スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

NECとダイキンが居眠りをさせないオフィスを開発へ 中国人「資本主義こわい」「もう少しいたわってあげて」

 
NECとダイキンが居眠りをさせないオフィスを開発するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。
 
システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。
 
NECは得意の顔認証技術を生かし、まぶたの動きを追う技術を開発する。まぶたの動きの分析には人工知能(AI)を使う。
 
ダイキンはエアコンを制御する技術を担当し、眠気を感じた働き手だけに風をあてるエアコンの開発も検討する。
 
まぶたの動きは記録するが、だれのデータか特定できないようにするという。「勤務態度の監視には使えないようにする」(NEC広報)としている。
 
両社は16年から、生産性の向上につながるオフィスの共同研究を開始。社員に単純な計算を続けさせて眠くさせ、部屋の気温や明るさ、においなどを変えると眠気が減るかどうかを調べてきた。55人分のデータの分析から、部屋の温度を下げるのが最も効果的だとわかったという。
 
両社は今月から、それぞれ自社のオフィスでの実証実験を始めた。照明の明るさが眠気に及ぼす効果も改めて調べる。来年3月まで実証実験を続けて課題を洗い出したうえで、本格的な開発に乗り出す計画だ。




記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASL7T4Q3VL7TULFA01D.html
コメント引用元:
http://comment.tie.163.com/DNSG0EVB0001875O.html
https://www.weibo.com/1642088277/GsagKhWRa
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
労働者から搾取する資本家。資本主義こえー [176 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
0℃の風を送ってこい。毛布をかぶって全力で寝てやる [82 Good]
 
 
 
■ 青島さん
 
一人がウトウトしたからといって部屋にいる全員を凍死寸前まで追い込むのは間違っている。連座制反対! [70 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
技術が発達してくると、働いているのが人なのかロボットなのかよくわからなくなってくる [31 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
そんなことをしなくても息の根を止めちゃえば勝手に体温は下がっていくよ [22 Good]
 
 
   ■ 新疆さん
 
   その状態で強力に冷やし続ければミイラになるかもね [18 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
まだ死にたくない [19 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
私のオフィス暑すぎ。もっと冷気を・・ [10 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
頑張って働いているんだからもう少しいたわってあげてほしい [7 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
鞭がエアコンになっただけ [7 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
常に監視されているようでヤダ [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これは危険
 
 
 
■ 湖北さん
 
武漢では逆効果になると思う
 
(訳者中: 湖北省武漢市は夏に異常なほど暑くなることで有名で、江蘇省南京市、重慶市とともに「中国三大かまど」の一つに数えられています。夏では最低気温が30度を下回らない日がざらにあります)
 
 
 
■ 北京さん
 
冷えれば冷えるほど眠くなるんじゃない?
 
 
 
■ 上海さん
 
日本の経営者「1分たりとも休ませない」
 
 
 
■ 在日中国さん
 
もう面倒くさいから居眠りを検知したらイスに通電しろよ
 
 
 
■ 広州さん
 
これは日本では「人に配慮した快適設計」ってことになってるのかな。中国人にはとてもそうは見えないけどな [7 Good]
 
 
 


42 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:14 (UTC 9)

    う〜ん
    個人的にはどうかと思うけど・・・
    このシステム設置したら仕事の効率あがるのか?生産性あがるんだろうか?

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年8月2日 at 20:49 (UTC 9)

      居眠りできない→思考力、集中力低下→ミス連発→ストレス→不眠のデススパイラルだぞ
      集中力欠いて仕事するくらいなら少し目を瞑って休んだ方が遥かに効率良いわ

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年8月3日 at 07:44 (UTC 9)

      むしろ休息を与えるべきだと思いますが。
      体調が悪い人がいたら、逆にこのシステムは危険ですね。
      まあ、個人管理なのでしょうから、ほとんどの人がスイッチ切るのでは。

  2. 2
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:30 (UTC 9)

    あまいシステムだな
    寝かせないではなく15分寝ろと昼寝部屋に誘導して効率的な睡眠をとらせるシステムなら完璧だった

  3. 3
    とある中国さん 2018年8月2日 at 20:32 (UTC 9)

    japはいつもくだらねー事考えるよなw

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年8月2日 at 20:50 (UTC 9)

      支那人見てるかー?
      これが有名な朝鮮人の背乗りだぞー?

      まぁこいつらも中国人の一種だしどうでもいっか。

    2. 3.2
      とある日本さん 2018年8月2日 at 21:04 (UTC 9)

      調子に乗るなよ支那カス

    3. 3.3
      とある日本さん 2018年8月3日 at 20:58 (UTC 9)

      おまエラいっつも日本の技術パクるけど
      これもパクるの?朴るの?

  4. 4
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:36 (UTC 9)

    寝た時間をカウントしてその分を残業に回せば良い

  5. 5
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:37 (UTC 9)

    眠くなったら冷風かけるっていうけど、室温自体は眠くなるようなぬるい温度なんだろ?
    寝たら電気流すみたいにただ寝かさないってだけで、生産性の向上にはつながらないんじゃないか?

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年8月5日 at 16:55 (UTC 9)

      俺はデブで暑がりだから、温度下がったら爆睡するわ。

  6. 6
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:40 (UTC 9)

    まばたきで正確に眠気が分かるのかねえ
    というか冷気より仕事の負荷を増やしてやれば眠気なんぞ吹っ飛ぶぞ

  7. 7
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:42 (UTC 9)

    短時間の居眠りはむしろ効率UPって研究結果があるだろ

  8. 8
    とある日本さん 2018年8月2日 at 20:57 (UTC 9)

    常に監視されてるようでやだ←監視されてるのはお前らだろう…

  9. 9
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:00 (UTC 9)

    五分の仮眠をとるだけで効率上がるのに…

  10. 10
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:03 (UTC 9)

    夏場暑かったら眠たいフリすればいいんだな

  11. 11
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:10 (UTC 9)

    眠気を感知できるんなら、まず車に搭載すればいいのに。オフィスじゃなくて。

    1. 11.1
      とある日本さん 2018年8月2日 at 21:36 (UTC 9)

      風にあたりすぎて目がドライアイになって瞬き増えそうな

  12. 12
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:17 (UTC 9)

    暑くした方がいいんじゃないかなって思うだが

  13. 13
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:17 (UTC 9)

    5分仮眠取るより1時間早く眠れ雑魚ども

  14. 14
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:38 (UTC 9)

    大半の日本人は会社の奴隷だけど、中国人は生まれながらに中共の奴隷だからなぁ

    まぁ、無職の俺はエブリデイフリーダムだけどな

  15. 15
    とある日本さん 2018年8月2日 at 21:53 (UTC 9)

    相変わらず誰にも求められてないような斜め上の製品開発やってんだね。

    1. 15.1
      とある日本さん 2018年8月2日 at 22:15 (UTC 9)

      悪い意味で日本のメーカーって感じ

  16. 16
    とある日本さん 2018年8月2日 at 22:00 (UTC 9)

    もういっそ、学校も企業も昼休み2時間にしてシエスタ導入しちゃえよ

  17. 17
    とある日本さん 2018年8月2日 at 22:46 (UTC 9)

    眠気を無理に紛らわせても何もいいことはないと思う
    眠たいやつは早く家に帰して
    睡眠をとらせたほうが能率が上がるんじゃなかろか

  18. 18
    とある日本さん 2018年8月2日 at 23:00 (UTC 9)

    居眠りしそうでできない状態でどんな生産的な仕事ができるの

  19. 19
    とある日本さん 2018年8月2日 at 23:51 (UTC 9)

    この技術を他の用途に応用する事を考えてるんだよね?
    これで終わったらバカみたいだし、アイデアを得た他社に先を越されるよ

  20. 20
    とある日本さん 2018年8月2日 at 23:55 (UTC 9)

    社内でも寝られないのか・・・
    社用車はGPSとドライブレコーダー付きだし、どこで寝ればいいんじゃ?!

    1. 20.1
      とある日本さん 2018年8月3日 at 07:51 (UTC 9)

  21. 21
    とある日本さん 2018年8月3日 at 00:07 (UTC 9)

    これ、自動的な勤務評定の記録に使おうと思えば使えるな
    恐ろしい

  22. 22
    とある日本さん 2018年8月3日 at 00:10 (UTC 9)

    昔、パチンコでじゃんじゃん出してたら、嫌がらせの冷房攻撃を受けた
    ダウンジャケットを着たくなるくらい寒くされた

  23. 23
    とある日本さん 2018年8月3日 at 01:06 (UTC 9)

    昼寝したほうがマシだろ…

  24. 24
    とある日本さん 2018年8月3日 at 05:48 (UTC 9)

    眠いの我慢して1時間何やってるかわからん、よりも30分でもいいから仮眠したほうが効率あがる
    うちの会社は30分まで業務中でもマイ枕で仮眠OKだけど、3年ほど前これ導入して残業時間が平均1時間以上減ったんだよな

  25. 25
    とある日本さん 2018年8月3日 at 08:10 (UTC 9)

    照明に関してはメイヨーのホーソン実験で作業効率には関係ないって結果なかった?
    国際的に見ても日本人働きすぎだしこの機能は心を壊すだけ、逆に塾とか家でも作業に集中したい人達にはめちゃくちゃ有効だと思う。

  26. 26
    とある日本さん 2018年8月3日 at 08:56 (UTC 9)

    エアコンの温度を下げるってだけの話だからな(苦笑
    居眠りさせないではなく、目が覚めるように促すだ

  27. 27
    とある日本さん 2018年8月3日 at 08:59 (UTC 9)

    仮にこの機能で体を壊すようなら
    それ以前に体が壊れている、ようはギリギリで働いている状況なんだから
    そちらが問題なわけでこの機能には問題が無い
    健康な状態なら有り難い機能でしか無い

  28. 28
    とある日本さん 2018年8月3日 at 09:01 (UTC 9)

    中国は本当に国が個人を管理している
    城管が顔認証システムや電子マネー決済システムで
    個人を追えるので同じようなものとして捉えているようだが
    全く違うモノだよ
    この記事自体が混同するように書いている、捏造に近いものだ

  29. 29
    とある日本さん 2018年8月3日 at 09:05 (UTC 9)

    このシステムが発展していけば
    A.I.が大衆を見て、具合が悪くなった人のもとへ
    救急隊を呼ぶことも可能になる
    中国と根本的に違うのは管理、監視目的じゃないので
    個人を特定しない、できないことだよ

  30. 30
    とある日本さん 2018年8月3日 at 09:40 (UTC 9)

    資本主義国に児童労働を提供して稼いでいる中共。
    国民も党のドレイ。

  31. 31
    とある日本さん 2018年8月3日 at 10:16 (UTC 9)

    うちの研究室は昼寝自由だよ。

    やることやってれば寝てようがテニスしてようが誰も文句言わんよ。

  32. 32
    とある日本さん 2018年8月3日 at 12:07 (UTC 9)

    会社が電気代をケチりやがってとかボヤいてる奴にゃ朗報なんじゃね

  33. 33
    とある日本さん 2018年8月3日 at 17:16 (UTC 9)

    役員にも使うなら仕方ないと受け入れてやる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top