新宿駅に展示されている新宿駅の立体模型が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
新宿駅の立体模型を見てみよう。迷宮として有名な新宿駅だが、これさえ見れば二度と迷うことはなくなるかも

記事引用元:https://weibo.com/2213526752/FwAtXzKms
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
新宿駅よりも東京駅の方が迷う [23 Good]
■ 河北さん
新宿駅は確かに迷宮。案内を見ながら進んでいってもいつの間にか案内自体が消えてることがある [12 Good]
■ 在日中国さん
梅田に比べればマシ [14 Good]
■ 福建さん
池袋も結構悪夢
■ 在日中国さん
なぜ東口に西武を、西口に東武を作った
■ 在日中国さん
来た道を戻ることすら不可能
■ 遼寧さん
出る改札を間違えて入場券を買って入りなおしたことがある
■ 広州さん
なんだ、ただの迷路じゃん
■ 在日中国さん
ヘンなものを作る人もいるものだ
■ 広東さん
新宿ではまずはとりあえず地上に出て、そのあと目的地を探すことをお勧めする
■ 広州さん
これは怖い。新宿近辺には住まないことにしよう
■ 在日中国さん
新宿駅と新宿三丁目駅が地下でつながってるから益々わけがわからなくなる
■ 浙江さん
これを設計した人は本当に偉いと思う
■ 在日中国さん
駅には行けるし乗りたい線に乗ることはそんなに難しくはない。ただしお店を探すのは至難の業
■ 黒龍江さん
日本を個人旅行する際に最も難しいと感じるのが東京の地下鉄
■ 北京さん
新宿駅で乗り換えるのに2時間かかったことがある
■ 杭州さん
確かにものすごく複雑。でも案内がちゃんと出てるから案内通りに進んでいけば問題なくどこにでも行ける。迷った人はその人に問題があると思う
■ 在日中国さん
中国に帰るときに新宿駅で迷って、おまけに遠回りする電車に間違えて乗ってしまったことがある。半泣きの状態で空港に着いたのが出発30分前。狂ったように搭乗手続きを済ませてその後何をどうしたのかよく覚えてないけどとりあえず出発5分前にはゲートにいた。みんな、気を付けよう
■ 江蘇さん
新宿駅で迷ったことがある。ぐるぐる歩いてるつもりなんだけど、なぜか毎回同じ靴下屋さんの前に出てきた。新宿駅の地下では間違いなく時空にゆがみが生じている。みんな、気を付けよう

83 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
未来都市のチューブ型鉄道みたいなのがあるから新宿スゴイと思ったら
お触り禁止のチェーンかよ
Link to this comment
俺もこの間、白骨化した遭難者の死体を見つけたわ。
Link to this comment
たまに遺体が勇者様御一行だったりするからビビる
Link to this comment
野生化したサラリーマンも見かけるよな。
Link to this comment
昔はヤマンバ化JKもいたらしいな
Link to this comment
ケンタウルス出没注意!
Link to this comment
それを言うならミノタウロスだろ?
Link to this comment
奇行種も居るから頑張って。
Link to this comment
変な商業施設作るからいけないんだよ
駅舎は駅舎本来の設備だけで十分
Link to this comment
JRの貴重な収入源。
理想で列車は走れないなんてこたー高速列車チャイナさんも知っている。
Link to this comment
駅舎が新しくなるともれなく複雑になってるもんな
古い駅とか郊外の駅の方が断然使いやすい
Link to this comment
地下は地上と違って深さでいくらでも空間を広げられるからな、世界が注目している技術なんだぞ。
しかも、地震などで地価が液状化して地盤が緩くなるのを補強する役目もあるし、水を逃がしたりする役目もある。
いろんな意味でこの地下空間を建設する技術はこれから必要になってくるんだぞ。
知らないのかお前?
Link to this comment
(最後の一言さえなければなぁ)
Link to this comment
すまん、3へのレスのつもりだった。
Link to this comment
あんたがJRの人間なら理解できるが、そうでない部外者なら大きなお世話だよw
知ったこっちゃないわw
Link to this comment
それなら鉄道会社もあんたの都合なんて知ったことではないんだよ
嫌なら乗るなと言うだけ
Link to this comment
>なぜ東口に西武を、西口に東武を作った
うまい。これは座布団一枚だ。
Link to this comment
何十年も前から言われてる鉄板ネタだろ・・・
Link to this comment
ネット初心者だっているんですよ!
Link to this comment
ビックカメラの歌知らないの?
Link to this comment
「不思議な不思議な池袋~♪」って、池袋店限定だった様な・・・。
違ったらゴメンね。
Link to this comment
同じ漢字(中華)文化圏ならではですねw
欧米やアラブなどでは判らないですよね。
Link to this comment
>>4
よく言われてることだけどね…
Link to this comment
あのへんはコンパスが効かないから注意
Link to this comment
リレミトは使える?
Link to this comment
結界が張られているので無理です。
Link to this comment
最悪の事態を避けるために左手を左壁に付けて歩かないと
Link to this comment
善光寺かよ。
Link to this comment
新宿はラビリンス
梅田はダンジョン
梅田は回復の泉にいっつもたどり着く謎仕様なのが本当に笑う。
というか下手するとマジで地上にすら出られない(地上に出ても目的地まで移動できない)とかあるし。
Link to this comment
たまには永遠に完成しないザクラダファミリア横浜駅の事を思い出してあげて!
Link to this comment
渋谷駅よりはマシ
Link to this comment
迷うのは田舎者だけだしなぁ
Link to this comment
東西連絡通路早く作ればよかったのにな
20年遅いわ
Link to this comment
東武西武ネタは戦前からあるらしい。
ハチ公ネタが戦前からあるのと同様に。
Link to this comment
複雑さで言ったら、東京駅と渋谷駅の方がひどいわなあ
Link to this comment
脇の細い道に入ると白骨死体があるよな。
Link to this comment
「ほーら簡単でしょ」
Link to this comment
ボブ・ロス乙
Link to this comment
ぐるぐる歩いたら 同じ靴下屋の前に出るの当たり前じゃね?
Link to this comment
靴下屋は新宿駅の周りに4件あるんだよ。で、
「あれ、ここはさっき通ったところ? いや違う?」
みたいに人を惑わせるトラップの役目を果たしているのだ。
Link to this comment
新宿より最近の渋谷がわけわからん
Link to this comment
ホントこれ。小学生時代に「星の会」会員でずっと五島プラネタリウムに通っていた俺が同意する。
Link to this comment
渋谷が一番分からないな。
駅から出ても坂や歩道橋ばかりで歩くのが苦痛。
新宿は南口に出れば迷うことはない。
Link to this comment
ヨドバシ前集合が一番楽
Link to this comment
メガテンでダンジョンになってたけど実物はそれ以上にすごそうだ
Link to this comment
そもそも、全体の構造を理解してないから迷うんだよな。
看板だけを頼りにするからダメなんだ。
と思いながら、いつも看板に頼る。
Link to this comment
駅くらいならなんとか分かるけど、雨の日に近くのビルから地上に出ないで帰ろうとしたら、想像以上にいろいろな所と繋がってた。
Link to this comment
横浜駅のJRからブルートレインへの乗り換えにいつも失敗する
Link to this comment
まて ブルートレインなんて今あるのか?w
Link to this comment
ブルーライン(横浜市営地下鉄)な。
あいつだけ外れた場所にいるから、イメージしづらいんだよな。たまに道を聞かれるわ。
Link to this comment
新宿って毎回迷宮扱いされるけどそんなに難易度高いか?
明らかに渋谷池袋東京駅のが難易度高いと思うんだが
新宿駅はむしろ親切設計だろ
Link to this comment
新宿は複雑だけど覚えればなんとかなるしかし梅田は入る度に構造が変わるローグ形式だからな
Link to this comment
梅田は地元の人でもマイ梅田っていつも使う出口が決まってて
そこ以外から出ると迷子とか聞くね
旅行で行ったけど迷子になりかけたわ
Link to this comment
遼寧さん、地上を歩いた方がよかったのでは…
Link to this comment
確かに梅田よりまし
Link to this comment
これな
長期出張で半年ほど関西に行ってたときに利用してたが何度も迷った
駅前ビルなど商業施設内の店舗なども含めた地下街総面積で日本最大らしい
おまけにあちこち工事していてわけ分からん
行ってたのはずいぶん前だから今はさらに広がったんだろうな
Link to this comment
でも大量の人がいるのに動線が細い道だけ かつ歩道橋が道ふさいでるってのが工事後無くなってだいぶ歩きやすくなったよね。
Link to this comment
梅田はな…
無計画なのかネタなのかわからんよね。
Link to this comment
笑いを取りに来てスベっているとしか思えないよな。
Link to this comment
地下迷宮w
リアルウィザードリィ・・・いやメガテンの方が良いか新宿だしw
Link to this comment
関西人うざいよ
Link to this comment
地上に出ようとしたら別の電車の改札を通っていた
Link to this comment
渋谷駅は高低差をつけて立体的に攻めてくる。救いは忠犬ハチ公という絶対的な目印。
東京駅は大手町駅や地上ビル街を含めなければ素直な構造。
新宿駅は安易に外にでない方がいいんじゃないかな。各出口をよく確かめる。
Link to this comment
東京駅は京葉線が異常なだけであとはそんなに複雑じゃないよね。
まあ全体的に移動距離は長いけど。
Link to this comment
新宿は地下でも東西南北どっち向いてるかはイメージしやすい
銀座は何回行ってもよく分からん
Link to this comment
新宿ダンジョンかw
Link to this comment
新宿は水平方向だけじゃなく、垂直方向にもトラップ属性有るから厄介。地上のつもりが地下だったり2Fだったりと、慣れないと迷うよ。基本、坂の街なんだ。
Link to this comment
指を濡らして風が吹いてくる方向が出口だ間違いない
Link to this comment
>>■ 北京さん
新宿駅で乗り換えるのに2時間かかったことがある
歌舞伎町経由だな。
Link to this comment
渋谷は地上に出ても迷う
Link to this comment
グーグルに駅内ナビ作ってもらおう
もしかしたら面白がって作ってくれるかもしれん
Link to this comment
まだ今は良い方。
昔は人通りの少ない通路に入ったら浮浪者が住んでたからな。
夜に出会うと驚く。
Link to this comment
新宿勤務で新宿駅は利用するけど、通ったことない通路なんていっぱいあるかも。
それでも方角的には大体はわかるつもりにはなってるとは思う。
あんまり利用しない他の駅の方がヤバイかな。
Link to this comment
雨降っているからできるだけ濡れないように目的地に近い出口を探そうとすると逆に遅刻するという。
Link to this comment
新宿駅、例えば丸ノ内線から大江戸線に乗り換えたい時丸の内線から降車時に
すでに命運が掛かっている。
間違って歌舞伎町方面(東口)で降りてしまうと大江戸線にはもはや乗れない
もう一度改札をくぐるか地上に出てぐるーーーっと回らなければならない
事情を知らないで乗り換えようとしたら1/2の確率でこのトラップにはまるのだ
これはほんの一例にすぎない。
Link to this comment
東京やら行ったことのなか九州人やけん、別の星の話んごたる。
Link to this comment
増築を繰り返した家がグチャグチャなのと同じだからな
慣れればどうってことないけど、西口から東口へ移動するのに同じ駅の裏側に行くだけとは思えないぐらい時間が掛かるので面倒くさい
Link to this comment
まるで温泉宿やね。
Link to this comment
西新宿は、脳内で地下と地上が一致する。
都庁、エルタワー、ハルク、野村ビル、センタービル、コクーンタワーをはじめとする地上の巨大なランドマーク建築物の地下にはやはり巨大な地下街があって接続されていてそれぞれに出入り口があるから、地下を歩いていても「だいたい今はハルクとエルタワーの中間あたりだな」と感覚的にわかる。
東新宿はやばいわ。地上のランドマークがピンと来ない。せいぜい伊勢丹くらいかな。そして名も知らぬわけのわからんあちこちの雑居ビルに地下の出入り口がある。そこから適当に出ると、見たことも無いような繁華街の一角に出る。
東新宿はいまだによくわからん。
Link to this comment
あと小田急の罠もあるな。
目的地→小田急エース南地下街
途中で小田急ハルクか小田急エース北地下街発見
おのぼりさん「小田急だって。多分こっちだな!良かった!」
トラップです。逆です。
Link to this comment
リアルメメントスだったか
Link to this comment
その程度で迷うとは
田舎者めが
Link to this comment
地下街を見たことない人だっているんですよ!?