東京医科大学が入学試験で女子受験生の点数を減点していたことが判明したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
文科省を巡る汚職事件で、前理事長が起訴された東京医科大学が、入学試験で女子受験生の点数を減点し、合格者数を抑えていたことがわかった。
複数の関係者によると、東京医科大学は遅くとも2010年頃からマークシート方式の一次試験で、女子受験生の点数を減点し、女子の合格者の割合を3割前後になるように調整していたという。
大学の元幹部は取材に対し、「女性医師は出産などで、仕事をやめるケースが多く、3割を超えるとまずいという意識があった」と説明し、「コンピューターでシミュレーションを行い、得点に0.9や0.8などの係数をかけて、減点していた」と話している。
一方、東京医科大学は「把握していない」としている。
東京医科大学を巡っては、文科省の元局長の息子を「裏口入学」させたとして前理事長の臼井正彦被告ら2人が在宅起訴されていて、内部調査委員会は来週をめどに報告書をまとめる方針。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180802-00000021-nnn-soci
コメント引用元: https://www.weibo.com/1893801487/GsPYxarMc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
採点の不平等は中国では公然の事実 [2317 Good]
■ 吉林さん
貴州省の文系の状元は少数民族加点がなかったら20位だったらしい。成績トップが状元ではなく、成績トップじゃない人が状元になるのっておかしくないか? [1855 Good]
(訳者注:古代中国の官僚登用試験である科挙で第一等の成績を修めた者を状元と呼びました)
■ 河北さん
女性の地位が世界一高い国は中国だと思う [939 Good]
■ フランス在住さん
基本的人権を持って生まれてこない時点でランク外 [2066 Good]
■ 広州さん
日本人女性って結婚したら専業主婦になるんでしょ?医者の半分が30歳手前で寿退社されたら社会が崩壊するよな [686 Good]
■ 北京さん
そりゃ女性の未婚・未出産率が増えるわけだ [1380 Good]
■ 上海さん
中国の高校入試では女子は男子より60点多く点を取らなければならないって明記されてるしね [620 Good]
■ 浙江さん
そんなこと聞いたことないぞ。ソースを見せろ。軍校や特手の分野の専門校ではあるかもしれないけどな [676 Good]
■ 福建さん
東アジアでは女性の地位は一律低い。中国は男女問わず市民の地位が低いけど、その中でも女性は特に低い [599 Good]
■ 広東さん
男尊女卑の国の男は基本的に腑抜け [534 Good]
■ 杭州さん
日本の人権意識バンザイ [420 Good]
■ 遼寧さん
医大が自動車学校みたいなことをしてどうする [148 Good]
■ 北京さん
女性の方が運転が下手というのはウソだからね。交通違反をする割合は男性の方が多い。女性は運転が下手という意識が強いから、女性が事故を起こすと注目を集めるというだけ [187 Good]
■ 河南さん
日本のニュースのコメント欄で中国人女性が中国を罵倒する [133 Good]
■ 吉林さん
女性は子供を産むためだけに生きているわけではない [55 Good]
■ 四川さん
中国でもこの手の女性差別は一般的に存在する。就職活動においてはかなり顕著。そしてその傾向は一人っ子政策が終わってからさらに強くなってきている気がする [63 Good]
■ 海南さん
やるならもっと分かりにくい方法でやればよかったのに [58 Good]
■ 広東さん
成績の良い女子学生よりも成績の悪い男子学生の方が重用される意味が全く分からない。どうしてもそうしたいなら女子の募集を停止して男子校にすればいいのに [19 Good]
■ 山東さん
21世紀になってかなり経つのに、男女平等の精神はどこに行っちゃったんだろうな [13 Good]
62 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
韓国人の人質ウマル君の事を忘れたかのごとく、何事もなく淡々と進行してゆく数々の翻訳ブログ達はいいね。まぁ彼もネタを提供出来ただけでも本望だったろう。
Link to this comment
忘れるというかどうでもいいだけでしょ
Link to this comment
日本人じゃないなら割とどうでもいい
Link to this comment
韓国人だと名乗った時点で日本に全く関係無い話だしな
Link to this comment
なぜ中国の反応ブログにそれを求めるのか?
Link to this comment
中国の反応ブログだぞ、そんなことは他で書け
Link to this comment
ちなみに今朝の朝刊で
3浪以上にも減点してたって記事出たぞw
Link to this comment
まあそんなに落ちてたら向いてないのかもしれんし引導を渡してやるのも手かもなとちょっと納得する
Link to this comment
しかも女よりひどい差別だぜ分かってた事だ
だから今更女がどうとか言われても3浪以上よりはいいじゃんって思える
Link to this comment
これで医大が「面倒だし男子校にする」って言っちゃったら、女子はもう入れなくなるのにね
男子学生のモチベーションの為に混ぜてるぐらいのつもりの大学に、
腰掛けの女子学生が大量に混ざるのは良くないことなんだけどなー
Link to this comment
研修医なんぞ24時間昼夜なく働いて時給換算するとマックのバイトより給料低い過酷な労働環境で有名じゃん。
数をこなさなきゃまともな医者になれないから耐えているのにこんな労働環境耐えられません!なんてやつ増やせないだろ。
三割程度なら耐えられないなら辞めていいよって言えるんだよ。
と本音を言っちゃう。
Link to this comment
女子は腰掛けって時代に取り残されすぎ
Link to this comment
隠れて不正して女子学生の人生狂わせるよりわ、男子大学にしますって宣言した方がマシ。女子生徒だって減点されてるなんて知ってたら馬鹿らしいから別の大学受けるに決まってるじゃん。
Link to this comment
同意!女性だけれど、激しくそう思います。入院中に術後、看護師さんにサポートして貰う際、妊娠中だからやりたくない旨を伝えられた事がある。次のシフトの看護師さんまで待って厳しかった。患者にも甘えてokな空気が職場にあるのだと思う。おままごとみたいな仕事だなと思う。
だったら臨月なのに仕事くるなって思うわ。
もっと沢山男性看護師を雇うべきで、この雇用は逆差別じゃないかな?火事で出動要請が出てるのに妊娠中だからいきたくないって通じる?将来医療従事者になるなら女性は甘えがあるから無理です。
Link to this comment
お前絶対に女じゃない
宿した命を命がけで守らないといけないんだよ母親は。
無理してだめになったケースどんだけあるかしってるのか
Link to this comment
ここが男子校になれば需要をすかさずとらえた女子大が台頭してくるはず
新設が無理でも定員倍増とかやるだろ
Link to this comment
私学が生徒を選ぶのは普通だと思うがw
Link to this comment
私立でも女性を排除するのは駄目なんだとさ
Link to this comment
だとしても受験生に対して女子は減点しますと名言すべきだと思うが。
Link to this comment
不正はだめだろ
明文化すれば問題ない
Link to this comment
三浪の男子の合格も抑制されていたそうで
Link to this comment
三浪の女子なんか以ての外ってことか…
Link to this comment
私学が学生選ぶのは構わないが、点数抑制を伏せて受験料取って受験させていたり、女性支援での助成金受け取ってたりしたらアウトだよね
Link to this comment
普通に考えて、受験生の人生のことなんて何も考えてないよな。
Link to this comment
中国人が金で学歴を買ってるなんて、全世界の人が知ってるよ。いちいち言う必要すら無いね。
Link to this comment
女の方が役割が多すぎる
学生時代は女も社会に出て活躍するように勉強勉強の毎日なのに
社会に出た途端に役割が子供を産むことだけになりハシゴを落とされる
結婚育児のボーダーを女はそれぞれ意識して就職先を選んでいるのに
そのボーダーを男が勝手に決めて操作されていたことに衝撃
娘をこれから産み育てる人は考えなければいけないなんて日本は悲しい国
海外であれば訴訟に発展する事案
日本は生産性という言葉がLGBTや女性を切り捨てる魔法の言葉になっている
男医もパートナーの助けがあって一線で戦えてる
女医も援助があれば出産子育てを経ても戦える
しかし日本では男は自分の子供なのに子育てをする意識が低い
ってワイドなショーで松っちゃん達が言ってました
Link to this comment
まあ、男も子供は育てろというなら、離婚の際に女性が親権取りやすい現状も変えるべきだと、まっちゃんの番組見て思ったけどね、そこらへんは国際結婚での日本人妻による児童連れ去りもそこらへんの意識が根底にあるわけで、ハーグ条約締結しただけじゃ解決しないと思うけど
Link to this comment
男も子育てを!ってのが、なんで急に離婚時の子供の所有権みたいな話に飛躍すんだよ。
Link to this comment
子供を産むのにかける苦労が男と女で違いすぎる。
男は気持ちよく出すだけだが、女といったら体の栄養一年間吸いとられて老けて吐いて体の形が変わって切って縫って…命をかけてるかかけてないかの違いはでかい。
Link to this comment
女だけ考えてもだめよな。みんなが家庭と両立できる働ける方法を探して行かなきゃ。
Link to this comment
アメリカみたいに医学生に重い学生ローン組ませて自腹な上に職から逃げれなくするならともかく
何千万も公金使って育成すんだし、国民は健康保険や自治体の高額医療助成に頼り切りな以上
女は三分の一の労働しかしないというなら数字をいじらないのは偽善でしかない
Link to this comment
女子医大があるんだから、男子医大を作れば問題解決する。
途中で退職しないし、新設医大を増やして医師不足解消。
Link to this comment
それよりか多くの共学校の入試では、募集定員の関係上女子の方が合格平均点が低かったりするのですが、
それに対しては誰も異を唱えませんよね?なんで?
Link to this comment
悲しい…でも、女性が出産なんかでやめてしまうのも事実。
これを機会に、もう一度男女平等の本当のあり方を探すべきだと思う。欧米のような男女平等は望まない。ただ、故意に不平等にはしてほしくないだけだから。今回のことも、受験要項なんかにきっちり書いていて貰えれば、これだけ騒ぎになることもなかったのに。残念だね。
Link to this comment
日本人はこのコメントのように出産を、出産なんか、と考える事が浸透しているからね…
職場に子供を預けられるシステムを作るなりすれば女性も働ける
女はどうせ辞める、女は使えない、女は労働時間が少ない
という男尊女卑思想の根付いた日本人の決めつけがこういう悲劇を生む
労働時間が少ないのも女性に子育てを全て任せているからだろう
子育てに参加しなかった男性は老人になった時に家庭での自分の居場所の無さに驚く
Link to this comment
男でも主夫は無職と書かれる。
そう言うことだ。
Link to this comment
女の専業主婦も無職とかかれるが何が言いたい?
Link to this comment
扱いが同じだとでも言いたいのか?
Link to this comment
男はいつになったら子供産めるようになるのー?
Link to this comment
悪例が多いと制限が付く。
女性も文句は先輩たちに言うべきだ。
大学が責められるのは仕方ないと思うが
最近、綺麗事ばかり目立って息詰まるわ。
Link to this comment
綺麗事を言わずとも楽に暮らせる男様流石です
Link to this comment
世の中って差別の塊だぞ?
もしかして共産主義か?
Link to this comment
悪例って…。人類存続に必要不可欠で、ましてや犯罪でもないのに…
あのさ、人類存続に必要不可欠なことなんだから制限されるようなことではないし、それを踏まえた環境や制度が整ってないほうがおかしいと思わない?
Link to this comment
医学部でも薬学でも一番成績のいい子って女子なんだって?真面目なんだとさ!
Link to this comment
優秀な人材を育てる前から切り捨てるのは愚かだと思うわ。いくら男が働くのに適していると言っても、頭が悪い男子じゃ意味ないだろう。
Link to this comment
女性が結婚、出産、子育てですぐ辞めるからというけど、女性の家事育児の比重が大きいことが原因なのに、そこは問題視されないんだもんなあ。男性の家事育児参加の意識付けと女性の男性に一家の大黒柱として稼ぎを求めるのを改めないと変わらない。
Link to this comment
「女は夜間救急や連勤を嫌がるから激務の日本医療は務まらない、よって東京医大の女性受験者差別は妥当」とか言ってる人が散見されるようですが、
看護師が流産しても休めなかったというニュースがあったのはつい最近ですよね。
私はよく知らないんですが、看護師って病院で働いてるんじゃないんですか
Link to this comment
一度入院してみなよ。
この前盲腸で入院したとき看護婦さん大変だねぇって声かけたら医師に比べれば全然楽ですよーあんな仕事とても無理ですできませんって言ってたぞ。
知り合いなんか必要ない。ちょっと大怪我してこいや。
Link to this comment
男性と女性では希望する分野が違うらしい
女性は外科医になりたがらないから
女性医師ばかりになると困るんだってさ
難しい話ですね
Link to this comment
もういっそ既存の医大を分野ごとに分けたらいいと思うわ
Link to this comment
入試科目にカ工ルの解剖を入れるだけで簡単に問題解決できるのにな
Link to this comment
なんで「蛙」をカタカナで書いたらチェックされるんやw
Link to this comment
予備校や進学塾に通ってた人なら「何を今更」と思ってると思う
Link to this comment
離婚後だって親子の関係は変わらない、そこで親権が妻側に有利というのは夫婦の平等性に欠けるし、ひいては夫側が真剣に子育てに向かい合わない要因の一つになっているケースもあると思うぞ、養育費だけ払えばいいというのは働いてさえいればいいというのは意識的には変わらないと思うがね
Link to this comment
女性が権利を持つための義務を男性が受け持つ構造の国である以上、こうした問題は避けようがないよ
平等ということを良く考えた上で、根元の部分から少しずつ変えていくしかない
Link to this comment
この問題は2011年から行われていて古くから慣例として行われていたわけじゃない
行われ始めた頃に組織のトップや管理職にいた人達の問題
現在60代~70代の人達に大きな問題があるのでは?と思ってしまう
その世代って・・・あの世代だよな
Link to this comment
【速報】世界的に報道された日本の性差別 東京医大の「女子受験生の減点」→ 誤報だった? 『女子の一律減点』をスクープした読売が『3浪以下の男子に加点』と修正記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20180805-00092047/
1次終了後に女子の得点を一律に減点したとしていたが、同大は、1次と2次の結果が出そろった段階で、『全員』の小論文の得点に一律「0・8」の係数を掛けて減点。
減点後に現役と1~2浪の男子受験生に一律20点を加点し、3浪男子には10点を加えていた。 4浪以上の男子と女子には一切加点していなかった。
この結果、2浪までの男子は、本来よりも小論文の得点が増えた可能性が高い一方、女子と3浪以上の男子の得点は抑えられ、合格者数が抑制されていた。
要するに、1次でも2次でも女子だけを対象にした一律減点はしておらず、2次の小論文で現役~3浪の男子に加点するなどの得点操作をしていたということのようだ。
Link to this comment
事実に沿った扱いすると差別になるから始末に負えない
Link to this comment
この問題は現場で働く医者に言わせると色々言いたい事があるらしい。しかしこれでますますポリコレが広がるなあ
Link to this comment
合格させるつもりもない学生から受験料を浪費させるのは差別云々の前に詐欺では?
事実に沿った扱いを是とするならばそれを名言すべき。
Link to this comment
> どうしてもそうしたいなら女子の募集を停止して男子校にすればいいのに
ほんとそれ
なんで女子取らないのかって言われたら、女子が辞めがちな現状で女子育成することに意義を感じないって表明した方がすっきりしてる
Link to this comment
>>どうしてもそうしたいなら女子の募集を停止して男子校にすればいい
そう言えばそうだな