中国人のツイ主さんは日本のファミマに行ってみたそうです。その様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
東京到着!とりあえずホテルの下にあるファミマに行ってみた。日本のファミマは食べ物が本当に豊富で楽しい。6日間の日本旅行はファミマから開始!

記事引用元: https://www.weibo.com/5868150992/GbtH8z3Vb
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 河南さん
ファミマっていいよね。全部美味しい。たがしかし!!!!うちの周りにはない [75 Good]
(訳者注:ファミマは中国にも広く展開しており、大都市ではけっこう見かけるようになりました。中国語では「全家」です)
■ 上海さん
日本ではファミマとローソンだけで生きていけると思う [30 Good]
■ 河北さん
こんなに食べて太らない? [11 Good]
■ 重慶さん
ファミマのおでんで一番好きなのはエビ団子と大根。大根は3個くらい一気に食べる。甘くて美味しい! [19 Good]
■ 在日中国さん
今夜もコンビニ [5 Good]

■ 浙江さん
日本のコンビニ1つで中国のショッピングセンターに勝てる
■ オーストラリア在住さん
前回日本に遊びに行ったとき、2週間京都にいた。宿の周辺にレストランがなくて、3食コンビニに行く生活を2週間続けた。全く不満なし。焼き鳥うまい
■ ポーランド在住さん
日本のコンビニって中毒になるよね
■ 河北さん
2枚目は400円しないのか。すごいな
■ 福建さん
日本のこういうのって超おいしい
■ 山東さん
日本ではお金がなくなったらとりあえずコンビニに行けばいい
■ 深センさん
日本のコンビニには寿司もある。しかもうまい
■ 北京さん
日本のコンビニに1日入り浸ってずっと何か食べていたい
■ 甘粛さん
日本のファミマに行ってみたい!
■ 在日中国さん
日本のコンビニ最高!

■ 在日中国さん
うちの下にもファミマできないかなぁ
■ 上海さん
上海のファミマは劣化版だったのか
■ 広東の田舎さん
ファミマいいよね!広州に行くたびにファミマに寄ってる。今週末にまた広州に行く予定だからまたファミマに行こうっと!
54 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>日本ではファミマとローソンだけで生きていけると思う
セブンイレブン「・・・」
北海道で、セイコーマートが気に入った
Link to this comment
外国人って比較的ローソンやファミマ贔屓が多い気がする
Link to this comment
ファミチキ最高!って外国人youtuberの動画が山程あるよね
Link to this comment
取引先に圧をかけてた事が発覚したセコマか
Link to this comment
別にセコマを擁護するわけじゃないが、取引先に圧をかけない企業なんてほとんどないぞ。
Link to this comment
セブンイレブン派です!
Link to this comment
おにぎりはセブン一択だと思う
パンはファミマかミニストップか
ローソンは近所にないからわかんないや
Link to this comment
大分のセブンのおにぎりは御飯が固くて不味い。
例えるなら寿司のシャリ用の御飯でおにぎり作った感じ。
もう少しふっくら炊けないのか?。
Link to this comment
セブンのおにぎりは固くてパサパサ!
地域によって違うのかな?
Link to this comment
せっかく日本に来たのにコンビニで食ってたらもったいなくない?しかも、スーパーよりも高いし。
せめて、回転寿司、居酒屋には行っとけ。
Link to this comment
食費抑えくて利用する旅行者多いみたいだけど
外食の方が安かったりするよな
Link to this comment
まあでもスーパーの20時過ぎってのが定番化するよりは良いんじゃないの
割高なのは間違いないけど金使ってくれてるってことなんだし
Link to this comment
観光客は深夜にご飯食べたりするからね。遠出したら迷うし。
近くて深夜に開いてるぼちぼち美味しいとこって結局コンビニなんだよ。
最近はファミレスやファーストフード店も閉まるの早いし。
スーパーで24時間は稀だから。
Link to this comment
今はおでんに海老製品あるのか…
しばらく食ってなかったけどこりゃもう食えないな
Link to this comment
甲殻類アレルギー?
Link to this comment
ファミマが増えすぎてコンビニの多用性が…
Link to this comment
地域によって違うのかな
こっちはセブンイレブンばっかでうんざり
セブン・ファミマ・ローソンはバランスよく同じくらい無いとね
Link to this comment
>2週間京都にいた。宿の周辺にレストランがなくて、3食コンビニに行く
いくら宿の近くにレストランがなくても2週間遊びにきてるんだから、1食くらいでいいだろう?
それとも香港人みたいに1日5食で2食はどこかのレストランに行ってるのだろうか?
Link to this comment
観光メインの人は食事は適当にって結構多いよ。
特に何度も日本に来てる外国人はね。
はっきり言って下手な外食店(特に個人店)より、商品の味を研究してるよコンビニは。
Link to this comment
まあ観光客目当てのぼったくり店で食うぐらいなら、チェーン店やコンビニのがましなんだろうけど。
いくら宿の近くにないとはいえ観光するなら中心部にも行くんだろ?
朝飯とお茶の時間と夜食がコンビニで、昼と夜がちゃんとした店に行ってたって事なのかな?
Link to this comment
ステマだらけのセブンイレブン、中国人に通じなかったようだ。
何せ、セブンイレブンの広告宣伝費は、セブンイレブン以外の他のコンビニ全ての広告費の合計とほぼ同額。
Link to this comment
お前ら、ミニストップの素晴らしさ知らないだろ
Link to this comment
デイリーヤマザキも少しはあったほうがいいよな
Link to this comment
そういうおまえはホットスパーの・・・ってホットスパーはもう・・・(´;ω;`)ブワッ
Link to this comment
潰れちゃったよね・・・・
チキンナゲットが好きだったなぁ〜(T ^ T)
Link to this comment
ファミマって寿司売ってんのか
Link to this comment
自分は京都じゃなかったけど、奈良とか伊勢に行ったときにギリギリまで観光してホテルに荷物預けてから飯食おうとして外でたら殆ど店が開いてなかったからコンビニ飯を連続ってのも割とわかる。
昔からある観光地って黙ってても客くるから、店の都合ですぐ閉めるから気を抜くと食いっぱぐれるんだよなぁ
Link to this comment
味が濃くてなあ
手作りの味に慣れてるとコンビニ飯ってうるさい味なんだよなあ
Link to this comment
ちょっとまて
内容とは全然関係ない話なんだが
「山賊焼」って東京にもあるの?
近所の居酒屋で売り出して結構あちこちに広まってるとは聞いてはいたけど・・・
Link to this comment
東京23区在住だけど、東京も神奈川にもあるよ。
Link to this comment
神奈川のローカルコンビニ「スリーエフ」で売っていたよ。
この春、スリーエフがローソンに合併されて、なくなっちゃったけどさ。
Link to this comment
西友に山賊焼弁当あるよ
Link to this comment
福岡にもあるよ(^^)/
Link to this comment
昔見た深センにあったファミマは、日本と違って弁当、サンドイッチ系は見かけなかった
印象的だったのは、いつ行ってもカレーの匂いが漂っていたこと
カレーじたいは置いてないんだけどね。あれは謎だったわ
Link to this comment
おでんの匂いじゃね?
むこうのおでんって八角とかの中華風スパイス入れたりすっから。
Link to this comment
宣伝費をかける事がステマってお前どんな世界に生きてんだ
Link to this comment
そんなにファミマが好きなら西武池袋線の西所沢に引っ越したらいい。
なぜなら駅前に2軒のファミマが並んでいるのだから。
Link to this comment
上海に住んでたけどファミマは確かに多い
けど台湾資本のチェーンって聞いた気がする
飲食店の料理は大概ウマイけどコンビニ弁当は異様にマズい
コンビニの飲み物はお茶でもなんでも砂糖が入ってる
日本の輸入品お菓子は日本で買う3倍くらいの値段
それに混じってデタラメな日本語が書いてある食べ物がたまにある
確かにあまり行く気にはならない感じだったな
Link to this comment
スーパーへ20時過ぎに行けば半額寿司食べれるのに
Link to this comment
家の周り10分圏内でもファミマ率かなり高い。
10軒あれば7軒はフッミマの感じ。
逆にファミマを避けてセブン、ロ-ソンへ行ってる。
Link to this comment
>日本ではお金がなくなったらとりあえずコンビニに行けばいい
・・・
Link to this comment
セイコーマートが最強なんだよなぁ
Link to this comment
ガイジン店員の店には行かない
Link to this comment
ファミマの食い物って激マズじゃん
Link to this comment
スーパー玉出の安売りにはまれば、コンビニさえ行く気しない。
ただ現金しか使えないのが玉にきずだけどw
Link to this comment
スーパー玉出は24時間営業だからねw
でもカット野菜がすぐ売り切れるんだよなー。
調理器具を洗う気にならない夜中にこそ必要なのに。
カット野菜だけファミマ、あとは玉出。
玉出の乱雑さに負けそうな日は全部ファミマ。
Link to this comment
ファミマのパンは不味くてセブンは遠い
ファミマ同士3軒が潰し合ってファミマ1軒とローソン1軒が生き残った
ローソン店員は接客態度が最悪
なんかもう救いがない
Link to this comment
中国人向けの味付けだから日本人には不味く感じるんだなw
日本国内のファミマ全部中国持ってってくれ。
ampm、サークルKサンクス、ココストアを消滅させたファミマはいらない。
Link to this comment
困惑….
コンビニの食べ物って、買い物が出来なかったり外食が出来ない状況だったりといった緊急時や有事の時に仕方なく利用するもののイメージだったので(年に数回くらい)こんな積極的に買ってる人がいて驚いた。
Link to this comment
観光、買い物、遊びメインの人は、食は適当にってかなり多いよ。
我々のように日本で生活をしてる人間と、日本に観光に来る人比べられないさ。
Link to this comment
コンビニでほぼ定価で買うよりスーパーだなあ
Link to this comment
台湾だと「全家便利商店」だったけど「全家 = ファミマ」で「便利商店 = コンビニ」って意味なのかな
Link to this comment
デイリーヤマザキの店内出来立てパンの旨さよ
Link to this comment
ヤマザキって昔は品揃えがクソだったけど、最近行ったら普通になってて驚いた。
まあそうでなきゃ、三強に挟まれて生き残れないわな。