日本の湯葉鍋が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の美食「湯葉鍋」を見てみよう
記事引用元: https://www.weibo.com/2040909313/FCIoPoB1u
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 雲南さん
子供のころ、牛乳を熱したときに出来る膜を食べるのが好きだった [735 Good]
■ 河北さん
これってつまり、ただの腐竹でしょ? [308 Good]
(訳者注:腐竹・・・中国で売られている乾燥湯葉です)

■ フランス在住さん
これを食べ続けても永遠に満腹にはならなそう [324 Good]
■ 遼寧さん
毎朝豆乳を飲むとき、この部分は邪魔だからいつも捨ててる [13 Good]
■ 吉林さん
こんな食生活では絶対に痩せる
■ 長春さん
湯葉って美味しいよね
■ 上海さん
ないな
■ 雲南さん
雲南名物豆腐皮
(訳者注:豆腐皮・・・固めの豆腐を薄く引き伸ばして乾燥させた中国の一般的な食材です。雲南省の名物でもあります)
■ 広東さん
肉がない火鍋みたいなもの?
(訳者注:上記の腐竹や豆腐皮は、中国の寄せ鍋である火鍋の具としてよく用いられます)
■ 北京さん
中国では湯葉や豆腐は日本よりも一般的に食べられる
■ 雲南さん
美味しいの?
■ 福建さん
普通に豆乳を飲めばいいのに
■ 河北さん
たかが豆腐皮になぜそこまでこだわる
■ 河南さん
干す前の腐竹
■ 湖南さん
この鍋にラー油調味料を入れたら美味しい火鍋ができそう
■ 北京さん
ものすごく高級そうに見せてるけど、ただの豆乳でしょ?
■ 上海さん
豆乳のこの薄皮、すごい好き。醤油があればどこまでも食べられる。中国ではかなり庶民的な食べ物のはずだけど、日本では違うみたいだね

24 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
確かにうまいけど、湯葉の持ち上げられ方というか高級ぶり感はちょっと行き過ぎな気もする…
Link to this comment
北京ダックの皮だけ食べるって感じで身は食べなきゃ贅沢なんだろ
Link to this comment
なんか納得したわw
Link to this comment
北京ダックの肉は捨てずに炒めものとかの料理にしてコースとして出てくるぞ。
骨もスープの出汁にするし、内臓や舌、さらには水かきまで余すことなくたべるらしいぞ
Link to this comment
意識高い系食べ物だからねえ。うまいけど、ちょっと気取りすぎではある。
Link to this comment
ね〜。
Link to this comment
これは中国人に同意
日本食には他にも変に高級化しちゃったのがあるよな
Link to this comment
京都で数千円で食べたら、地元の友人曰くアホかと。家の近くの美味しい豆腐屋で買ってきてもっと美味いものを食わせてやると言われて本当だった思い出。まあ中国人がそう思うのも無理なし
Link to this comment
京料理かな?
Link to this comment
元々中国の食べ物だしそりゃ微妙な反応になるわ
Link to this comment
うん、中国の方が湯葉は見かける。
スープや惣菜には乾燥させた四角いのが大体入ってる
Link to this comment
どんな所で作られているか知ったら、中国では食べられないぞ。
Link to this comment
ホットプレートに無調整豆乳入れれば、家でも作れる
Link to this comment
湯葉、好きやわ
Link to this comment
そもそもの豆腐の素材と製法にこだわっているから高級化する。
大豆も豆腐もなんでもよくて、機械で生産するなら、そりゃ安くできるだろう。
Link to this comment
近所に売りに来る豆腐屋はスーパーの3倍ぐらいするけど、めっちゃ美味い。
豆腐はあんまり好まない自分が喜んで食べるぐらい。
汲み上げ湯葉も売ってて、たまに買う(高いのでたまにだけ)
たかが大豆と水とにがり
されど、だ。
Link to this comment
スーパーで売ってる汲み上げ湯葉でいいじゃないか
大豆の甘みと醤油のバランス、料亭はだし醤油なのかな、それだけなのに勘違いして有難がるのは馬鹿
Link to this comment
湯葉チップスが好きだ
Link to this comment
京料理って言えばアホな観光客がいくらでも金落とすからな。
Link to this comment
俺も湯葉は大好き。幾らでも食べられる。ただちょっと、日本では高級感出し過ぎな気がするね。
Link to this comment
当時は高級だったろうけど今は格調だけ高いままなやつだな
第一豆乳が大量生産できるようになったのは最近だし日本から技術輸入されるまえまで豆乳なんか飲んでなかったくせに随分な言い様じゃないか
Link to this comment
京都ではぶぶ漬けと並んで観光客に喜ばれる食べ物として有名ですよ
Link to this comment
中国ていつも味より量や満腹になるかに重点おいてるな
Link to this comment
品質というものは量が満たされてから初めて問題にされるのだ。
————アドルフ・ヒトラー