首都圏のマンション価格が高止まりしているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
マンション価格が高止まりしている。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、首都圏1都3県で2017年度に売り出された新築マンションの1戸あたり平均販売価格は5921万円だった。16年度より6.9%高い。6214万円を記録したバブル期の1990年度以来、27年ぶりの高水準となった。前年度を上回るのは2年ぶりだが、5年連続で5千万円台の大台に乗っている。
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2967132020042018EA5000/
コメント引用元: http://comment.dy.163.com/dy_wemedia_bbs/DG3UGE0L0517BACO.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
北京中心部では地下室も買えない [1862 Good]
■ 四川さん
この値段で27年ぶりの高水準だってよ [1544 Good]
■ 重慶さん
中国では地方都市でやっと家が買えるレベル [1164 Good]
■ 福建さん
東京都民の平均年収は500万くらいあるんだろ?なんでこんなに安いんだ? [576 Good]
■ 遼寧さん
本当だよな。血も涙もない [1106 Good]
■ 陝西さん
東京人の平均収入は北京人の5倍以上。おまけに日本では一度買うと永久に使用できる。それなのに北京のほうが高いというのはどういうこと? [718 Good]
■ 江蘇さん
上海中心部では1000万元(約1億5千万円)はするぞ [517 Good]
■ 山東さん
東京では同じ値段でマンションを3部屋買えるのか [473 Good]
■ 福建さん
この程度の値段なら問題なく公表できる [316 Good]
■ 山東さん
あれ?日本人の平均年収はいくらだっけ? [195 Good]
■ 江蘇さん
不動産価格を比較するときは収入差を考慮に入れなければならない
不動産価格を比較するときは得られる権利を考慮に入れなければならない
・・ふざけんな!!!!
[28 Good]
■ 深センさん
義父が広州で去年マンションを買った。70平方メートルで260万元(約4000万円)。エレベーターなしの8階。別に高いとは思わなかった
■ 安徽さん
東京は世界有数の大都市なのにな [21 Good]
■ 江蘇さん
ちなみに日本のマンションの広さにはベランダなどは含まれない。中国は全てコミコミ。同じ広さのマンションでも日本の方が2割は広い [20 Good]
■ 山東さん
日本人の平均月収って3000元(約5万円)くらいだっけ?
■ 安徽さん
あほか。大卒で25万円はもらってる
■ 浙江さん
山東さんは皮肉のつもりだったんだろうけど、それにマジレスしてしまう安徽さんの気持ちもよくわかる [11 Good]
■ 深センさん
「中国は強国だ!」ってニュースで毎日言ってるけど、その結果がこれか。そうじゃないんだよなぁ。日本が羨ましい [9 Good]
37 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>70平方メートルで260万元(約4000万円)。エレベーターなしの8階。別に高いとは思わなかった
8階なのにエレベーターも無いとかいくら安くても要らない
まぁそれ以前に中国にあるって時点でもうね…
Link to this comment
犬小屋w
Link to this comment
8階でエレベーター無しとか殺す気か?
Link to this comment
低収入の方、独居老人などが優先的に入れる公営住宅の古い建物なら日本でも4階くらいでエレベーター無しの建物がまだあるが…
Link to this comment
都営住宅だと階段だけの5階建てとかざら。
近所の大橋都営は新聞配達のバイトやってた頃地獄だったわ。
Link to this comment
中国に行ってたことあるけど、向こうの作りは、基本的にあちこち建て付け甘い。
あの作りでその値段なら日本のメーカーあっちで作ればぼろ儲けじゃない。
Link to this comment
中国が建てた建築物のほぼ全部が日本では審査が通らない不法建築だと思う
それを日本企業が同じように中国でやるとめちゃくちゃバッシング受けそう
Link to this comment
中国の土地に個人の所有権はないみたいだけど、マンションも似たようなものなのかな?
中国製の建物って年取ったときまでもつのだろうか?
Link to this comment
セメントって時間が経てば経つほど硬化してしっかりして来るから、地震さえなければレンガとセメントで建てて20年ほど持てば後はそんなに心配はないんだけど、そもそも地盤がしっかり作ってないだろうから、地盤沈下で傾いたら壁がしっかりしてても傾けば倒れるかも
Link to this comment
首都圏1都3県の平均価格だと、都内中心部の価格じゃないし
北京や上海中心部の価格と比べるのは大きく間違ってないか???
Link to this comment
どっちにしても北京や上海の土地の値段はシャレにならないよ
Link to this comment
8階エレベータなしは年取ってから辛そうだ…後から工事で付く可能性もあるだろうけど
Link to this comment
中国では、安全面から
エレベーターが無いほうが安心なんだよ きっと
Link to this comment
日本も固定資産税あるから借りてるようなもんだけどね
Link to this comment
固定資産税なんてあってないようなもんだぞ
新築マンションでも年15万程度だから、
それが払えないなら買うべきじゃない
Link to this comment
中国も後2年で固定資産税の徴収が始まるみたいだよ
踏んだり蹴ったりだね
香港は以前からあるし
Link to this comment
>>東京都民の平均年収は500万くらいあるんだろ?なんでこんなに安いんだ? [576 Good]
ローン審査の影響なのか、日本人が家を買う時の目安が年収の約10倍までらしい
Link to this comment
中国は昔の日本みたいに持ってりゃ上がるを信じてバブル的な値上りじゃなかったっけ。
Link to this comment
首都圏の平均って事は東京周辺の地方まで含めてだから十分高い方だと思うが・・
Link to this comment
でも、新築マンションの平均だから圧倒的に都内や利便性のいいところや人気の住宅街に偏ってるよ
昔は郊外などにもマンションをたくさん建ててたけど、近年は新築マンションを建てる地域は人が絶対に集まりそうな場所にほとんど集約されてるから
Link to this comment
中国の不動産と比較するには「所有権」物件じゃなくて「借地権」物件と比較しなきゃ意味がないんだけな。
まあ共産党王朝だけが儲かる異常な国と比較してもしょうがない
Link to this comment
完全に東京都内限定の話と勘違いしてるね
Link to this comment
でも今、首都圏で新築マンション建てるようなところって大体が都内に通勤できるような範囲だよ
それって北京内の比較的交通の便がいい場所と変わらないので結果的に似たようなもん
日本は東京都内であろうとなかろうとインフラがととにってるから、別に県を跨ごうとまたぐまいと生活の質は変わらないので
北京などは郊外は本当に住みにくいのに、そこそこの値段したりするから
Link to this comment
永久になんて使えないぞ
修繕や建て替えもあるし固定資産税もある
隣人がまともな人間とも限らないし日本で賃貸以外を選ぶのはリスキー
Link to this comment
それってどの国でもまあほとんど一緒だよ
Link to this comment
でも北京や上海ってめちゃくちゃ広いし面積的に一都三県と比較されるのはおかしくないと思うけど
世界都市ランキングみたいなやつでも東京に含まれてるし
Link to this comment
こいつら平均の意味わかって使ってるのかな
Link to this comment
人口減ったらどうせ下がるのに
今買うなんてバカね
Link to this comment
人口減ったら収入も下がるから バカはお前
Link to this comment
記事の意味わかってるのかな
首都圏のマンションが中国人に買い上げられてマンションン価格が釣り上げられています
だろうに。これを読んで東京すごいだろ熱を上げてるやついるの?
財産運用の為に買っただけの物件とかあるだろうから修繕や建て替えとか問題が出やすい
中国バブル弾けたら首都圏のマンション価格が下落とか普通にあるから気を付けてねーという記事かと。
Link to this comment
とある日本さん じゃねえだろあんた
日本語おかしいわ
Link to this comment
いや、19みたいな穿った見方もありだとは思うよ。
だがその割には東京の地価の値上がり率は穏やかだし、この程度の額で東京凄いだろと思う日本人はいないと思うけど。
資産運用のためだけ云々はタワマンのことかな。
免震維持するのに修繕積み立ては高額になるし立て替えも管理メンテも笑っちゃうような金額になるのは目に見えているのに高層マンションってだけで買ってくれてるのは中国人だろうから。
中国バブル弾けてもシドニーやバンクーバーほど東京は影響受けないと思う。
人口と供給されている不動産の数、不動産所有に占める日本人の割合が他の国の都市に比べて異色過ぎる。
東京オリンピックが終わったら不動産の価格も落ち着くんじゃないかな。
Link to this comment
日本語おかしいわなw
Link to this comment
オリンピックまでは高止まりだろうな
Link to this comment
不動産屋が、違法な押し売りや迷惑電話しまくってる時点でお察し。
このまま暴落するのは明白。だから売り抜けに必死だ。
こういうスレでステマしてる業者もいるが、当然奴らの言葉の逆が正解。
Link to this comment
23区外の戸建なら2500万で買えるわ
バブル期と比べたら全然高くないから
Link to this comment
しかも内装なしだからなべランダ有っても・・・・