スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

皇太子さまの「即位礼正殿の儀」、19年10月22日に実施へ 中国人「日本の天皇が羨ましい」「元気出せ、チャールズ」

 
皇太子さまの「即位礼正殿の儀」を19年10月22日に実施するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
天皇陛下が2019年4月末に退位することに伴い、新たに即位する皇太子さまの「即位の礼」のうち、即位を国内外に宣言する「即位礼正殿(せいでん)の儀」が19年10月22日に実施される、などとする基本方針が決まった。政府が18年3月30日に開いた式典準備委員会の会合で決定した。
 
記事引用元: https://www.j-cast.com/2018/03/30325018.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DE5EBBS00001875O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 安徽さん
 
日本の天皇や皇后の顔ってなんかみんな同じでアニメキャラみたい
 
 
   ■ 山東さん
 
   そりゃそうだ。下水油もメラミンもスモッグも何も口に入れずに生きてきてるんだからな [298 Good]
   
   (訳者注: 下水油・・・中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です)
 
   (訳者注: 中国では2008年以降、牛乳や粉ミルクなどの乳製品にメラミンが混入する事件が続発しています。タンパク質含有量(窒素含有量)を贋造するために利用されているようです)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
チャールズ皇太子、このニュースについてのコメントをお願いします! [198 Good]
 
 
   ■ 北京さん
   
   あんまりそういうことを言うな。彼にだって望みが全くないわけではない [81 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本の天皇って中国の皇帝よりも地位が高いんだね [132 Good]
 
 
   ■ 河北さん
   
   何を言っている。中国の皇帝だって最近地位が上がってきてるぞ [9 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
来年の秋か。どうせ安倍がずっと首相のままなんだろうね [67 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本は本当に立憲君主制の国だったんだな [42 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
チャールズがカミラと一緒に泣いている [30 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
来年の秋まで生きていられるのか?
 
 
   ■ 北京さん
   
   なんという失礼なことを・・今の天皇陛下は親中なんだぞ。中国を訪れたことのある唯一の日本の天皇だ [22 Good]
   
   
   ■ 黒龍江さん
   
   湖南さんは来年の秋までに部屋から出てこれるといいね
 
 
 
■ 遼寧さん
 
天皇は国民の税金で生活している [29 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
可哀想なチャールズ [10 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の天皇と皇后ってなんとも慈悲深そうな顔をしているよな [9 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本の皇帝はちゃんと人生を全う出来て羨ましい [5 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
85歳でやっと定年か。大変な仕事だな。本当にお疲れさまでした
 
 
 

 
 


68 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:28 (UTC 9)

    何でチャールズ皇太子が?
    中国人は英国王室にそんな興味あるの?

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 11:57 (UTC 9)

      福島なんちゃら、て女性が本に書いてたけど中国は世界の皇室王室が大好きで、よくニュースに取り上げられる。だから習近平が天皇陛下に逢いたがったのもそういうのがある。中国人民に自分は天皇陛下やイギリスの女王陛下と会えるくらい格がある、と見せつけられる。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年4月1日 at 12:26 (UTC 9)

        中国の歴代トップになった者は、その前に天皇陛下にお会いになってるからと小沢通して無理にキンペイは謁見したわけだけど
        中国では、これは謁見だ!何やってんだ!って声は出ないのかね
        日本を下に見下してる中国らしからぬ行為だな

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年4月1日 at 15:15 (UTC 9)

      香港の関係からかな?

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年4月1日 at 15:22 (UTC 9)

      チャールズ皇太子もう70歳近いからな
      女王が先か皇太子が先か…は英国民も一応は気にしてることだし

    4. 1.4
      とある日本さん 2018年4月1日 at 15:57 (UTC 9)

      エリザベス女王が長生きで代替わりしないからだよ。

    5. 1.5
      とある日本さん 2018年4月1日 at 16:14 (UTC 9)

      チャールズに、つーか日本と対比させた場合の英国に対する皮肉だよ
      たぶん意味わかってないんだろうけどちょっとどうかと思うよ

    6. 1.6
      とある日本さん 2018年4月3日 at 01:54 (UTC 9)

      王室で王と女王の国なのに、王子だけ皇太子って訳されるのはなんでだろな

  2. 2
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:42 (UTC 9)

    中国の現代版・始皇帝は、海外メディアの報道すら検索させない独裁者だもんね。

    共産主義って怖いわぁ。日本からも共産党が消えて欲しい。

    1. 2.1
      とある日本人さん 2018年4月1日 at 12:14 (UTC 9)

      アホか。確かに左翼政党が、現実的な政策をせねばならない与党・自民党の政策に反対しないと存在できない立場だから、非現実的な屁理屈言ってる頭の悪い自称政治家が目立つようになってるだけ。
      でも多様な言論・思想信条が認められてるから、日本は安定した国内・国際情勢のバランスが保ててるともいえるのよ。

      それに資本家・経営者の立場だけで国家運営させてしまう状況になりにくい調整役にもなっている。
      もし仮に彼らがいない場合、そうなっては駄目だと経営側が思っていても、背に腹は代えられないから、労働者の生活に無理がでる。その文句を言う場も代弁者もいない。こうなると社会不安から犯罪率や暴動など、社会が不効率化する。

      現在の野党・左翼政党はうざい連中だが必要。コレは名前が一緒でも中国とは全然意味合い・社会的役割が違う。(中国共産党のシンパではあるんだろうけどね。)

      中国の場合、「労働者階級による革命」というお題目を頭から被った、ある意味「偽装的な」資本家・経営者・権力者層だから、反対勢力が生まれない。
      極端な政治になっても歯止めが利かない。今後、自制・反省勢力がないから軍事・社会資本を際限なく作り続けて破綻しかねない。
      日本の「共産党」ほか左翼政党もそれなりに意味があるんだよ。白アリや小さな虫も一見害虫だが、木や生き物を土に戻す役割がある。必要とされてるから、彼らは存在できている。

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2018年4月1日 at 12:36 (UTC 9)

        左翼ならまだいいけどスパイみたいなのがいるんですがそれは

        1. 2.1.1.1
          とある日本人さん 2018年4月1日 at 13:01 (UTC 9)

          長文よく読んでくれたなー。ありがとう。
          だと思う。スパイ防止考えた方がいいよね。
          外見じゃ分からないし、そういう人等が政治家や公務員・インフラ関係の企業に入り込んでるんだろうし、そこは問題。
          でも、市民の独自判断に任せると、もし統制が利かなくなったとき無関係の無辜の人々をリンチしかねない。
          かといって、戦前の特高のような公安を整備すれば、警察国家になってしまう。
          いずれバランスが難しいことになるだろうな。

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2018年4月1日 at 14:45 (UTC 9)

        日本共産党が過去に日本でどれだけテロや事件を起こしてきたのか、君は少しは日本の近代史を勉強した方がいい。

        1. 2.1.2.1
          とある日本さん 2018年4月1日 at 15:28 (UTC 9)

          自分たちは必要なんですよ~みたいなことを吹き込んでるようにしか読めんのよね
          主張に自信が無いから色々付け足し結果長文になるという見本ですな

          1. 2.1.2.1.1
            とある日本人さん 2018年4月1日 at 18:07 (UTC 9)

            なにいってんのかな?論旨が読みとれてないのかな?この人らは。
            別に共産党が必要とは言ってないし、共産党員が過去行ったことも言ってない。
            常に国家運営上、政権には反対する存在が必要で、それが現状左翼政党だということだよ。
            噛み砕いて長文にしてあげてんだ。読みとってよ。活字離れしてる人は困るわ。

  3. 3
    とある日本人さん 2018年4月1日 at 11:46 (UTC 9)

    大英帝国にもう少しでなったかもしれない国だから、さすが宗主国(仮)に興味あるんだね。

  4. 4
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:51 (UTC 9)

    日本共産党「即位の礼を税金でやるな!」
    日本共産党「憲法を変えるな!」
    安倍首相「天皇は日本の象徴と憲法に載ってるんだけど、もう少し話に整合性をもたせろよ!」

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 12:43 (UTC 9)

      「君が代と日の丸は国歌でも国旗でもない、だから反対!」
      「じゃあ法律に定めますね」
      「君が代、日の丸反対!」
      「え?」

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2018年4月1日 at 13:02 (UTC 9)

        でも赤旗には日付の所に元号記載するようになったんだぜ、一昨年から

        1. 4.1.1.1
          とある日本さん 2018年4月1日 at 15:47 (UTC 9)

          マルクス暦かレーニン暦でも使えばいいのに時代遅れのポンコツ左翼らしく

  5. 5
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:52 (UTC 9)

    皇后陛下って年々、菩薩観音像に一致して来るんだよなあ

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年4月2日 at 23:47 (UTC 9)

      なんか斬新だけど納得させられた。

  6. 6
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:56 (UTC 9)

    >■ 河北さん
    >日本の皇帝はちゃんと人生を全う出来て羨ましい [5 Good]

    心労とかを除いて、明らかな外的要因で天寿を全うできなかった天皇って 安徳天皇が最後かな

  7. 7
    とある日本さん 2018年4月1日 at 11:58 (UTC 9)

    チャールズ皇太子は今の女王がめちゃ長生きなので在位期間がすごく短くなるんじゃないかとか早く王位につきたがってるとか言われてる

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 12:13 (UTC 9)

      普通に考えたら即位することなく代飛ばしだろうからな

    2. 7.2
      とある日本さん 2018年4月1日 at 12:20 (UTC 9)

      なるほど、そういう事か。

    3. 7.3
      とある日本さん 2018年4月1日 at 15:18 (UTC 9)

      カミラさんと再婚した時に王位は諦めたと思うよ
      そこまでしてカミラさんと結婚したかっただな、って思ったけど。
      ハッキリ言っておばさんだし容姿もアレなのに、ずっと好きだったんだなって。

    4. 7.4
      とある日本さん 2018年4月1日 at 15:29 (UTC 9)

      王子達の人気が圧倒だからねぇ
      BBCや新聞でもウィリアム王子は◯◯に行きました、ハリー王子は◯◯を視察します、なんてのはしょっちゅう出てくるけど
      マジで親父さんは空気だからな
      この前のパラダイス文書とかあの手の時だけだわ
      どんだけ人気ないねんっていう

      1. 7.4.1
        とある日本さん 2018年4月1日 at 23:19 (UTC 9)

        確かに人気があまりないとは思うけど、それとは別にBBCが猛烈な親中だからチベット派のチャールズ皇太子のことは絶対に褒めないんだよ…

  8. 8
    とある日本さん 2018年4月1日 at 12:08 (UTC 9)

    即位の儀式は、中継してくれるのかな。観たいんだけれど。

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 20:13 (UTC 9)

      お式で天皇陛下がお召しになる束帯は、「胡服」を元にしてるんだよね

      つまり陛下の束帯は元々は西のイラン系の民族衣装で、漢民族が真似ただけ

      いつもルーツとか起源とかばかり気にする中国は、その辺のこともしっかり興味を示さなきゃいけないはずなのに、なぜかその辺はスルー

      中国人は常に自分たちがルーツだということばかり主張したがる

      前の即位の儀式の放送でお召し物の色の説明とかがあったから、そういった歴史も説明に入れてほしい

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2018年4月4日 at 06:33 (UTC 9)

        多分、8はそんな事聞いていない。
        何空気読めないこと永遠と書いてるの?

  9. 9
    とある日本さん 2018年4月1日 at 12:17 (UTC 9)

    税金分以上の仕事をしてるのに税金は立派な対価(給料)だろ

  10. 10
    とある日本さん 2018年4月1日 at 12:23 (UTC 9)

    もしも半島で戦争が始まったら、即位の礼はどうなるんだろう
    日本に難民達が大挙押し寄せ、大混乱になるのは確実
    即位の礼のみならず、東京五輪も開催が危ぶまれることになるかもしれない
    ここ数ヵ月の動きで答えが出ると思うよ

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 12:40 (UTC 9)

      もう半島難民は懲り懲りなんだが

  11. 11
    とある日本さん 2018年4月1日 at 12:51 (UTC 9)

    ■ 北京さん
    なんという失礼なことを・・今の天皇陛下は親中なんだぞ。中国を訪れたことのある唯一の日本の天皇だ [22 Good]

    北京さん…またそんな自分で自分の首を絞めるようなことを…
    一回の訪問で親中ってのはちょっと親中のハードルが低すぎでは?
    皇太子時代も紐解くと概ねどこの国にも一回は訪問なさってるし…
    一回で親中呼ばわりなら「天皇陛下に会いたい会いたい会いたい〜!」って謁見をしたがったキンペーも精日担っちゃうよ
    北京さん逃げてー!

    ■ 遼寧さん
    天皇は国民の税金で生活している [29 Good]

    いいんだよ
    昭和帝は戦争が終わって日本を再建させるために、天皇家代々で所有なさってたお宝を売ったり担保にして お金を作って日本国民を生かしてくださった
    天皇陛下は日本人の本家であり国民のおじいちゃんなんだから、天皇陛下の生活は日本国民が支えるんだよ
    国民のことを思ってくださる天皇陛下は日本人の自慢だしね、えっへへへっ(*˘︶˘*).。.:*♡

  12. 12
    とある日本さん 2018年4月1日 at 13:03 (UTC 9)

    皇室って、ブランド価値にすると かなりすごいと思う。

  13. 13
    とある日本さん 2018年4月1日 at 13:13 (UTC 9)

    本来、譲位は皇室の悲願なんだけどな
    織田信長が蘭奢待を切り取れたのも譲位を後押ししたからだ

  14. 14
    とある日本さん 2018年4月1日 at 13:23 (UTC 9)

    歴史からいって、中国の皇帝の方が地位は上だろう
    始皇帝の子孫がそのまま現代まで続いていたとしたら、だが

    残念ながら3代で滅びちゃったな
    そこから先も王朝だの色々あるが、すべてわけのわからん簒奪の歴史だし

    1. 14.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 18:13 (UTC 9)

      皇帝って現代中国の政治家の暗喩でしょwww 
      最近地位があがってきたって表現もあるし。

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2018年4月2日 at 13:25 (UTC 9)

        任期の撤廃で皇帝化ってやつね。

    2. 14.2
      とある日本さん 2018年4月1日 at 20:15 (UTC 9)

      そんなこと言ったらアフリカの王が地位は上だわw

      そして始皇帝はイラン系民族だから、続いてたら漢民族の現代もなかったw

      1. 14.2.1
        とある日本さん 2018年4月2日 at 02:27 (UTC 9)

        アフリカの部族とかの王様って日本やイギリスより歴史長そうなイメージ

        1. 14.2.1.1
          とある日本さん 2018年4月3日 at 09:34 (UTC 9)

          そういやどっかのバラエティで、ドイツで整備工やってたおっさんが実はアフリカ部族200万人の王族で、王が亡くなっていきなり自分に王様になれってファックスが届いたってネタ見たの思い出したわw

    3. 14.3
      とある日本さん 2018年4月2日 at 18:33 (UTC 9)

      元々が中国に対抗するっつうか対等に口利くために造った日本版の皇帝だったわけでおすし。

  15. 15
    とある日本さん 2018年4月1日 at 13:44 (UTC 9)

    今の天皇も皇太子時代は頼りなさげで危なっかしかったんだけどな。
    立派になったもんだよ。(いや素直に感心しているだけで、上から目線って事ではない)

    1. 15.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 21:38 (UTC 9)

      やはり仕事内容と立場、責任感が然るべき形に整えていくんじゃないかな
      そんな事言ったら昭和天皇の即位は20代だったのだから当時の憂慮は今以上だったのでは

      1. 15.1.1
        とある日本さん 2018年4月2日 at 02:46 (UTC 9)

        大正時代は摂政をされていましたから。

      2. 15.1.2
        とある日本さん 2018年4月2日 at 20:25 (UTC 9)

        実際に昭和帝も若気の至りで張作霖爆殺事件を、軍部の圧力でうやむやにしようとした田中義一首相にブチ切れて叱責した結果、内閣総辞職に至った経験してるからね。

  16. 16
    とある日本さん 2018年4月1日 at 17:00 (UTC 9)

    エリザベスに無理やり会わせろと行って行ったら便所前に衝立立てて会見させられたんだっけ?

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年4月1日 at 23:23 (UTC 9)

      イギリスのキンペーいじめにはイギリスの底意地の悪さを堪能させてもらったわw
      トイレの前の会談だけじゃなく色々罠があったよね

  17. 17
    とある日本さん 2018年4月1日 at 18:30 (UTC 9)

    おーーい、ラグビーワールドカップの最中だぞーー!
    わざとぶつけてるのかあーー?

  18. 18
    とある日本さん 2018年4月1日 at 19:01 (UTC 9)

    中国にも最近皇帝が誕生したじゃない。
    もう少ししたら世襲制になるよ。
    そうしたら儀式ができるから楽しみに待ってるといいよ。

  19. 19
    とある日本さん 2018年4月1日 at 19:15 (UTC 9)

    こうやってお気持ちという我儘をどんどん通してくるようになるぞ

    1. 19.1
      とある日本さん 2018年4月2日 at 23:53 (UTC 9)

      大いに結構なこと

      1. 19.1.1
        とある日本さん 2018年4月3日 at 16:14 (UTC 9)

        本当にね

  20. 20
    とある日本さん 2018年4月1日 at 21:32 (UTC 9)

    いや待って
    チャールズが出て来たことになんでっていう人がいることの方がびっくりだけど

    いやまあここまで含めてネタなのか…
    話題になるのは嫁と息子たちで忘れられがちな人ではあるな

  21. 21
    とある日本さん 2018年4月2日 at 02:36 (UTC 9)

    キンペーみたいなどこの馬の骨とも知らない奴が王様になるとか悔しいやろな
    天皇陛下なんて先祖遡ったら神話に行きついて神様になるんやでwこれ以上ない格式だわw

  22. 22
    とある日本さん 2018年4月2日 at 08:44 (UTC 9)

    権力が力を持ち始めると権威をつけようと大変、大きな写真を掲げたり、銅像をおがませたり。
    その点、権威と権力がうまく二分されてきた日本は幸運だった。政治の天才だといった外国の学者がいた。

  23. 23
    とある日本さん 2018年4月2日 at 11:15 (UTC 9)

    税金で暮らしてる?それ他の公務員全員に言ってからにしてくれ
    天皇陛下は日本にとって素晴らしい存在だけど、野党の国会議員とか見てみろ、何の仕事もしてないのに莫大な税金をもらい続けてる

    1. 23.1
      とある日本さん 2018年4月2日 at 13:44 (UTC 9)

      天皇陛下は外交官10人だか20人だかに匹敵すると言いますしね
      自衛隊しか無いせいで外交力が弱めな日本への恩恵は測りきれないと思う

      1. 23.1.1
        とある日本さん 2018年4月2日 at 23:52 (UTC 9)

        10人や20人じゃ済まんでしょ

  24. 24
    とある日本さん 2018年4月2日 at 11:40 (UTC 9)

    最後までやれなかったヘタレだろ。

    こんな腰抜けだとは思わなかったわ。あの世で親父に怒鳴られろ。
    恥を知れ。

    1. 24.1
      とある日本さん 2018年4月2日 at 16:29 (UTC 9)

      それって痴呆を発症しても最後まで天皇をやれと?
      今は情報社会だから無理でしょ。

      そもそも昔は、地震だ、天災だ、天皇の徳がないせいだと譲位を迫られて最後まで勤めないパターンなんて普通にあるよ。

    2. 24.2
      とある日本さん 2018年4月2日 at 19:41 (UTC 9)

      全部とは言わんが一部未だに狂信的な党員が・・・かなり残ってて「共産党に入れコノヤロー!」みたいな態度で高圧的な勧誘する馬鹿がいるんだよな。
      そう言う上から目線で階級闘争を語るスタンスって、もう時代遅れ。

    3. 24.3
      とある日本さん 2018年4月2日 at 23:57 (UTC 9)

      陛下のお言葉をもう一回よーく聞いてから書き込めや。YouTubeに上がってるよ。

  25. 25
    とある日本さん 2018年4月2日 at 20:26 (UTC 9)

    中国も新皇帝が即位あそばされただろ。

  26. 26
    とある日本さん 2018年4月12日 at 00:08 (UTC 9)

    訪中って…天安門事件で欧米諸国に経済封鎖された中国が天皇陛下を訪中させて利用したんじゃなかったっけ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top