東京五輪のマスコットが決定したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットが、イラストレーター・谷口亮さんが手がけたデザインに決定しました。
最終候補3つの中から選出されたのは、シャープで格好良いデザインが目を引いた「ア案」。オリンピックのマスコットには、伝統の市松模様と近未来感的な世界観をイメージした青のキャラクター。パラリンピックのマスコットには、市松模様と桜を力強く表現したピンクのキャラクターが選ばれています。マスコット名は今後検討される予定。
公式マスコットは全国の小学生たちの投票により決まったもの。投票は2017年12月11日から2018年2月22日にかけて行われ、28万クラス中約20万のクラスが投票に参加。得票数はそれぞれ「ア案:10万9041票」「イ案:6万1423票」「ウ案:3万5291票」になりました。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000050-it_nlab-life
コメント引用元: https://www.weibo.com/1642591402/G5cmspoi0
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 内モンゴルさん
キャプテントンボーグとテントリーナ [2344 Good]

■ 北京さん
福娃の方がかわいかった [1509 Good]
(訳者注:福娃は北京オリンピックのマスコットです)

■ 福建さん

■ 河北さん
パワーパフガールズ? [570 Good]

■ オーストラリア在住さん
ピンクの頭は若ハゲか? [419 Good]
■ 湖北さん
だからパラリンピックなんだろ [37 Good]
■ 山東さん
C [324 Good]
■ 河北さん
賛成。一番日本っぽいと思う [11 Good]
■ 北京さん
んー、かわいくない [122 Good]
■ 山西さん
選択肢の中で最も選んではいけないものを選んでしまったか [91 Good]
■ 山東さん
なんか日本だよね [78 Good]
■ 済南さん
ドラえもんをマスコットにすればよかったのに [56 Good]
■ 深センさん
ここまでラーラーを超えるマスコットなし [35 Good]
(訳者注:2014年に行われた南京ユースオリンピックのマスコットです)

■ 青島さん
日本は可愛らしいアニメキャラをあんなにたくさん生み出す国なのに、なぜこうなった [28 Good]
■ 福建さん
セーラームーンがいい [9 Good]
■ 上海さん
デジモンでいいじゃん [5 Good]
■ 北京さん
中国アニメの主人公かと思った [5 Good]
■ 遼寧さん
こういう大事なものを小学生に選ばせてはいけないことがよくわかった。中国政府はこのケースを参考とするように [8 Good]
91 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
正直、俺もCがいい
Link to this comment
cは、ゲームの大神や妖怪ウォッチあたりの数年前からまた流行り出したデザインを感じさせるため、
若干「ちょっと前から流行ってる感」のデザインだから2020年にはもう古いかもしれない
Aは今また再び新しいと感じられるからいいんじゃないかな
Link to this comment
俺もC
6つ中4つが頭の左右からとがったものが出てるデザインなんなん?
Link to this comment
太い尻尾や大きな耳って好奇心の強さや子供っぽさを表してる
Link to this comment
私もCが良い
Aは戦隊ものっぽくて小学生が好きそうな絵
Cは和風だから大人が好きだと思う
Bは一番無い
でも、もし自分も小学生だったらA選ぶかも
Link to this comment
間抜けを愛するには年輪が必要ですから。
Link to this comment
和風だから大人が好きだというのも違う
大人というより老人
Link to this comment
和風=老人って考え方が古いと思うんだけど
Link to this comment
ガチで大人が選んだから、ケンタウロスみたいなキャラになったじゃないか(十種競技)
Link to this comment
日清の「ぺんたうるす」のことを言っているのなら
あれは陸上十種(デカスロン)じゃなくて近代五種(モダン・ペンタスロン)やぞ
Link to this comment
Cは最近よくあるやつでどうしても無難さが勝ってるからマンネリを感じる
Bは一番斬新で東京らしいクールさ
Aは最近のデザインでなくソニックとかあった頃のものに似ているから今の小学生の子供にとっては珍しい
Link to this comment
動物キャラはもういいわ
狐とたタヌキの散々の使い回しも
年取ると月並みなものを求めてしまうけど、オリンピックは子供達の夢を膨らませてあげたいから
Link to this comment
また狐と狸…
Bがいい
Link to this comment
個人的にはB押しなんだけど、B・Cはしめ縄とか狛犬・お稲荷さんを思わせるような土俗宗教くささがちょい気になるんだよね
国際的な祭典である以上、神道的要素であろうと固有文化であろうと宗教くささは極力出さない方がいいと思うから
Link to this comment
小学生に選ばせて正解だったよ。
子供が選んだものにクレームをつけるやつの方が叩かれる。
何を選んでも文句は出てくるんだからクレーマー潰しには最良の選別方法だ。
Link to this comment
その通りだね。
大人が選んだなら、選考委員は誰が選んだ!とかいろいろ出てくるからね。
子どもが選んだものを批判する大人は、大人気ないで終わるから。
Link to this comment
大人が選んだ三択だけどな
Link to this comment
いいんだよ、文句封じなんだから。
Link to this comment
五輪エンブレムであれだけ大騒ぎになったから慎重になってる面はあるよね
あのパクリデザイナーはいまごろ何してるんだろう
Link to this comment
Cの着ぐるみは絶対作るべき!
Link to this comment
誰の税金だよ
中国人が払うのか?
都民はお断りだ!
Link to this comment
子供たちに責任を押し付けた結果がこれでした。
Link to this comment
生きてて楽しい?
Link to this comment
全部採用すればよかったのに
Link to this comment
本当にね。
全部に愛着湧いちゃったよ
Link to this comment
伝統のない人々はグローバルな大会でさえ、あからさまな民族的なものを前に出したがる
組市松を現代的アレンジしたエンブレムと、「選挙で選ばれた」ロボット風のマスコット
今らしくていいじゃないか
北京のもっさりとした判子のようなエンブレム、中途半端な木版じみたラインのマスコット
伝統コンプレックスからくるごり押し感がダサい
Link to this comment
ほんと全部の案を採用にすればよかったと思う
今からでもできないものか・・・
Link to this comment
子供受けするようにすり寄ったデザイン案に票が入らなかったんじゃない?
Cはなんか既視感あるし。
子供ウケ狙いは子供の方が敏感に感じるんじゃない?「バカにすんな」みたいな。
Link to this comment
子供の受けを狙って露骨に既存のキャラに似せてきた狡いイラストレーターが五輪のデザイナーとして持て囃される未来がこなくてよかったと言えるな
人気キャラのインスパクが五輪デザイナーに選ばれるとなると人気キャラの類似品を量産するのが賢いやり方って風潮が出かねない
Link to this comment
どれが選ばれようと叩く奴は叩くだろうし全員が納得のデザインなんてありえんよな
C推しのコメもあるけどあれが選ばれてたら「妖怪ウォッチのパクリかよw」みたいなコメでもっと荒れてたと思う
Link to this comment
モルゲッソヨや人面鳥並のインパクトが欲しかった
世界中からヒンシュク買って物議をかもす
それで注目されずっと印象にも残る
そういう“炎上商法”だったら良かったねw
今回選ばれたキャラクターは、ありふれていて大会終了後すぐに忘れ去られるね
Link to this comment
え!?
「亀頭マン」!?
Link to this comment
嘲笑と嫌悪で記憶に残ってもねえ。
Link to this comment
Aがいいけど、マスコットは作りにくそう。
目の周りの平面模様をどうやって固定するんかな?
Link to this comment
さっそく海苔で再現したコスプレ写真見たから、意外に簡単なんじゃね?
Link to this comment
風で飛んでいったり、子供が抱きついたときにもぎ取られたりしそう。
Link to this comment
海苔でコスプレ…?
Link to this comment
めっちゃおしゃれな人のTシャツのプリントだとしたらBが一番かっこいい
クレイジーな感じもかっこいいからまさしく東京らしい
でもAでもそも雰囲気は出せそう
2000年代始めくらいから10年前くらいだったらC が良かったかな
Link to this comment
Aは、お腹じゃなくて額にエンブレムがあるのがヒーローっぽくていいじゃない
Link to this comment
日本はロボットアニメ、ロボットキャラのハシリだし聖地
現実でも今ロボット技術が注目されてる
A案はそういう意味でも素晴らしい
選挙のときに子供達にプレゼンテーションしたらしいからその辺のことも説明して納得されたのではないか
Link to this comment
a は最もすっきりとスタイリッシュで最もレトロな不思議な感じがする
子供の選ぶものは面白いね
Link to this comment
次の東京オリンピックってスポーツとテクノロジーの融合がテーマなんでしょ?
Cは伝統に寄ってる感じで、テクノロジー感ないじゃん。
Aでよかったんじゃないかね。
Link to this comment
私もそう思う
Link to this comment
いやいや、むしろテクノロジー感を出しながらCみたいな和風なキャラがいる方が、今の日本って感じじゃない?
昔からあるものと現在のテクノロジーが混ざった感じ
まあ、今更言っても意味ないんだけどね
Link to this comment
この手の狐面の化粧したような妖怪デザインは、もう15年くらい前からゲームやアニメで多用され出して一時流行ったデザインだから少しデザインの流行には遅れてしまってる
2年後のオリンピックでの未来的なコンセプトなのでそれは合わないと思われる
Link to this comment
見る人の大部分は国内ではなく世界の人達なのだから日本の流行り廃りなんて関係ないのでは
Link to this comment
次のペキンチャンオリンピックのマスコットを見せてもらおうか。
Link to this comment
谷口さんの今まで受け持った仕事のイラストを見たが、目がキラキラしてなくて・・・、そっちの方が好きだな。あと谷口さんの父親のイラストも好き。
Link to this comment
系譜で言えば故やなせたかし先生が生前量産した◯◯マンの系譜を未来的で可愛くした感じだよね。
紺色は江戸の染物藍染の色、桜は春の風物詩、伝統にも乗っ取ってる
多くの子供にこのデザインが刺さったと言うのなら大人は納得して受け入れるべきだと思うよ
Link to this comment
どれも良くなかった上に小学生に任すとか
全てにおいてセンス無し
選考関係者がゴミクズだったってこった
この中で選べといったら全て駄目
泣く泣く選ぶ感じ
Link to this comment
と、アキバをバックパックを背負ってうろつくロリブタセンスの男が申しております
Link to this comment
古い時代のおっさんには良さがわからんのさw
Link to this comment
ゴミクズさを凝縮したようなやつに言われても。
Link to this comment
大人に任せたらまた電通やらの利権の疑念が出てくるだろ
Link to this comment
おまえらマスコットごときに騒ぎすぎなんだっていいだろと思うんだが
過去のオリンピックマスコット覚えてる人いる?
結局あと2年で寿命が来るマスコットに興味は無い
Link to this comment
いや、それまでに売れたら儲かる
儲けられるときに儲けないと
Link to this comment
正直小熊のミーシャとロス五輪の鳥しか覚えていない。
あれはそのものズバリ、ロシアとアメリカだった。
もうこの際名前も市松と桜で良いんじゃないか。いっちー&さくら。覚えやすいしポリコレがウザくても桜は日本人に一番愛されてマスで押し切れる。
Link to this comment
Cのぬいぐるみ作って〜
Link to this comment
日本人にたかるな
Link to this comment
フェルトと針と糸があればあんたでも作れるわ。
著作権とか肖像権とかで捕まっても知らないけどやりたいならやれば?
Link to this comment
ピンクは可愛い。青はダメだ意味わからん。
かといって他2つも糞だしまあ妥当か。
Link to this comment
意味と言われても藍染市松と桜は日本のイメージにピッタリだからなぁ。
北京のイメージマスコットだってこのスレッド見なきゃ忘れてた(というか記憶にない)んだし子供が喜んでくれるならそれで良いんじゃね。
Link to this comment
Aでいい
マスコット=動物をモチーフというのはもうウンザリしてたところだ
Link to this comment
くまモンもそうだけど、海外じゃ白丸に点じゃ目が死んでるとか言って気持ち悪がられるんだろ
Cのたぬきは可愛いと思ったけどね
Link to this comment
Aで良かったと思う
中国人のセンスなどアテにしてはイケない
Link to this comment
マスコットぐらいどうでもいい。
どうせ数年経てば忘れられる。
ア〜ウ案、どれも好きじゃないし。
それより五輪の運営の方が気になる。
Link to this comment
これが売れるんだよなあ
金の心配しなくていい奴はいいな
Link to this comment
東京(江戸)を象徴する生き物はユリカモメ(別名ミヤコドリ)だけど
外国人には普通のカモメと区別付かんだろうしな
Link to this comment
AV女優の写真でも使っとけよw
外人にとって一番のクールジャパンは尻軽女なのにw
Link to this comment
それでいつ帰国するんだよ寄生虫。
Link to this comment
もう日本に居るよ
本当のことを言われるとファビョる性格?
それ朝鮮人の病気だからDNA調べてもらえよ
どうせお前には日本人のY染色体D系統が無いと思うから
検査結果を見てファビョってろw
Link to this comment
帰る国もなくなったのか。
そんじゃ日本海に沈めよ寄生虫。
Link to this comment
語彙力無さすぎで草
Link to this comment
必死やな
Link to this comment
なんやそのIQ70くらいの返信
Link to this comment
ハゲを障碍者扱い・・・
Link to this comment
パラリンピックに出る選手はアスリートだぞ。
リアルでも読んで反省しろ。
Link to this comment
因みに中国人からしたらA.B.Cのどれがいいんだろうな
やっぱりBかな?日本でもB案は中華のパクリキャラみたいで
キモいって意見が多かったからね。
にしても他の国だとまぁまぁ受け入れられてるのに中韓にやたら毛嫌い
されてるよねA案。アニメ調は嫌いな人達なのかも。
Link to this comment
そんな意見ねえよw
しれに中華が一番好きなのはc
Link to this comment
日本人的な生暖かい視点にならないからとりあえず文句なんでしょ
自分もcがよかったけど、子ども達が選んだ事で愛着わくかもしれないし
bはスホランの系統っぽいな。欧米アジアのテイストが中途半端に混ざったみたいな(ごめn
Link to this comment
こんなのA一択だろ
ガキに選ばせて正解だったな
BもCも在り来たりでつまんねーだよな
短くて良いから広報アニメ作って、ヒーロー感出させて可能であれば悟空と戦わせたら一発でバカ売れするだろう
Link to this comment
元々この三案というのがなんだかなーと思ってた。
どれもアニメを意識し過ぎで、ゴチャゴチャし過ぎ。
Link to this comment
てかマスコットキャラクターってオリンピックに必須なん?
Link to this comment
オリンピックのマスコットなんぞ誰も覚えてねぇからどうでもいいんだよ
Link to this comment
ロンドンのアレよりはマシ
Link to this comment
創価競技場、創価ロゴ、韓国名のボランティア衣装デザインナーときて
キャラクターだけが万人受けするわけないと思ってたわ
Link to this comment
なんにせよ民主党政権時代にオリンピックの企画を色々決めてしまった不具合が今、しわ寄せに来ている
建物にしろロゴにしろ
Link to this comment
うん
Cだけはない
Link to this comment
日本固有の動物タヌキとお稲荷さんってコンセプトでデザインも可愛いっちゃ可愛いんだがキツネとタヌキだろ?
正々堂々競技する五輪でキツネとタヌキはないよなぁ。
冷静に考えてみればAが一番妥当なんだよ。市松と桜でロボ感やスピード感もあって。
ロゴが藍染めの市松で落ち着いたように、なんだかんだで一番良いのに落ち着いている感じがする。
Link to this comment
選択肢がABCと三つあったら何も考えずにAを選ぶ面倒臭がりの子供って多そう。
それを見越して運営側のオススメを選択肢Aにしといたんじゃないかという疑いが拭えない。
Link to this comment
俺このマスコット全部苦手
なんでもっと他のにしなかったんだよ
ジブリかどっかに頼めば良かったのに
もふもふが足りない