スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本のテレビ「星を描くだけで性格が分かる」 中国人「世界中同じ描き方なんじゃないの?」「こういう人もいるのか」

 
「星を描くだけで性格が分かる」という日本のテレビ番組が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のテレビによると、星を描くだけで性格が分かるらしい




記事引用元: https://weibo.com/1778181861/GbrMJ4qK0
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
みんな⑤から描くものだと思ってた [781 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   どう考えても④でしょ [65 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
世界中がこう描くんじゃないの? [584 Good]

 
 
   ■ 台湾さん
 
   つまり⑤ね [6 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
最初に先生がどう描いたかによると思う [347 Good]
 
 
   ■ マカオさん
 
   だよね。これはただの迷信 [17 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
①の人いる? [241 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   安心しろ。世界中が①だ。先生がそう描いてたからな [17 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 

[125 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   一筆で描かないのか。これは斬新 [10 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
陰陽師 [112 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
普通④でしょ
 
 
 
■ 河北さん
 
私③なんだけど・・
 
 
   ■ 香港さん
 
   そんな人いるんだ
 
 
 
■ 上海さん
 

 
 
   ■ 北京さん
 
   上下逆さになってんぞ
 
 
 
■ 広東さん
 
その時の気分によって①と⑤が入れ替わる
 
 
 
■ 河南さん
 
もともと①だったけど、陰陽師を見てから⑤に変わった
 
 
 
■ 江蘇さん
 
私は②。みんな同じかと思ってたけど、どうやらかなりの少数派だったらしい。これからは小さくなって生きていくこととする。みんなごめん
 
 
 


75 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:10 (UTC 9)

    こういうのを真顔で説明する、脳科学者や心理学者の心理状態が知りたい

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年4月14日 at 20:35 (UTC 9)

      リカちゃんの真相心理や心理状況なんか知りたいか?
      知ったとして理解できるか?
      理解できたとして結局は底無し沼か底が浅すぎるかのどちらかではないか?

      むしろこんなものを公共の電波に流すやつらの脳内を割ってみたい。別に中身なんて見たくはないが。

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年4月14日 at 21:24 (UTC 9)

      心理学や精神医学に興味持つ人ってのは自分が病んでるからだ
      と教授が言ってた

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年4月14日 at 23:20 (UTC 9)

      こういうのは心理学でもあるし統計学でもある
      朝のテレビの占いや訳のわからん何かをぶん投げて決める占いともまた違う
      この辺のことを本気で調べると面白いんだよな
      10回連続で表が出た後のコインの次の一投の表裏の出る割合は50%にならないとか

      ただ今回のこのお代に限ってはとてもじゃないけど統計とって調べてるとは思えないし、なんだか適当な感じだよなぁw

      1. 1.3.1
        とある日本さん 2018年4月15日 at 05:20 (UTC 9)

        馬鹿発見

      2. 1.3.2
        とある日本さん 2018年4月15日 at 12:29 (UTC 9)

        こんなもの統計の取りようないだろ
        どうやってそいつの性格判断するんだよ

  2. 2
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:20 (UTC 9)

    3はちょっとおかしいだろ

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年4月16日 at 05:44 (UTC 9)

      丸書くときと同じってことで3です
      なんとなく安心感がある

  3. 3
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:25 (UTC 9)

    ぎっちょだから3からはじめるけど

  4. 4
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:26 (UTC 9)

    性格分析はともかくそれぞれが多数派、みんなこう書くと思ってるところが面白い、ちなみに1から書いてる

  5. 5
    とある日本さん  2018年4月14日 at 20:26 (UTC 9)

    右利利きなら 4-1-3-5-2-4
    左利利きなら 3-1-4-2-5-3

    がバランス的に綺麗に書ける手順だと思うんだけどな~ 結構人夫々なんだね!

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年4月14日 at 22:09 (UTC 9)

      おれも右利きはみんな4から書くと思ってた
      でも芸術家タイプっていうのは他のテストでも大概そうだから当たってるのか

    2. 5.2
      とある日本さん 2018年4月15日 at 22:38 (UTC 9)

      絵文字としての☆なら大きさ決めるために横書き5-2の順、縦書き1-3の順だけど
      図を大量に書けばいいだけなら〇をしたから書く人間だから3-5の書き順になる

    3. 5.3
      とある日本さん 2018年4月16日 at 07:30 (UTC 9)

      ワイ左利き。4から描いてたわ…

  6. 6
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:27 (UTC 9)

    こういうのもそうだけど、今日の獅子座の人のラッキーアイテムはマヨネーズとか
    適当な迷信を公共の放送で毎日のように垂れ流してるTV番組に滅茶苦茶違和感。

  7. 7
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:48 (UTC 9)

    昔は5-2-4-1-3だったけどバランス悪いから1-3-5-2-4って描くようになった

  8. 8
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:49 (UTC 9)

    いまだにテレビ見てるのは昭和脳の情弱か余程のバカしかいないからな
    ジジババ向け
    すぐ受け売りするバカを見分けるときくらいしか役に立たない

  9. 9
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:51 (UTC 9)

    漢字の書き順の法則で言えば左上が始点になるから日本人は4が多いのでは?

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年4月14日 at 22:41 (UTC 9)

      多分お前と世界の人の認識する左上って違うと思うよ

  10. 10
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:53 (UTC 9)

    みんなリーダーになるやんけ

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年4月14日 at 22:29 (UTC 9)

      これ5種類全部同じタイプだよな
      言い方かえてるだけ

  11. 11
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:53 (UTC 9)

    俺なら地球の絵を描くが。人によく変わってるねと言われる

  12. 12
    とある日本さん 2018年4月14日 at 20:56 (UTC 9)

    漢字に慣れてると5が始点になる。
    図形と捉えれば1が始点になる。
    4(3)を始点にして頂点でバランスを取るのは目から鱗。
    2の利点があれば教えて欲しい。

  13. 13
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:01 (UTC 9)

    日本人は④か多いんじゃないの?

  14. 14
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:05 (UTC 9)

    自分は5が始点かな
    この手の分析は大抵がバーナム効果だから信頼には値しないけど、意外と人それぞれ違ってて、しかも皆自分こそが多数派だと思っているという点は面白いね

  15. 15
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:06 (UTC 9)

    あれ?①からしか書いたことない、てかそうでないとうまく書けない。

    1. 15.1
      とある日本さん 2018年4月15日 at 00:43 (UTC 9)

      うん、みんな1からだと思ってた…

      1. 15.1.1
        とある日本さん 2018年4月15日 at 02:40 (UTC 9)

        だよね・・・
        性格診断とか当てにならんと思うけど、
        みんな違う所から書き始めてるってのが結構衝撃だった

    2. 15.2
      とある日本さん 2018年4月15日 at 04:06 (UTC 9)

      142531で一筆書きのおれはここのグループでいいのかな。

  16. 16
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:07 (UTC 9)

    3だなぁ
    3辺書いた時点で左右対称で
    下二つをまず作らないとバランス取れないし

  17. 17
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:09 (UTC 9)

    2以外の人間いるのか?と思ったら少数派なのか
    衝撃だわ

    1. 17.1
      とある日本さん 2018年4月14日 at 23:08 (UTC 9)

      2→5→3→1→4の順だわ

      少数派だったんか…

  18. 18
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:14 (UTC 9)

    自分は5と1だが、1の場合は左回り、5の場合は右回りということに気がついた。

  19. 19
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:18 (UTC 9)

    俺は3から5へ繋ぐパターン

  20. 20
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:21 (UTC 9)

    5が当たり前だと思ってたわ

  21. 21
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:23 (UTC 9)

    普通に4から始めて2に線引くって感じじゃないの?
    みんな4から書いてるもんだと思ってた…

  22. 22
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:32 (UTC 9)

    俺は1から書くな
    でも性格は2~5ならどれでも一応当てはまるけど1は当てはまらないや

  23. 23
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:34 (UTC 9)

    ワイ1、ぐいぐい行くリーダータイプ
    でも誰もついてきてくれません!!

  24. 24
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:38 (UTC 9)

    4だな
    たぶん優柔不断タイプ

  25. 25
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:44 (UTC 9)

    個人的には4がしっくりくる

  26. 26
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:45 (UTC 9)

    一般的には指揮棒を振る順番で1-4-5-2-3-1だろ?

  27. 27
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:49 (UTC 9)

    最近のTVが流す豆知識や医療情報はデタラメばかりだし、
    また適当にでっち上げたんじゃないの

  28. 28
    とある日本さん 2018年4月14日 at 21:53 (UTC 9)

    5だな。多分自分の場合は「大」から来てると思う。

  29. 29
    とある日本さん 2018年4月14日 at 22:06 (UTC 9)

    陰陽師、安倍晴明の紋所が五芒星。六芒星がダビデの星で、これは伊勢神宮でも使われている。

  30. 30
    とある日本さん 2018年4月14日 at 22:20 (UTC 9)

    2だけど少数派なのか…
    性格云々は置いといて衝撃だ

  31. 31
    とある日本さん 2018年4月14日 at 22:36 (UTC 9)

    中国人には5が多そうだな
    俺も5だが漢字に慣れてたら普通は5になるから漢字圏は5が多いだろうね

  32. 32
    とある星好き 2018年4月14日 at 22:36 (UTC 9)

    うーん、自分に対しては当たっていると思う。
    でも五芒星ならこうなんだろうけど、七芒星・九芒星・十二芒星になってくるとどうなるのかな?

    1. 32.1
      とある星好き 2018年4月14日 at 22:40 (UTC 9)

      あ、十二芒星一筆書きできないわ。十一芒星だな・・・。

  33. 33
    とある日本さん 2018年4月14日 at 22:37 (UTC 9)

    右利きだけど3からだぞ。
    大体の占いでロマンチスト言われるのはなんでや(怒)

  34. 34
    とある日本さん 2018年4月14日 at 23:53 (UTC 9)

    4からだな。アルファベットのAを書く感じで。

  35. 35
    とある日本さん 2018年4月15日 at 00:39 (UTC 9)

    綺麗な形にしたいなら1から描かないと駄目だろ。
    どうりで不格好な星を書く奴が多い訳だ。

    1. 35.1
      とある日本さん 2018年4月15日 at 08:59 (UTC 9)

      1から書いたらバランス悪くなるだろ

  36. 36
    とある日本よん 2018年4月15日 at 00:42 (UTC 9)

    ははあ、いいネタ見つけたね。
    誰しもやるようなことで、しかしやり方が4つから6つぐらいあって、しかもそのことに自覚的でない。
    こういう条件を満たすわかりやすいものがあれば、なんでも「○○で性格がわかる」に使える。
    数通りの性格特性については、血液型やクレッチマーや12星座などの類型から適宜調整すればいい。

  37. 37
    とある日本さん 2018年4月15日 at 01:04 (UTC 9)

    俺は1からだがリーダーシップのかけらも無い自分の意見も持たないし
    言われた事に従うのが楽でいいやと思ってるコミュ障ぼっちだぞ?

    1. 37.1
      とある日本よん 2018年4月15日 at 14:40 (UTC 9)

      いやいや、「自分の意見も持たない」と断言してるあたり、実は、はっきり自分の御意見を持たれているんですよ。本当に持っておられない方は、「自分の意見ってなんだろう? 無いような気がするけど…」ぐらいの、全般的に自信のない反応になりますからね。
      あなたは御自分のことを「言われた事に従うのが楽でいいやと思ってるコミュ障ぼっち」と自ら宣言し、他者の検証を待たずに、そうした自己判断を受け入れるよう、ある意味一方的に要請しておられる。これは裏返しのリーダーシップなのです。

      ……というように、こういう性格分類というものには、与えられた性格の自己表明がどんなものであっても、それをなんとか任意の類型に相当するのだと強弁するためのレトリックが、実践にあたっては付随している。そこの部分が非常にうまければ、それを職業にできるのだろうと思う。

  38. 38
    とある日本さん 2018年4月15日 at 01:05 (UTC 9)

    なんか学校で5って習った気がするんだが

  39. 39
    とある日本さん 2018年4月15日 at 01:51 (UTC 9)

    自分は4だが、こんな話には何の根拠もない。子供向けの番組だからある程度仕方ないが、変なことを子供に吹き込まないほうがいい。

  40. 40
    とある日本さん 2018年4月15日 at 02:31 (UTC 9)

    543でいつもバラバラだわ
    でも12345どれにも当てはまらないかな…

  41. 41
    とある日本さん 2018年4月15日 at 05:04 (UTC 9)

    右利きだけど俺は3からだ
    3からのがスペースの配分しやすくないか?

  42. 42
    とある日本さん 2018年4月15日 at 06:14 (UTC 9)

    印象で語るんじゃなくてちゃんと統計とってみてほしい
    このタイプはこの仕事が多いとか数値で出てこそ意義が出てくる診断だ

  43. 43
    とある日本さん 2018年4月15日 at 06:24 (UTC 9)

    こんなに分かれるなんて。
    俺はもちろん1だ。

  44. 44
    とある日本さん 2018年4月15日 at 07:04 (UTC 9)

    TVなんか見てると馬鹿になるよ

  45. 45
    とある日本さん 2018年4月15日 at 07:10 (UTC 9)

    私右利き。3から。
    星の書き方に関しては何も言われたこと無いけど、
    ガラケーは左手のがボタン操作しやすくて、何で?って言われたことはある。

  46. 46
    とある日本さん 2018年4月15日 at 07:23 (UTC 9)

    結構、分かれるんだな
    タイトル見たとき右利きは4の位置だと思った

  47. 47
    とある日本さん 2018年4月15日 at 08:01 (UTC 9)

    この星の形は一筆書きでしか書いたことないからみんな1からだと思ってたけど違うんだね
    性格どうこうより単純に書き始めの場所がこれだけ違う事に興味出たわ

  48. 48
    とある日本さん 2018年4月15日 at 10:33 (UTC 9)

    5と1の間からだな。
    線を掛けていくのではなく、枠の形で描くわ。

  49. 49
    とある日本さん 2018年4月15日 at 10:41 (UTC 9)

    普通は4だろ。それ以外はサイコパスの可能性が高い

  50. 50
    とある日本さん 2018年4月15日 at 10:54 (UTC 9)

    ネタ切れ感が満載の話題ですね

  51. 51
    とある日本さん 2018年4月15日 at 14:40 (UTC 9)

    天秤座のB型、星は4から、どの占いでも芸術家タイプ言われるな。

  52. 52
    とある日本よん 2018年4月15日 at 14:47 (UTC 9)

    「星を描ける」ものは、すべてロマンチストである。

  53. 53
    とある日本さん 2018年4月15日 at 15:32 (UTC 9)

    世界中が5から書き始めるものだと思ってた……

  54. 54
    とある日本さん 2018年4月15日 at 18:56 (UTC 9)

    診断結果が全然合ってないのでどうでもいいや

  55. 55
    とある日本さん 2018年4月15日 at 19:51 (UTC 9)

    「星を描け」といわれて六芒星を描く私はどういう性格?

    1. 55.1
      とある日本さん 2018年4月16日 at 05:48 (UTC 9)

      さぁ夕日ではなくダビデの星に向かって走るのよ

  56. 56
    とある日本さん 2018年4月15日 at 22:41 (UTC 9)

    桔梗紋なら5から
    ギザギザに書き進める「☆」なら1から

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top