中国のネットメディアが「昼食費が減り、日々飢えに耐える日本のサラリーマン」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
忙しく働くサラリーマンにとってつかの間の癒やしであり、午後への活力となるランチ。ただ、約25年で昼食代は2割減り、昼食時間も約5分縮まった。サラリーマンの聖地、東京・新橋で、その胃袋を満たしてきた老舗そば店の店主と、サラリーマンの昼食の「平成30年史」を振り返る。
(中略)
日本はバブル崩壊を機に、1990年代後半から物価が下がり続けるデフレが始まった。物価が下がれば、会社の売り上げは減り、給料が削られる。人々の財布のひもは固くなり、ますます経済が縮こまるという悪循環に陥っていった。
新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査」によると、1992年に746円だった昼食代はその後ジワジワ減り、2005年に500円台に突入。
2010年にはこの30年で最低の507円まで下がった。その後は上向き、2017年は590円に。それでもピークからは2割減った。
昼食時間はどうか。1983年に33分だったが、1993年には27. 6分に減り、2012年には19.6分と20分を割り込んだ。1993年と2012年を比較すると、10分以下の割合が8.2%から22.1%と大幅に増加。2012年は、昼食を「食べない」人が1.4%いた。直近の2017年は22分で、若干伸びている。
これらのデータからは、サラリーマンのランチが平成の30年で、より安価に手短に、という傾向が進んだことがわかる。
(訳者注:この記事の翻訳記事が中国のネットメディアに掲載されていました。中国語の元記事のタイトルは「昼食費が減り、日々飢えに耐える日本のサラリーマン」となっています)
記事引用元: https://withnews.jp/article/f0180325000qq000000000000000W00j10301qq000016953A
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/DEFPJ1IN00018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
つまり日本の物価はこの30年間でほとんど上がっていないということか [1783 Good]
■ 南京さん
日本人の平均収入は中国人の5.5倍 [1199 Good]
■ 河北さん
580円って35元だろ?どこが餓えを耐え忍ぶんだ [808 Good]
■ 山東さん
こういう釣りタイトルの記事を読まないと1日が終わった気がしなくなった。どうしよう [1031 Good]
■ 黒龍江さん
昔は1000円払わないと食べられなかったランチが今では500円で食べられるようになったということ?日本円の購買力が上がったんじゃないの? [574 Good]
■ 山東さん
日本人と韓国人の両方と付き合ったことがある。私の印象
日本人:礼儀正しい、ウソつき、真面目、技術すごい
韓国人:ウソつき、ケチ、しみったれ
■ 黒龍江さん
山東さんが付き合ったことがある中国人の彼氏の評価も書かないとフェアじゃないな [737 Good]
■ 青島さん
知らない人に対して偽りの自分を出すことが礼儀正しさなのだから、礼儀正しさとウソつきは同じなのでは? [29 Good]
■ ハルピンさん
丁寧な言葉遣いや振る舞いが礼儀正しさであって、ウソをつくのとは全く違う。中国人にはピンとこないかもしれないけどね [127 Good]
■ 北京さん
日本人は少食。日本人サラリーマンの食べる量は中国の女子高生よりも少ない [302 Good]
■ 江蘇さん
日本の食堂で出てくるご飯は量が少ない。中国の食堂では主菜を頼むとご飯は勝手に出てくるけど、日本では別にご飯を頼まなくてはいけない。それなのに日本人は別に痩せていない [29 Good]
■ 河北さん
日本は世界最高の長寿の国。つまり日本人の食べる量が適切で、中国人は食べ過ぎということ [44 Good]
■ 浙江さん
日本政府は中国政府みたいにもっと物価を上げればいいのに [183 Good]
■ 北京さん
吉野家は最近上がったよな。かなり久しぶりの値上げだったらしい [27 Good]
■ 香港さん
日本人はみんな中流階級。本気でお金に困っているわけではなく、ただ節約しているだけ [118 Good]
■ 福建さん
東京では安い弁当でも500円はする [27 Good]
■ 四川さん
日本は少々デフレ気味ではあるが物価は安定しているということ。庶民の給料はほとんど上がらないのに物価だけはグングン上がっていく国よりはかなりマシ
27 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>■ 香港さん
>日本人はみんな中流階級。本気でお金に困っているわけではなく、ただ節約しているだけ [118 Good]
アメリカ人みたいにその月の給料はその月のうちに使ってしまうみたいな民族性だったら
景気ももう少し早く回復しただろうなあ
将来どうなるかはともかく
Link to this comment
だから政府が強制的にお金を使う財政出動が有効なんだけど、財務省の洗脳で、国民も政治家も、国がお金を使うのは絶対悪だと
思い込んでるからな
Link to this comment
米国は月給より週給が一般的やで
Link to this comment
若い頃に色々やり尽くして、もはや物欲の失せた老人層に
大量の金融資産や現金が滞留してるのも高齢化社会の問題だよな
そして中国はこれからそれを体験することになる
Link to this comment
中国は一人っ子政策やめて出生率は回復、さらに平均寿命も低いからそうならんと思うよ
同年代の格差は日本以上の大問題だろうけど
Link to this comment
確かに医療制度や社会福祉の不備は平均寿命に大きく関わるからな
日本は軍事費たった5兆円でなんとかしろと無茶振りをしている一方で
社会保障に毎年32兆円も湯水のごとくぶっこんでるけど
中国政府がそんなことをするようには思えないしな
Link to this comment
>中国は一人っ子政策やめて出生率は回復
回復しそうにないですよ
Link to this comment
2以上に回復してますよ、もとより一人っ子政策時代も日本より低かったことはないけど
個人的には一人っ子政策時代に生まれた「人口谷間の世代」がどうなるか注目してる
Link to this comment
中国にいて、子供が2人以上いる家族がほとんどになってるようには全く見えない
何の数字のマジックだろう
Link to this comment
少数民族は抜きにして考えるが、
一人っ子政策は2人までの子どもを持つことが許されるように緩和されたので、全員が二人を産んでも2までしか回復しないんだけど。
もう既に一人っ子が定着してて教育費がかかるから一人っ子しか産まない、更に全く産まないDINKSや結婚すらしない人々が増えてると聞いたので、2以上はあり得ないのでは。
Link to this comment
それがバブルなんだよ
必要のない雇用を増やして給料上げて消費と物価を上げて
ブーストしてすごい回転数でお金を廻してただけなの
Link to this comment
アメリカは移民を増やしたいときに増やせるし、シェールガスやオイルの輸出も法案で通したいときに通せた
戦争始めたいときに始められるし、政策的にバブルを起こそうと思ったときに起こせる手数が多いんだよ
日本は移民はそう増やせないー国民が納得しない
天然資源もないことになってるーあったとしても環境破壊がどうとかまったく話が進まない
戦争は始めない始まらないー軍が無いこと以上にそもそもアメリカと違い他国のために犠牲者が出るのを容認しない
一般人が金遣いが荒いだけでなく、アメリカという国が一部の人を切り捨てることをして成長して行く国なので国や国民の考えの成り立ちが全然違うよ
Link to this comment
歴史の捏造で嘘ばかりつく中国人に、嘘つきと言われるとは思わなかったな
Link to this comment
まああっちからしたら日本人が嘘つきとなるわな
日本に来て色々と知り自暴自棄になるかまとも(日本人基準)になる
Link to this comment
日本と中国はアメリカ人が大量消費してくれることを望んでるからな。だから両国ともアメリカを支えてる。
Link to this comment
日本人は中国人より肥満率は低いけどね・・・
Link to this comment
中国人と朝鮮人に 嘘つきだけは言われたくないな なぜだろうwwwww
Link to this comment
どっこい税金だけはグングン上がってるんだなこれが
Link to this comment
> 知らない人に対して偽りの自分を出すことが礼儀正しさなのだから、礼儀正しさとウソつきは同じなのでは? [29 Good]
本音と建前の事言ってるんだろうけど、こういうのが理解できないから国家的に礼儀知らずで威圧的外交なんだろうな
自分の思い通りに動かないと気が済まない
政治の外交なんて、建前が当たり前の世界なんだけどな
偽りが礼儀正しさじゃなく、相手を不快にしないため。 自分のために嘘をつく国(中国韓国)と同列にしちゃあね
Link to this comment
レベルが低い民族に分かるわけない
自分らの都合のいいように解釈して終わり
中国人に相手に気を遣うという文化はない 世界一民度が低い民族を舐めてはいけない
Link to this comment
中国人にとって偽りじゃない「本当の自分を出す」こととは、道端で大便を出す、てレベルの話だからね
海外のサイトでも、中国人はなぜ道端で大便するのかって、記事があったけど、他の国の人でも中国人を理解できる民族は少ないみたいね
Link to this comment
まあアベノミクス的には物価は安定してちゃいけないんだけどな
シュリンクフレーションで実質値上がりはしてるが
Link to this comment
それな
きちんと規定通りグラム単位で物価上昇を計算してるのか甚だ疑問である
Link to this comment
あ~~セブンのパンと弁当が、どんどん縮んでいく~~~~!
Link to this comment
中国の工場の社員食堂がテレビで出てたけど、おかずが2品程テーブルの真ん中にあって、周りにご飯茶碗持った社員達が集まって、皆でおかずを直箸で突きながら食っていた。
Link to this comment
中国の工員なんか国家の家畜なんだから、そういう餌みたいなので良いのだろう。
Link to this comment
先進国では肥満が問題だからな。昼飯はおにぎり2つぐらいでちょうどいい。
ただお昼の休憩時間は1時間は確保するべきだわな。