スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「日本人が選んだ嫌いな中華料理トップ6を見てみよう」 中国人「全部美味しいじゃん」「いや、これは私も無理!」

 
中国のネットメディアが「日本人が選んだ嫌いな中華料理トップ6」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が選んだ嫌いな中華料理トップ6を見てみよう
 
第6位: 脳花(豚の脳ミソ)

 
第5位: 臭豆腐

 
第4位: 孵化寸前のゆで卵

 
第3位: 豚のホルモン

 
第2位: 豆汁

(訳者注:緑豆の豆乳を乳酸発酵させた、少し酸味のある飲料です。北京の伝統的な栄養食品のひとつです)
 
第1位: 上海ガニ

 
記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DPODP8S505421FO3.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 




 
■ 四川さん
 
孵化寸前卵と臭豆腐は俺も無理! [1736 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
脳花と孵化寸前卵はありえない [812 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
全部美味しいじゃん [103 Good]
 
 
   ■ 青海さん
 
   ごめん、孵化寸前卵は無理だわ [739 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
中国人も食べたがらないものがたくさん混ざってるな [676 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
うちの会社にいる日本人は上海蟹が大好物だよ。上海蟹解禁日にわざわざ陽澄湖まで行って上海蟹をたらふく食べて2箱持って帰ってきた。日本人にも上海蟹が好きな人もいる [441 Good]
 
(訳者注:陽澄湖は中国江蘇省蘇州にある淡水湖です。上海ガニの名産地として知られています)
 
 
 
■ 新疆さん
 
豆汁を日常的に飲む中国人なんているのか? [370 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本の納豆と中国の臭豆腐は同じ立ち位置なのかな [106 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
孵化寸前卵は以前は食べれなかったけど、試しに一度食べてみたら結構美味しくてそれから食べるようになった [68 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
小泉首相が中国に来たとき、上海蟹をむちゃくちゃ食べてなかったっけ? [28 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
脳花は厳しい [27 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
外国人に気に入ってもらう必要もない [27 Good]
 
 
 
■ アイルランド在住さん
 
ここにあるものは私も全部嫌い
 
 
 
■ 湖北さん
 
脳花と孵化寸前卵は一般の中国人は誰も食べない
 
 
 
■ 雲南さん
 
一度だけ豆汁を飲んだことがある。生まれてきたことを後悔した
 
 
 
■ 四川さん
 
臭豆腐は食べられない。脳花は四川人の大好物。豚ホルモンは素材による。美味しいものは美味しいよ
 
 
 
■ 深センさん
 
全部好きな俺はひょっとして抗日戦士?
 
 
 
■ 広州さん
 
確かに外国人には厳しそうなものばかりだな。脳花とか俺も無理。でも豚ホルモンはむちゃくちゃビールが進むのに。もったいない
 
 
 

 


103 comments

Skip to comment form

  1. 1
    774x 2018年8月30日 at 20:09 (UTC 9)

    豚ホルモンくらいだな、食えるの。
    但し日本製の豚ホルモンでお願いします。

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:51 (UTC 9)

      洗浄が大変らしいね
      なお下朝鮮人は漂白剤を入れて洗濯機で洗うらしい
      いっけん見た目はキレイになるけど・・・・
      宗主国サマははてさて

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年8月31日 at 02:43 (UTC 9)

      単純に上のどれもこれも不潔疑惑をかけてしまう

      日本の料理なら匂いがきつくても清潔だと信じられるけど、中国だと下水臭だったら下水からとった食材が含まれてるという疑惑が頭を離れず、食べる気が余計しなくなる

      多分本当に汚いはず

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年8月31日 at 03:59 (UTC 9)

      中国の豚ホルモンは臭みも味付けの内と言わんばかりの料理だからな
      あれで嫌いになったのに関東に住んだら豚ホルモンだらけw
      今は日本の甘辛味付け臭み無しの豚ホルモン大好きだわ

  2. 2
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:24 (UTC 9)

    上海蟹って食ったことないけどそんなに嫌われる料理なの?

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:29 (UTC 9)

      上海ガニは期待し過ぎてハズレのパターンかな
      同じ値段でもっと美味しい蟹があると思う

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2018年8月31日 at 17:32 (UTC 9)

        日本人の食生活の変化だと思う。海産物よりも獣肉を好むようになったので
        カニもエビも魚でさえ消費は減っているんだよ。欧米から来た観光客が未だに
        寿司や和食をあまり好まない様子を目にするけど、当の日本人が彼らと同じ
        嗜好になったのは間違いないね。

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2018年9月2日 at 01:08 (UTC 9)

          嗜好のせいじゃなくてお財布のせいと思います
          良質の蟹と海老がそれなりのコスパなら食卓に載せるけど
          スーパーにはアンモニア臭い冷凍蟹とか味気ないバナメイとかばっかり
          まともな海産物はお取り寄せになって値もはるし
          コスパ考えると豚とか鶏肉の料理になってしまうのよ
          そもそも近所に海産物売ってる店がない!
          スーパーも2軒つぶれてコンビニとDSになってしまいましたぜよ

    2. 2.2
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:39 (UTC 9)

      つか上海ガニは汚染された海で育ってることが
      確定してるじゃん。食う気にならない

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2018年9月2日 at 19:51 (UTC 9)

        淡水蟹なんだが???

    3. 2.3
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:41 (UTC 9)

      外人でも海のある国は大丈夫だろうけど、内陸の国の人は海鮮類苦手な人も多いのかなとも思った。
      あと、魚とか顔とか顔のついているままだと、目が合うから苦手と言う外人もいるよね。
      身をほぐしてあったり、魚ならフライにしてあるのなら大丈夫とかも多いだろうけど。

    4. 2.4
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:49 (UTC 9)

      昔は旬になると、中華街に上海ガニが入ってた竹籠が山積みにされるぐらい人気だったはず。
      水質汚染(上海ガニは淡水系生物)で味とか臭いが変わったのか?www

      1. 2.4.1
        とある日本さん 2018年9月2日 at 21:23 (UTC 9)

        法律が変わって特定外来生物(ニダァ?)に指定されたから、
        一部例外と認められた店以外では生きたままの取引が禁止されたんだよ。

    5. 2.5
      とある日本さん 2018年8月30日 at 22:28 (UTC 9)

      無理して食わなくても日本のワタリガニで十分だもんな

    6. 2.6
      とある日本さん 2018年8月30日 at 22:31 (UTC 9)

      美味しいで。昔上海で食べたほぐした上海蟹の身とカニミソを混ぜて
      団子にして米粉をつけて揚げた料理は最高に美味しかった

      1. 2.6.1
        とある日本さん 2018年8月30日 at 22:54 (UTC 9)

        バカすぎ。
        上海ガニがどんだけ汚染されてるかも知らないとは・・・

        1. 2.6.1.1
          とある日本さん 2018年8月30日 at 23:16 (UTC 9)

          お前も人の話を聞いてやれよ
          昔って言ってるじゃん20年前とか
          下手したら40年前とかかもしれないぞ

          1. 2.6.1.1.1
            とある日本さん 2018年8月31日 at 02:44 (UTC 9)

            どうでもいいわ
            毒中華料理

        2. 2.6.1.2
          とある日本さん 2018年8月31日 at 12:12 (UTC 9)

          バカすぎ
          ひたすら中華ガーで人の意見読めないんだな

          1. 2.6.1.2.1
            とある日本さん 2018年8月31日 at 16:30 (UTC 9)

            じゃあ今は汚染されてるってことでいいわけね

    7. 2.7
      とある日本さん 2018年8月31日 at 11:39 (UTC 9)

      日本の川にいるモクズガニと同種だから美味しいと思うよ。
      今は少なくなったけど、昔はカニカゴで大量に捕れたので良く食ってたわ。

      1. 2.7.1
        とある日本さん 2018年9月2日 at 21:25 (UTC 9)

        正しくはシナモクズガニな、日本のそれよりも大きくて食べ応えがある。

    8. 2.8
      とある日本さん 2018年8月31日 at 17:34 (UTC 9)

      カニや魚よりも肉の方が今の日本人は好きだからね。和食離れも進行してるし
      この結果には驚きはないね。そのうちにハンバーガーやステーキが完全に日本人の
      主食になると思うよ。

  3. 3
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:26 (UTC 9)

    バロットとか猿の脳みそとかは気持ち悪いとは思うけど、
    そもそも食ったことないから嫌いとかではないな

    嫌いなのはピータンと、台湾旅行で食った臭豆腐

  4. 4
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:28 (UTC 9)

    ピータン

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 00:02 (UTC 9)

      それ料理人が下手なんだよ。もしくは仕入れ先がろくでもなかったか。
      東京の高級中華店で食ったピータンはこの世のものとは思えぬ不味さだったが、何故か宮城のホテルで勧められたピータンは旨かった。

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2018年9月2日 at 21:35 (UTC 9)

        昔上野の安中国料理屋で食った黄金ピータン
        (白身部分が黒くなくて、黄色く透き通ったもの)
        がすげー美味かった。
        店主の中国人にどこで仕入れられるか聞いたのだが
        絶対に口を割らなかったなw

  5. 5
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:28 (UTC 9)

    上海カニってダメなん?

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 00:38 (UTC 9)

      汚染されてるからだろうね

    2. 5.2
      とある日本さん 2018年8月31日 at 10:46 (UTC 9)

      上海蟹は足はほとんど食うとこ無くて、味噌はいっぱいで食った瞬間は美味しいって思うんだけど、
      後で自分の口や手が泥臭くてマジ吐きたくなる
      上海蟹なんて臭いだけ、汚い湖とかで育ったんだから当たり前だけど

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2018年8月31日 at 16:33 (UTC 9)

        肉や味噌が紫がかってるのがいて怖いのよね
        でそれらは調味料や香辛料での加熱調理に回されるという

    3. 5.3
      とある晩安さん 2018年9月1日 at 04:00 (UTC 9)

      上海ガニは汚染されてるから食わないほうがいいって
      中国人(石平さんじゃないよw)が「そこまで言って委員会」で言ってたよ

  6. 6
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:29 (UTC 9)

    上海蟹は日本でも高級品
    これはザリガニ料理と間違えてる

  7. 7
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:30 (UTC 9)

    汚染されたどぶの中にいる上海ガニは危険食材だと前に問題になってたよね

  8. 8
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:31 (UTC 9)

    主賓だからと鳩の頭をすすめられたけど、無理。
    鶏の足の裏(?)も無理。
    アグネスの好物らしいけど、孵化寸前卵も無理。

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年8月30日 at 20:53 (UTC 9)

      鶏の足の裏なら業務スーパーで売ってる
      誰が買っているかは謎
      中華料理屋でも見たことねーし

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2018年9月2日 at 21:42 (UTC 9)

        モミジは点心では定番人気メニューだぜ。

    2. 8.2
      とある日本さん 2018年8月31日 at 04:08 (UTC 9)

      鶏の足はラーメンの出汁取るだけあって食ったら美味いよ
      ただ骨ばかりだし食べづらいけどな

  9. 9
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:33 (UTC 9)

    まず脳ミソとか知らんし、誰に聞いたんだよ。
    上海蟹は美味いかもしれんが、長江で捕れたやつは食べたくないな。

  10. 10
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:35 (UTC 9)

    あれ?死産した胎児を茹であげたのは中華料理なんでしょ?写真で見たけど。
    あれ俺無理だわ~。

  11. 11
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:38 (UTC 9)

    八角が入ってる料理全部嫌い
    油がギトギトのも嫌

  12. 12
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:39 (UTC 9)

    脳みそ系は、ハンニバルの影響で無理

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年9月2日 at 21:43 (UTC 9)

      昔は食ってみたいと思ってたけど、
      狂牛病問題があってからくうきなくした。

  13. 13
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:40 (UTC 9)

    1,2位は全然平気だし、そこそこ人気食だよね。
    でも本場では食べたくないわ。
    せてめ香港のでなおつかつ高級ホテルならおk。

  14. 14
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:45 (UTC 9)

    こわい

  15. 15
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:54 (UTC 9)

    一位はザリガニだろ

  16. 16
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:57 (UTC 9)

    上海で食べた上海ガニはめちゃくちゃ美味かったぞ

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年8月30日 at 21:05 (UTC 9)

      上のコメにもあるけど、おいしいけど汚染が心配という評価

  17. 17
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:57 (UTC 9)

    だな ピータンと八角が嫌い あと蛇のスープ

  18. 18
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:01 (UTC 9)

    酸辣湯に一票

    1. 18.1
      とある日本さん 2018年8月30日 at 21:06 (UTC 9)

      いやそれむしろおいしいでしょ

    2. 18.2
      とある日本さん 2018年8月31日 at 04:11 (UTC 9)

      本場の酸辣湯はクソ不味いからな
      日本で流行ってる店は絶対魔改造してるわ

  19. 19
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:09 (UTC 9)

    そもそもそんなランキングの上位に来るような料理じゃなくね?
    ホルモンと上海ガニ以外マイナーすぎるだろ

  20. 20
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:12 (UTC 9)

    豚ホルモンと上海蟹は不味いから嫌われているというより環境汚染や衛生面でダメっぽいのか

  21. 21
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:15 (UTC 9)

    蟹は食べるのが面倒とかぬかした女がいたから、殻を剥いて食べさした事あるよ。蟹好きからしたらなんでもない事なのにな。

    1. 21.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 06:48 (UTC 9)

      嫌ってはいないけど、殻を剥く手間をかけてまで食べたい意欲がない人間もいる。
      家族で茹で蟹食べ放題バイキング付きの宿に泊まっても剥くのが面倒で手を出さない。
      自主的に手を付けるほど興味がないというだけで、出されたり勧められたら食べるし
      親戚が集まっての会食でかに道楽に行くことになっても拒否感は特に無いけど

  22. 22
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:16 (UTC 9)

    昔、堕胎した胎児の煮物を食ってる画像を見た。
    どんな食材だ。

    1. 22.1
      とある日本さん 2018年9月2日 at 21:28 (UTC 9)

      あの写真に写ってるのはマレー人であって中国人じゃないって噂だが、真相やいかに?

  23. 23
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:18 (UTC 9)

    今の上海ガニは汚染されててダメだろ・・・。
    30年前ならよかったんだが・・・。

  24. 24
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:20 (UTC 9)

    食べるものないならまだ分かるけどわざわざホルモン食べる理由が分からん
    日本のホルモン然り

  25. 25
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:26 (UTC 9)

    上海蟹は、あんまり食べるとこないけど上手いよ。
    どこでとれたのかは別にして。

  26. 26
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:32 (UTC 9)

    まー、嫌いだとは思うけどねー
    どれも、日本のそうとうマニアックな中華屋へ行かないと注文からできないし

    ちなみに、ぜんぶ食べたことない食べる気もない

    周富徳さんの店も行ったけど、そんなメニュー出なかったし
    出なくてじゅうぶんおいしかったし(´・ω・`)

  27. 27
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:38 (UTC 9)

    上海ガニは時期になると店から連絡入るから食いにいくよ
    いつもオスとメス頼むんだけど結構うまい
    あれダメなの?
    知らんかったわ

    1. 27.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 08:04 (UTC 9)

      体の中に重金属溜まってそう
      そのうち肝臓が調子悪くなる

  28. 28
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:47 (UTC 9)

    日本でアンケートとって無いなこれは…馴染みが無さすぎる。
    現地在住の日本人かな。
    輸入されてる上海蟹を食うよりもモクズガニを食う。モクズガニ(メス)は最高に旨い。

  29. 29
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:51 (UTC 9)

    十数年くらい前までは、生きたまま輸入出来てたからその頃は上海蟹は
    結構食べていた、日本のモズクよりもかなり濃い味で、匂いが3日以上部屋から取れないけど
    最高のカニだよ。メスがおすすめかな

  30. 30
    とある日本さん 2018年8月30日 at 21:54 (UTC 9)

    納豆をどんなゲテモノと思ってんだ。
    臭豆腐とか臭いが劇物じゃねーか。

  31. 31
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:00 (UTC 9)

    上海ガニ知らない田舎者しかいねーのに無意味なアンケート。

  32. 32
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:02 (UTC 9)

    ちうごくの人は白子とか食べないのかな

  33. 33
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:03 (UTC 9)

    日本人はカニって言うと手足の肉の方が好きな人が多いからね。
    上海ガニはほとんどミソだけだからカニミソ苦手な人はダメ。

    揚子江の汚染が進んで上海ガニの汚染が問題になってからもう20年以上経ってるな。香港返還前から、上海から仕入れてた香港で食べて良いかどうか議論してた。

  34. 34
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:25 (UTC 9)

    割と納得しててワロタ。

  35. 35
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:45 (UTC 9)

    他にもコメントしている人多いけど上海蟹が1位なのはやっぱり意外すぎてマジ信じられん
    単に蟹がダメなだけという奴がそんなに多いとはとても思えんのだがw
    俺は昔に香港で食べた上海蟹がこの世で一番美味い蟹だったんだ
    俺の地元は近縁種のモクズガニを昔からよく食べているんだけど、だからこそ上海蟹の美味さはマジで次元が違うというのが身をもって知ったから衝撃だったわ
    あの美味さを知ったらズワイガニとかタラバガニがお子様向けだと認識が変わるくらいだったw
    日本の中華料理屋で出るのは冷凍輸入物らしいけど、本場に比べたらかなり味は落ちるがそれでも普通に美味いと思うんだがなあ
    汚染を心配する人もいるだろうが、それでもあれは本場でないと本当の美味さは味わえないと思う
    なんと言われようが汚染覚悟でもいつかまた香港に行って食いたい

    1. 35.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 16:28 (UTC 9)

      無責任に他人に進めないで自分だけこっそり食べてる分にはいいんじゃない?
      日本のだとカニの刺身が好きな人もいるしズワイガニも時期と場所によって全然味違うしね

  36. 36
    とある日本さん 2018年8月30日 at 22:51 (UTC 9)

    俺が行った香港と上海のレストランは、半分は素晴らしいけど半分はゲテモノだった

  37. 37
    とある日本さん 2018年8月30日 at 23:03 (UTC 9)

    食べた事ないけど、バロットて鳥の出汁がでたゆで卵と考えれば旨そうな気がするけどな

  38. 38
    とある日本さん 2018年8月30日 at 23:07 (UTC 9)

    上海ガニは、ゴミ処理場で大量発生する、というニュースを見て以来、絶対食べたくないと思った
    水浸しのゴミ袋にカニがわんさかと群がっている映像がトラウマ

    1. 38.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 16:29 (UTC 9)

      他人の汚物を餌にするカニだよ

  39. 39
    とある日本さん 2018年8月30日 at 23:14 (UTC 9)

    明らかにヤバイものばかりじゃねぇか
    もうちょっと一般普及してる料理かと思って期待したのに、残念だ

  40. 40
    とある日本さん 2018年8月30日 at 23:58 (UTC 9)

    こんなの答えられる日本人(?)が色々とおかしいw

    1. 40.1
      とある日本さん 2018年8月31日 at 00:24 (UTC 9)

      在中邦人だろ。
      そういや中国にいる日本人って外務省が把握している12万人ほどでほとんど上海に集まっているはずなんだけど、先日中国人の反応ブログで数百万人の日本人が中国にはいるとか言ってたな。
      どこか来た数字なんだろう。

  41. 41
    とある日本さん 2018年8月31日 at 00:11 (UTC 9)

    ピータン好きだけど、台湾のやつね。 中国のは怖くてちょっと。
    上海蟹は昔よく食べたけど、いまは食べてないなあ。

  42. 42
    とある日本さん 2018年8月31日 at 00:18 (UTC 9)

    上海ガニは日本にもいます。日本名モクズガニです。

  43. 43
    とある日本さん 2018年8月31日 at 00:31 (UTC 9)

    噂で聞いてた脳の料理を初めて見てしまった・・・
    「閲覧注意」欲しかったかも

  44. 44
    とある日本さん 2018年8月31日 at 00:42 (UTC 9)

    おい管理人wクサヤ旨いんだぞ!
    八丈のトビウオが一番かな?(ムロアジ美味しそうなんだけどあれは出汁!)
    新聞紙で包んだの送ってもらってた(出身じゃないけどね)
    蟹はズワイを北海道で覚えて高くなっちゃっただろ><

  45. 45
    とある日本さん 2018年8月31日 at 01:57 (UTC 9)

    孵化寸前の卵ってたしかフィリピン人も食ってたよな。
    あんなもんよく食う気になるわ、ありえねぇ・・・
    脳みそだの腐った汁だの、人間の食うもんじゃねぇよ。

  46. 46
    とある日本さん 2018年8月31日 at 05:11 (UTC 9)

    4位~6位は全て無理だが、上海蟹は好きだね。

  47. 47
    とある日本さん 2018年8月31日 at 05:31 (UTC 9)

    順位が逆じゃね?

  48. 48
    とある日本さん 2018年8月31日 at 06:59 (UTC 9)

    孵化寸前卵に閲覧注意ほしかったorz
    リアルでギャッと声出た・・

  49. 49
    とある日本さん 2018年8月31日 at 07:07 (UTC 9)

    上海ガニくらいしか知らないんだが
    しかも汚染はともかく1番嫌いほどか?

  50. 50
    とある日本さん 2018年8月31日 at 07:08 (UTC 9)

    どれも興味はある。
    けど材料の汚染がねえ・・・
    昔は中国輸入食品よく買ってたんだが今は到底買う気にならん。
    中国はスッカラ韓国なんかと違って偉大な料理文化を持ってるんだから、それを大事にせんともったいないよ。

  51. 51
    とある日本さん 2018年8月31日 at 07:11 (UTC 9)

    豚の脳みそは普通に美味い、行きつけの串焼き屋で曜日数量限定であるけど白子とかフォアグラ好きな人なら食べれるはず、日本酒と合う

  52. 52
    とある日本さん 2018年8月31日 at 07:38 (UTC 9)

    臭豆腐は美味しんぼでやっとったなぁ
    あれだ納豆もそうだけどマツタケみたいな位置づけ

  53. 53
    とある日本さん 2018年8月31日 at 07:49 (UTC 9)

    こんな料理があるのも知らなかった

  54. 54
    とある日本さん 2018年8月31日 at 09:32 (UTC 9)

    ごめんなさい。中華料理自体が好きじゃないです。

  55. 55
    とある日本さん 2018年8月31日 at 10:54 (UTC 9)

    臭豆腐は北京で屋台の様な所でよく異様な匂いがしてて、最初なんの匂いだとわからなかった。
    とても食べ物の匂いとは思えない初めての不思議な匂いだった。
    でも臭豆腐揚げを食ったらめっちゃうまくて、食ったからか匂いは気にならなくなってた。
    後日だけど、中国人の知人が言うにはわざと臭くするために本当に汚い所(肥溜め?)に漬けて作ってるのもあるらしくて、絶対に食べないって言ってた。
    それ以来、オイラも臭豆腐は台湾料理屋でしか食べてない。

  56. 56
    とある日本さん 2018年8月31日 at 12:35 (UTC 9)

    上海蟹は同種を日本でも食べれるからなあ
    わざわざ素材に不安要素のある中国までいく必要がないという

  57. 57
    とある日本さん 2018年8月31日 at 14:05 (UTC 9)

    上海蟹は贈答品としても人気だけど、アシが早いから配送が遅れたりすると地獄絵図という話はきいた
    羽毛の入った卵は無理…
    イナゴ的に無理…

  58. 58
    (´・ω・`) 2018年8月31日 at 14:46 (UTC 9)

    日本で毛ガニ喰い慣れてたら期待して上海蟹食ったらビミョーだろな。
    孵化寸前のゆで卵は味はいけると思う。

  59. 59
    とある日本さん 2018年8月31日 at 15:51 (UTC 9)

    辛いのが本当にムリだから、辛くなくてホルモンや魚介のキワモノじゃなかったら好きかな
    でも申し訳ないが中国で食べたいとは思わない、国内で食べたい

  60. 60
    とある日本さん 2018年8月31日 at 15:53 (UTC 9)

    あんまり見ない企画だけど これって反日のネタを探してるの?

  61. 61
    とある日本さん 2018年9月1日 at 03:11 (UTC 9)

    日本で食べる中華なら全然良いんだが
    中国人が完全に火を通して食べるのも 生の状態で汚染されてるからだろ 肉や魚はもちろん 野菜まで生で食わんのも 水が汚いからだからな
    サラダ食っても洗ってる水が大腸菌うようよなら 生野菜食えんやろしな

  62. 62
    とある日本さん 2018年9月3日 at 10:02 (UTC 9)

    広告が秀逸だね
    くさやも外国人は耐えられないだろうけど、日本人でも食べれない人が多いだろうから

  63. 63
    とある日本さん 2019年9月28日 at 11:03 (UTC 9)

    豚ホルモンと上海カニは余裕だけど
    豚ホルモンは中国で食べるのは怖いです・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top