中国のネットメディアが「日本語を聞き取れる中国の少数民族。日本人の祖先か?」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディア・東方網は28日、「中国には日本語を聞き取れる少数民族がおり、日本人の祖先はここから生まれたとの説もある」とする記事を掲載した。
記事は「日本の歴史上の発展は、中国と深い繋がりを持っている。そして、日本の起源についても中国にかかわる様々な説が出ており、例えば秦の始皇帝の医師だった徐福が祖先といった説や、東南アジアから逃げて来た移民が祖先という説もある。しかし近年、日本の学者が日本人発祥の地として四川省の山岳地帯にある涼山を挙げたのだ」と紹介した。
そして、日本の歴史学者が長年の研究の末、日本の言語や習慣が四川省の涼山に住むイ族とかなりの部分で似ていることを発見したと説明。実際に現地調査に訪れたところ、現地のイ族の人たちは日本語の発音に違和感を覚えず、一部の発音は日本語とほぼ同じであり、いくつかの日本語の意味も理解できたことから歴史学者が大いに驚いたと伝えている。
また、現地には「火把節」という1000年単位で伝承されている有名な祭りがあり、これが日本の伝統的な祭りである「火祭」と関係性を持っているとの説も出たと紹介。一方で「現時点でわれわれは客観的な姿勢で更なる研究結果を待たなければならない。完全に否定される説ではないが、同時に日本人の祖先が四川省の山間に住むイ族であると完全に認めることもできないのだ」とし、あくまで仮説の1つにすぎないことを説明した。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/15234943/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DR8J11T7054404HS.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
日本人の起源をたどれば中国大陸のどこかに絡むことは間違いないだろう。しかしこの話はあまりにバカげている。日本語も中国語も1000年単位でそれぞれ独自に大きな変化を遂げた。1000年前の人と出会っても全く話が通じないのは日本人も中国人も同じはず [643 Good]
■ 遼寧さん
つまりは日本が故郷である中国を支配することは当然のことという認識でよい?俺は賛成。日本に支配されたほうが中国人は幸せになれると思う [1039 Good]
■ 瀋陽さん
さては遼寧さん、愛国憤青ではないな? [338 Good]
■ 江蘇さん
くたばれ精日遼寧
■ 広西さん
どう見ても日本人は中国人ほど腐ってない。私はアリだと思う [5 Good]
■ 貴州さん
お前ら気をつけろよ。過度な精日は刑事罰対象だ
■ 同じ広西さん
間違ったことは言ってない。日本人は土地を奪ったりはしなかったし、強制立退きもしないし、歴史を考えても中国人の敵はどう考えても中国人しかいない [11 Good]
■ 山東さん
日本行きのチケットはそれほど高くない。そんなに日本が好きなら日本に行け
■ 同じ広西さん
愛国者こそ是非一度自分の目で日本を見てみることをお勧めする [9 Good]
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略です。「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指す言葉として登場した比較的新しい言葉ですが、最近はいわゆる普通の親日家やアニオタも含んだ言葉として使用され始めています)
■ 河北さん
私も日本語少しわかるよ。日本語を話す中国人は結構いる [253 Good]
■ 雲南さん
四川省涼山イ族自治州人民政府「よし、我々はこの事実を認めよう。でも我々がこれを認めたところで日本側に何かいいことがあるのだろうか・・」 [171 Good]
■ 山東さん
これは日本から援助を引き出すための涼山イ族の陰謀 [138 Good]
■ 浙江さん
日本語の発音と浙江語の発音は似てると言われている [97 Good]
■ 雲南さん
雲南にも日本語と似た言葉を話す少数民族がいると聞いたことがある [99 Good]
■ 遼寧さん
「新幹線」とか「金融」という言葉は日本語と中国語で発音が一緒だよ [17 Good]
■ 河北さん
現代中国語には日本語由来の言葉が多く含まれるからな。世界、宇宙、図書館、学校なんかは日本語由来の単語だ [48 Good]
■ 青島さん
上下四方曰宇,往古来今曰宙 [10 Good]
(訳者注:「新幹線」と「金融」の中国語(普通語)読みはそれぞれ「シンガンシェン」と「ジンロン」で、日本語とは微妙に違います。「金融」は中国語でも「金融」ですが、「新幹線」は日本の新幹線を表す固有名詞であり、純粋な中国語ではありません)
(訳者注:世界、宇宙、図書館、学校はそれぞれ中国語でも同じ単語となります。中国語(普通語)読みはそれぞれシージェ、ユーチョウ、トゥシュグァン、シュエシャオで日本語とは全く違います)
(訳者注:上下四方曰宇,往古来今曰宙・・・四方上下を宇と曰ひ、古往今来を宙と曰う。四方上下とは空間的な広がりのことでこれを「宇」といい、古往今来とは時間的な広がりのことでこれを「宙」という、ということで、この言葉が「宇宙」の語源であると言われています。出典は前漢の思想書「淮南子」です)
■ 浙江さん
これは本当に日本で発表された研究成果なのか?日本では中国発信の記事として発信されるんじゃないのか? [7 Good]
■ 湖南さん
抗日ドラマにどっぷり浸かった田舎者が「バカ」や「ヨシ」を理解していただけだったりしてね。あはははは! [5 Good]
103 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
チベットだかにも日本語そっくりの言語があったよーな・・・
Link to this comment
陸の孤島チベットと絶海の孤島こにぽんとはなぜか遺伝子も似ているという。
ダイナミックチャイナとは異なり侵略され混ざり合うこともなく古い血のまま基本呑気に過ごしてきたのがここからも伺える。
今のチベットを思うと言葉もないが日本は他山の石とするぞ。
Link to this comment
台湾の少数民族にも日本語ソックリの部族おったような・・・
Link to this comment
台湾は日本統治時期、部族ごとに言語が分かれてて
部族間の意思疎通もままならなかった
んで、共通語として日本語を教育した
部族語の中に存在していなかった単語が
共通語であった日本語で補填されて現代にも残っている
確かこんな経緯だったような…。
Link to this comment
そもそも現代の日本語発音は戦後に簡略化されてるからね
かつての「くぉくわいうぉくわいかいします」だっけ
動画が残ってるけど現代人からすれば複雑怪奇な発音だぞ
だから昔の人の方が英語の発音に苦労しなかったっぽい
Link to this comment
お前はチベットとブータンの区別もつかんのか・・・
Link to this comment
三国志の時代に戦乱で人が死に過ぎて人口が減ったので日本から人を連れてきて呉の国に住まわせたって魏書だか呉志かなんかに書いてなかったっけ
Link to this comment
逆だろ
日本移民の子孫だろ
渡来人が来てた2000年以上前の日本語なんて日本人でも理解できんわ
Link to this comment
渡来人が来てたのは1300年ほど前
日本人の大部分は氷河期(1万年以上前)ごろに日本列島に侵入してる。
Link to this comment
渡来人説(弥生人)も氷河期移動説も全く根拠のないデマで現在では否定されている
Link to this comment
じゃあ、天尊降臨は、単なる国内の権力者交代劇か?
Link to this comment
>渡来人説(弥生人)も氷河期移動説も全く根拠のないデマで現在では否定されている
歴史の捏造はネ ト ウ ヨと韓 国 人の得意技だとよく分かる
Link to this comment
どっかのアレでイカれてる国よりは信憑性が高いな
Link to this comment
そ、そんな国があるニダ゙か?
Link to this comment
日本のみならず全宇宙の起源は我々ニダよ
ウリナラマンセー!
Link to this comment
こんな馬鹿な研究論文があったとしたら哂うしかないと思う
可能性としては、どこぞの学会で相手にされない左翼学者ならありそう
もし、あるなら「と学会」で話題になるはず
Link to this comment
千年前の日本人と現代日本人は会話できるのか?
Link to this comment
日本と似たように各時代の漢字の発音が残っていって
近しいものとなっているのかなぁ
Link to this comment
ハンガリー辺りでヨーロッパ人から枝分かれした古モンゴロイドが日本列島にやってきて縄文人として落ち着くまでの途中の道で残っていった連中じゃね?
Link to this comment
日本人の起源を主張したい国って意外と多いよなw
なのに朝鮮人の起源を主張する国はないという事実。
Link to this comment
中国人の起源を主張する国も無いな。
Link to this comment
あるだろ。
漢字起源を主張している国が。
Link to this comment
宇宙の起源だから多少はね?
Link to this comment
卑弥呼が送った生口の末裔だったりして
Link to this comment
「生口」とは「薬用としての食材用奴隷」の隠語だという説がある。
つまり、中国人に美味しくいただかれたという・・・。
Link to this comment
有り得る話だよ。
日本人の渡来系は長江周辺から来た稲作民だ。かつての呉や越の人々だと思う。
呉服もそうだし、越智という苗字の越をwoと発音するのもその名残では
Link to this comment
と思ったが呉や越とはまた地理的に遠いな。
チベット寄りの方か。稲作民ではなくD系統に近いほうかな
Link to this comment
「呉服」は江戸時代に用いられた、絹の反物の名称です。
なんだそのファンタジー。
Link to this comment
デジタル大辞泉によると
応神(おうじん)天皇・雄略(ゆうりゃく)天皇の時代に呉の国(中国の江南)より縫工女呉織(きぬぬいめくれはとり)(呉服)・漢織(あやはとり)(穴織)が渡来し、優れた絹織物を生産した。転じてその手法によるわが国の織物の名称となる。
西暦200年頃ですね。江戸時代ではないで。
Link to this comment
日本の着物のデザイン原型は、中国であることは、異論の出ない部分。
————–
ところが、このデザインが、500年程前に、中国の広範囲な地域で、
突如、消えたというのが、驚異的で歴史的現象なんだ。
すごい、脅しだからな。今日でも日本軍服を法律で禁止したとか、
この国は、どうして、この様な事が出来るのだ。
中国人が、日本陸軍軍服を着た姿は、信じられないほど美しかった。
さすが、中国人だな。
Link to this comment
呉・越人の頭蓋骨が、弥生人の頭蓋骨とそっくりという記事を見たことがある。
呉越は漢民族ではないらしいけど。
Link to this comment
漢民族と同化してしまったようだから今の中国人の祖先の一つ…とは言えるのかもしれない
Link to this comment
中国には魚を生食したり、お歯黒をする民族がいるというが。
Link to this comment
呉服や漢字の音読みに呉音てのがあるから、三国時代の呉と関係あるのかしら?
Link to this comment
言語は文化の一部だから不変ではない。
今はDNA検査という便利な方法がある。
Link to this comment
同一起源の発音が遠方に伝わる過程で中央では別の発音に代わり中国の山間地や、隋や唐時代に留学等をしてた日本で残ってただけで、日本人の祖先とするのは無理がある。
Link to this comment
その昔の拉致被害者じゃ
キリシタンも奴隷として何万人も売られて海外に渡ったんだっけ
その末裔じゃ
Link to this comment
徳川幕府のキリシタン弾圧から逃れるために
マカオに渡った日本人の集団もいたらしい
最近テレビで見たw
Link to this comment
ユダヤと西キリスト教は、奴隷貿易をしていたと報告されているから、
クリスト教徒に騙された日本人も奴隷として、
ユダヤ・キリスト教に奴隷にされていた、との報告だな。
ユダヤ西キリストは、人類を奴隷等にしたんだ。
無差別殺人も連続してな。
Link to this comment
上でも言われてるけど逆じゃねーの
クレオール的に日本語が残ってるアジアの地域結構あるんだぞ
インドネシアとか有名だけど
Link to this comment
パラオとか凄いらしいねー、当時進駐していた日本人と仲良くなって
その人にちなんだ苗字を名乗る様になった家系とかが今もある
ていうか国旗からして日本国旗の色違いだしね
Link to this comment
まだ国旗の嘘を広めようとしてるやつおるのか
パラオ自身が否定してるのに
Link to this comment
卑弥呼の時代はまだ文字が無かったんでしょ
文字ができる前と後では別物の言語じゃないかしら
Link to this comment
中国側の最初の広東さんが言ってるけど
昔の言語と今の言語は全く違うからな
大学受験の時つかった漢文の参考書に某ゼミのものがあったんだが
そこには「昔の中国語と現代の中国語とは全く異なっている。むしろ日本語の方が発音が近い」
って書いてたわ
Link to this comment
※19
↑昔の中国語と現代の日本語の方が近いって意味な
彼曰く、音訓で音読みが当時の読み方(に近いもの)が残ってるかららしい
Link to this comment
まぁ、中国人の学者なんて「人類がアフリカから発生したなんて嘘だ!」
「偉大な中華は独立して進化した人類であるに違いない!」とか言って調べた結果、
むしろ中国人の主張した説は科学的に完全否定されて恥かくような連中だしな
朝鮮人と同じで反日なのに日本人の祖先になりたがるのはそっくり同じ
あ、反日だからこそ華夷秩序とか儒教的な価値観で
日本人を子孫に認定したがっているのか、卑しいね
ちなみに中国人は何の学術的証明も果たされていない「徐福伝説」を元に
日本人の祖先を名乗りたがっている様だけど伝説を元にするって言うなら
台湾の「ツォウ族」に伝わる伝説の方がよっぽど面白い
台湾の少数民族である「ツォウ族」に伝わる神話には
「人類の祖先が、玉山の山頂に降り立った。
そのうち、西の山麓へ降り立ったものがツォウ族となり、
東の山麓へ下ったものが『マーヤ』というものになった」と伝えられている
そして日本が台湾を統治するようになると、ツォウ族は
「東の地からマーヤが帰って来た」と考え早々に帰順
これによる衝突は見られず極めて良好な関係にあったそうだ
似たような話に現在のメキシコ近辺に栄えたアステカ帝国と
スペインの「エルナン・コルテス」の邂逅があるが
あちらはアステカ帝国を滅亡させてしまったのだから恐ろしい
それと対比すれば日本人がどういう民族なのか考える一助となるだろう
Link to this comment
日本で使われてる漢文は中古音が発音の基準になってる
今の漢民族は同じ漢字を使ってても発音が違うんで、日中で漢字が同じでも発音が重なってることはあまり無い
要は中古音を残してる地方であれば、漢文はそのまま通じる
大和言葉まで被ってるかはなんとも言えない
Link to this comment
最近は、定番情報より中国のコメントの変化 の方がたのしみ 互いの 変化や成長 ってのは大好きだよ 俺わ
Link to this comment
現代中国人(朝鮮人)は、自分達が日本人の先祖だ!って思ってるから、おかしな事になるんだよ。そもそも東アジアの先住民に1番近いのは、日本人でしょ?だから遺伝子を辿ったら、中華系や朝鮮系には、日本人と同じ情報があるはずだよ?ただ、その逆がないってだけでね!逆ってのは、日本人の遺伝子を遡っても、中華系や朝鮮系の遺伝子はないって事ね!だから中国の秘境なんかには、日本人に近い民族がいるんだと思うし、いても何ら不思議ではないんじゃない?中華ってのは侵略の歴史なんだしさ。こう考えるのが1番自然だと思うんだけど。
Link to this comment
古文大好き、特に清少納言。
1000年前の人だったら(但し同じ地域の人)話が何とか通じるかな?
Link to this comment
20年以上前の話。平安時代の発音とイントネーションで朗読した源氏物語があったけど、耳だけでの理解は到底無理だったよ。古文に慣れてても、発音が別物だもん。もちろん訓練したら不可能ではないと思うけど。
Link to this comment
>平安時代の発音とイントネーション
これも、当時は録音テープなんて無かったんだから想像で語るしかなくて
俺が思う「平安時代の発音とイントネーション」でしかないんだろうな・・・
Link to this comment
戦時中に日本人に教わった。とかじゃないの?
Link to this comment
思ったw
Link to this comment
戦時中というか日清戦争後の清と中華民国時代ね
近代化の過程で日本の教科書が大陸全土で流通していたから
Link to this comment
徐福一人でどうやって子孫残すねんwww
Link to this comment
徐福伝説な
紀元前219年、秦の始皇帝の時代に童男童女500人を含め総勢3000人の集団を引き連れ、仙人と不老不死の仙薬を求めて中国大陸から東方の桃源郷日本へ旅立った一団がいた。
おじさんが子供のころ、諸星大二郎がジャンプで連載していたんだよなぁ。
Link to this comment
四川省の山岳地帯ってことはあれか、孟獲とか兀突骨か?
それはともかく、こんなん「ユダヤの失われた十支族」と同じ与太話だろう
奈良は韓国語のナラ(国)だから日本語のルーツは韓国語!みたいなのよりはずいぶんマシだが
Link to this comment
真っ先にその日本人は失われたユダヤ10支族だった説を思い出した。
この記事は雑誌ムーの編集者が書いたのだろうか。
Link to this comment
雲南と成都の間だから、高定かな
Link to this comment
ユタヤの野郎は、関係ない。
こいつらユダヤは、情緒が、日本人とは全く違う。ユダヤは、残忍な獣のようだ。
日本人に対して、無差別殺人を行って、謝罪も しないどころか、
横着な態度をとっている。
Link to this comment
中国人や韓国人がこぞって日本人の祖先を名乗ろうとしているw
Link to this comment
こういう系はいろんな説がちょこちょこでてくるから話半分に聞くくらいでちょうどいい。
Link to this comment
儒教思想的には祖の方がエライので、中韓は必死に主張するんだよ。
中国も韓国も、日本人の祖先は自分たちの祖先から別れたと主張する。
遺伝子で見ると全く別モノなのにね。
Link to this comment
調べないと真相はわからんが単に大陸で縄文系が生き残っていたという話じゃないの?
日本やチベット、インドの離れ小島にその子孫が残っているんだから
当然中国にもいただろう、それどころか中国系の祖先も縄文系であるかもしれない
数千年前におそらくデニソアあたりと混交してできた中国系に大部分は滅ぼされただけで
Link to this comment
人間ってのはいきなり湧いて出るわけじゃない
今のところわかっているのは人類の共通祖先は今でもアフリカの南に住んでいる黒人だということ
それが世界各地に散らばるうちにわかっているだけでもネアンデルタール人、そして高い確率で
デニソワ人などの近縁の原人と混交して新たなに人類の一部として出現している
その他突然変異などもあったかもしれないがいずれにせよ中国人の祖先もほぼ間違いなく
アフリカの黒人だよ、そして数万年前からここらに住んでいた縄文系を経由して
現在の中国系が誕生した可能性も極高い
Link to this comment
日本語の発音はラテン語から母音を一音だけ減らした発音だからラテン語の影響が色濃く残る言語を使っている人々は日本語の発音に慣れやすいし日本人もそのような言語の聞き取りや発音は楽だよ。
イタリア語やスペイン語のほうが英語よりも聞き取りやすいし発音も真似しやすいでしょ?
Link to this comment
現代の日本語と古代の日本語はまるで別物
別言語レベルだぞ
Link to this comment
人民も共和国も
一部日本語を理解できることになっちゃうので
中国人全員に当てはまりますね
Link to this comment
日本人の先祖の一部に中国大陸の一部の諸民族が関わってるのは間違いないが、
それで日本人の祖先=古代中国人って断定できるわけじゃねえんだなぁコレが。
Link to this comment
何で日本の祖先て日本以外で度々話題になるんだろうな
中国の祖先だって入り乱れてワケワカメだろうに
Link to this comment
日本人の多くを構成してるY染色体ハプログループD1bは日本固有種と科学的に証明されている
日本と支那朝鮮は血統的に全く別の民族だ
Link to this comment
宇宙の由来すげえ勉強になった
空間的広がりだけで説明がつかない時空的なものっていう現代的理解を図らずも一致してるってのに感動するわ
翻訳で和製漢語を作るって言っても全部ゼロから生み出すことなんか出来る訳ないし中国古典に由来があって当たり前だね
むしろ当時の学者さんの見識の深さに恐れ入るばかりです
Link to this comment
戦争を体験した人やこの祖先なのに何故か恨んでない人達かw
Link to this comment
ナゼ今、この時期に??
ほんと、わかりやすいっすw
Link to this comment
※38
うん
漢民族は滅亡したはずなのに
何故か今の中国人の9割が自称漢民族だし
Link to this comment
「歴史を忘れた民族に未来はない」とは、別民族に吸収されちまうという意味なのかな
Link to this comment
それこそ朝鮮人の苗字とか笑っちまうわ
大半が白丁の名無しだったのに日本に併合されてから
誰も彼もが「中国由来の貴族名」を名乗りまくるようになり
今では国全体で同じ苗字ばかりが大量に居るのだからw
日本の苗字はおよそ30万にも達するが韓国はおよそ258種類しかない
ちなみに韓国の三代苗字である「金・朴・李」の人口比率は以下の通り
「金 김 キム」姓は約1,000万人(21.5%)、
「李 이 イー」姓は、約695万人(14.3%)、
「朴 박 パク」姓は、約420万人(8.45%)
要するに韓国人の半数近くが金朴李のどれかを名乗ってるという事w
Link to this comment
ちなみに、こういった事実にコンプレックスを刺激されるのか
韓国人は日本人の苗字に対して
「日本猿どもは交尾した場所を名前にしたニダ!」
とか言う下劣なデマを広めて溜飲を下げようとしてる
(で、普通の朝鮮人はそれを信じ込んでたりもする)
何て言うか、「言葉は心の鏡」ですわな、朝鮮人は下ネタ多すぎ
Link to this comment
チベットだかネパールだかの民族と日本人しか持ってないDNAがあるんだっけか?
Link to this comment
彝族(イ族)だね。
コレまんざら根も葉もないことじゃないんだよね。
日本のもっとも古い米のプラントオパールが6000年前のもの岡山市の岡大とあのカケ学園の岡山理大の間の貝塚から発見されている。
米の起源とされる有力の説が長江上流で1万年ほど前だから、ちょうどこのあたりから稲作民が長江下って、ちょうど東シナ海には東方向に流れていく海流が沖にある。
コレに乗れれば船足の速い船なら数日で五島列島、天草、坊津近辺に流れ着く。(呉の孫権の東征も伝説じゃなくコレを使ったともいわれている。)
だからけっこう難易度が低く長距離移動は理論的に可能なわけ。
それにチベット系の人々とのゲノム解析以後認められた遺伝子的共通性や、苗族(ミャオ族)に残る鳥居のような門や歌垣のような「歌あわせ」の文化。
さらに言えば、数詞や諸単語の類似性など、このヒマラヤ山脈南東端部の地域と古代日本民族との関連性は古くから言われていた。
それに古代の発音では倭はwaではなく、ツクリの委yiに近いwiだったともいう。
現代の彝族がyiだから、漢族から見た民族名称も近しい。
けっこう可能性としては、他のいかがわしい現在の朝鮮人起源(高天原推定地が韓国にある)や中国人の誇る徐福伝説、ちょっと今では埃をかぶった騎馬民族征服説よりかはかなり可能性が高いと思う。
Link to this comment
春秋戦国時代の難民が海から、または海沿いに北上して朝鮮半島から日本に渡ったのが弥生人のルーツだと思う。
丁度、神武天皇即位の時期もそれぐらいだし、天皇家は呉越の争いで日本に避難してきた王族貴族だと思ってる。
Link to this comment
日本人は数万年この列島に住んできた人々の末裔なんだけど、その間に大量に流入したことも何回もあっただろうし、逆に各方向に流出もしただろう。
その中に中国・チベット系の河川沿いの稲作民が小集団で何回にも分かれて移り住んできたとしても何らおかしくない。
淡水が多く、温暖だが風土病も少ない、遊牧民のような収穫物や人をさらいにくる集団も、漢族のような強大な古代帝国もない。
小さな農耕民族なら住み着きたい古代の好適地だったと思う。
Link to this comment
中国人の祖先は韓国人なんだってさ。ドラえもんが言ってたよ。
日本人全員のの祖先は神様なんだって。皇統譜に載ってるよ。
Link to this comment
日本は古い時期に多民族国家だったので、ルーツは無数にあります。
Link to this comment
見た目はそっくりだね、日本人と言われても信じてしまう
ただ言語のルーツと民族や人種のルーツは別のはなしで、一緒にしてはいけない
また、彼らもずっと四川に居住していたわけではないだろう
イ族のルーツも辿って行くとおもしろい発見があるかもしれない
Link to this comment
1000年前の人どころか平安時代の人と会っても半分ぐらいは話が通じると思うぞ
その気になれば和歌も読めるし関西弁ユーザーなら古語がそのまま残ってたりもする
田舎の爺ちゃん婆ちゃんの喋り方を思い出して真似してみるとおそらく通じるはず
Link to this comment
具体的に何が似てるのか実例が一つもない。漢語の発音が似てるのは当たり前で、新幹線の発音なんてのは証拠にならんやろ。その説を唱えた学者の名前ぐらい書いとけ。古代の日本語と、現代文は発音がかなり違ってるはず。中国語も同じ。
Link to this comment
中国の歴史書に大陸や半島に少なくない倭人村の存在が書かれている
Link to this comment
中国に倭族はいないけどな。
Link to this comment
現代ではな。
山東半島には秦代に蒼海の人たちが群居していた(古代朝鮮系や倭人のこと)というし、室町期中国に渡った雪舟が描いた山東人の姿図は古代倭人のような習俗が描いてある。
さらに、船山諸島辺りには倭人が小舟で往来しにくる話が残っていたと司馬遼太郎が書いている。
今では倭族は漢族に取り込まれてしまってはいるが、かつて少数が住んで漁労民としていたとしてもおかしくはない。
まあ今回の話とは別だろうけど。
Link to this comment
日本語を聞き取れるのは眉唾かなと思う反面文化的に近い民族がどこかに居て欲しい気持ちもある
他人との接し方やおもいやりなど日本人と近い感覚を持ってる民族がどこかに存在してくれてたら
中韓が目に余って嫌になってる世界が少しだけマシだど思えるかもしれない
Link to this comment
イ族って古羌なんだから実際ルーツを辿っていけば縄文人と共通かもね
とはいえ数万年前の先祖が同じでも言葉は通じないだろうけどw
いずれにせよ日本人は長い間孤立してきた民族で他民族との共通の先祖に行き着くには他国では考えられないぐらい時間を遡らないといけないんだよ
近縁種はいないと言っても良い
浙江語が似てるというのも、3000年前とかには長江やその南の地域から多くの人が入ってきたと推測されてるから影響はあるかも
ただどれもメインの先祖ではなく、あくまでも縄文人がベースのところにちょくちょく他の人種が入っては吸収されていってる
Link to this comment
埼玉、他、関東の古墳から出てくる、斉の馬具、甲冑?
関東に、日本国?……………倭とは違う何か?
Link to this comment
そもそも長江にあった滅ぼされて調査も進んでいない文明の末裔がアジア各地に散らばったとする仮説はないのかね?
元々は平原でそこそこ大きな王国を開いていた中国の山間部に隠れ住む少数民族のドキュメンタリーがNHKBSでやってたが、そういうの結構あるんじゃないの?
Link to this comment
※46
春秋戦国時代は紀元前7世紀頃なので、皇紀的には正しいんだけど、初期の天皇が存在したとすれば、治世が100年を越えるのはおかしすぎる。
皇統の神聖化をねらった後代の水増しと考えるのが、残念ながら妥当になる。
治世平均を長くみても20年から25年と考えても、紀元前1世紀前後が神武東征になるから、春秋戦国時代には当たらない。
ただ、天孫降臨にまでさかのぼればその説もおおいに面白いかもしれない。
Link to this comment
日本支配時の生き残りだろ
Link to this comment
※56
その理論ってどうして均等じゃなくて初期のオオキミだけ水増ししたんだろうね
古事記が書かれる先代の天皇まで全て同程度の水増ししてしまえば良かったのに
ある程度当時の人々が時期を把握しているオオキミについては捏造すると失礼にあたるからなのでは
神聖化の為に意図して改竄したというより、古事記を編纂した時代から見て大昔にあたる初期の皇族に関しては言い伝えは存在しても年代は想像で書くしかなかったから、絶対に事実より短くなってしまわないように長めに盛ったって事なのではないかと
短命だったと言われている人は短めに、長命だったと言われてる人は当時現存していた長寿の人よりもっと長寿に描こうとした結果と考えた方が日本人の行動としてはしっくりくる
Link to this comment
※60は※58向けな、間違った
Link to this comment
少し離れてるからな中国人や韓国人と 混血はしてると思うがね 韓国人はほぼ95パーセント漢民族と同じだし
Link to this comment
あのね、言っておくけど、人類の起源はサル。
起源に近いほど、サルに近い。
もし、日本人の起源が中国人だとすると、中国人は日本人よりサルに近い、ということ。
進化とか種の分化というのは、そういうもんなの。
見っともないから、起源を主張するのは止めとけ。
Link to this comment
私は池袋区在住の生粋の日本人ですが
イ族の起源は李族と言って偉大なるわが韓国の発症なので
日本は即刻著作権料を払わんwバ
Link to this comment
薄い顔、ツリ目の、韓国朝鮮人は。縄文日本人に めちゃ憧れてるよね。 特に縄文の要素を濃く、残した日本人に執着して アイツは ハーフだ、アイツは、タイ人だ と意味不明のウソを言い出す。 本当の日本人の顔と、後から来た日本人の顔は全然違うよね。 テレビでも薄い顔ばかりだし、やたらと薄い顔が流行りだとメディァが、押してたが朝鮮人には、濃い顔の本当の日本人の存在が都合悪いのかね。 なりすまし出来ないからか