中国のネットメディアが「かつてアメリカに貿易戦争を仕掛けられた日本と現在仕掛けられている中国。両者の違いは何だろう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国経営報は27日、日本の対米貿易戦争からバブル経済とその崩壊までの過程を紹介する記事を掲載した。中国では現在、米国のトランプ大統領が貿易戦争を発動したとして、自国の取るべき対応を論じる記事が多く発表されている。
記事はまず、1970−80年代に日本の製造業は国際市場を席巻し、巨大な貿易黒字を生み出したと紹介。さらに、当時の日本は現在の中国と似た世界最大の債権国になったと論じた。
財政と貿易の双子の赤字に苦しんだ米国はまず、「301条」を打ち出して日本に対して貿易戦争での譲歩と国内市場の開放を強要。さらに「プラザ合意」で為替レートの再構築を進めた。日米など先進国5カ国によるプラザ合意をきっかけに米ドルは急落し、3年後には日本円の対米ドルレートは合意前の86.1%高にまで上昇した。
記事は、「多くの人は現在、(プラザ合意は日本に)敗北を受諾させた陰謀とみなしている。ただし、当時の日本は楽観していた」と紹介した。この場合の「多くの人」は、中国人を指すと考えてよい。
記事は、「日本が楽観していた」根拠として、貿易黒字が発生すれば自国通貨が強くなるのは合理的と考え、円高により購買力が高まったことで日本では内需が旺盛になり、国外から資本を吸収する力も強まったことを挙げた。
実際に、プラザ合意後も日本経済が停滞することはなく、かえって成長が早まった。輸出はやや落ちたが、石油価格の低迷により輸入額も減少し、日本の貿易黒字は増加した。一方で日本は、プラザ合意による自国経済への影響に対応しようと利率を大幅に引き下げていた。
記事は、日本でバブル経済による危機が発生した原因はプラザ合意ではなく経済構造の変化にあったと主張した。日本は80年代を通じて、対外依存を減じ内需を高めるために金融の大緩和政策を取り続けた。円高にともなって国際的なホットマネーなどが、大河の堤防が決壊したように日本に流れ込んだ。
日本国民の購買力は日増しに増大し、日本人は「米国に取って代わって世界一の強国になるのは時間の問題」と思った。増大した資金は例外なく株式市場と不動産市場に流れ込んだ。4年間のうちに日経平均株価は1万3000円から3万9000円と、3倍になった。東京都の土地価格合計だけで、面積比で1万5000倍の米国全土の土地価格と同等になった。
記事は、不動産業の繁栄により土地価格が高騰したことが実体経済への重圧になったと指摘。金融機関が不動産関連への融資を優先したことも、製造業を圧迫したと論じた。
記事は、日本のバブル経済の崩壊は、90年の株価暴落で始まったと指摘。日経平均株価は2年間で最高の3万8915円から1万4309円に下落したと紹介した。続けて発生したのは不動産市場の崩壊とした。金融機関は損失回避のために企業への貸付金の回収を進め、企業はやむをえず株式と不動産の売却を行った。このことが、不動産価格などの下落に拍車をかけたとした。
日本当局はその後に発動した金利の引き下げや不動産業界の引き締めを「劇薬」と表現。しかし、「10年間の長きにわたって放置した不動産バブルの崩壊の激烈さは、政策で救済できる限界を超えていた」と論じた。
記事は、「日本のバブル経済とその崩壊の原因は、貿易戦争とプラザ合意が発端であったように見えるが原因は実のところ、早い時期から経済構造の中に潜んでいた」と主張。さらに具体的には、長期にわたる金融緩和策により、資金が製造業に入っていかず短期的にリターンを望める不動産に流入したこととの考えを示した。
記事は、「貿易戦勝は恐ろしくない。恐れるべきは、自らを守れなくなること」と指摘。結論として「貿易戦争に対応するための鍵は、自らの持つ産業の有利な面を守り、実体経済を大きくすること。経済がハイリスクの道に踏み込まないようにすること」と主張した。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b587257-s0-c20.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/DDVJ8TOP002580S6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
日本はプラザ合意の時点で確かな技術力を手に入れ、最先端技術でアメリカと争っていた。中国にあるのは単純作業の低レベル技術だけ [3018 Good]
■ 上海さん
ちっちっちっ。中国が誇る不動産業を忘れては困るな [943 Good]
■ 北京さん
日本に最先端技術なんかあるのか?
■ 福建さん
中国中央テレビに電話して「日本製品を使わないで放送を行えますか?」って聞いてみ? [46 Good]
■ 広東さん
自動車技術では完全に日本の勝ち。紅旗の開発に5千億元(約8兆円)かかったらしい。一体どこにそんなお金がかかったんだろうな [290 Good]
(訳者注:紅旗は中国の自動車メーカー・第一汽車が製造・販売する高級車ブランドです。政府高官にもよく利用されています)
■ 河南さん
日本はアメリカとの貿易戦争で完全にやられっぱなしだった。中国はアメリカに真正面から立ち向かおうとしている [1262 Good]
■ 内モンゴルさん
戦争は開戦した方が不利になる大原則がある。今回の貿易戦争はアメリカが吹っかけてきたのだからアメリカが不利なはず [162 Good]
■ 在日中国さん
日本は確かな技術的バックグラウンドがあったからアメリカと貿易戦争になっても立ち向かっていけた。一方中国は・・ [134 Good]
■ 広東さん
中国全体の経済はアメリカを超えた。現在の中国に怖いものは無い
■ 福建さん
広東さん、新聞聯播の見すぎ [21 Good]
(訳者注: 中国のほとんどのテレビ局では、毎晩7時からCCTVが放映するニュース番組「新聞聯播」を流します。党中央のプロパガンダニュースとしての性格が強い番組です)
■ 福建さん
世界で初めて航空母艦を作ったのは日本。世界初のCD、DVD、BDも日本。クオーツ時計もパソコンもノートパソコンも全部日本。一方中国は・・ [91 Good]
■ 山東さん
2年以内に中国に超就職難時代が訪れるという予想に論理的に反対できる人、誰かいる? [72 Good]
■ 江蘇さん
中国は為替を自由に操作できる [66 Good]
■ 香港さん
これから日本円の価値が上がっていく可能性はあまりない [107 Good]
■ 広東さん
当時の日本には確かな技術があった。今の中国で作れるのは洗濯機くらい [28 Good]
■ シンガポールさん
完全にその通り [27 Good]
■ 広東さん
自国の通貨の価値が上がると、輸入品が安く買えることから輸入品の物価は国内でも下がってくるのが一般的。なんで中国のガソリン価格は低下しないのだろうか [26 Good]
■ 湖南さん
日本の「失われた20年」といのはウソ。この期間中も日本は確実に前に進んでいた [26 Good]
■ 上海さん
確かな技術で世界でお金を稼いだのが日本、自国内の不動産価格を釣り上げて実体経済はスッカラカンなのが中国。アメリカとの貿易戦争に日本は立ち向かえたが、中国は一体どうすればいいのだろうか [5 Good]
78 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
移住できない人は辛そうな雰囲気が増しとるな
Link to this comment
分かりやすいのにバカすぎだよな、中国製品を世界から締め出そうぜって話なのに。
知的財産侵害、技術盗用、乱獲、自然破壊。
中国製に頼ってなんもいい事無いんだよ。
Link to this comment
と言うか日本人の評論家も勘違いしているけどEUも実は中国の
知的財産権問題に対して揉めているし、この背後にはイスラエルも
絡んでて、中国がイランを支援しているのはバレている
あと北朝鮮の非核化を確実のものにする為に日中韓を経済崩壊させたいんじゃないかな
何で日本も狙われるかと言えば朝鮮総連もあるし、親中派が日本の政財界に残っている
つまり日本も対岸の火事じゃなくて欧米によるアジア躍進妨害が真の狙いなんだと思う
小林よしのりも言っていたがアメリカは日本を属国化させてアジアを奪ってきた
所詮西洋人は自分たち同じ文化圏しか助けないし、南米は反米のベネズエラが悲惨な目に
遭っているし、そして殆ど報道されないが、反西洋を掲げる有色人種の国々を徹底的に
潰すような動きが活発化しており、そしてとうとう中国に狙いを定めてきた
ちなみにインドもBBCでレイプ大国など、日本ではありえないほど、嫌われている
イスラム教徒を差別するなと言うBBCがインドには辛らつなのはそういう訳
そして最近ではBBCは中国もたたき始めている
なんでここまで中国が叩かれるのかは、中国がグローバル企業に閉鎖的だから
Googleを追い出し、フォルクスワーゲンにも技術情報開示の圧力をかけているので
共産党を潰した方がグローバル企業にとって得だと考えるようになってしまった
つまり中国の自業自得が招いたのだけど、中国はまるで気付いていない
Link to this comment
内モンゴルさん
経済戦争は軍を用いた「戦争」じゃないから、必ずしも先に攻撃した側に大義名分がないという訳じゃない。だから、大原則は当たらない。
大義が関係ないなら、先手必勝。勝つ確率はかなり高い。
これに我慢できずに本当に軍を動かして、戦争にでてしまえば大原則どおり敗北の確率はかなり増す。まあ「戦争」の前段階だなぁ。
Link to this comment
マジでいうなら日本とは状況が違うからまだ中国は今のところ大丈夫だ。当時の日本は為替操作できなかったし武力をもっていなかったし強制的な制裁に対して対抗できる手段を持っていなかった。しかも国の安全保障を米国に依存していたから決定的な意見がいえなかった。
一方の中国は為替は共産党の思うがままだし選挙もないから日本みたいに選挙のたびに外国の横槍が入るわけでもないし、報道の自由もないので日本みたいにスキャンダルで政府が傾く事もない。一党独裁なら米国は革命を狙うような攻撃方法しか持ちえない。一番ありうる形はウクライナとかリビアとか見たいな形や、チベットをイスラエル化するような形だが、現実味は薄いね。もしそれをやった場合に仮に成功しても中国の混乱で米国が受ける被害が大きく米国はそれに耐えられない可能性が高いので。
Link to this comment
当時の新聞読んだことある?
どう見てもアメリカの圧力なのにそこには触れないで必死で平静を装う記事ばかりだよ
仮にも民間のはずなのにね
それぐらい日本には力が無かったしそれは今も変わってない
今後我が国がアメリカの圧力から脱したら確実に黒歴史になるだろうね
Link to this comment
まあ中国は日本になかった要素がいっぱいあるからなんとかなるのではないか?
人海戦術、旧東側陣営としての人脈とある程度アメリカと敵対してもやっていけるようなポジション、軍事的圧力、一帯一路での自転車操業的な金の循環、為替の操作
皮肉じゃなくてこう言うものを上手く使って持ちこたえているのが中国経済だからね
Link to this comment
記事がよくまとまってて分かりやすい(笑)
バブルって結果論かもしれんが政策ミスだよなぁ
中国はこの辺研究しまくってて準備してるんだろうな…
Link to this comment
同じようにプラザ合意に注目した韓国の新聞の翻訳記事がみずきさんのところにあったけど
もう韓国人の考え方ってメチャクチャ
このエントリーの中国人記事と比べたら雲泥の差
Link to this comment
漢字を使った記事と、ハングルのみの記事。
論理的に記述する場合、この差も大きいと思うぞ。
Link to this comment
同じ読みの単語が多すぎちゃってな
これはどっちの意味のものなのか?と迷ったら普通は文脈等で判別するもんだが
アレらは自分に都合の良い方に解釈するのが一般的というね
よくそんなんでやってけてんな思ったがやってけてないよな色々と
桜のソメイヨシノ=王桜を主張してる韓国人いるけどさ
ソメイヨシノと王桜が同じ왕벚나무で
日本人<왕벚나무(ソメイヨシノ)は日本のものだ!
韓国人<おい、日本人が왕벚나무(王桜)は日本のものだと言ってるぞ!
こういう愚民教育の成果で騒いでる小馬鹿も多いこと
Link to this comment
日本人「人の嫌がることを勧んでしましょう」
韓国人「人の嫌がることは進んでするにだ」
Link to this comment
何がクソって
プラザ合意に関わった日本側のクズ率よ
ほぼ全員むしろ出世してるしほんと闇やで
これでも属国じゃないと言える奴が羨ましいわ
Link to this comment
正確には確信的政策ミスだ
当時その政策でバブルになることはバカでも官僚でもわかってた
がアメリカ様の内需拡大圧力に屈してやらざるを得なかった
そして予想通りバブルになりあとはご存知の通り
Link to this comment
なんと銀座の地価が、バブルのときより上がってるんだってね。
なんで?
今ってバブルなの?
Link to this comment
大阪市は去年は地価がどの区も20%上昇して、一部は40%上がってる
東京よりもさらに上昇率が高い
不思議だね
Link to this comment
ミナミ は モラッタ! アル!
Link to this comment
ギンザ モ アル!
Link to this comment
太平洋戦争のきっかけになった石油輸入停止の話をするのかと思って見に来たら違ってた。
Link to this comment
中国が超就職難になったら、ますます日本に来ちゃうんじゃないの。
最悪
Link to this comment
そうだ、アニメ産業を育てて対抗アル!
Link to this comment
アニメをもっと経済のために使えば良いのにね
こんなに強力なプロパガンダの手段はないのに使ってないのは不思議
Link to this comment
>>6
日本政府主導で底上げしてるから、当時の過剰な急成長経済とは違う
Link to this comment
お金はさみしがり屋だから、仲間がいっぱいいるところに集まる。(明石屋さんま・・だったかな?)
経済の真理。
Link to this comment
プラザ合意により
1985年 1ドル=240円
1987年 1ドル=120円
もう分かるな
Link to this comment
「ヤー キブンジョッタ! ’エン’の価値が’半分’になったニダ!」と奴等は平気で思うのであった。
Link to this comment
当時1ドル=240円程度だった為替相場をプラザ合意では1ドル=180円くらいが適当とか言って合意したんだよな。
ところが合意後は円高が止まらず日銀が介入しても米財務省が口先介入でさらなる円高誘導をしていた。
1995年には79円台まで届いたしね。
Link to this comment
覇権握れたとは思えないけどtronとかもったいなかったな
結局情報通信企業の発展の差が今のアメリカ企業との差だし
Link to this comment
自動車産業を守る為にスパコンと人工衛星の分野は諦めたけどね。
その影響が今でも続いている。
よく言われる航空機の分野なんかは露骨な圧力はないけど、スパコンと人工衛星はガチ。
Link to this comment
航空機は戦後7年も止められ、今でも開発がついてこれないように常にされています。
Link to this comment
TRON潰しは禿
マメな
Link to this comment
わいの所は中国大陸には経済的に厳しい時代がやってくる可能性があるという評価
まだまだ余力は十分あるだろうけど、今までのような成長軌道にはならんだろうって感じかな
中国の場合はやはり富の再分配が最大の問題になるだろう
まぁ皇帝陛下の命令一下、戦車でミンチにしちゃんだと思うけどな
Link to this comment
ロシアが完全に失速した
経済制裁が解かれるのはまだ先だし、制裁が解かれた後でもシェール革命の起こってしまった後に資源価格は昔ほど高騰はしないし
いくらアメリカの選挙に介入したところで、結果的によりロシアの不利になることしかなかったわけで、もうアメリカに対抗できる国ではなくなった
じゃあこれから米露の代理戦争も無くなってみんなで平和に暮らしていけるのかと言うと、アメリカは騒動が起きないと退屈する国だからかならずまた敵を作るんじゃないかなと
中国あたりが敵にするのにちょうどいいと思われてると思う
いつでもチベット問題や人権問題を掘り返すこともできるし
Link to this comment
技術は金が無いと生まれない
そういう意味では現状の中国の伸びしろは計り知れない程の幅がある
ネットで90~00年あたりの中国像を持ったままの奴らはなんというかアレだよな
Link to this comment
それは「あなたの思う正しい中国像」を持たないやつは、90~00年あたりの中国像を持ったままの奴らだとあなたが考えてるだけでは。
どんな中国像を持つのが正解と思ってるのか知らないし、あなたがいう20年30年前の中国像の具体像もどんなのか知らないけど、20年前30年前を知ってるって中高年でしょ。
中高年には中国に好意的な人多いんじゃないですか?
20年30年前の中国を知らない人が「あなたの思う正しい中国像」を持たないという事は、原因は「日本人のせい」ではないって事では。
Link to this comment
ちょっと何言ってるかわからない
Link to this comment
ワイでもわかったで
もう一回落ち着いて読み直してみ?
Link to this comment
要は、※15とそれ以外の人に中国像に違いがあるのは、別に日本人のせいじゃない、ってツッコミを入れてるんだと思う
ただ、※15とそれ以外の人に中国像に違いがあるはずだと決めつけているのはどうなんだろうね
単に※15の人の中国像が歪んでいるだけかもしれないし、それ以外の人も同じような中国像であるとわかりつつも意見している可能性だってある
単にその他の人を見下したいがために、自分だけは違うんだと曖昧な理論で優越感に浸っているんだと思う
Link to this comment
何が「プラザ合意の時点で確かな技術力を手に入れ…」だよ。
日本の技術力は第二次大戦中から世界トップレベルだっつうの。
Link to this comment
研究所レベルで尖った分野があっても
マトモな品質管理もできて無かったから意味がないんだよなぁ
総合力じゃイタリア以下だよ当時の日本の産業なんて
人件費の安さでどうにか張り合ってただけで
Link to this comment
両国打撃を受けて終了
日米貿易戦争は、日本が妥協したから、そこまでひどくならなかった
中国は、妥協するという発想がなく、喧嘩を売られたら買うだけだから、お互い消耗戦になって最終的に大打撃を受ける
中国内の経済も悪化して、国民の不満が高まり、恒例の反日を仕掛け、問題を反らす作戦w
Link to this comment
ここの中国人の反応は自虐的すぎないかなとは思うものの
中国の実状って全然わからん
Link to this comment
経済は難しくってお手上げだわ。全然わからん。
取り敢えず、何となくそんな感じになりそうだと思うから、漁夫の利でプーチンが得して、日本がとばっちりで損するに一万円くらい賭けておく。
Link to this comment
半導体はダンピング扱いされて壊滅した
日本から輸出できなくなったから韓国台湾に半導体の技術供与して提携してアメリカに輸出させたら
うまくいきすぎて日本の半導体にとどめさしちゃった
Link to this comment
さっさと潰し合ってどうぞ
Link to this comment
今のうちに中国人移民を制限しろ
中国崩壊まで何もしないと大変なことになるぞ
Link to this comment
中国の大本営も日本のマスコミもアメリカが貿易戦争を起こしたってやってるけど、中国が他国の知財や技術を窃盗するだけしてフェアじゃないのに対してクレームをつけていたのは昨今の話じゃないだろ。
WTOが機能しないならそりゃアメリカだって国益守るために動くだろうさ。
日本の鉄鋼に関しては特殊製鋼以外の対米輸出量などたかが知れているから粘り強く対応してFTAに持ち込まれたらTPPの内容準拠で交渉し続ければいい。
中国はなー。卑怯なことやり過ぎなんだよ。だからアメリカどころかEUにすらガード厳しくされている。
内需で生き残れるのが中国の強みだったんだろうけどあの人口を維持できるかね。
戦車でゴーリゴリすりゃなんとかなるか?
Link to this comment
時代という認識がまったくない朝鮮人と同じでキムチ悪い
Link to this comment
tronよりも先にBSDウニやらLinuxが産声を上げていた事実。
官庁主導のプロジェクトなんてものは、先見性無く、社会に適合せず、時代に置いていかれるだけなんだろう。
Link to this comment
中国人にしろ、日本人にしろ、中国に技術がないと言ってるのは知識が時代遅れだ
今の中国の産業都市やそこでの活発な技術開発を全く知らないのだろうな
中国は大きく広いから雑多なまがいものも多く、いいものが相対的に埋もれて見えるだけで
技術開発にしろ、アメリカなどの最先端の技術を持ってる国への技術留学による取り込み力にしろ、もはや日本など足元にも及ばない速度で進んでる
縮小傾向で停滞したまま過去の遺産によってる日本がいつまでタメをはれることか
Link to this comment
その「取り込み」を規制してるんだよ。
アメリカを追い越すって言うなら自力でやれってな。
まぁ頑張ってくれ。
Link to this comment
でももうだいぶ前からそのセリフ聞いてる
進んでる分野の具体性があったらわかるけど漠然と言われても…
Link to this comment
少なくとも日本よりは核兵器関連技術とドローンは進んでるんじゃない
ぱっと思いついたのそれくらいだけど
Link to this comment
いつもみたいに反中のコメントであふれているのかと思ったらそんなことなかった。
日本もまだ捨てたものじゃないな 笑
Link to this comment
いつもみたいにって、力みすぎでは。
反日のコメントに慣れすぎて、日本も同じだと思ってしまうのでは。
Link to this comment
いや、日本人だけどこういうところって反中反韓のコメントばかりやん
Link to this comment
ここは元々そこまで反中のコメントあった?
中国人の秀逸な自虐やまともなコメントに感心するとことして通ってるけど。
Link to this comment
為替操作できるかもしれないが、それはつまり資本自由化をしないという意味でもあり、キンペーちゃんが考えていた人民元のハードカレンシー化の挫折でもある。WTOへの片肺参加のままなら、米やEUから締め出され、TPPへが永久に参加できない。
Link to this comment
中国が日本のようにならないと言われる根拠は統制経済以外にない。
そして米国はその統制を制御不能にすることが目的であるし中国がまたWTO加盟前の状態、要は孤立を選ばない限り衝突は不可避。
世界市場で優位に立っている中国製品は日本を凌駕しているが中身を見ると状況は変わってくる。
例えば米国が鉄鋼製品の制限を中国並び日本にかけたが日本は高付加価値製品以外は中国にとっくに負けている。しかし世界中の石油ガスパイプに使用される鋼管や自動車や航空機に必要なハイテンは圧倒的に日本企業が強い。
日本なくして完成されないといっていい。だけど中国は違う。変わりはいくらでもある。
つまり以前よりは技術レベルは上がったが締め出されたときに変わりがいるかと言われたらいるのが中国。
数年前から外貨流出が続く中国は約2年前から国内の外国企業への投資を大幅に規制している。これでは国際市場では勝てない。今の政府は成長よりも内政の安定化が主軸になった。だから中国は米国に負ける。
Link to this comment
日本の衰退の原因はIT後進国だったからじゃないの?
Link to this comment
じゃあ、今、日本が盛り返してるのはIT先進国になったからという理屈になる。
テクノロジー先進国である事は確かだが、大蔵省から財務省になる時、
今の日銀の役割が分離されたのと、金融政策が大きな原因だと思う。
Link to this comment
米中経済戦争が激化すると真っ先に韓国経済が瀕死の状態になるんだろなw
Link to this comment
チャイナは、韓国の半導体減らして米国の半導体輸入するって言ってる。
まあ、韓国死ぬかもね。
Link to this comment
中国はアメリカにされたことをそのまま返すだけ。殴られたら殴り返す奪われたら奪い返す。ジャイアンvsジャイアン
日本はジャイアンvs出木杉くん、もちろんジャイアンはアメリカor特亜
Link to this comment
平和ボケ、楽観的、アメリカ様主義の日本と比べたらマシなのは確か
Link to this comment
強い国に抗うとどうなるかを70数年前に学習した訳で
まだそれから何も学んでないとしたら本物の馬鹿の国だよ
中国って同じ歴史を4千年繰り返す本物の馬鹿国だからな
Link to this comment
Fix Hmm, we can’t reach this page error in Microsoft Edge – Troubleshooter
Link to this comment
早くアメリカと経済全面戦争に突入して滅びてください
Link to this comment
中国が何をビビる必要がある。
人の命を燃料に出来る国は強い!
Link to this comment
BYDの電気バス、華為の携帯電話、中車の鉄道車両は世界的に売れている。
アメリカに工場建てて工員沢山雇えば、アメリカも文句は言わないぞ。
Link to this comment
まあ、死なない戦争で良いよ。
Link to this comment
これまでは日本を踏襲して経済発展してきたけど
もし中国は勝ってしまったら、その先どうするんだろう
日本だけでなく、アメリカに勝った国は世界に存在しないんだが
Link to this comment
ベトナム「」
Link to this comment
そしてベトナムは貧乏じゃん
戦争に勝つってのは必ず生活の質や経済で勝たないと勝利自体に意味がない
Link to this comment
負けるが勝ち ってあるだろう。第二の総連だな。
人間は愚かだな。
Link to this comment
当時嫌われた日本製品は、主に自動車なんだな。
それがとんでもなく高性能で、安く手に入るので、当時はアメリカ車が終わるとかと言われたぐらい懸念されたな。この時期にフランスで、日本の軽自動車が出回るとフランス車は、怒涛に終わると言われたぐらいだからな。
プラザ合意は、日本も世界入りしなされって、言う事なんだけどね。最近じゃ日米安保も外そうって事が、やや海外から懸念されている。外されたらNATO入りだろうけどね。
Link to this comment
中国人は自国の経済状況を認識してて、韓国人は、まったく駄目で大学で何を勉強してるのか?(笑)
Link to this comment
まあアメリカにはやられっぱなしなので、一泡吹かせてやりたい気持ちはある。中国は負けないでね。