中国株が下落し、株式の時価総額が日本を下回り世界2位の座を日本に明け渡したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
ブルームバーグの集計データによると、中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。これに対して日本株は6兆1700億ドル。世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。
中国株式市場の時価総額は2014年終盤に日本を抜き、世界2位に浮上。15年6月には10兆ドル超の過去最高を記録した。
上海総合指数は年初来で16%余り下落し、世界の主要株価指数でもパフォーマンスの悪さが目立つ。人民元は対ドルで5.3%下げている。米国との貿易摩擦や政府主導の債務削減の取り組み、景気鈍化が打撃となった。
記事引用元: https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
コメント引用元: https://www.weibo.com/1642585887/GsV09BM7K
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
アイヤー・・これだけ新規上場が続いても日本にまだ勝てないなんて・・・ [294 Good]
■ 福建さん
中国のGDPが日本を超えたって大喜びしていたのにね。大事なのは量より質 [337 Good]
■ 広東さん
これだけ下がってもまだ3位でいられることが幸せ [181 Good]
■ 浙江さん
つまり日本は中国よりもバブルということ? [177 Good]
■ 内モンゴルさん
あぁ~俺の財産が~ [85 Good]
■ 深センさん
下がる一方ならやめちまえ。中国の株式市場は今すぐ閉鎖! [76 Good]
■ 山東さん
どこまで下がるんだろうね。インドを下回ったら終了だな [58 Good]
■ 青島さん
あれ?アベノミクスは崩壊したって毎日ニュースで言ってるけど違うの? [84 Good]
■ 重慶さん
りんご6個分 [65 Good]
(訳者注:アップルの時価総額は先日1兆ドルを超えたそうです)
■ 深センさん
日本「俺たちは何もしてないのに勝手に2位になったぞ。いえーい」 [66 Good]
■ 河南さん
アップルってすごいんだな [41 Good]
■ 安徽さん
質が伴わない数字には何の意味もない [30 Good]
■ 江蘇さん
中国には上場予定の企業が数百社控えている。これらが全部上場したら日本には余裕で勝てる! [17 Good]
■ 広東さん
まだ下がるのかな。インドにも負けちゃうのかな [22 Good]
■ 遼寧さん
失望しかない。希望が全く見えない [9 Good]
■ 浙江さん
為替操作をできなくなったらとんでもないことになるぞ [8 Good]
■ 北京さん
中国は発展途上国だから発展し続けないと先進国にはなれないんだけど、これは一体どういうことだろう
■ 江西さん
日本「あれ?俺たち何かしたっけ?」
■ 吉林さん
なんか完全にやる気がなくなった。もう全てがどうでもよくなった。一晩寝ればきっと明日はいいことがあるさ。あははは
72 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
トップ画像ワロタ
Link to this comment
アフィにもワロタ。
Link to this comment
アフィが無慈悲すぎて草
Link to this comment
広告芸クソ笑ったわ
Link to this comment
日中戦争になるかも(笑)
Link to this comment
いやいや。この画像は反転させないと実態を表してないなw
Link to this comment
あー、右肩急滑降ね。
いや、急落下?
Link to this comment
滑り落ちる。
Link to this comment
量より質w
Link to this comment
質というものは量が満たされてから初めて問題にされるものである。
アドルフ・ヒトラー
Link to this comment
お前ら勝手に自滅しただけじゃね・・・・・?
Link to this comment
広告いいっすねw
Link to this comment
空売り出来ないのにこの体たらく
Link to this comment
え、中国って空売り禁止なのか
Link to this comment
いっぺん売却停止ってのもあったからな。
Link to this comment
4割も全体が下がるってバブル崩壊並だな
Link to this comment
支那畜
Link to this comment
中国にはヤバくなったら市場取引全停止出来る必殺技があるから平気アル
Link to this comment
お偉いさんが売り抜けるまで平気アル
Link to this comment
日本市場もかなりやられてるし、NYダウも2月の高値抜けてない
トランプは現実を見ろ
※5
できるよ
2015~2016年ごろの規制はもう解除されてる
Link to this comment
実際日本は何も動かしてないよなここ何年かさ
Link to this comment
アメリカが凄すぎだろ
日本の五倍とか
Link to this comment
中国のバブルショボすぎ
Link to this comment
>■ 深センさん
日本「俺たちは何もしてないのに勝手に2位になったぞ。いえーい」 [66 Good]
>■ 江西さん
日本「あれ?俺たち何かしたっけ?」
——————————————————–
個人でも国家でも、やる事やらずに結果がついて来る訳がない
そして、やってない事をやったと言い張っても結果はついて来ない
日本と中韓特亜の違いはそこにある
Link to this comment
>なんか完全にやる気がなくなった。もう全てがどうでもよくなった。一晩寝ればきっと明日はいいことがあるさ。あははは
香港映画の台詞みたいだ
リチャード・ンが言ってそう
Link to this comment
クレイジー・キャッツ の歌が思い出されるワシ。
年を感じる今日このごろ。
Link to this comment
ついに始まったか…
Link to this comment
どれだけの工場が海外に出ていったんだよという話
日本も米国みたいに関税上げればGDPでもすぐ中国抜くだろ
Link to this comment
海外進出によって円高にぶれない体質になった。
海外で稼いでいる企業の税金が入り年寄りの社会保障に当てられる。
基幹産業の日本回帰が始まり、ほぼ100%の雇用状態。
食品日用品に関して一向にインフレが起きないのはそれが相場だと言う市場圧力が強く、また消費より先に貯蓄投資に回す国民性だから。
でもそのかわりに日本にとっての中国市場が反日暴動のないTPPとEPAに移行予定。
関税爆弾は日本のやり方じゃない。
あれはアメリカの豪腕がなせる技。
Link to this comment
>基幹産業の日本回帰が始まり、ほぼ100%の雇用状態
>食品日用品に関して一向にインフレが起きないのはそれが相場だと言う市場圧力が強く
>日本にとっての中国市場が反日暴動のないTPPとEPAに移行予定
リフレ派よ、現実を見なくなってはおしまいだぞ?
雇用が増えている業種は介護。
非正規雇用が増えているため、延べ就業時間は減少傾向。
新卒の就職率が上がったのは、団塊の世代が退職したから。
可処分所得は上がっていない。
TPPは貿易協定であって、中国包囲網ではない。
Link to this comment
そうだよTPPは中国包囲網なんかじゃない。
中国が台湾みたいな国にればいいだけだよ。
WTOですら違反している馬鹿じゃなくて。
Link to this comment
民主党政権で下がり続けた株価が戻ってきたって事?
メディアに騙され民主党政権が後数年続いていたら、今頃どうなっていたことか・・・恐ろしい。
Link to this comment
民主党政権の時は上がる雰囲気がまったくみえなかったけど
投資したい企業の株を大量買いできて、今その額面が3倍以上になってる
Link to this comment
そんなに悔しがってないということは、当の中国人でも本当の中国経済の規模は日本以下なことぐらい薄々理解してるんだろうな。
とくに海外旅行できるような連中は、北京・上海のショボさを知ってるからね。ビルだけ建ててドヤッても、売ってる商品・サービスは日本のコンビニで小学生が買える物より劣るし、贅沢品の品揃えは金持ちの層が分厚い日本が圧倒的にすごい。
Link to this comment
チャイナバブルもこれで弾けたか
Link to this comment
まっさかさーまーにー
落ちてで、アイヤー
Link to this comment
www それ若い人はわかんないよw
Link to this comment
明菜とかここの客層どないなっとんねん。
Link to this comment
分かって悔しいww
Link to this comment
チャイナショック2ndシーズン到来!中国株式売る売国奴は、またサッサと
逮捕しなさい(笑)
Link to this comment
チャイナは解体してからが経済的に面白そう
Link to this comment
つーか日中合わせてもアメリカの半分以外かよ…
Link to this comment
量より質… 支那人からその言葉を聞くとは…ギャグか?
Link to this comment
日本の海外純資産も世界1になったし、まあ円は準基軸通過だからアメリカさんやEU連合には到底及ばないが、多少景気が良くなってきた証拠かな。中国バブルを共産党はうまく制御するだろうから、一気に全面安にはならないだろう。中国さん「日本円」はいいよ安定資産だし、土地より安定していますよ、お買い求めください。
Link to this comment
マジレスすれば、安定通貨なら米ドルでFAということになる。基軸通貨だし、
米ドルが無価値になる時は世界の終わりの時
日本円(とスイスフラン)は株や為替が不安定な時の逃避通貨としては優秀
Link to this comment
中国共産党もここまでだな
これからは民主化だな
Link to this comment
中共の見せ所だな。これからどう転がるか。
このまま落ち続けるか、食い止めるか。
まあ日本としてはこれまで通りにやってくけどね。
Link to this comment
やっぱり中国の人って「アイヤー」って言うんだ!?
Link to this comment
中国のボクシング金メダリストが世界チャンプになって得意の絶倒時に木村翔にkOされたとき、テレビの解説者が「アイヤー」と叫んだ
Link to this comment
世界中から嫌われまくる性格が最悪のちゅうごくじん
Link to this comment
グラフで見る中国株式の不安定さと日本株式の安定感。
Link to this comment
誰か、教えてやれよ。
下げは3段下げまであるということを。
「半値、8掛、2割引」。つまり、2000ポイントまでは十二分にありうる。
Link to this comment
株式市場も何も、中国政府が統制している市場が本当にフェアだと思ってるのかね?
しかも元は固定相場で変動相場制じゃないし。
Link to this comment
中国のGDPなんてインチキだらけ
中国人も知ってるだろ?
Link to this comment
株価は水増しできない。
どんな大嘘つきでも、それは絶対にできない。
Link to this comment
>>12
信用n階建てチェインでインフラや建物作ってるんですが
コンボ終了で次は返済のターンですよ
Link to this comment
何年か前に中国が下落したときにキーボード持って愕然としてたオジサンは元気かな?
Link to this comment
笑っちゃダメなんだろうけどあれは笑えた。
Link to this comment
ググったら2015/07/11にネタで出ていますな。
3年後ーの暴落くらいー大目にみーろーよー。
Link to this comment
中国株が勝手に下落しただけ。
中国共産党が勝手に負け続けるだけ。
中国人民に関係ない。
Link to this comment
管理人に聞くが
なぜこのサイトはラオスの件を取り上げなかった?
中国人の韓国ネタを楽しみにして何回も更新してたのに
Link to this comment
そりゃここが「じゃぽにか」反応帳だからじゃね?
Link to this comment
終わりの始まるになるか、共産党マジック炸裂するか。
関係ないけど都内の不動産もそろそろヤバイね。中国人転売屋が引き上げ始めてる。
Link to this comment
ま、本当にヤバくなったら例によって戦争始めるでしょうな
それが伝統の共食い内戦(プロレス)になるのか
対外侵略になるのかは、その時の中国の体力次第
結局死ぬのも苦しむのも反日に踊らされる低層民なわけだが
Link to this comment
民主党政権時代にGDPが2位から3位になり株式も抜かされただけ
あの暗黒期の民主党政権のボーナス円高政策が中韓が勝ててた理由だ
日本が正常に戻ればこうよ
Link to this comment
支那人は人口14億人。これで日本に株式の時価総額が勝てない方が奇怪だわなw
Link to this comment
中国はまだ大丈夫だろ?急激にこけられても困る、世界が困る、まだ準備できてない。
Link to this comment
そもそも全てに中国政府(共産党)の手引きが入ってるから中国は何も信用できない
不動産も株式も金融市場も全てインチキ
国内の人口すら把握できてないし未国籍の人間が数千万人いても居ない事にしてるし
何も信用できない
Link to this comment
それより中国にODAもらえないのか
Link to this comment
日本でもアメリカでも中国でもそうだけどさ
株の乱高下は気にする必要はまったくない
あんなのが影響するのはごく一部だから
Link to this comment
一時的なもんやろ
Link to this comment
日本「あれっ?またなんかしちゃいました?(笑)」