世界卓球女子団体で日本は決勝で中国に敗れて銀メダルとなりました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
国・地域別で卓球の世界一を争う世界選手権は5日、スウェーデンのハルムスタードで団体戦の女子決勝を行い、日本は中国に1─3で敗れた。
日本は3大会連続の銀メダル。中国は4大会連続、通算21回目の優勝を果たした。
第1試合では伊藤美誠が劉詩ブンに3─2で勝利。第2試合では昨年の世界女王、丁寧と対戦した平野美宇がストレート負け。第3試合では石川佳純が朱雨玲に、第4試合では平野が劉詩ブンに負けた。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000000-reut-spo
コメント引用元: https://www.weibo.com/1618051664/Gfis0mrHU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 日本に関するコメントを中心にまとめました
■ 香港さん
中国女子は世界卓球4連覇、21回目の優勝!凄すぎる!おめでとう!! [5846 Good]
■ 四川さん
日本に勝っての優勝。素晴らしい!でもみんな薄々気づいているとは思うけど、日本はかなり強くなってきている。将来は間違いなく強敵となることだろう [4155 Good]
■ 天津さん
日本のキャプテンは中国語ペラペラ [1504 Good]
■ 北京さん
日本はずっと強敵だよ。でも日本のコーチ陣は中国人が多い。中国のマネをしている限り中国には勝てないだろう [1264 Good]
■ 河北さん
日本は強敵になるってずっと言われ続けているけど、なかなか強敵にならないよね [1174 Good]
■ 上海さん
四川さんの言う通り。日本を軽く見てはいけない。ここ数年で日本の実力は確かに上昇した [507 Good]
■ 河南さん
東京オリンピックのために死に物狂い [401 Good]
■ 浙江さん
強い敵がいないと中国は成長できない [279 Good]
■ 江蘇さん
日本が強くなってきたのであれば、中国はもっと強くなるだけ [225 Good]
■ 重慶さん
日本の存在が中国にとってそろそろ頭の痛い問題になってきそうだな [109 Good]
■ 北京さん
これは同感。リオ五輪でちょっとヤバいと思った [87 Good]
■ 福建さん
みんな心配しすぎ。日本には絶対的エースがいない。選手層もまだまだ厚くない。当分は大丈夫 [84 Good]
■ 内モンゴルさん
最初っからどこのチームも軽くなんか見ていない。どの試合も1球1球真剣勝負。それが王者のあるべき姿勢 [49 Good]
■ 安徽さん
四川さんに同意。日本を甘く見てはいけない。今日の試合を見て改めて感じた [49 Good]
■ 重慶さん
日本の中国人コーチたちには日本をもっともっと強くしてもらいたい。そうすれば中国ももっともっと強くなるし、その方が面白い [51 Good]
■ 広西さん
中国は日本を育てていかないとオリンピックから種目がなくなっちゃうからな [17 Good]
■ 湖南さん
中国の新人は育ってるの? [12 Good]
■ 上海さん
とはいっても石川佳純の中国代表との対戦成績は1勝29敗、伊藤美誠は1勝11敗、平野美宇は2勝16敗。まだまだだよなぁ [10 Good]
■ 広東さん
韓国は勝つためだったらなんでもするが、日本はあくまで正々堂々と勝負してくる。日本の方が試合をしていて気持ちがいい。日本、もっと強くなってくれ!そして中国といい試合をしてくれ!でも勝つのは中国!よろしく!! [6 Good]
81 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
また日本のメディアが過大に「47年ぶりの優勝なるか?」って煽ってたなw
確かに実力はついてきたけど、まだ中国に勝つには足りていない。
Link to this comment
壁は高いな
ゆえに挑む価値がある
Link to this comment
日本の低劣メディアはスポーツのコンテンツをほとんどそのミスリード手法で釣っている。
競技のリアリティに優越するような浅はかな人気取りが横行するのはデタラメ。そのデタラメで回っているうちは実りあるスポーツ文化の生育は為し得ない。
Link to this comment
日本のマスコミのスポーツに対する報道姿勢って、どうしてあそこまで扇動的なんだろうね
Link to this comment
スポーツに限らず全てだろ。
まさにマスゴミと言う名に相応しい。
Link to this comment
特に気持ち悪くて不愉快なのが韓国が相手の場合
脈絡もなく「宿命のライバル」だの
「絶対に負けられない戦い」だのってフレーズを必ず捻じ込んでくる
日本にとって意味も無くハードルを上げたり、
韓国の卑劣なラフプレーを報道しなかったりする
そうやって何が何でも韓国を日本と同格以上に設定して
半島の株を上げようとする姿勢が本当に気持ち悪い
Link to this comment
どうせだから卓球を五輪競技から外してしまった方が良くない?
Link to this comment
これ。卓球が五輪種目であり続ける理由は何?
世界中にちらばる中国人同士で競ってなにが楽しいのか
Link to this comment
ほんと中国系メインで戦う競技の世界大会ってのもなあ
日本もそうだけど各国に帰化した中国系の卓球に付き合わされてるだけのような気がしてならないのよね
コーチも中国人、選手も元中国人、最終的には協会のお偉いさんは元選手の元中国人とか
Link to this comment
丁寧選手、相手が弱いとちょっとおちょくって1点取らせてくれたりするけど、
今回ちゃんとストレートで下してくれたからスッキリした。
日本が負けたのが嬉しいんじゃなくて、ちゃんと選手と認めて戦ってくれたことが嬉しい
Link to this comment
卓球ってイギリスの貴族が考えた紳士のスポーツなので、11対0という一方的な試合はルール違反になる。
だから実力が雲泥の差ならば、強い選手はわざと自分がミスして対戦相手に1点献上しなければならない。
これは絶対にしないと後で厳しい処分が下されるので、大雑把でマナーが悪い選手が多い中国人選手もきちんと守って、対戦相手に1点進呈している。
また審判が自分のルール違反やミスを見落として点数が加点されたなら、自発的にミスをして相手に1点献上しなければならない。日本人や欧米人(でも東欧の選手はビミョー)はこのルールを守るが、中国人や韓国人や民度の低い発展途上国の選手は守らない。
でも1990年代の韓国人男子のトップ選手で現在は指導者のキム・テクスは、韓国人のくせにきちんと卓球のルールもマナーを守る例外的な選手ということで、紳士的とか模範的な選手だと世界卓球連盟関係者や日本の卓球関係者から絶賛されていたが、韓国ではそう言う振る舞いが理解されずビミョーな扱いだった。
Link to this comment
そんなことねーよ。
世界大会に出るような選手なら普通にやる。
Link to this comment
国際大会の決勝戦という舞台で雲泥の差もなにもねえだろ
そのマナーが適用されるような場はもうちっと緩い条件化だけ
Link to this comment
民明書房の「空想卓球辞典」からの引用ですか?
Link to this comment
民明書房なら空想はつかない!
Link to this comment
まさに切磋琢磨だな、中国の背中はまだまだ遠い。でも中国の反応見てると日本の成長を心待ちにしてる感が見えて好感が持てる。正々堂々とスポーツをしなきゃ楽しくないよ。
韓国は論外
Link to this comment
つか、卓球で勝っても自慢にならんだろ
日本以外はどこの国もチャイニーズだらけだし
Link to this comment
チャイニーズ同士で勝手にやってろよ
卓球はスポーツというより、温泉で古いゲームやるか卓球やるかっていう、そういうもんだわ
Link to this comment
自慢できるものなんて全く無いようなヤツらほど、こういうアホ丸出しなことを言う
Link to this comment
自慢にならない、ねぇ。
ネトウヨの苦しい負け惜しみだな。
Link to this comment
ネトウヨって日本語じゃねーから、日本人じゃねーな、国帰れ
Link to this comment
語源的にはネット右翼だから日本語も混じって入るけど
使ってるのが朝鮮人と、その走狗であるサヨクだけだからね
ハッキリ言って『自己紹介』に等しい滑稽な言葉ですわなw
Link to this comment
キムチ悪い
Link to this comment
おい中国よ、朝鮮人との試合よりよっぽど楽しめたよ!
あいつ等下等民族との試合は、観てて胸糞悪かったから途中からチャンネル変えてやったよ。
確かに日本は、中国に負けたが、素人目から見ても徐々に距離をグングンと縮めて行ってる。
そのうち中国をも抜くだろう!
これからもお互い正々堂々と良きライバルとして宜しくな‼︎
Link to this comment
まあ正々堂々やったなら、勝っても負けても気分は悪くならないものだ。
Link to this comment
まぁ選手層の厚さを考えるとまだまだだな。
ピンポイントで勝てることはあっても平均的に勝ち負けを繰り返すレベルにはなれないだろう。
でも、日本人にとって卓球ってそこまで重要じゃないしw
Link to this comment
中国だけ明らかに実力が違うのが見ててわかった。やっぱ卓球は中国だわぁ。
Link to this comment
もともとは日本が中国に卓球を教えたんだけど。あ、K国人みたいになった。でも事実なんだよ。
中国は国内のリーグの日本人の参加を制限するようになったけど、手のうちを読まれないためかな。でもそういう思考がすでに一歩後退してるということだ。
Link to this comment
そういった制限が卓球衰退に繋がるとか思わんのかねえ
日本でもどんどん卓球人工減っていってんのに
まだ競技人口多い方の日本で廃れたら五輪種目としてはどうなることやら
Link to this comment
中国は弱くなったな
リュウシブンと丁寧はピーク過ぎてんだろ
世代交代うまくいってないんだな
Link to this comment
世界ランキング1位の陳夢も2位の朱雨玲もトップて10入りしている王ナンチャラも二十歳前後。
世代交代は順調だよ。27才の丁寧や劉詩文は東京五輪には出てこないだろうし、彼女らは基本的にどこかが故障していて国際試合にあまり出てこない状態なので、今年で引退するかも?
Link to this comment
弱くなった所か国内の競技人口だけで世界の卓球人口と渡り合えるレベルだぞ
そりゃ勝てるわけないわ
こいつらがそろそろ卓球捨てて他の競技に力入れ始めるとその競技も危うくなってくるのでずっと卓球で王者になっててくれると助かる
Link to this comment
やはり中国人は凄いと改めて感じたよ
いつまでも中国人は日本人の良き目標だ
Link to this comment
ちょっと媚び売ってるみたいでキモイ
Link to this comment
ただのなりすまし
Link to this comment
ずっと一強じゃあ競技として健全な状態じゃないからな
Link to this comment
いつかきっと
Link to this comment
頑張れニッポン!!
Link to this comment
中国の卓球は見てて本当に楽しいな
Link to this comment
少なくともヨーロッパが強くならないと見世物として盛り上がらない。
中国が分裂するとちょどいい感じになるけど、卓球どころじゃなくなるな。
Link to this comment
中国が強いだけならまぁいいんだけど、中国人が各国で帰化して卓球選手に
なるのが問題だと思う。リオオリンピックでは出場選手の約半分が中国の帰化選手だった。これで良いのかなぁ、、、確かに選手としたら帰化してでもオリンピックに出たい!と思うだろうし、その自由は認めるべきだとも思うが、ある程度規制しないと卓球のオリンピックでほぼ全員が中国の帰化選手って事も今後あるかもしれない。今回の世界卓球は帰化してから何年?と規制もあったからオリンピックほど帰化選手は出場してなかったが、オリンピックでも規制は必要じゃないのかなぁ。例えば団体戦では帰化選手は1人までとか。オリンピック競技の意味って何だと思う?その競技を世界に普及させる事ってのが1番の目的じゃないの?だとしたら自国の選手を育て活躍する事が1番だと思うけどね。オリンピックで全てが中国の帰化選手になったとしたら?卓球は世界で普及するだろうか?それとも衰退するだろうか?俺は後者になる様な気もするが、、
Link to this comment
懐広そうなコメントが多いが
実際は技術が追いついてきた日本を恐れ国内から締め出し始めたのは事実
Link to this comment
共産党のお達しで締め出しが始まったんだってね
まぁ、共産党にして見れば限られた『国威発揚』の道具だしね
Link to this comment
まだ差はあるけど、勝つことも出来るようになってきた。
日本は打倒中国、中国は王者の風格という良いライバル関係を築けていると思う。
ただ、日中以外がもっとレベル上がらないとオリンピック種目としてどうなのって言われるのは仕方ない。
Link to this comment
中国の壁はまだまだ果てしなく高いが
全く勝てないから、勝つこともできるようになってきた
Link to this comment
点入る度に下品なガッツポーズするのやめてほしい
Link to this comment
これは何処の国でもそうだね
卓球の特色と言うか、中国が強い競技だからそーなったのかな?
世界中の何処の国も中国系の選手ばかりだし
逆に言うと中国以外はあんまり力入れてない競技とも言える
Link to this comment
絶対的に強いチームに挑むのもそれはそれで楽しいぞ。
Link to this comment
そうだねぇ、崩せそうで崩せない感じがまた良い
それを崩せたときのカタルシスは凄まじいだろうからね
Link to this comment
今の中国の卓球があるのは、中国に卓球を教えた日本人選手
荻村 伊智朗という人がいてだな~
Link to this comment
そんな昔の話を蒸し返してもしかたないんだよね~
中国が伸びてる間に、日本は何をしてきた?
さほど重要な競技ではないと軽視してきたのだとしたら、コテンパンにやられるのは当然
Link to this comment
中国人が食べない物って卓球台だけだからな
Link to this comment
wikiで過去成績みたら真っ赤で絶望した
Link to this comment
実際、中国とは正面から戦えた訳だし勝敗に関わらず気持ち良かったね
それに対して準決勝のあれは何だったのか・・・思い出すだけでも不快だわ
本当に勝っても負けても対戦するだけで気持ち悪くなる最悪の相手
Link to this comment
丁寧男説、石川時代遅れ
あと一人育てられたらトンキンでは金メダル行けるかもね
Link to this comment
試合が長くてつまらん
1セットデュースなしの1点でいい 多くても3点
Link to this comment
中国は卓球に対して真摯に向き合ってるからなあ、国ぐるみで誇りを持って真剣にやってるのが伝わってくるから
危機感持ったり相手をリスペクトする精神持ってるんだよな
お隣さんの国は卓球以外でも酷いもんだが
Link to this comment
通算成績見ると絶望感が凄いな
たしか中国はコピー選手作って徹底的に対策してくるみたいだから日本も層を厚くして同様の事しないと追いつけないよね
もしくはワルドナーみたいな天才が生まれでもしない限り
Link to this comment
強かったわー、中国の選手は。引き出しの多さ、それと技術力が安定していて、感動しました。
日本の選手の頑張りに涙したけど、きっと色々試合中に学んだんでしょうね!まだまだ若い日本です、焦らず志高く頑張って欲しいです!北朝鮮のカットマンも強かったよね!
Link to this comment
ドイツのサッカーやアメリカのバスケそして中国の卓球ぐらいかな?ルールも知らない奴でも見て楽しめるのは
Link to this comment
卓球ごときでイキるなよ
卓球なんて運動できない奴が行きつくレクリエーションだろ
Link to this comment
>韓国は勝つためだったらなんでもするが、日本はあくまで正々堂々と勝負してくる。日本の方が試合をしていて気持ちがいい。日本、もっと強くなってくれ!そして中国といい試合をしてくれ!でも勝つのは中国!よろしく!!
爽やかで凄く良いコメントだ
日本を認めつつも「最後に勝つのは俺たちだけどね」っていう可愛げのある自尊心もむしろ好感が持てる
Link to this comment
このままの流れだと、近い将来、日本がじりじり追いついて
中国は勝ち疲れてきた頃に、日本が勝ったりはしそうだな
Link to this comment
>日本が強くなってきたのであれば、中国はもっと強くなるだけ [225 Good]
朝鮮と違ってこの考え方は日本と同じで素晴らしいと思う
どこぞの国はルール変えるニダor審判に賄賂渡すニダだからな…
今回も統一とかいって勝手しとったし
Link to this comment
中国に卓球教えたのは 日本なのにな
Link to this comment
先日の試合、中国人選手が本当にラスボス感出ていて面白かった。
Link to this comment
こんなに中国に勝てないって日本と中国で卓球の何が違うんだろう…
Link to this comment
国家が国威発揚に使ってるかどうかじゃない?
Link to this comment
中国との試合は面白かった。
負けたのは残念だが、気分が悪いことは無かった。
卓球に限らず、中国のスポーツに対する姿勢は認める。
ルールを捻じ曲げるクズ国と卓球協会はスポーツを語るな、ボケ!
Link to this comment
中国人がまともな事言うのは、スレにしてもコメントにしても、卓球だけか
Link to this comment
丁寧が引退したら日本の時代到来?
Link to this comment
丁寧は男にしか見えない
Link to this comment
日本が中国の真似ばかり?
何言ってるんだ
解説によれば、日本人が使うチキータを真似て最近使いだしたのは中国の方だぞ
張本のお父さんにも習いに行ってるし
日本人真似た選手を造って、中国選手トップと練習させてる時点で中国の尻にも火がつきだしたようだな
Link to this comment
チキータは、チェコのコルベルが90年代に開発した技術。それを各国が模倣・改良してるだけ。
Link to this comment
一言言わせもらえば、中国の真似と言うが、
昔は日本の卓球の方が強く、日本の真似をして中国が強くなったという事実を中国人は知らないw
Link to this comment
卓球で中国に、「中国自身が認める強敵」っていうのがいたことあったのかな。
日本とはまあイロイロあるから別としても、かつては発祥国のイングランドをはじめ、オーストリアやハンガリーやチェコスロバキアあたりが強豪だった、というようなことを意識はしてるんだろうか。
まあ実際問題として中国の台頭は急速だったし、「たがいに渡り合う期間が長かった相手」というのがあまり見当たらないのも事実だが。
Link to this comment
1949年に中華人民共和国が建国され、指導者が目をつけたのが卓球でした。卓球を国技と定め、卓球レッスンには最新技術を数多く導入します。国家が選手を養成するシステムが完成すると、1959年にドイツで行なわれた第24回世界選手権大会で、中国の容国団が初優勝を遂げます。そして中国で開催された1961年の第26回世界選手権大会では首位を独占しました。その後は日本やヨーロッパ勢の復活も起こりますが、中国は常に上位を占めています。
Link to this comment
今日昼の番組見てたら女子卓球の話題やってて、統一朝鮮チームを負かした憎きチームにマスメディアはどんな嫌がらせするのかと見てたら、そういう感じではなかったな
ただ、女子卓球世界ランキングで、一人だけ国籍が空白の選手がいてなにかと思ったが…ていうか見当は付いたけど…台湾の選手ですね、中国様に配慮したのか
Link to this comment
銀おめでとう!十分同じ国民としてうれしいよ。
しかし、中国強いなぁ・・・
越えるべき壁と思ってこれからも頑張ってほしいです!
応援しています!
Link to this comment
中国帰化人だらけで勝ってもケチつけられるから嬉しくないな
Link to this comment
水谷が言っていた中国の不正ラケットを何とかしろ