日本の就職面接の模範解答が中国で話題に 中国人「なにこれ疲れそう」「この能力は本当に必要なのか?」

 
日本の就職面接の模範解答が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の就職面接の模範解答




記事引用元: https://www.weibo.com/2563288397/GvmJwAAAo
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link
[adsense]

 
■ 福建さん
 
聞かれたことに対して要点を効率よく答える能力って日本では必要ないの? [887 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本の会社では何気ないおしゃべりをする能力はかなり必要 [396 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
ベンツできました [977 Good]
 
 
   ■ 香港さん
 
   面接官「うちの会社で働く必要はなさそうですね」 [130 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
うちの会社は地下鉄に広告は出していませんが? [322 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   貴社を極めて尊敬しているので、私が勝手に広告を出しておきました [390 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
こういう質問って場を和らげるためのクッション的な質問じゃないの?こんな質問まで真面目にちゃんと答えるの? [303 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
こんな回答を期待する会社にはあまり行きたくない [216 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
ありえないね。回答は要点を押さえて簡潔に [120 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
面接官「ここまでどうやって来たの?」
わたし「地下鉄です」
面接官「遠いの?」
わたし「それほどでもありません」
 
[58 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本のドラマを見てると話が長いなぁと思うことがあるけど、こういうことなのか。中国人とは思考回路が全く違うようだ [26 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
誰かこの本のタイトルを教えて [15 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
うちは地下鉄には広告を出してないんだよね。帰れ
 
 
 
■ 河南さん
 
なにこれ疲れそう
 
 
 
■ 吉林さん
 
一言で言ってください
 
 
 
■ 江蘇さん
 
チャリで来た (原文ママ)
 
 
 
■ 福建さん
 
日本企業は業務効率が悪いと聞くけど、こういうことか。なんか納得した
 
 
 

コメント

  1. なるほど、中国人対策になるようですね、残しましょう

  2. 中国でチャリできた、が通じるのかw

  3. 嬉しい気持ちになりましたw

  4. チャリで来た、の江蘇さんとは友達になってもいいと思ったw

  5. この本他にもわけわからん回答盛りだくさんで日本のネットでもボコボコに叩かれてたよ
    いやだねえこういうの広まっちゃうのは
    それはそうと新卒の就活システムほんと非効率的だし大学の本文とはなんぞやって感じでかなり良くない風習だわ

    • 新卒一括採用がない外国だとエントリすらさせて貰えないぞ。
      有資格の経験者しか普通は募集してないから、無給のインターンやったりして
      それでも面接にすら漕ぎ着けられないから若年層の失業率が異様に高くて社会の不安定要因になってる。
      (ドイツだけはそこそこ上手くやってるみたいだけど)

      新卒一括採用ってフリーパスがどれだけ凄いか分かってない奴多過ぎ。
      無資格無経験で採用してくれるほど日本以外の世界は甘くない。

      • そうなんだよねえ。
        日本企業の新人を教え育てるっていうのはかなり有り難い制度?ではあるんだよねえ。色んな仕事をさせられて専門性が身に付かないと言う批判もあるけど外国の自分の能力頼りの働き方はキツいだろう。

      • うん、外国(特に西欧や北米)はコネと実家の資産で人生決まるから日本はフェアだよね
        殆どの会社が実務経験者の求人だから若者の失業率ハンパない
        実務経験者になるには2-3年無給で働いて認められないといけない
        その間生活費は親に出して貰うか予め大学時代にバイト代を貯金しておくか
        それでも採用されずに使い捨てされて大卒でインターン2社目で無給生活のまま27才で生活苦とか大勢いる

      • てか、外国は社員教育ないし、やっても、その知識だけゲットしてすぐ他の会社へドロンしちゃう。
        日本は、はじめ育てて、その時の会社の経済的な負担は数年かけて貢献して貰おうと言う考え方なのだが。

    • 人事やってたけどコレは相手が何を聴きたいか察する能力を見るようなもん
      日本の会社は交通費出すからそれに値する人か?とか、通える範囲だけど乗り換えが多かったり長距離通勤だと事故一つで「出勤できません」が起こりえるので
      勤めはじめて本人が不便と感じたのなら引っ越す人が大半だけど、気に入って住んでるとか実家だとそのまま住み続ける人もいるから会社として確認は必要
      逆に地方大から就職で都会に出てこようとしてる人は採用したら最初から会社に通勤しやすい部屋を借りるからこんな質問しない
      ただし上京組には地元就職じゃなく上京する理由を聞いたりはする
      で、こっちがそういう事を聞きたいんだなーと察して答えてくれる人かどうかを見てる
      社内だけじゃなく取引先にも色んな人がいるから察する能力は重視する
      中国は直接的にものを言う文化だし交通費出ないし、中国の会社としては従業員がどこに住んでようと知ったことか!精神なんだと思うw
      このやりとりは日本の会社が説明して欲しいこと(通勤時間、乗り換えとそれぞれの所要時間)を的確に答えてくれてるから企業側としては好印象(個人的には最後のお世辞はいらないw)けど、先に書いたように中国は文化的にこのやりとりが「要点がまとまってない」「話が長い」になるんだろうね
      そしてこれ(文化や福祉の違い)こそが日本で働く外国人が「日本は効率的じゃない」とスタンドプレーをして会社に損害出したり、EUで西洋人とイスラム系移民が対立してる理由

      • >相手が何を聴きたいか察する能力を見る

        人に察する能力を求める人がこの長文ねえ

        • この質問を察する事ができない人には1から10まで説明する必要あるからね

          • 1 文章の要領が悪すぎ
            2 「察する能力」とか言っているのは指示を出すほうの甘え

            外資系で「部下に察する能力がない」なんていうような管理者は
            管理者の教育プログラム送り

          • 何で日本の会社の話で外資を持ち出す?
            西洋崇拝止めればいいのに
            他の人も書いてるけど君の好きな欧米は無給インターンやって認められるかコネがなければ新卒に仕事はない
            海のものとも山のものとも分からない新卒を雇うならせめてコミュニケーション能力くらい求める

          • 日本の企業は新人には厳しいけど、管理者には甘いから。
            自覚なさすぎ。
            こんなの新人教育でもコミュニケーション能力でもなんでもない。
            「俺に都合の悪いことはお前が引き受けろ」っていうイジメだよ。

            経路と時間が知りたいなら、明確にそう質問すればいい。
            ていうか履歴書に書いてあるだろ。

          • 追記
            日本はデフレが長いから、経営者側の怠慢が長引いちゃうんだねえ。
            こういうのは「コミュニケーション能力」じゃなくて、
            「俺に都合の悪いことはお前が引き受けるか? そうなら仕事をくれてやろう」
            という脅しなんだよ。
            就労と引き換えにしているわけだから、タチがわるい。

            で、欧米だと言葉も宗教もバラバラなのが前提で、
            なんだかんだ人権意識が高いから、
            こういうコニュニケーションの仕方は「不公正で無能」扱いで終わり。

          • 夢を見過ぎ。
            ただの大学卒は採用してくれず大学の奨学金で首回らなくて高学歴のフリーターもいるんだけど。
            アメリカでもいいや、実際に就職活動してこいよ。

      • 中国も交通費は出ます。
        面接官のこの場合は、単刀直入で質問
        会社まで所用時間は? 交通費は?と聞く
        察する文化がない
        空気を読む…
        状況に合わせてさっそくごまする …はありますが、
        日本の察する と違う

        • 日本も仕事なのだから単刀直入が一番良い。
          察するだなんだと言っても、結局は面接官の好み。異論は認めない。

          • 日本も変わってきてるよ
            察する能力高いってようするにチャレンジしちゃう人だから
            鈍感力orストレス耐性高いも周りに負担を強いる人だから
            今は理解力高くてかつ率直に確認する人が受けいいかと・・・

  6. 日本が世界の潮流に置いてかれて衰退するわけだ

    • 北欧に学べとかドイツを見習えとかおまエラ好きだもんな。

      • そりゃ学ばないより学べる方がいいに決まってる

        • 取捨選択

        • 日本人は昔からすべてを真似るのではなく学ぶ内容を選んでいるってのは中国人にも言われているじゃん。
          なぜ学んで部分部分は選ばなかったという発想にならないのかね。

  7. こんなのマナー講師()みたいなやつが勝手に書いてるだけだろ
    学生は信用するなよ

    • ほんとだよ。最近変なマナーが出てきたりしてお前が勝手に作ったんだろみたいなのを昔からある伝統です!!みたいにいいやがって本職の人じゃないのに。

  8. こんな模範解答返す奴がいたら、自分ならめんどくせぇ奴だなとしか思わない。

    • というかこんな回答を望む会社には入らんほうがいい

      • NG回答に所要時間を加えるだけでいいな。
        模範解答例の方は落とす。
        特に最後のはいらない。
        質問に対して余計なことを言う奴は信用ならない。

        • うん、刑事の取り調べと同じことだね。
          何も悪いことしてない人は訊かれた事にだけ簡潔に回答する。
          何かやましいことがあるやつに限って訊かれもしていないお喋りを始める。

  9. バカすぎ
    こんな面接マニュアル読んでる時点で終わってる
    それに質問がアホすぎ
    「どうやって来た」って何だよw
    それで社会人で企業人かよ
    質問するなら「交通経路と所要時間を教えてください」だろ
    こんなコミュ力の低い質問するバカな会社なのか、明治やミズノって

    • コミュ力があるやつならこの質問でいいんだよバカすぎ。

      • こういうあいまいな質問をして、
        相手のコミュ力のせいにしているような会社は勤めほうが良い。
        「察しないのが悪い」とか言っているときりがない。

        • 自分には役に立たない知識でも、そういう会社に入りたい子には必要な知識なんだよ
          他の子の邪魔したりケチつける必要ないでしょう?

  10. 元気に笑顔で答えてればええんやで。

    • そうだな、それこそ 新入社員の一番の武器だよな。

  11. NG例とOK例が逆に見えて仕方がない

  12. 他人様の面接試験よりキンペー皇帝の古代王朝制を打倒する方が崎じゃねぇのかw

  13. NGの方がわかりやすくて好感が持てる
    下のはどうでも良い説明で本筋がわからなくなるバカの例

  14. こういうのを真に受ける人間を落とそうとしてるのか?
    簡潔になってない気がする

  15. これは極端だけど、日本人のメール長すぎ、は中国にかぎらず言われる。
    何がいいたいかわからないとかもセットになることがあるね。
    ただ、イギリス人は結構理解してくれる(特に断るときのyes,but…)。

    • 確かにドイツ人のメールは倦怠期の夫婦のメールか(要件のみ箇条書き)と思うくらい短いw
      イギリスは日本と同じように言い回しが直接的じゃない文化だからメールや手紙の構成(最初に挨拶や近況報告から本文に〆の挨拶w)が似てる
      日本人にメールが長いと文句言うのは基本的には差別意識と日本人が大人しいから舐めてマウントとろうとしてるだけ
      あの人等は日本人と同じ文章構成のイギリス人のメールには文句言わないから
      もし言うとしてもポジティブに「イギリス人のメール礼儀正しすぎw」とおちょくる程度

  16. OK例は盛りすぎw

    これは観察眼と話題力をテストするためだね
    来る途中で何に関心を持ったか簡素に答えればいい。
    面接だったらNG回答に少し付け加えるだけでOK
    記述だったら採点者が画一的に採点するから盛り気味でOK。

    • 要するにそういう事だね。

      最新のトレンドは筆記は小論文。
      面接はグループ討議での様子を、外部的にチェックする感じになってきてて、
      面接官が対面で一対一で、色々と細々と聞くという感じではなくなってきてるね。

      実際、グループ討議の様子を見た方が、業務能力について詳しくチェック出来る。
      こういう説明を面談で長々と答える風にはならなくなってるね。

      要するに、このテキストは時代遅れという訳なんだな。

  17. ごめん、俺には無理だわ

  18. 「希望に満ちてやってきました」
    「失望にまみれてお帰りください」

    • おまえのようなやつを待っていた。

  19. 人の話を聞くと疲れるので、話が長い奴は苦手
    イライラする

  20. こんなの面接で本題入る前のアイスブレイクみたいなもんだから、
    所要時間と経路だけ教えてくれればいい
    突然回答例みたいに長々と喋りだして、
    しまいにお世辞まで添えられたらヤバイ奴が来たな…としか思わないわ

    • 実際そうだよな。こんな風に答えられたら、ちょっと怖いよなw

  21. まあ日本の労働が効率悪いのは本当のことだしな

    • 一度EU当たりに行って外国人と働いてみるといい
      彼等の言う“効率的”や“生産性”は定時になったら移民に全部仕事を押しつけて帰ることだと分かるから
      それなのに移民反対とか言ってるし

      • 最近の日本人は、極端な隣の芝は青く見えるに陥ってるところあるしな
        いいところだけ見て、その影響によって生まれるデメリットには目をつぶって見ない

        • これ聞いた方も頭に入ってないだろ

  22. 他社の営業マンに、ここまでどのように来たかと尋ねて、この面接の正解例の様に答えられたら引く

  23. 25年以上前に就職活動で面接しまくったが、当時は博報堂の中谷なんとかやらが
    面接の達人だっけな、そんな本を出して適当なことを書きまくってたな
    けっこう真に受けてた自分が本当に恥ずかしいんだが、当時はネットもなく
    頼るものが少なすぎたんだな 仲いい先輩でもいれば全然違ったんだが
    そう考えると、いまも昔も似たようなことやってるんだな、という印象が強い

  24. 中国人は合理的だから

  25. 入社後は「結論から話せ」で一蹴されるのは確実

  26. 広告がどうとか訊かれてないことまで答えるのはどうなんだ

  27. NG例でも長いなと感じたがOK例を見て愕然とした
    てか、仕事の話する時間が減るだけのような気がする

  28. 終電無くなっちゃいましたね…
    待って!まだ諦めるのは早いよ!
    の画像を思い出したぞ

  29. 俺が面接官なら話が長いからアウト
    キャッチボールでこれだけの内容喋るならいいけどね

  30. 経路と全体の所要時間言えば良いだろ

  31. 「今日はここまでどのように来ましたか?」
    「その前に何故、面接会場を北極点にしたのか知りたいです」

タイトルとURLをコピーしました