中国薬品管理局によると「資生堂のアネッサSPF30+は検査不合格」となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2018年9月11日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、国家薬品監督管理局による検査で、資生堂など35種類の化粧品が不合格になったと伝えた。
記事は、「国家薬品監督管理局が公表した化粧品の抜取検査で、35種類の化粧品が不合格となった」と紹介。これには資生堂のアネッサ日焼け止めなどが含まれるという。
しかし、国家薬品監督管理局の通知では、抜取検査した製品は「資生堂のアネッサ日焼け止めN SPF30+PA+++」となっているが、資生堂は当該製品の生産を否定している。実際、アネッサの公式サイトを見ても「SPF30+PA+++」という商品は存在していない。
記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b643472-s0-c30-d0062.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1784473157/GyQODDjnt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河南さん
軍事訓練中の私はまさにこれを使ってるんだけど、どうしよう [907 Good]
■ 江蘇さん
資生堂なんてどうせ高くて買えないから関係ない [484 Good]
■ 上海さん
資生堂はこういう商品は販売してないってよ。資生堂が販売しているのはSPF50+だって。これは恐らくニセモノだな [347 Good]
■ 北京さん
なんて不合格になったのかをちゃんと書いてくれ [201 Good]
■ 河北さん
みんなが使っているのはSPF50+だろ?今回不合格になったのは30+なのだから別商品だ。何も気にすることはない [104 Good]
■ 重慶さん
偽造品 [49 Good]
■ 南京さん
やばい。まさに今私使ってる [51 Good]
■ 河北さん
50+は問題ないんだよね? [19 Good]
■ 天津さん
これは一体・・ [30 Good]
■ 香港さん
偽造品は超高値でぼったくり、正規品は良心価格で高品質という意味のわからない状態に陥っているのが現代中国 [15 Good]
■ 浙江さん
ちょっと賠償請求の準備をしてくる [5 Good]
■ 深センさん
私は外国で買ってきた資生堂の化粧品を使っているから大丈夫
■ 河南さん
もう夏も終わろうとしているのに今更日焼け止めを不合格にしなくても・・
■ 広州さん
なんで不合格なの?
■ 江蘇さん
化粧品なんてどれも似たようなもの
■ 上海さん
こういうの、なんか疲れた
■ 浙江さん
検査対象は日本で売ってるアネッサ?中国で売ってるアネッサ?
■ 北京さん
これでまた日本の資生堂の店舗に中国人が押し寄せることになるな。日本人、よろしくね!
48 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
「SONY」を「SQMY」に変えて模造品を売ってるのと同じか?
まぁ、それ以外にも沢山模造品があるんだけどさw
Link to this comment
MItuboshiというそこから大企業になった例もある
そこに技術供与するような馬鹿な日本企業だから今潰れそうなのだろう
Link to this comment
※1
そんなあまっちょろいもんじゃない。国外メーカーの名前そのままで、
そのメーカーの商品リストにはない製品を作って売るのが中国クオリティ。
もはや偽物でもなく、他人のブランドを盗用してるだけ。
Link to this comment
アメリカの雑誌Consumers Reportでもアネッサの品質検査結果は良くなかったよ。
資生堂が謳ってる程、水に一回浸かった後の日焼け止め効果はなかった。
コレを読んで以来アネッサは買ってない。
Link to this comment
何がええのん
Link to this comment
ヒガッサなのん
Link to this comment
>水に一回浸かった後の日焼け止め効果はなかった。
そんなの当たり前だと思うけど、、、、
水で洗い流せずいつまでも肌に残量する方がヤバイ気がする
Link to this comment
ウォータープルーフだから、プールや海で泳いで落ちたらダメです。
またウォーターの日焼け止めは、専用のクレンジング+ボディソープで落とします。
Link to this comment
普通の日焼け止めなら別に水で流れる位で良くない?
なんか水で落ちないとか肌にかなり負担ありそう…
Link to this comment
資生堂は肌のトラブルが少ないイメージだからそんなもんじゃない?
アメリカの化粧品ってめちゃくちゃ効果あるのもあるけど、高いし長く使うと肌に良くないよ
Link to this comment
アメリカの雑誌の前に消費者レビューが良くないんだがw
Link to this comment
アネッサ、日焼けで赤くならなかったわ
1日屋外にいるような時はコレだなと思った
Link to this comment
単に性能や品質の不足だけで命にまで関わらないなら良心的だな
Link to this comment
下水油も命まではとらないから中国は良心的♡
Link to this comment
偽物を検査する前に取り締まれよw
Link to this comment
「偽物かどうかチェックしにきました」という検査官自体が偽物だし
チェックする機関が使ってる試薬は当然偽物。検査機器は韓国製か中国製
そして賄賂でどうとでもなる。
それが中国やで!
Link to this comment
さすがにそれ言い過ぎだわ
と、言い切れないのが中国
白い恋人の『正規輸入店』といい、そういう擬装がメンツにかかわるって認識ねーのかなホント
Link to this comment
※3
そんな話ししてないよ。
Link to this comment
>資生堂は当該製品の生産を否定している。
>実際、アネッサの公式サイトを見ても「SPF30+PA+++」という商品は存在していない。
Chineseの日本ブランド信仰をChineseが利用して儲けるChina仕草の弊害ですか?
Link to this comment
「日本製品買うために日本に旅行しに行く」
→「自国で買えるじゃん!もう行かね」
→「偽物だったしそもそも本物がどれだかわからない」
またディスカウントストア大儲けだな
Link to this comment
どの店に行っても偽物を売っていないしボッタクリもないごく当たり前の事が、中国人から見たら天国のようなんだろうね
Link to this comment
テスタおっさんどないしてまんねん
Link to this comment
なんぼやったら かうんたっく
Link to this comment
わいの愛車はマークⅡ(ソーズ)
Link to this comment
中国に工場をもってるところは同一製品をコピーできるからね。
これは資生堂だけの問題でなくて、今後あえて粗悪品をつくって
訴訟ラッシュにもっていくことで企業を倒産させることもできるという例だ。
Link to this comment
なんというかまー・・なんだな・・・なんともならんわwww
Link to this comment
>なんて不合格になったのかをちゃんと書いてくれ
だよね。政治的な理由なんじゃ?とか勘ぐられるね
Link to this comment
検査不合格ってなんだよ偽物って言えよ
Link to this comment
ブランドをかたり、さらに不良品であると言って賠償請求。
これが最新の詐欺の手口か?
Link to this comment
偽物の成分を検査して不合格とか、だから中国は馬鹿にされる
Link to this comment
偽物の検査も偽物なら問題なしとなるんだが、このオチ期待。
Link to this comment
偽モノを検査したから?
袖の下が無かったから?
Link to this comment
検査方法からして雑だなぁ...
なんで偽物をはじき出さなかったのか、そっちのほうが問題だろ
中国の製品の品質そのものが全否定されかねんぞ
Link to this comment
もう日本来て買ったらいいんじゃね
Link to this comment
既に大量の中国人客がそうしてる。
日本に来て、薬局で爆買いするのは中国人だけ。
Link to this comment
中国薬品管理局って
天津で薬品の法的な保管方法を全然見抜けず
大爆発の要因になったところの
天下り組織みたいなもんだろ?wこれはさすがに
中国薬品管理局は恥ずかしいだろ・・・・
Link to this comment
あの国は本当に人外魔境だなとあらためて感じました。(小並)
北京五輪の前から、10年も経てばマシになるのかと思って生暖かく眺めてきたが
なまじ知恵をつけた分、手に負えなくなってきてる気がするわ
Link to this comment
中国当局「資生堂の日焼け止めは不合格アル!」
資生堂「そんな製品作ってません」
中国コントおもれーな
Link to this comment
驚きのオチだよな。
Link to this comment
資生堂はザキトワさんをアンバサダーにしたから有能!
Link to this comment
もう偽物の存在自体は認めちゃってるんだろ
ただ、この偽物は危険だから使うなってことかぁ
恐ろしい子
Link to this comment
最近の中国は生放送しながら店に行って、リスナーが注文して携帯で支払いしてる放送が人気なんだよね!
Link to this comment
大道具も得意アルよ
Link to this comment
日本人の敵は、中国人と朝鮮人。
中国人の敵は、中国人と朝鮮人。
朝鮮人の敵は、朝鮮人と朝鮮人。
Link to this comment
???「なんだかよくわからないけどこのSPF70ってのを塗ってみたけど石膏みたい」
Link to this comment
正式代理店とかが、偽物を流してるのかもね。原価が安く利益率が大きいとかで。
そうなると消費者も検査機関もわからんくなる。
Link to this comment
日本の商標名勝手に登録して
中国でその名前で商売出来なくさせてるパターンも数多くあったしな
Link to this comment
資生堂はとっくの昔に、現地法人も無いはずだから販売もしていない筈。
原材料も中国からの輸入は無いはずだしね。
中国共産党の日本製品に対する嫌がらせだろね。