スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本政府、幼児教育・保育の無償化を19年10月に前倒しへ 中国人「何も聞こえませーん」「資本主義なんて幻だ!」

 
日本政府は幼児教育・保育の無償化を19年10月に前倒しするそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
政府は28日までに、2020年4月から全面実施する予定だった幼児教育・保育の無償化を、19年10月に前倒しする方針を固めた。消費税率10%への引き上げと時期を合わせることにより、子育て世帯の負担を和らげる狙いがある。6月に取りまとめる経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に盛り込む。
 
政府は昨年12月、「人づくり革命」の経済政策パッケージを閣議決定した。無償化の対象範囲を(1)0~2歳児は住民税非課税の低所得世帯(2)幼稚園、認可保育所、認定こども園に通う3~5歳児は全ての世帯-とした上で、5歳児のみ19年4月から実施し、20年4月に0~4歳児に広げる方針だった。
 
しかし、19年10月に予定する消費税率10%への引き上げに伴い子育て世帯の消費低迷を招く恐れがあることから、全面実施を半年前倒しすることにした。無償化には消費税の増収分の一部を充てる。
 
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052801031&g=eco
コメント引用元: https://www.weibo.com/1638782947/GvGxY0ZIN
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
これが日本 [541 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
資本主義の糖衣爆弾に気をつけろ! [530 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本、頼むから教育戦争を挑むのはやめてくれ。「教育の平等」という概念がなく、教育に政府予算が全く割かれない国に対して無責任だ。日本が国際常識に則り、隣国との摩擦を避ける政策を取ることを望む [660 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
はいはいフェイクニュース。何も聞こえませーん [387 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
この記事を発信した担当記者は今すぐ出頭するように [163 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
資本主義なんて幻だ! [123 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本よ、それは本当に進むべき道なのか? [131 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
これはなんという恥知らずな政策!国の金で幼稚園に行くなど言語道断!日本人は今でも十分すぎる社会福祉を得ているのに、これ以上拡充されるとは何事だ! [136 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
隣国の国民の心をこれだけ揺さぶるとは、資本主義とはなんと邪悪な社会制度だろう [103 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
これが日本の社会福祉 [89 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
弱肉強食で諸悪の根源の資本主義社会がなぜこうなる [59 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
また庶民が資本主義の犠牲になるのか [45 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本はなんと無責任な国だろうか [37 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
この記事を発信した記者に社会主義国家の国民として問う。あなたは結婚しているか?子供はいるか?第二子は出産したか?もしNoであれば罰金な [41 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   以前は子供を二人産んだら罰金で、今後は子供を二人産まなかったら罰金か。なんと愉快な社会主義社会 [32 Good]
 
 
(訳者注:日本以上の少子高齢化に苦しむ中国では、「一人しか子供を産まない夫婦に罰金を科す」という『逆一人っ子政策』導入の噂が中国のネットで最近ささやかれています)
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本国民はそろそろ安倍の暴走を止めるべき [25 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
やめとけやめとけ。効果はゼロだ [12 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
という夢を見ました。はいみんな朝だよ起きてー。今日も1日頑張ろう! [5 Good]
 
 
 


105 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:20 (UTC 9)

    既に子供を、保育園、幼稚園に通わせている人にはありがたい話なんだろうけど、育児世代が早急に求めているのは、「幼児教育・保育の無償化」では無いのだけどね。
    これでは出生率なんて上がらんわ。

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:12 (UTC 9)

      何を求めてるの?

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 01:00 (UTC 9)

        無償化しても入れないのよ。抽選に当たらないのよ。
        無償化したら、もっと競争率があがるのよ。保母さんの給料と介護士の給料あげて下さいな。数が足りないのよ。

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:37 (UTC 9)

      素直に喜べよ

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:50 (UTC 9)

      そんな急激に変わるかよアホらしい
      少子化対策のほうにしろ慎重にやらないと他国籍なのに寄生してくる連中がいるんだからさ

    4. 1.4
      とある日本さん 2018年8月24日 at 15:39 (UTC 9)

      急激に変わるとまた戦後のようになる。
      タダでさえ、ジジババ長生きになってるのに。
      現在の年金世代が死んでからじゃないといつまでも若者が
      ジジババのケツ拭くことになる。
      まずは「個人年金の減税処置額見直し」などの自分の老後は
      自分で何とかするような取組が必要。

    5. 1.5
      とある日本さん 2018年8月24日 at 16:46 (UTC 9)

      少子化対策は何であれ共産党が嫌います。

      1. 1.5.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 22:20 (UTC 9)

        外国人が増えて日本人が淘汰されなきゃ良いけど

  2. 2
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:23 (UTC 9)

    教育の無償化は資本主義というより社会主義に近いような…

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:23 (UTC 9)

      福祉自体がそういう事だし実際には色々混ぜてる
      本当に資本主義やってたら底辺なんて顧みないぞ
      民主主義で選挙制度があるから還元がある

    2. 2.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 17:17 (UTC 9)

      だから安倍は実はリベラル
      野党のリベラルはただの売国奴

    3. 2.3
      とある日本さん 2018年8月24日 at 19:29 (UTC 9)

      その理屈で言うならフランスも社会主義国家だったのか?

  3. 3
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:28 (UTC 9)

    東京都民が子供生まないのはなんでなん?

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 11:57 (UTC 9)

      出産可能年齢から外れたやつも都民としてカウントしているからじゃねぇの。

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 15:41 (UTC 9)

        あとは「年収1000万」とか言ってる、夢見る女子(Over30)とかいるからじゃないか?

      2. 3.1.2
        とある日本さん 2018年8月24日 at 17:59 (UTC 9)

        それは他の県も同じだろ?

    2. 3.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:00 (UTC 9)

      生んでるよ?

      1. 3.2.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:51 (UTC 9)

        田舎:東京の出生率の比は3:2なんだから、東京都民が子供産んでないわけない。
        多分、言いたいことは「なぜ田舎よりも東京の方が出生率が低いのか?」という少し考えればわかる疑問だろうな。
        つまり、何も考えていない奴が適当に書き込んでいるってことだから、あまり気にしないように。

    3. 3.3
      とある日本さん 2018年8月25日 at 01:04 (UTC 9)

      やることが多いから。田舎はやることが少ないから。今は、田舎でもやることが増えたから田舎でも少子化になった。あと、20年前の田舎は、娯楽と言えば高級車をドレスアップして、浜辺で女をナンパするくらいしかなかった。

  4. 4
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:29 (UTC 9)

    中国の人は選挙権を求めないの?
    そういう主張をしてはだめなの?

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:20 (UTC 9)

      こら!そんな事言うと戦車されちゃうぞ!

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2018年8月28日 at 12:56 (UTC 9)

        こんにちは!水道局です!

  5. 5
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:41 (UTC 9)

    >>3 自分の生活でいっぱいいっぱいだから。

  6. 6
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:44 (UTC 9)

    いいじゃん
    なんで中国人が騒いでんの

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 11:56 (UTC 9)

      皮肉だよ

    2. 6.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:59 (UTC 9)

      共産主義とは皆が等しく幸せになるシステムであり、
      資本主義とは貧富の差を生む不平等なシステムである。
      にもかかわらず、
      本来であれば、共産主義でこそ行われべき政策が、
      資本主義の日本で実施されるとはこれいかに。

      自分達の不平等な状況を嘆いているという図です。

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 15:37 (UTC 9)

        親切で丁寧な説明だ。
        さては、あなた いい人だな。

      2. 6.2.2
        とある日本さん 2018年8月24日 at 16:45 (UTC 9)

        安倍政権が実はリベラルって言われるのはその所以

        1. 6.2.2.1
          とある日本さん 2018年8月24日 at 16:51 (UTC 9)

          安倍政権は中道左派だよ。極右は米軍に出て行けと言っている人達。完全自主防衛にこだわりがあるんだろう。

          1. 6.2.2.1.1
            とある日本さん 2018年8月25日 at 02:45 (UTC 9)

            じゃあ、安倍支持のネトウヨは中道左派ってことか
            沖縄の基地外運動家のパヨク達は極右ってことか
            なんか、こんがらがってきたな

          2. 6.2.2.1.2
            とある日本さん 2018年8月28日 at 12:53 (UTC 9)

            今時の「右翼」は神社に参拝して喜んでるよ。自主防衛なんてトウの昔に諦めてる。
            基地問題を騒いでるのは極左と工作員。
            日本国民の多数派(保守派)の政治的傾向を一言で表せば「中道左派」だろうね。

  7. 7
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:45 (UTC 9)

    大学や大学院などの高等教育には予算かけないからね、、、

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:16 (UTC 9)

      個人的には、大学の数減らして授業料無しにするか大幅に減らすかすりゃいいのにって思うわ。

      1. 7.1.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:52 (UTC 9)

        たしかに大学はあんないらんな
        外国人のほうが多いんじゃ?なんてとこもあるし

    2. 7.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 17:19 (UTC 9)

      だからオーストラリアにすら負けたんだよね

  8. 8
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:54 (UTC 9)

    これから産む予定の人にとっては無償化ありがたいだろうね
    あとは預け先の問題だな

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:52 (UTC 9)

      一番の問題は、ただ「産むだけ」で放置する奴がガンガン子作りに励んでいる事だよ。

      そう、「預け先」だのなんだの言ってるそこのお前な。

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:18 (UTC 9)

        でもそういう考えだから少子化になってんだよね
        人間なんてある程度適当でも勝手に育つよ

        1. 8.1.1.1
          とある日本さん 2018年8月24日 at 18:15 (UTC 9)

          いや横から意見言わせてもらうと産むだけではだめちゃんと税金を納める人材をつくらないと
          そのための教育の幼児教育の無償化教育に税金を使っている

          生活保護の研究している人が言ってた税金を納めない生活保護をしている両親はお金のかかる娯楽や仕事をしないので唯一の楽しみの性交ばかりし子供を沢山産む事態になっている

          だか生活保護を受けているので子供が多い割にはお金がない
          なので教育にお金を使えないすると税金を納めるほどの人材に育つことが出来ない割合が多く
          両親も生活保護受けている子供が生活保護で生活することも抵抗もなくしてしまう申請の仕方も知っているからしてしまうという負の連鎖に陥る事になる

          人が増えても結果生活保護の人が増えれば政府の財政が圧迫することになる

  9. 9
    とある日本さん 2018年8月24日 at 11:58 (UTC 9)

    日本の良い所は民主主義国家でありながら天皇陛下を頂き緩やかな社会主義的な側面を持っていること
    他の国から見ると民主主義なのか帝国主義なのか共産社会主義なのか区別がしにくい事だろう
    これが自分が日本以外に住みたくない理由

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:17 (UTC 9)

      ゴルバチョフに、日本は世界で一番成功した社会主義国だって言われた事あるしな

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:36 (UTC 9)

        その頃、既に、24時間戦う、日本’会社’主義人民共和国 でしたが、何か?

        1. 9.1.1.1
          とある日本さん 2018年8月24日 at 14:57 (UTC 9)

          社会主義国家にも褒められる不思議国家って事だろ?

    2. 9.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 14:22 (UTC 9)

      日本型の国づくりを、どこも真似ようとしないのは なぜだ?
      そんなに難しいのかな?

      1. 9.2.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:25 (UTC 9)

        しようと思ってもできないんだよ。コレが日本のオンリーワンなところだからね。

      2. 9.2.2
        とある日本さん 2018年8月24日 at 14:54 (UTC 9)

        日本人の気質は世界的に見て異常だからな
        忍耐強さなんてもんは簡単には真似できんよ

        1. 9.2.2.1
          とある日本さん 2018年8月24日 at 17:01 (UTC 9)

          島国だからよ。大陸で異民族どうしが肩寄せ合ってるとこうはならん。寝てる間に他民族が攻めて来るんだぞ。あくまで日本が特殊なんよ。

  10. 10
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:04 (UTC 9)

    考えれば中国人って資本主義並みに国家から搾取されてて、
    その上相応の対価を得てないわな。教育にしろ、土地の所有にしろ。
    それでも自分の国が一番って思えるメンタリティはアレだけど。

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:15 (UTC 9)

      中国人の知り合いは、自国が一番とは思ってないみたいだけど
      中国が国を保つには現状維持を選ばざるを得ないだろうって言ってた
      民主主義になったら第二のソ連崩壊になるだろうってさ

    2. 10.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 15:12 (UTC 9)

      社会主義ってのは、国民の大半は貧乏になるシステムだからな。
      一部の超富裕層のためのシステムだな。

  11. 11
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:07 (UTC 9)

    アフィで終了させるの止めれ

    アフィのタイトルが全てを物語っちゃってるじゃねーかw

  12. 12
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:10 (UTC 9)

    中国人の言ってる事がイマイチわからん。

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:19 (UTC 9)

      アフィのタイトルが答えだ

    2. 12.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:23 (UTC 9)

      自国の事を直接言うとあれがあれされちゃうから
      3回くらい折り畳んで味もしないくらいオブラートに包むんだよ

    3. 12.3
      とある日本さん 2018年8月24日 at 15:22 (UTC 9)

      おもしろコメントをチョイスした管理人も浮かばれませんなー

    4. 12.4
      とある日本さん 2018年8月24日 at 15:43 (UTC 9)

      古典落語でも聞いて、出直して来い。

  13. 13
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:13 (UTC 9)

    ここで取り上げられる中国人の皮肉のセンス好きだわw

  14. 14
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:14 (UTC 9)

    中国人の自虐的なコメントが面白いな
    大喜利みたいだ

    1. 14.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:34 (UTC 9)

      座布団を何枚もあげたいねw
      by 昇太

  15. 15
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:14 (UTC 9)

    非科学的な政策、五歳未満は「一種の若年性健忘症と言える」としてし満6歳からの小学校教育が始まった。

    1. 15.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 04:49 (UTC 9)

      いやいや違うでしょ。六歳になると病気になる割合がグッと低くなるからだよ。昔は赤痢や疫痢で乳幼児の死亡率が高かったんだよ。

      1. 15.1.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 17:11 (UTC 9)

        単純記憶は6歳から急上昇して、10歳でピークになる。
        幼児は1日休むと2日遅れるを地を行く記憶力というか忘却力、つまり土日休みの保育園なら5日暗記してそのうち休みの間に4日分忘れる

  16. 16
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:18 (UTC 9)

    そこはそんなに金は掛からないだろ。
    どちらかと言うと義務教育後に能力があれば希望する教育を金銭面で断念せざるを得ない人を減らせるようになって欲しい。

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 12:23 (UTC 9)

      >能力があれば

      ここ重要。俺もこれなら賛成だが
      現状での無償化は絶許だわ

    2. 16.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:11 (UTC 9)

      現実は大学で何も学ばないで社会に出てくだけだよね
      欧州の大学無償化してる国はもっと酷いから国立大学なんかバカはドンドン退学させて優秀な人材育成に金かけるべきだよ

      1. 16.2.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 15:15 (UTC 9)

        能力がなくても努力してローンで学校行く人はそれでいいと思うし、能力があるなら学費や生活費を出してあげてその道に進んでもらうのは社会の為になると思うんだけどなあ。もちろん医科学系とかの話ね。

  17. 17
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:22 (UTC 9)

    そもそも今の大学行かないといけないという風潮が駄目なんだよ
    22まで面倒みないといけない。だから育児のハードルが高くなる

    高卒で働くのもあたり前になれば学費を払うのを4年短縮出来る。しかも学費が浮くどころか高校卒業してすぐ金稼いでくれるんだから大助かりだろ

    1. 17.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:28 (UTC 9)

      専門学校とかで手に職をつける道がもっと重視されるべきだよね
      言っちゃなんだが本当にレベルが低くて行く意味皆無な大学とか潰して大学は本物のエリート思考、それ以外は現場のプロフェッショナル的な道を構築していくべき

    2. 17.2
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:56 (UTC 9)

      仕事選ばなきゃ高卒でも働けるところが山ほどあるんだけど?

      大卒至上主義もどうかと思うけれど、高卒は高卒で自分の能力に見合わない待遇を求めすぎだよ。
      で、企業は企業で「お前んとこの仕事、学歴高卒で十分じゃん」というような仕事なのに大卒取るのもアホだけどさ。

      アホの営業をのさばらせてきた結果が今の日本の悪環境の根源。

      1. 17.2.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 15:09 (UTC 9)

        確かに、大卒である必要あるの?って応募要項あるからなあ。
        一応篩にかける意味なんだろうがその内そんなこといってられなくなりそうだけどね。

  18. 18
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:22 (UTC 9)

    消費税を0%にすれば問題は解決されるよな

    1. 18.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:57 (UTC 9)

      名目作って消費税上げて、挙句現場はたいして改善されず、結局幼児教育に寄生する天下りだのなんだのに税金搾取されて終わりの予感しかない。

      今までの消費税だってそうだったじゃん。

  19. 19
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:30 (UTC 9)

    無償化の財源が消費税増税後の増収分だから、目先を変えてるだけで結局は吸われてるんだけどな。
    つまるところ無償ではないんだわな。

  20. 20
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:31 (UTC 9)

    本田圭佑「保育所の無償化には反対だ。特に今の資本主義においては、100円でも1000円でも金を取るべき。タダは逆に人をダメにする」

    1. 20.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 17:24 (UTC 9)

      本田圭佑を総理大臣に!
      多少ビッグマウスの方が政治家として面白い

  21. 21
    とある日本さん 2018年8月24日 at 12:55 (UTC 9)

    消費税あげといてこんなことされても何の助けにもならん

  22. 22
    とある日本さん 2018年8月24日 at 13:07 (UTC 9)

    幼児教育無償化しても出生率は上がらんだろ
    そもそも収入低いんだからその程度じゃ焼け石に水

    1. 22.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 15:37 (UTC 9)

      だよなー。教育費は幼稚園63万、小学校192万、中学校144万、高等学校122万、大学484万、全部公立でも合計1000万かかるものな、63万無償にしたところで、消費税よりも安いじゃないか。

  23. 23
    とある日本さん 2018年8月24日 at 13:21 (UTC 9)

    消費税を上げて幼児教育費に充てる。つまり増税分は独身(or子無し)税である。
    おまえらは怒った方がいい。

    1. 23.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 13:50 (UTC 9)

      子無し独身の老後を次世代が支えるなんて、ほんとバカげてるよねぇ。野たれ氏にすりゃいいんだよね。次世代育てる投資なんてせずに、自分が育った時は今いる老人たちの税金で学校に行って教育受けてきたんだからさ。

      1. 23.1.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 19:39 (UTC 9)

        子なし独身も専業主婦の年金保険料払ってるんだぜ。

  24. 24
    とある日本さん 2018年8月24日 at 13:51 (UTC 9)

    老後が不安だから産まないんだよ。まともな人は。子供を好きな人は。

    子どもなんてどうでもいい人ほどガンガン生んで、大学も無償化しろと叫ぶ。
    で、そんな親に育てられた子の価値観なんて乞食そのもの。乞食生産してどうすんの?

  25. 25
    とある日本さん 2018年8月24日 at 13:58 (UTC 9)

    教育費無償化は、中学までの義務教育、できれば高校までやってくれ
    逆に大学の無償化など要らない
    大学は研究したい奴が行くとこ
    生活費は子供が3人いても3倍にはならないが、教育費は3倍になる
    義務教育が無償になれば学費を心配する必要無いし、子供をもっと産もうという気にもなるだろう
    高校へ行く貯金もできる
    少子化対策にもなるぞ

  26. 26
    とある日本さん 2018年8月24日 at 14:13 (UTC 9)

    「日本を賞賛したらまずい。共産党に嫌味なんか言ったらもっとまずい。
    何でもいいからとりあえず日本を批判しておこう」な空気がワロエリ

  27. 27
    とある日本さん 2018年8月24日 at 14:20 (UTC 9)

    無償化は仕方ないとしても、認可保育園とそれ以外の格差広げるのはやめろ
    別に運動場はないけど場所が便利な保育施設とかあってもいいだろ
    認可認可言いながら待機児童ゼロとか無理だって

  28. 28
    とある日本さん 2018年8月24日 at 15:02 (UTC 9)

    保育士があまりのブラックさで足りてねえんだから無償にするより保育士の給料上げたほうがいいだろ

    1. 28.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 04:57 (UTC 9)

      保育士って女が多い職場だからな。給料増やすより労働時間減らしたほうが効果あるだろう。既婚者でも働きやすいように短時間で交代で働くようにしないと。

    2. 28.2
      とある日本さん 2018年9月24日 at 05:43 (UTC 9)

      もともと社会保障費の予定が無償化に充てるんだから
      介護士とかさらにブラックになるだけ
      保育園なんて甘え。専業主婦させるべき。

  29. 29
    とある日本さん 2018年8月24日 at 15:08 (UTC 9)

    一昔前は子供は金を増やす存在だったから、兄弟6人以上とか結構いたけど、
    今は、子供は金を減らす存在だからな。産めば生むほど貧乏になる。

  30. 30
    とある日本さん 2018年8月24日 at 15:57 (UTC 9)

    大学までの22年間、教育費1000万を無償化(投資)して、そいつが、40年間で生涯年収2億稼げば、税金で40%、8000万は戻ってくる。いい投資じゃないか?大学までと言わず、高校までの18年間、教育費500万を無償化(投資)して、生涯年収1億、税金4000万でもいいか。

    1. 30.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 20:07 (UTC 9)

      今高校までは公立無償化じゃなかったっけ?

  31. 31
    とある日本さん 2018年8月24日 at 16:45 (UTC 9)

    朝鮮団体がアップをはじめましたw

    1. 31.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 21:23 (UTC 9)

      癌細胞みたいな連中だよな

  32. 32
    とある日本さん 2018年8月24日 at 16:47 (UTC 9)

    つーか育児教育優遇は格差助長政策だろうw
    結婚できた夫婦はけっこうフツーにガキ2人くらいこさえてる。
    そこまで辿り着けない人間を盛大に切り捨てて、うまくやってる恵まれた人間を優遇してるんだから。

    1. 32.1
      とある日本さん 2018年9月24日 at 05:44 (UTC 9)

      派遣男子とか結婚なんて夢だからな
      女子うらやま・・・

  33. 33
    とある日本さん 2018年8月24日 at 17:02 (UTC 9)

    >日本、頼むから教育戦争を挑むのはやめてくれ。「教育の平等」という概念がなく、教育に政府予算が全く割かれない国に対して無責任だ。日本が国際常識に則り、隣国との摩擦を避ける政策を取ることを望む

    中国人の自虐ジョークは一級品だな
    友達になれそう

  34. 34
    とある日本さん 2018年8月24日 at 17:08 (UTC 9)

    色々考えて、消費税のことから
    医者夫婦が「食料品」の万引きを繰り返す事件思い出したわ。
    ようやく理解できた。
    あれは消費税脱税、支払い拒否の一貫なんだな。
    外交官みたいなもんか。
    日本は食べ物の強奪についてはすごく甘いからな。
    社会主義、共産主義の観点からも合点がいく。

  35. 35
    とある日本さん 2018年8月24日 at 17:27 (UTC 9)

    あとは自発的安楽死を認めてそれを礼賛する社会風土を作ることだな。
    10~20年は「歴代最低の政治家」と言われるだろうが、1世紀後には「日本を救った英雄」として称えられるだろう。

    1. 35.1
      とある日本さん 2018年8月24日 at 19:39 (UTC 9)

      正直に言って、本人の同意がある尊厳死は認めても良いと思うんだがなぁ。

      1. 35.1.1
        とある日本さん 2018年8月24日 at 20:11 (UTC 9)

        ほんこれ
        でもって自我崩壊前に自ら選択出来るようにして欲しい

  36. 36
    とある日本さん 2018年8月24日 at 19:31 (UTC 9)

    移民受け入れに合わせたんだね
    日本は外国人に優しい国

  37. 37
    とある日本さん 2018年8月24日 at 21:06 (UTC 9)

    日本で最も子どもを産んでいるのは、東京都なんだけどね。
    出生数のことだけどね。
    東京都の場合は、出生率は分母がでかいから小さくなるのよね。

  38. 38
    とある日本さん 2018年8月25日 at 03:23 (UTC 9)

    全無償じゃなくて、母子、父子、祖父母子などの家庭とか年収や年齢、子供の人数で決めてほしいわ。補助金請求は医療機関にしろ役所にしろ審査あるじゃない。子育て支援だけ年収、年齢関係なく無償支援なんて税金の無駄使いは納得できない。親の親が孫教育に支援してる家庭もあるし、生活保護だって親や兄弟が生活支援できないか審査あるじゃない。1番怖いのはそんな支援してまともに働かず税金納めない社会人になったら元取れるかって事。ウチの会社にもバイトが来るけど高学歴なのに社会人経験無い若者多い。大体3ヶ月もしないでメールで辞めます。ばっかり。無償が当たり前で育った子が将来どんな政治をするかとか、もう怖過ぎ。今から自分の老後が怖い。あと年寄りの年金がーとか言ってる若者はいつまでも若くない。40代になればわかるぞ。年金のありがたみ。

  39. 39
    とある日本さん 2018年8月25日 at 22:08 (UTC 9)

    中国は共産主義じゃなくて、共産党主義だからね。

  40. 40
    とある日本さん 2018年8月26日 at 01:24 (UTC 9)

    生活保護は傷病者だけ、年金支給開始年齢は70歳、75歳以上の医療費の自己負担は二割にしろ
    児童手当と軍事費は倍にしろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top