土に青い空ときれいな空気を保ち、治安良好、汚職なし、ノーベル賞数十個受賞。何代の世代が過ぎれば中国は日本に追いつけるのだろうか
記事引用元: https://www.weibo.com/1459277820/GFyrx6Ik3
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 山東さん
日本に追いつけるかどうかは時間の問題ではなく社会制度の問題 [798 Good]
■ 重慶さん
その通り。社会が変わらなかったら永遠に日本には追いつけない [49 Good]
■ シンガポールさん
あの不幸な歴史と自然災害がなかったら日本は世界で最も完璧な国だと思う [215 Good]
■ 青島さん
もし中国14億人の国民一人あたりGDPが日本に追いついたら、それってものすごいことじゃね? [35 Good]
■ アメリカ在住さん
子供の頃に見ていた新聞聯播も全く同じことを言ってたな [115 Good]
(訳者注: 中国のほとんどのテレビ局では、毎晩7時からCCTVが放映するニュース番組「新聞聯播」を流します。党中央のプロパガンダニュースとしての性格が強い番組です)
■ 江蘇さん
このままの体制では永遠に無理 [108 Good]
■ 広州さん
警報!このコメント欄にピンクちゃん大隊が突撃してくるぞ!気をつけろ!! [140 Good]
■ 北京さん
はいこんにちは、ピンクちゃんです。教授、やっちゃうよ? [8 Good]
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
■ 遼寧さん
中国がどれだけ努力しても日本はもっと早く成長していくから決して追いつくことはできない [90 Good]
■ 重慶さん
1949年の中国のGDPは日本の2.4倍で中国の国民一人あたりGDPは日本の4.2倍だった。1978年の日本のGDPは中国の2.5倍で日本の国民一人あたりGDPは中国の38倍。2018年の中国のGDPは日本の2.2倍で日本の国民一人あたりGDPは中国の4.8倍 [21 Good]
■ 北京さん
1949年の中国のGDPは日本の2.4倍で中国の国民一人あたりGDPは日本の4.2倍って、日本の人口は中国よりも多かったのか? [16 Good]
■ 河北さん
偽りだらけの形式主義では中国は何世代過ぎても日本に追いつくことはない [106 Good]
■ 上海さん
時代遅れの社会制度 [42 Good]
■ 福建さん
この観点において中国が日本を超えることは絶対にない [29 Good]
■ 重慶さん
追いつくどころかますます引き離されていってますが [25 Good]
■ 北京さん
日本の景色は意外と普通。でも清潔度には中国と50年の差がある [28 Good]
■ 河南さん
中国が日本に追いつく?ウソを言うな!そんなことが起こるはずがない! [22 Good]
■ 遼寧さん
中国が日本に追いつくとかいう夢を見ないで、これ以上差が広がらないことを目標に頑張ろうぜ [10 Good]
59 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国は日本とは進んでる方向が全然違うから、何か人としてイケナイ方向にぶっちぎってるよ
Link to this comment
勢いは中国の方が上だと思う
ただ、進むのも退くのも半端無い勢いだから、疲弊し易いだろうな
Link to this comment
AIとかの一部の分野では追い抜かれつつあるね
人的、資源的リソースが半端ないから国策として特定分野に注力されると日本としてはしんどい
Link to this comment
侮れないよな。若いIT系の人たちの勢いはすごいよ。日本の3倍以上の速度で進化している感じ。
深センなんか何でもありでしょ。日本だったら法令や申請とか審査で時間がかかったり出来ないこともすぐやっちゃうんだから。
Link to this comment
あちらが圧倒する人的資源や倫理規定の不在で得た知見を逆に日本が利用するくらいの気持ちでいかないとダメ
Link to this comment
AIは追い抜かれるではなく、間違いなく中国が上。
すでにアメリカに次ぐくらいの位置にいる。
Link to this comment
アメリカより上
Link to this comment
民主主義の様に制限の無い中国は力づくですごいスピードで発展してるよ
人命とか人権にかまわず進めるから本当にすごく早い
アメリカもそこに危機意識を感じて今のうちに戦争をしかけてる
Link to this comment
国をあげて「なんでもあり」が出来るのはものすごく強い。
10億を超える人間が、国家総動員状態が日常。
指導者が優秀で、足を引っ張る人がいなかったら恐ろしいことになるが、
そうはならないのが、中国のお約束でもあるような・・
Link to this comment
追いつく追いつかないとかどうでもいいので、中国国民全員が幸せに暮らせる社会を目指してください。
そうしてると、いつか世界が手本にする、世界が羨む理想的な社会・国になってるはずです
どの国もみんなそうやってがんばってるんです。
Link to this comment
中国はな、
いつもいつも適正には足りないか、方向が違うか、行き過ぎてしまう
Link to this comment
もう抜いてますが
日本のGDP7割はサービス業でハイテク産業に関しては日本は既に惨敗してる
Link to this comment
なんで日本以外のアジアの国って外を見ないんだろうか…
中国も韓国も日本ばかり見てる…
Link to this comment
基本的にその二国は儒教文化が強すぎるからだと思います
彼らにとっては白人は宇宙人みたいなもんで「突然現れたなんか強い連中」という枠組みなので
自分たちの「序列」に組み込むことが出来ないんです
一方日本は彼らにとっては一番若く立場として一番下の「三兄弟の末っ子」であるという認識なんですよ
だから「末っ子如きが出来るんだから我々兄が出来ないはずがない!」って思いが根底にあるわけです
Link to this comment
馬鹿なの?そういう記事をピックアップしてるからだろ。
中国の富裕層は日本の一般的国民より外を見てるよ。
Link to this comment
中国は内需がバカでかいからなんの問題もない。なにせ富裕層が日本人口ほどいるわけだからw
むしろ中国人全員が日本と同等の経済力になったらやばいっしょw
Link to this comment
富の再分配ができていないから経済が冷え込んできたこれから膿が吹き出してくる。
Link to this comment
そうして内圧が高まれば、それを外に向けるでしょうしね
周辺国は準備しておかないと凄惨を味わう事になる
Link to this comment
ピンクちゃんって言うと可愛く感じるから不思議だw
ツンデレ美少女をイメージしてしまうw
Link to this comment
アフィェ…
Link to this comment
ダニエル・ピンクちゃん!
Link to this comment
中国みたいな多民族の大陸国家が目指すのは日本じゃないと思うんだよなあ。他に似た条件の豊かな国を真似た方がいいんだけど視野が固定されちゃってるんだよな。
Link to this comment
つーてもソ連は崩壊しちゃったしなぁ
多民族国家とは言え移民の国であるアメリカとも事情が違うし
中国の民族性や思想にあったモデルケースなんて存在しないのでは
Link to this comment
日本はこれから衰退するけど中国は崩壊していくからな
まずは土地と水源と空気の汚染を止めろやw
Link to this comment
日本は成長が頭打ちになった国だからなあ。
追いつけるか云々は置いても、伸び代があるぶん中国の方が今は希望がある気はする。
中国が抱える爆弾は何と言ってもあれだよ、
歪な男女比による絶対に結婚できない3000万人の男あまり。
Link to this comment
その辺の内圧は共産党が外国への侵略に利用するでそ
Link to this comment
勢いは凄いとこあるし、今の日本に無いスケール感がある事業も多い。
ただ貧富の差がなあ…
生まれによって覆しようの無いとこある。
Link to this comment
GNIって中国が2位じゃないの?
Link to this comment
そのとおりで、GNPもGNIも中国のほうが上です。
ダブルスコアつけられてます。
というかこのまま行くと50年以内に中国が米国抜きます。
そこを見据えて今中国は動いてる。
Link to this comment
国際ルールを守れと言われてこの現状なのにこれだから。
Link to this comment
2位だけど日本より11倍、中国は人の数が多いからねww
Link to this comment
サービス業で支えられてる日本よりは中国の方が未来あるよ
Link to this comment
中国で日本流のやり方してたら潰されちゃうし
いろいろと条件が違うからねぇ
Link to this comment
せめて個人の人権と発言の自由くらいは勝ち取って欲しいものだけど
今更体制を崩すのは難しいだろうし中国人の性質に民主主義が合っているのかも疑問なんだよなぁ
民主化したはいいけど大混乱で内乱起きましたとかってオチになりそうでな
Link to this comment
て言うかなるでしょ「俺が俺が!」ってのが中国人の常態な訳だし
『自由』を得たら誰も彼もが好き勝手やって、どったんばったん大騒ぎですよ
それこそ弱肉強食、清の衰退期や第二次大戦の後の混乱が再来するのは確実
Link to this comment
中国全地域が完全に追いつくのは未来永劫無理だろう
中国といっても豊かな地域はとっく指定されている沿岸部の省ばかりで内陸は依然として旧中国の様相。
中国が共産主義をしてきたのはこうなることがわかっていたからだが今後政治は混乱するだろうね
今、様々な締め付けが強化されているのはまさにそういった理由だろうけど一度自由を知った人民が黙るとも思えない。
Link to this comment
そうかなぁ? 1989年に黙った訳だし
死ぬまで永遠に黙ってるんじゃないかなぁ
Link to this comment
向こうの教授のSNSを見てヒヤリとしたが、こちらの中国人から安心感をいただいた。
BtoBへの移行で為替レートに左右されない体質に変えた日本と、倫理観無視で爆走できる中国。
中国のやり方を日本がすることは無理だし、アメリカの強靭さを中国が真似することも不可能。
日本と中国とではやり方も土俵も違うのでどうぞお気になさらず。
日本は日本のやり方で生き延びます。
中国は共食いでもなんでもして生き延びてください。
Link to this comment
バブル崩壊以降にちゃんと金融緩和と財政出動をやり続けていれば今頃日本のGDPは1500兆円になっていた
今の日本の停滞は完全に人災
Link to this comment
ピンクちゃんのキャラを誰かプレゼントしたげて
Link to this comment
倫理の無い分野は強いよ
クローンとか
Link to this comment
実際、中国なら平気でヤルっしょ
中国によってスターウォーズがリアライズしても驚かん
Link to this comment
>■ 重慶さん
>1949年の中国のGDPは日本の2.4倍で中国の国民一人あたりGDPは日本の4.2倍だった。
どーゆー計算なのかな?
当時の中国の人口は日本より少なかったのか?そんなに頃した記憶はないのだが。。。
Link to this comment
日本のハードウェア、インドのソフトウェア、中国の製造力を組み合わせれば最強
しかし、現実はわからないが
Link to this comment
イノシシのように突っ走る中国人の精神は、
所々、見習うものがある。
Link to this comment
>■ 青島さん
もし中国14億人の国民一人あたりGDPが日本に追いついたら、それってものすごいことじゃね? [35 Good]
真面目に言うと、今の『世界経済』が破綻する
それに同程度の人口を擁するインドの猛追なんかも考えると、
中国は将来的にどうあっても平和ではいられないんじゃないかな?
さっさと中華思想から卒業しないと『世界の敵ルート』しか選べないと思う
Link to this comment
中国は問題山積し過ぎだろw
正直、未来があるようには見えないw
Link to this comment
チャイナが崩壊しそうだから日本へのスリヨリが始まりました!
日本人は何度騙されれば気付くのかな?
2Fとかド助平政治家が日本を弱体化させてるんだよ。処分せよ!
Link to this comment
他所ばかり見て追いつくとか考えずに、自国の苦しんでいる同胞を見ろよ。
Link to this comment
自分を省みて正せる理性があるなら特亜は地獄になってないよ
それこそ隣の半島の文化と民族性を見てりゃ分かるっしょ、
北でも南でも日本で喚いてる在日でもね
Link to this comment
中国の問題をあげたらきりがないw
Link to this comment
とはいってもいきなりいまの共産党体制が崩壊すると
世界経済が大混乱、大被害を受ける当然日本も痛手を受ける
革命って聞こえはいいけど大変なんだよ、いまのロシアもそう
プーチンがどさくさに紛れて独裁強権政治を行ってるから
一応の安定は見せてるが低迷は明らか。
ロシアはまだ世界経済にあまり影響ない規模だったからいいが
中国は良いも悪いも影響力は大きい。
共産主義は反対だけど崩壊も困る、これは永遠のジレンマかも
Link to this comment
日本を貶したり褒めたり、忙しい奴らだな
Link to this comment
絶好調ではない。GDPが上がってないという事は同じパイを取り合ってるだけという事。
その中で儲けまくって絶好調な企業があるなら、そのパイを多くとってるという事。
Link to this comment
日本の会社も、景気がいいところか、景気が悪いところか二分されてるからな
海外売上比率が高い会社は元気なところが多い
国内で完結してるところはブラック化してるところが多い
国内については、日本人が金を貯めるのをやめるだけで解決すると思うんだけど、日本人の特性として無理だろうな
Link to this comment
企業がこんな良いはずない明日は下降始めるかもとか思ってる
悪い時に備えようとの考えから設備投資やら賃金アップしない
からサラリーマンが好景気を感受できないんだね‥。
Link to this comment
「中国には莫大な内需と未来への延び代がある」
「日本も中国に見習う部分はある」と主張している人は、具体的にどこら辺に見習う所があると考えているの?
膨らみ続ける人口と、基本的人権や人命尊重を一切無視できる事が最大の強みであり、中国の持つ勢いではあるけど、それを民主主義国家で見習うなんて到底無理な話だし
いつ炸裂するかわからない爆弾を抱えて突っ走ってるような怖さを中国には感じるけど、当の中国人からすればそれすらも「これからは中国が世界を制覇する!」とかポジティブに考えられる要素になるのかね
Link to this comment
クリントンが大統領になると言ってた連中が米中対立を謳ってる時点で少しは疑おうよ
米中対立は茶番と見ていい
為替操作の指定と、ロシアにやった産党幹部の資産凍結をやれば少しは信じよう
Link to this comment
13億もいる時点で
中国人が本当に幸せで、他国からも本当に尊敬される国にならない限り
人類の将来暗いよね。
中国人は個人で見ると、善良だが
やっぱ、中共というシステムが人を駄目にしてる感じ。