中国紙「昭恵・メラニア、日本の小学校で書道で『和平』と書く」 中国人「和平?」「日本語?中国語?」

 
昭恵さんとメラニアさんが日本の小学校で書道をしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
メラニア・トランプ米大統領夫人と安倍昭恵・首相夫人が6日、東京都中央区の京橋築地小学校を訪れた。4年生の習字の授業を見学し、メラニア夫人が「平」、昭恵夫人が「和」を書いて2人で「平和」を完成させるファーストレディー外交を演出した。
 
メラニア夫人は「先生役」の児童に墨の量や筆の運び方を尋ね、「筆を立ててください」「筆を整えてください」などと助言を受けながら、ゆっくりと「平」の字を書き上げた。
 
メラニア夫人は最後に児童らと握手し、「ありがとう。素晴らしい習字ができた」と声をかけた。両夫人の書は同校に保存される見通しだ。




(訳者注:中国語の元記事では、『二人が「和平」と書いた』と書かれています。日本語の「平和」は、中国語では「和平」となります。中国語の記事なので、中国語訳として「和平」と表記したと考えれば間違ってはいないのですが・・)
 
記事引用元: http://www.asahi.com/articles/ASKC65DVLKC6UTFK00L.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/D2IO2E7M0001875O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

[adsense]

 
■ 北京さん
 
日本語なんだから「平和」だろ [537 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
「核」って書けばよかったのに [350 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本語では「和平」ではなく「平和」な [325 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本や欧米では、女性は結婚したら男性の姓を名乗る。女性差別として欧米の人権団体は問題にしないのだろうか [262 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本とアメリカが仲良く中国の文字を書いてるぜ! [311 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
「平和」ね。日本語には「和平」という単語はないよ [181 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   いや、ある。意味は微妙に違うけど [19 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
「平和」と「和平」に突っ込んでいる全てのユーザーに告ぐ。お前ら、中国語が元来どちらからどちらに書く言語か忘れたのか? [139 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本の漢字は日本のものと言ってよい。日本では毎年「今年の漢字」が選ばれ、京都の清水寺の高僧が年末にその字を書くイベントをするのが恒例だ。韓国が漢字を捨てても日本は捨てなかった。漢字は既に日本文化の一部だよ [100 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本には漢字検定も4文字熟語検定ある。そして何より違うのは、日本人は漢字は中国から来たものだということを認めているところだ [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の漢字を見るたびに日本と中国の浅からぬ関係を感じざるを得ない [93 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
この二人が漢字を書いたのがそれほど嬉しいか? [63 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本人が「和平」と書くわけがない [53 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
こういう書道の作品は右から左に読むのではなかったの? [46 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
人類の平和のためにはある程度の戦争は必要だと思う [28 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
これは漢字ではなくて日本語だろ
 
 
   ■ 成都さん
 
   日本語でも漢字は漢字と言うんだよ [13 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
心平気和を略して平和かな [10 Good]
 
(訳者注:心平気和・・・心平らかに気和す。心が穏やかで気持ちが和やかであるという意味の成語で、出典は程頤の「明道先生行状」です)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
みんなの議論を根本から覆すようで悪いけど、中国語の「和平」も日本語から来た外来語。現代中国語には日本語由来の単語がたくさん含まれているからな。二人が書いたのが「平和」か「和平」かという議論にあまり意味はない。どちらももとを正せば日本語だ [5 Good]
 
 
 

コメント

  1. こまけぇことに拘るな
    どっちでもいいじゃねぇか

  2. 平和だな。

    • 平和だねぇ。

    • 天下泰平だねぇ~。

    • 天下布武だねぇ~。

      • 信長様、平も和も無くなってます

    • 今はね

      • お前みたいなのが平和を乱すんだよ!
        無粋というか何というか・・・

  3. 『心平気和』
    良い言葉ですね、
    広東さんと管理人さん 教えてくれてありがとうございます。

    • 本当に勉強になりますね

  4. 最後のやつマジ?
    もともと中国語には平和も和平も無かったのか?(笑)

    • 現代中国語の70%以上が日本からの逆輸入だよ
      西洋概念の漢字翻訳は日本が積極的にやってたから

    • 中国語は熟語が少ないんだって。連れて行くは連行と書くんだろうが、日本語で連行は強制的で連れて行くとは意味が違う。「休日に、子どもを遊園地に連行した」とは言わない。二字、四字の熟語を中国語では作りにくいんだってさ。そんで、日本人が熟語たくさん作って西洋の文化を翻訳した。1900年代初頭に数千人いた中国からの留学生がそれを本国に持ち帰った。西洋的の—的も日本人の発明、こういうのも含めると日本語由来が爆発的に多くなる。

      中華人民共和国で中国語は中華だけだとか。現代中国語の6割は日本語と思っておけば良いらしい。

      • 例えば手紙は熟語でトイレットペーパー。トイレットペーパーが中国に入ってきてから熟語化したんだろう。手紙は日本語なら「手の紙」(手に持っている紙)。日本語は手紙とすればすぐに熟語化するが中国語はそうはいかない。日本では紙がなかった時代に熟語化したからレターの意味になった。千年の開きがあるわけだ。

  5. 昭恵もなかなか達筆だな

    • 森永製菓のお嬢様だもの
      教養はばっちりだよ

    • 確かに初めて字を見たがこれは達筆ですね
      字がうまい人は羨ましい

  6. >中国語の「和平」も日本語から来た外来語。現代中国語には日本語由来の単語がたくさん含まれているからな。二人が書いたのが「平和」か「和平」かという議論にあまり意味はない。どちらももとを正せば日本語だ

    マジェ?
    平和、和平も和製熟語なん?

    • http://www.fujisue.net/archives/2015/04/post_1551.html

      ↑を読んでみるといいよん

      古来と近代・現代で少し意味は違うみたいだけど、中国由来のようだよ

      • 原語は中国でも日本によって新たな意味付けをされた熟語が中国に逆輸入されてるのは数多いからなあ
        国名にもある共和という熟語にしてももともと中国では今の意味とは違う意味で使われていたが
        明治に日本で今の意味として使われるようになり中国でも日本に倣って日本と同じ意味で使われた
        他にも有名なものだと革命とかあるな
        これもそうなるかもしれんな

        • 昔の日本語の造語でも古代の漢詩から創作したり
          漢文から単語を引用して意味づけしたりだもんな

    • そう、日本で熟語として造語されたものを中国がそのまま採用した。いわゆる欧州の字義体系を文教水準で読解したうえで漢字の字義から符合させるというかなり高度な作業を明治の知識人が為したという事。それと同じ仕事を中国でやろうとはしなかったし日本の仕事を見て同じことをやる気にはなれんかったんだろう、極めて高度で地道な学業的営みだからね。
      おそらく現代中国語の3割もしくはそれ以上は日本で造語された言葉を使用している。

      • 明治の国学者ほんとすごいよな

        • 何の本で読んだか忘れちゃったけど、旧制一高の生徒が主になって、授業の後毎日何時間もかけて翻訳語を作ったり決めたりしたんだって。
           感謝。

      • 現代中国語の70%が日本製だよ…

    • う〜ん、しかし、麻雀の「平和(ピンフ)」はやっぱり中国語だと思うぞ…

      • 麻雀自体、各国ローカル色が強いゲーム。

  7. シナ人に漢字を教えてやらなければならないようだwww

    • 言い回しが…とっても特徴的ニダね

  8. 平和、和平を見ると
    「私の辞書に『平和』の2文字はございません!『和平』の2文字もございません!」
    という鳥肌 実の演説を思い出してしまう、

    • 全弾命中でございますw

  9. これは1000点

  10. >「平和」と「和平」に突っ込んでいる全てのユーザーに告ぐ。お前ら、中国語が元来どちらからどちらに書く言語か忘れたのか?

    中国語も昔は縦書きじゃなかったか…?

    • 右から縦書き。
      だから、一文字ずつ右から改行して縦書きをしている。

      結果、横書きの逆に見える。

  11. 多分、平和と書いたんだろうが日米合作という意味では和平と読んでもいい
    つまり、どっちでもいい

    メラニアさん筋がいいよ
    へったく そな元野田総理も見習わないとな

  12. メラニアさん、俺よりはるかに書道が上手。

    • 初めてにしては上手だよね、メラニアさん

  13. >山東さん

    >日本の漢字を見るたびに日本と中国の浅からぬ関係を感じざるを得ない

    そうだな。本当ならもっと仲良くなってアジアに平和と繁栄をもたらしてアジアこそ世界の中心になれるはずだった。
    でも中国共産党、特に習金平が執権しているかぎり無理だ。それにアメリカも日中が仲が悪いほうを望むだろう。うっとうしい韓国もいるしな。現状以上は望めないな。

    • 孫の代に期待する。

      • 中国人の性向は、共産主義思想というより、
        中華思想の賜物なので、友好は未来永劫期待できないと思う。
        遣唐使の廃止から1972年まで、シナ大陸と日本には国交がなかった。
        シナとの付き合いは、国交がないのが正常で、一番良い距離感だと思う。

        • さらりと嘘を書くな
          日本国王と認めてもらって冊封国にまでなった足利義満という人間までいるだろ

          • 足利義満には天皇による国書がなかった。
            日本の主権者は天皇。
            義満はあくまでも朝廷から任命された征夷代将軍にすぎない。
            だから、それは単なる「私交」。
            今、手元にないんで、詳しくは岡田英弘の『妻もまた敵なり』を。

          • 中国人や左翼ってやたらと冊封にファンタジー求めてるけど、あんなん現代で言えばグローバル企業が新規工場建てるときに相手国にやる接待みたいなもんで国家間の関係では何の意味もないわw
            しかも何故か新規工場進出される大陸側がそのグローバル企業にアホほど金銀財宝あげてる不思議な関係
            割と真面目にアホやろ?その金銀財宝を自国に発展に使わず他国のグローバル企業にプレゼントとか…アホやろ…
            オランダなんか清の皇帝の前で頭下げまくって(伏せた顔でニヤニヤ)一財産作ってたし、大陸は面子のために国民飢えさせて国土切り売りしてアホやろ…

        • でも70年代から90年代までは確かに蜜月といってもいい期間があったんだよね
          今は台無しにされてるけどさ

          • これだよなぁ

            ところで、日中不和は歴史問題のせいだとか言ってる連中はこの時期のことをどう考えてるんだろうか
            その時期だけ、中国人全員が健忘症にでも罹ったと言うつもりなのか

  14. まぁ、漢字は漢民族由来じゃないけどな

  15. 心平気和を略して平和か
    平和の本当の語源は知らないけど、面白い解釈だしなんか風流でいいな

  16. peaceサインを子供たちがしてたからそれに倣ったのかな

  17. メラニアメラニアさん、うまいなw
     
    そういやイヴァンカの子供が中国語ペラペラらしいんで、
    教えてもらって練習してたんかな。

  18. 手紙は中国語でトイレットペーパー、これ豆な

  19. 水墨や山水といい日本は唐の文化を伝統として残してきた。
    中国にはもう残っていない文化が日本だけに存在している。

    • それ隋じゃね?

      • 南宋までが隆盛期とされている
        元以降漢民族本来の文化は衰退してしまった

  20. ピンフだよピンフ

  21. ピンフ

  22. 憲法9条!和平和平!

  23. 中国語の「平和」って意味は持たず、単に麻雀役ピンフ(平和)の名詞でしかないのか?w

  24. 立松和平しか思いつかない

  25. >河北さん
    >日本や欧米では、女性は結婚したら男性の姓を名乗る。女性差別として欧米の人権団体は問題にしないのだろうか

    何で習字の話で河北さんが急にこの話しだしたのかわからないけど一応説明しておく
    日本の場合は夫と妻のどちらかの姓に統一することになってる
    だから夫が妻の姓になることも結構ある
    日本は“家族として一つの姓を名乗る”ことを重視しているから“妻が夫の姓に統一する”も“夫が妻の姓に統一する”も法的に同じ
    あれだよ、会社の合併や市町村の併合と同じで“二つが一つになるんだから名前も一つになる”みたいなもん

    一方欧米は法制度として“夫が妻の姓になる”ことを禁止している
    欧米で法的に許されてるのは“妻が夫の姓を名乗る”か“それぞれ結婚前の姓を名乗る”のどちらかしかない
    つまり欧米では“夫は妻のファミリーには入らない”という究極の男尊女卑なわけよ

  26. 和平って平和とは意味違うよね

    • 「平和」と「和平」の違い

      平和と和平の意味は似ているが、使い分けは明確で、
      平和は、戦争や紛争・災害などがなく、世の中や暮らしが穏やかな状態にあること。

      和平は、争っていた国同士が仲直りするなど、平和な状態になること。
      つまり、おだやかな「状態」を表すのが「平和」、
      平和な状態になるという「状態の変化」を表すのが「和平」である。

      そのため、「平和を維持する」とは言うが、「和平を維持する」とは言わない。
      「平和主義」とは言うが、「和平主義」とは言わない。
      「和平交渉」とは言うが、「平和交渉」とは言わない。

      「平和会議」と「和平会議」は共に使われる言葉だが、
      「平和会議」は平和を議題とした会議のこと、
      「和平会議」は争いの解決に向けた会議のことで意味が異なる。

      また、「平和な家庭を築く」「平和な国づくり」など、
      平和は形容動詞の連体形「~な」の形を作れるが、
      和平は状態の変化を表すため、「和平な家庭」や「和平な国」という表現はできない。

      【違いがわかる事典】より

  27. 普通に漢字は古代中国からだって分かってるけど、あんまりそこで偉そう?にしたり繋がりが~とか言われるとじゃあアルファベットやアラビア文字を作った民族をコイツ等はいつも意識してるのかよ?って馬鹿馬鹿しくなる。

    • 0を使用するたび中国人はインドの偉大さを意識しているんだよきっと。

  28. 戦争って書いたら面白かったのにw
    100%ないけど

  29. ピンフである

    「ピンフ、タンヤオ、ドラ1」

  30. 和平条約締結か?

  31. こんなどうでもいいことで議論になるんか。よくわからんな

  32. タンヤオだよ

  33. 天安門!

  34. 蛇「カズヒラ」

  35. ファー
    こんなくだらねーことに拘れるなんて今日も和平だな

  36. 中国人が外国人招いて書道させたら何て書かせるんだろう

    中国共産党万歳
    毛沢東思想万歳
    社会主義核心的価値観
    習近平新時代中国特色社会主義
    五ヶ年計画

    こんな字を書かせるのかな

  37. 和製漢語日本人でも知らない人多いのな
    分野によっては9割日本から逆輸入もある
    特に欧米からの概念なんかは日本が先に翻訳したものなんかはそのまま中国に入っている

  38. 博物館とかに展示されている、昔の日本や中国の書状などをみると
    中国の書は本当にパソコンで書かれたかのような完璧な美しさがあるね。
    一方、日本のはひん曲がってたりして字が汚いし稚拙。
    漢字や書道の文化だけは中国には到底、及ばない。
    日本人が想像してる以上に中国は奥深い国。

  39. 石平に見えた……。

タイトルとURLをコピーしました