中国の李克強首相が、帰国前にトヨタの工場を視察したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国の李克強首相は11日、帰国を前に北海道苫小牧市のトヨタ自動車北海道に立ち寄った。深刻な大気汚染に苦しむ中国は電気自動車(EV)などエコカー普及を進めており、今回の訪問は最先端のトヨタ製品を視察するのが目的。
李首相は安倍晋三首相と共に、豊田章男トヨタ社長の説明を受けながら自動運転やEVといった次世代車両を見学。水素で走る燃料電池車(FCV)の車内をのぞき込み、熱心に質問していた。
豊田社長によると、李首相はトヨタが取り組んでいる東京でのタクシー配車サービスの実験について「何台走っているのか」と質問した他、各車両の走行距離やコストについて尋ねたという。豊田社長は「中国で実際に使うパターンを(李首相は)考えていた」と語った。
トヨタ自動車北海道はトヨタの全額出資子会社。変速機などの自動車部品を製造し、トヨタが展開する中国を含む世界中の工場に供給している。

記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051100175&g=eco
コメント引用元: https://www.weibo.com/1742013781/GgaqQiCox
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
無茶無茶よく見てるな。帰国後にBYDの幹部が大金を持って面会に来そうだな [1960 Good]
■ イギリス在住さん
BYD「首相、ぜひ我々の工場にも視察に来てください。そして日本での視察をもとに少しアドバイスをお願いいたします。これはほんの少しですが・・」 [267 Good]
(訳者注:BYDは中国の自動車メーカーです。電気バスのシェアは世界一で、京都や沖縄でもBYD製の電気バスが運行されています)
■ 河南さん
安倍首相「どうせ中国にはこんなものは作れないだろ。わははは」
豊田章男「頼むから税金を上げないでくださいよ。頼みますよ」
李克強 「よし、覚えた。同じものをBYDに作らせよう」
[849 Good]
■ 北京さん
愛国者の皆さんには悲しいニュースだろうな [442 Good]
■ 江蘇さん
トヨタは安心して買っていいということか [319 Good]
■ 広東さん
おめでとうトヨタ。これで中国での地位は保証された [157 Good]
■ 浙江さん
これで安心してトヨタを買うことができる。5年間くらいは愛国者に叩き壊されることもないだろう [140 Good]
■ 広東さん
李克強「BYDめ、今まで俺を騙してきたな」 [137 Good]
■ 南京さん
李克強がこういうニュースに出てくるのも珍しいな [86 Good]
■ 四川さん
日米独の首相や大統領が中国の自動車メーカーの工場を視察に来るのはいつになるんだろう [76 Good]
■ 吉林さん
トヨタ車が国産車よりも段違いに出来がいいことを知って愕然とする李克強 [69 Good]
■ 広東さん
日中友好はアメリカに依存する [50 Good]
■ 広州さん
BYDはトヨタの技を盗めるかな? [53 Good]
■ 北京さん
中国の自動車メーカーに勝ち目がないことを悟った李克強 [33 Good]
■ 河北さん
これは日本の未来は安倍晋三ではなく豊田章男が握っているということを伝えるためのパフォーマンス [31 Good]
■ 重慶さん
かつて鄧小平が日本を視察し、後の改革開放政策へとつながった。この李克強の顔を見ているとこの視察も何かにつながるかもしれないな [9 Good]
54 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
豊田章男社長は面白い車が作れるならなんだってする社長
今の車メーカーの社長の中で最も車キチ
Link to this comment
ニュルブルクリンクに出ちゃうし。
Link to this comment
社長兼、テストドライバー兼、耐久レースレーシングドライバーだもんな
その辺の一族ボンボン社長とは違うわな
Link to this comment
章夫社長面白い人だよねえ。
Link to this comment
F1撤退のとき泣いた人だっけ?
Link to this comment
小沢一郎の実家にホームステイされてた李克強首相ですね
Link to this comment
社長ちっさw
Link to this comment
そういうコメしちゃうおまえって色々と小さいだろ?
Link to this comment
きつい一言を・・
良い薬でも紹介してやれよ。
Link to this comment
EV分野ではBYD有望でしょ
伸びない企業にウォーレン・バフェットは投資するとは思えない
Link to this comment
テスラ「せやね」
Link to this comment
良くも悪くも共産党の威光が強い国のメーカーだしな。
環境問題で国ごと叩かれていたし、だから国を挙げてEV推しやってるのもあって、歯車が動き出したら一気にEV広まりそうだよね。
しかも市場としては大きいし。
Link to this comment
自動運転とかのデモを李克強が口を開けて見てたなww
Link to this comment
サラリーマン社長は自分が引退したあとに会社がどうなろうが知ったことではないので、会社の利益ではなく派閥の利益でしか行動しない
きちんと帝王学を学んだ一族経営の社長は会社の利益を考えて行動するが、跡継ぎがどうしようもないクズの場合大王製紙のようになる。
Link to this comment
>■ 重慶さん
>かつて鄧小平が日本を視察し、後の改革開放政策へとつながった。
鄧小平の訪日とか中国人も知ってるのか
Link to this comment
その時、松下幸之助に頭を下げて、中国にパナソニックの工場を誘致したが、
その20年後に焼き討ちに遭うとは… 泉下の鄧小平は、何を想うか?
次の襲撃先は、広州のトヨタか、天津のか?
Link to this comment
外資の合弁会社に党が干渉するから媚び媚びドイツ企業もさすがに突っぱねていて関係が悪化しているらしいね。保守系論客の誰かが言ってた。
Link to this comment
日本ではあまり馴染みがないけど、中国の自動車メーカーは日本より多いし中国人や発展途上国の人々が買うから販売台数も多い。
侮れない存在から危険な存在になるのも近い気がする。
Link to this comment
でも爆発するんでしょ?
Link to this comment
だから危険な存在だと言っておるだろうが!
Link to this comment
オイル漏れも激しい
Link to this comment
2016年の自動車輸出額
日本1050億ドル
中国55億ドル
まあまだ内需だけで何とかしている状態でしょう
55億ドルの中には、日系メーカーによる対外輸出も含まれているでしょうし
ラオス・北鮮・イランなどに押付けている分も大きいでしょうから
やはり販売網・補給部品・安全/法規認証規格といったものが充実するまで
中国自力だけでの輸出は大変でしょう
まあそうはいっても鄧小平の頃は自転車すらマトモに作れなかったわけですから
そっから日本の20分の1まで来れた、そう考えるとスゴイ伸びですな
Link to this comment
しかし中国が自力で開発した技術って1個もないだろ?
Link to this comment
で、その伸びは今後どうなるの?
Link to this comment
9.2の者ですが・・・
私はオッサンなのですが、そのオッサンが生まれる前から
既に日本車はサファリラリーやF-1で優勝したりしていました
そうして何とか食らいついていったのです
レギュレーションを決めているのは白人なので、今からの進出はキツイ
中国が今まで関税を掛けてきたように、今度は関税を掛けられるだけ
富が蓄積されておらず、信用を先食いしている状態ですからなあ
若者達が、蟻族・房奴などとシニカルになってからもう10年が経ちます
もう人民が、負担に耐えられなく成ってくるでしょう
大国の形容に値するのは人口だけで、資源も耕地も足りない
かわいそうだけど、駄目でしょうね
Link to this comment
このおっさんの語り口が好き(内容はよんでない)
Link to this comment
李克強さん、堅実な人だから頑張って欲しいんだけどねえ
Link to this comment
やはり盗む事しか考えて無いな、中国人は。
Link to this comment
中国はトヨタまんま買収すりゃいいじゃん
Link to this comment
>李克強「BYDめ、今まで俺を騙してきたな」 [137 Good]
wwwww
Link to this comment
どれを今度パクるかの視察と北海道の土地買収乗っ取りの視察
Link to this comment
逆だよ。トヨタが中国を買収するんだよ。
Link to this comment
首相自ら斥候員かwww
Link to this comment
李克強は習近平のような太子党(実力者の子息グループ)ではなく
実力でのし上がってきた人だよね。
Link to this comment
>これで安心してトヨタを買うことができる。5年間くらいは愛国者に叩き壊されることもないだろう
これ、凄く悲惨なコメントだと思った、
権力者が認めた物でなければ使いたくても使えないんだ、
中国みたいな社会で生きるなんて絶対に嫌だわ、
日本をこんな国の属国にしようとしてる人達の気がしれない
Link to this comment
正直いうと、わたしは飼いならされているのであまり衝撃を受けなかったな。
会社や取引先の顔色をみて安い外車しか選択肢がなかった、とかよくあることだしね。
Link to this comment
アホか、周囲の顔色を見なければ会社に居辛くなるとかのレベルじゃない、
権力者に逆らえば、自分の持ち物を壊される事を容認しなければならず、
社会的地位どころか、命まで奪われる社会だぞ
Link to this comment
李克強氏は、30年近く前に外務省や政府筋が
「いずれ、中国のトップになるべき人物」とず
~~っとマークしてきたのに、金平ゴボウみた
いな偏屈な人物が、今は絶対権力者。わからん・・。
Link to this comment
松下の工場に来た鄧小平を彷彿させるな
そして中国に生産の重心を移した松下はやがて没落していくことになったのであった・・・
まぁトヨタも中国で生産したエンジンがエンジンオイルをアホみたいに消費する欠陥エンジンだってというのを既にやらかしてるが・・・
Link to this comment
鄧小平が昔 日本の新幹線に乗り感動して、その後日本の技術を導入
そして、 のち それは中国独自のものだと 世界中に売り込んでます。
それを思い出した。
Link to this comment
中国を儲けさせて良いことは何一つないw
あれだけ日本に喧嘩を売りまくってるのに、中国と仲良くする意味がわからんw
Link to this comment
他の国では代わりにならないから。
東南アジアやインドがもうちょい成長してくれれば少しは減るかもしれないが、日中貿易の規模の大きさを考えるとすぐには無理。
Link to this comment
Chinaに工場出すのだけはやめて欲しいけど、もう有るのかな?
Link to this comment
習近平は権力を集中させ、自身を神格化させることに必死。
それだけ怖いんだろうなあ。
じゃまな人間を粛清した以上、自身が権力の座を失うと何もかも失くす運命が待っているだけだもんな。
大国中華人民共和国のトップというのは、本当に辛くて苦しい人生だろうな。
Link to this comment
月に都市を作れば、水素は使えると思う。
技術は持っておくべき、車だけの話ではない。
おそらく中国人にはわからないだろう。
Link to this comment
社長小さくて何かかわいいな。子供みたい。
Link to this comment
中韓に関わってもろくなことねぇよ
Link to this comment
今はEV車、中国有望だから期待あるからこそこんなやって見に来れたんだろうな
Link to this comment
つうかこの人顔色悪すぎ。病気じゃないの?
Link to this comment
韓国はやや薄っぺらいが、中国は我々が思っている100倍は分厚い
蹂躙されたくなければ、侮らぬことだ
Link to this comment
BYDの電気バスは大量生産されていて、中国の他欧州でも走っている。
電気自動車はエネルギー効率は高いが航続距離が短い。でも、路線バスなら航続距離が短くても良いから、電気自動車で良いのよ。
BYDの電気バスは馬鹿に出来ないだろう。
Link to this comment
中国の場合はev普及しても火力発電所でモクモクして電気作ってるから結局同じなんだよね。むしろ今より大気汚染が悪化しそう
Link to this comment
日中友好が劇的に進んでる
両国が確実にハイスピ―ドで歩み寄ってる
Link to this comment
そもそも、FCVの特許は結構な量がライセンスフリーでトヨタから公開されていたはずだが