中国紙「QRコードを発明したのは日本だが大金を儲けているのは中国」 中国人「へー知らなかった」「日本の発明は世界を変えた」

 
中国のネットメディアが「QRコードを発明したのは日本だが大金を儲けているのは中国」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
中国メディアの中国経済網は1月31日、中国のキャッシュレス社会を支えているのは日本で発明された「QRコード」であると指摘する一方、そのQRコードを使用して中国が大金を生み出しつつあることに、日本人が驚愕していると主張した。
 
中国で使用されている非現金決済手段としては、主に「支付宝(アリペイ)」と「微信支付(ウィーチャットペイ)」が一般的だ。日本を訪れる中国人旅行客にとっての利便性向上のために、日本でも小売店などを中心に支付宝や微信支付の導入が本格化している。
 
記事は、QRコードはもともとトヨタグループのデンソーが1994年に開発したものだと指摘し、デンソーがQRコードの特許権を行使しないとしたことで世界中で広く使用されることになったと紹介。そして現在、中国のモバイル決済においてQRコードは必要不可欠な存在になったわけだが、記事は、「もはや中国で使用されているQRコードは中国独自の規格のものであり、中国が知的財産権を持っている」と主張し、「DVDの知的財産権問題と同じ轍は踏まない」と論じた。
 
記事が言及している「DVDの知的財産権」とは、中国がDVDプレーヤーの生産大国となった際、DVD規格を使用する際は特許使用料を支払わなければならないとして、世界的な摩擦が起きた問題を指している。記事は、中国のモバイル決済において必要不可欠なQRコードで「首根っこ」を押さえられないよう、「DVDの知的財産権」問題を教訓にしたことを伝えつつ、今や中国規格のQRコードが世界でお金を生み始めていると指摘。中国は世界の工場から世界の規格大国へと変化しつつあると伝えた。
 
記事引用元: http://news.nicovideo.jp/watch/nw3265414
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/D9I1AD0P0001899N.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

[adsense]

 
■ 北京さん
 
よくもまぁ堂々とこんなことを言えるものだ。中国メディアに羞恥心はないのだろうか [446 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
もしこれを発明したのが中国だったら中国メディアは狂喜乱舞して日米欧をこき下ろしていたことだろう [335 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
   
   ひょっとしてピンクちゃんはQRコードは中国が発明したものだと思ってるのかもしれないな [90 Good]
   
 
   (訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
   
 
 
■ 雲南さん
 
日本製品不買運動。まずはあなたから [195 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
これって日本企業が社内業務の効率向上のために作ったんでしょ? [145 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
つまり日本企業の発明物を横取りしたということか [345 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本企業は偉大なものを発明して世界に貢献をした。中国はその発明でお金を稼いで何に貢献した? [235 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
愛国者のみなさん、この記事を読んだ感想をひとことどうぞ [59 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
デンソーも特許料をとればよかったのに [82 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
カラオケ、インスタント麺、QRコード、高速鉄道、中国で広く使われているが、全て発祥は日本 [28 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国が発明した火薬でお金を儲けまくっているのはアメリカ [37 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   あのね、火薬と爆薬は違うんだよ [14 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   河北さんの知識レベルの限界がよくわかる [26 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
カラオケの語源は「空のオーケストラ」。発明したのは兵庫県の井上大佑さん。この人も特許は取得していない [21 Good]
 
(訳者注:カラオケは中国語では「卡拉OK」で「カラオケ」と読みます。漢字はただの当て字で、意味は全くありません)
 
 
 
■ 湖南さん
 
QRコードって日本人が作ったものだったのか。初めて知った [16 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
「発明」の二文字はどんな大金よりも価値がある [11 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
私が初めてQRコードを見たのはどこかのホテル見た日本の雑誌。20年くらい前かな [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
「中国はパクリ大国」という記事をこれだけきれいにまとめあげる技量は大したもの。この記事を書いた記者はこの手法についての特許を申請してみてはいかがだろうか
 
 
 

 
 

コメント

  1. 中国籍とは関わらない方がいい

  2. 特許や著作権侵害してないなら、どう使おうと自由だから問題無い。
    中国でスマホ決済が普及したのは偽札が多いからだろ。

    • 「独自規格でQRコードの著作権を中国が持っている」と言ってるんだから
      反論しないと盗まれるんだけど

      • コレちょっと日本側の飛ばし記事っぽいよ。わかってない人が書いたというか…。

        中国の記事探して読んだけど、元記事は
        デンソーのQRコードは対面レベルの近距離利用しか想定していないので通信にRFIDを使ってるけど、RFIDはARマーカーに対応していない(位置情報とかのデジタル情報を付け足せない)。
        中国が知的財産権を持っている技術によって二次元コードをAR対応させることが可能となり、利用者がどこの誰と、どこで取引したかといった記録をデータセンターに残せるようになった。
        こうした記録ができなければ(相手や商品の素性が確かめられないため)電子決済をビジネスに利用することは無理だろう、というお話。
        「もうQRコードはオラが国のものだで!ぐはは!」って言い分じゃなくて、「二次元コードを広範な電子決済に使おうとしたら、安心してやり取りするために中国の技術が要る」ということ。

        それと、QRコードはこの世で唯一の二次元コードじゃないし、初めてのものでもなくて、QRコード以外の二次元コードも国際規格になってたりするんだよね。
        で、同じ記事の中に、中国産の二次元コード規格もあるんだよってちょろっとだけ書いてるから(実際、漢信コードとかがある)、
        1. 中国産の二次元コード規格がある(流行ってるとは言っていない)
        2. QRコード(とカメラ)は日本産だが、これで電子決済ビジネスやろうとしたら中国が権利を持つ技術が必要(だろう)
        日本の記事書いた人の中でこのふたつの話が悪魔合体して、
        「もはや中国で使用されているQRコードは中国独自の規格のものであり、中国が知的財産権を持っている」
        なんて元記事にないヘンテコな文章を作っちゃったんじゃないかな。

        コメ投稿が弾かれるかもわからないからURLは載せないけど、
        元記事は「日本人哀叹:我们发明的二维码」とかでググると出てくるよ。

        • 解説ありがとうございます。

          • 解説ども、記事がおかしかったんだね・・・

            日本が発明したフェリカが世界に既に広まってるし
            スイカがQRコードになることは無いよ

            まず、QRコードの決済は先進国では主流にはならないよ
            使った事あるが、まずQR表示、読み取りという作業が面倒くさい
            ちなみに日本は別に電子決済をQRにさせることはすぐに出来る
            非効率だから中国以外はやらないだけ。

            中国で独自発展したのは導入コストが低いから広まったのは分かる
            日本が採用してくれたら世界規格になるから中国が日本にプッシュしたい気持ちはわかるが
            せいぜい決済の方法が増えるって対応ぐらいだろう。

    • ビッグデータも込みで、政府の管理下に置けるんが大きんやでww

  3. 最後の広東さんw

  4. いや別に儲けてないよ?
    偽札を使われる機会が減ったってだけで、単なる機会損失の回避になってるだけ
    小学生でも分かる理屈なんだけど頭大丈夫?、じゃないよね

    • QRコード決済によって儲けている中国企業は普通にあるだろ。

      • 書いてる事の意味が分かってないのに間抜けな返信書くなよ

        • 翌朝返信チェックてw返信来ないかウキウキしてたん?
          4.1の指摘はまともだと思うが何故まぬけな返信したん?
          記事は理解出来るのにこの問題の本質は理解出来ないの?

          • わざわざ返信してるお前の方がよっぽどキモい

  5. QRコードだけじゃない
    日本の文学・漫画・アニメ・ゲーム、知的財産権が発生するコンテンツを中国は大量消費してる状態
    近代において中国は日本文化の影響を受けている立場
    逆は無いよ

  6. 日本はこういうの作っておきながら、社会は追いついていない。
    せいぜい航空会社のネット予約から搭乗までで使えててる程度。
    本当に遅れている。

    • 商品情報や店舗情報、予約情報ならともかく決済で使いたいか?これ。
      QRコードなんていくらでも詐欺行為ができると思うんだが金銭犯罪において日々絶え間ない研鑽と努力を注いでいる中国犯罪組織の皆様がなにも行動を起こしていないのが不思議だ。
      現金犯罪以上のことが起きていないだけなのか、中国国内デモと同じで情報封鎖されてるのか。

      • 決済は予約時点でネットで済ませれば良いのであって、予約と決済が完了したデータを持ち歩いて、
        相手も読み取れる事に意味がある。

        • その程度の利用なら抵抗なく使えるよね。

        • その程度なら今の日本でも使われている
          知らんの?

      • QRコード詐欺はもうすでに流行ってるはず随分前に日本のニュースでやってたの見た。偽札が多いからQRに変えたけどQR詐欺が出てきたとかなんとか

    • 日本が電子マネーに手を出したら中国、北朝鮮にハッキングされて終わり。
      中国で問題になってない訳がないじゃん。ただニュースにならないだけ。
      アメリカでさえ、去年3番目に大きいクレジットスコアの企業がハッキングされてクレジットカード、SSN(マイナンバーみたいなもの)等の個人情報が流出したんだから。
      SSN(マイナンバーみたいなもの)を移民が入手して勝手に免許証を作るんだよ…。

  7. 包括特許とって金せびりだしたらコロプラやな

    >日本はこういうの作っておきながら、社会は追いついていない。
    >本当に遅れている。

    インフラってのは整備してから更新するまでに間が空くんや
    インフラが古いってのは、昔から発展してた証拠
    逆にインフラに新しいものを取り入れているのは新興国

    • インドとかこれ定着すると思うんだよなー。

  8. 中国独自規格アルよ~とか言って勝手に著作権使用料を徴収してるってこと!?

  9. いずれあの国がQR コードの起源を主張するぞ
    そうしたら彼らに特許使用料を支払う羽目になるねw

    • 日本が特許とってなくて中国が特許を取ったのならすでに徴収してるんじゃないの?

      • 特許料が無料ってだけで著作権は放棄しとらんよ。

  10. 屋台みたいなところでもQRコードで決済ができたりして凄いなと思うと同時に、
    その屋台にあるQRコードが印刷された紙がいつのまにか差し替えられて
    利益を盗まれるなんて犯罪もすでに発生していて、それもまた凄いな、と

  11. FeliCaやNFC使えない更新国ww

  12. もしかして中国は世界相手に特許料を徴収してるの?

    • QRコードにともなう諸々の儲けから特許料の支払いが免除されてるだけだと思うが中国独自の知的財産権ってなんだろうネー。

  13. QRコードってなんかもう古いのかと思ってた。

  14. ガラケーの時代にたまにメールの長文を打つのが億劫で、PCでささっと長文うってQRコードに変換して
    それをガラケーのカメラで撮って文章を取り込むってやってたわ。
    決済に関してはすでにその当時のガラケーはFelica搭載だったからなあ。

  15. QRコードより電子マネーの方が便利だから日本では普及しなかったんだよ

  16. ほんまこれ。ドローンなんかも日本が発明したのに世界シェアトップは中国。
    日本人は発明は得意でも商売にするのが下手なんや。

  17. 設けてるのは中国(キリッ

    じゃなくて日本に特許料を払えよw

  18. パクった事を認めた上でコメントするとこがあの国とは違って潔い。

    • まあある意味、中国の方々がよく口にする「大国の風格」ではあるw

  19. 改変しようとしたり特許使用料を徴収しようとしたりすると
    流石にデンソーも声を上げると思うよ

  20. QRコードは中国独自の規格のものであり、中国が知的財産権を持っている

    ↑うん、意味がわからん。デンソーは中国も含めた世界中でQRコードの特許持ってるのに、中国が知的財産権持ってわけねえだろ。デンソーは普及の為に金は取っていないが、権利は捨てていない。

    悪用・デンソーの意図と違う改変を行い使用した場合は特許権を行使するっと宣言している。権利もねえのに財産権って何やねん。

    デンソーはいつでも金取れるし、使用停止にもできるぞ。

  21. 求愛行動

  22. 電子マネーは大昔から存在している
    ただ現金の方が使い勝手がいいから重宝されてるだけ

    地方は知らんが都内だったらSUICAやPASMOだけで生活できるよ

  23. 中国は偽札が多いからQRコードを使ってる
    日本は現金が信用あるから現金を使ってる
    それだけの違い
    最近、何故か大きな違いのように言われてるから馬鹿馬鹿しい
    どっちでも変わらないだろ
    どちらが経済的に有利と言うわけでもない

  24. 日本はもうちょっと交通機関以外で電子マネー普及してほしいわ
    チンタラ小銭出してる奴のせいでレジに行列ってのが多すぎだわ

  25. 手数料は日本のクレカ5%、EDY等の電子マネー4%
    中国のアリペイは0.1%
    そりゃ店にも消費者にも普及しまくるわな、羨ましい限りだ

    • 現金で済んでるので全く羨ましくない
      そんなのより、中国の環境汚染が悲惨で気の毒

      • 現金より便利だから俺は羨ましい
        あらゆる店がSUICAと同じくらい便利になってほしいしどんどん進化してほしいね
        新しいものが受け付けなくなった人間には厳しいかもしれんが

        • 中国、北朝鮮にハッキングされて終わり。
          あんたの個人情報が流出するよ。それが便利と呼べるか?
          中国でスマホ失くしたら大変だよ。何も買えない。ロックかけないと他人に盗まれる。
          内情を知らないと便利に見えるかもしれないけど。
          アナログが一番安全で便利なことは多々ある。

          • 君がいますぐスマホとPCとネットの使用をやめamazonやクレカも一切使わない
            お年寄りのような生活をしてるならその論にも説得力があるけどな。
            自分が理解できる範囲の利便性しか認めない、それ以上は酸っぱい葡萄ってだけだろう。

          • 正直電子マネーとクレカと現金で不都合感じないんだよな。
            中国以外でも流通させたいっていうチャイナさんの気持ちは分かるんだけどさ。

  26. QRコードよりも訳者注の「小」の使い方が気になった。あれって愛称なのか
    つまり連中がよく言ってる小日本は「日本ちゃん」だった!?

  27. どうせ特許料など払わないのに何を言っているのか。

  28. こんなので最近、中国凄いんだ上げのネタに使われてるから馬鹿馬鹿しい
    全然凄くないよ
    現金主義でいられる日本こそ稀有で凄いんだよ
    偽札と治安の悪さという負の面が無いからだからだ

  29. DVDの下りがよう分からんな
    DVDプレーヤーと知的財産権の問題どう関係すんの?

  30. アリペイに登録するってことは中国共産党に個人データを渡すということだけど

    中国に知的所有権があるならQRコードって名称は使っちゃダメでしょ

  31. 大昔から丸っきり進歩しとらんな
    全てが中国中心で動いてると思い込んでいる
    そういう傲慢さを直さないくせに発展途上国扱いを望む「大国」
    アジア唯一の先進国として、欧米諸国と渡り合い、アジアをけん引し続けてきた「小国」
    どちらが小物なんだろうな

  32. カラオケを発明とか言ってる時点でおかしい
    日本人はそんなことを気にしないだろ
    「焼肉を始めたのはウチ」「球を蹴り始めたのはウチ」と言ってるようなものだ

  33. 財産、メール、金の流れ、全てを監視できるからな〜ちなみにこれも監視されてると思うぜ

    • こーんにーちはー!こにぽんですよー!

  34. スマホの電池が切れたらQR決済どうすんだよ
    日本は電池レスのクレカや電子マネーが普及してるから
    偽札横行、クレカ持てないのでQR決済が普及した中国とは違います

  35. 中国は、QRコードの使用で、個人情報を査定されている。

  36. いやお前らAmazon叩けよwww
    QRコードに激似のコード認証システム開発、特許申請してるぞ!

  37. 「DVDのツテは踏まない」と言っているのだから、そもそもQRコード特許料が有料だったら普及してないでしょ。だから有料無料どっちにしても大して儲かりはしないって事じゃね?

  38. 近現代の中国は日本に対して何らかの文化の影響を及ぼしているものがない
    日本のコンテンツは中国で流行るけど

  39. >中国がDVDプレーヤーの生産大国

    他人が一生懸命開発して、一生懸命工場作って部品作っているものを、支那人たちが単に組み立ててるだけでしょ。他人の努力に敬意を払わず、「大国」になったのにくやしいとか、やっぱり支那人ってこれだ。

  40. 発明といえば今のPCのCPUの基本となっている一番最初のマイクロプロセッサを
    作ったのも日本の人みたいだよね。
    日本なんて即席めんとか地味なものしか作ってないと思いきや現代に必要なアイテム
    をかなり関わってたり作ってたりして驚いた。

  41. アホの中国人は発明という言葉は無縁だな

  42. 日本人は特許をとって自分だけがおいしい思いをしたいということよりも
    みんなで使おう、楽しもうという方向にいきがち
    カラオケの人もそうだし
    先日のコロプラの件でのもともとの任天堂のスタンスもそんな感じ

    • 美談と思いたい気持ちはわからんでもないけど、カラオケの特許取らなかったのは
      単純に当時たいして売れなかったのと、装置的に特許取れるものではなかったからだよ

  43. そういう日本人の善意、共存共栄の理念みたいなものは中韓や白人、ユダ公には通じないんだよなぁ、それどころか悪用したり、起源主張したりするからな。
    戦前の大東亜共栄圏構想が理解されないのもそういうことだね。

  44. そして羞恥心を知らないのが中国人w

  45. 最近、郵便の再配達伝票にQRコード印刷されていて
    再配達の手続きが随分簡単になった。

    • 正しい使い方だと思う。

  46. お前らは恥の概念をパクれ

    • 何それ美味しいアルか?

  47. インドも中国式を採用するんだよなあ

    • インドの立ち居振る舞いは絶妙だな

タイトルとURLをコピーしました