商工中金で書類の改ざんによる2646億円の不正融資が発覚したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
経済産業省は25日、国の制度融資で書類の改ざんなどによる不正融資があった商工中金に対し、業務改善命令を出した。商工中金は同日、ほぼ全店の444人が4609件、融資額計2646億円の不正に関与したと発表。改善命令は5月に続き2度目となる。経産省は今後の業務運営の在り方や管理体制の強化を有識者会議で検討するよう求めており、商工中金は抜本的な組織の見直しを迫られる。
記事引用元: https://jp.reuters.com/article/idJP2017102501001014
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/D1K52HMI00018AOR.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
中国では日常茶飯事すぎてこの程度で報道されることは皆無 [224 Good]
■ 遼寧さん
中国企業「全て臨時工がやったことです。全員解雇したので問題ありません」 [157 Good]
■ 青島さん
表面化していないだけで中国の方がケタ違いに多いはずなのに、中国メディアはよくこのニュースを発信できるよな [119 Good]
■ 広州さん
ゼロが4つくらい足りないな [50 Good]
■ 上海さん
これって罪になるの? [94 Good]
■ 湖北さん
社長が辞職するのか。日本すげーな [120 Good]
■ 広州さん
中国統計局に勝てる日本企業は存在するのかな? [48 Good]
■ 湖北さん
中国のこの手の審査資料で手が入っていないものがあったら教えて欲しい [27 Good]
■ 広東さん
日本でこれだけ大規模な改ざんをすることができるのか?フェイクニュースじゃね? [13 Good]
■ 深センさん
中国であれば駆けつけ3杯で済まされるレベル [8 Good]
■ 江蘇さん
ズボンを履いていない人が他人のズボンの裾がほつれていることを笑う [7 Good]
■ 北京さん
簡単にバレるとは日本は改ざんの仕方が甘い。こういうことは中国に学べ [5 Good]
■ 上海さん
お前ら↓
国内で良いことがあれば中国を罵る
国内で悪いことがあっても中国を罵る
国外で良いことがあればもっと中国を罵る
国外で悪いことがあれば更に輪をかけて中国を罵る
■ 湖北さん
愛国バカと中国メディア↓
国内で良いことがあれば日米を罵る
国内で悪いことがあっても日米を罵る
国外で良いことがあればもっと日米を罵る
国外で悪いことがあれば更に輪をかけて日米を罵る
[5 Good]
■ 浙江さん
お前らは間違っている。中国の改ざんは改ざんではない。改ざんと判断するためには政治的に正しい数字は何かについての再定義と再検証が必要だ。それをせずに中国を改ざん大国と呼ぶことは許されない。わかったか [5 Good]

45 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
こんなもんでも中国よりマシとホルホルしてたらお終いだな
Link to this comment
ホルホルはしないけど中国よりマシなのは確かだな
現実逃避は情けないが、現実を見ても正直な感想が言えないコイツの母国みたいになったらおしまい
Link to this comment
下を見て〇〇よりマシ…とか言ってるうちに下ばかり見るようになって
上からは離されるわ、下と思って連中には追い抜かれるわ
見下す人によくある話
Link to this comment
中国人によくあることだよね
Link to this comment
こういうので必ずそういう事を言って日本人の自信を無くそうとする奴がいるのな
日本でニュースになるのは一部だから
中国は全部が不正だからニュースにならない
Link to this comment
これ自信なくそうとしてるのか?
下ばかり見てる人間がどんどん落ちていくなんて割と一般的な話だと思うけど。
Link to this comment
だから、神経質に考えすぎなんだよ
コツコツ直せば済む話
全体論に持っていくなよ、馬鹿
ネットでは日本人の自信をなくさせようとする人種がうごめいてるのは事実
もう日本は終わりダーってな
そういう馬鹿は叩かないとダメ
Link to this comment
そんなんで自信なくなるとか気分で文章読みすぎだろ
もっと頭使えよ
Link to this comment
大事なのはどれくらい不良性があるかを認識すること。有無ではない。
でその不良性を全体として最小化するシステムが持続的に強化される習慣こそが正しさのリソース。
Link to this comment
そもそもこれは、日本人がホルホルしてるんじゃなくて、中国人が自虐してるスレだよな
なのにどうして1コメ目で日本人がホルホルしないような牽制が来るのかな
まだホルホルしてないぞ
Link to this comment
商工中金は5か月前にも業務改善命令を受けていて、
その時明るみに出た不正隠蔽に対しての社長のお言葉。
↓
「間違いがあってはならないという意識が強すぎた。不正がないほうがいいとみんなが考え、
なかったらいいなということで、ないものにしてしまった」
Link to this comment
えー、昔から「臭いものにはふた・・」なんてことを言いますが・・
落語のまくらか!
Link to this comment
定義の再設定・・・中国は本当に勉強になる国だ
Link to this comment
不正の体質が温存されてるようだな。
抜本的見直し、言葉で言うのは簡単だけど、
実際にやるとなると死人が出るくらい厳しい
対処が要求されるんだよな。そのぐらいの覚悟で
取り組まないと、抜本的見直しなんて出来るわけがない。
これって、3アウトチェンジ的な措置になるのかな?
次に改善命令が降ると。やっぱり政府系金融機関はガバナンスが甘いのだろうか?
管理がガバガバなんすよってか?w
Link to this comment
危機対応融資制度は基本的に自然災害や鳥インフルのような天災に際して傾いた企業への融資だけどさ。
東日本大震災で被災しましたー制度の融資受けて工場立て直しましたー材料買いたいけど単価上がって買えません再度低金利で融資してくださいーでもそれ材料費の高騰は自然災害が原因と違うよね普通の金利の貸し付けじゃなきゃ出せねーわーそこをなんとか会社が潰れてしまう被災前の債務の上に借金までして工場立て直したのに死ねって言うのかあんたはー。これが日本を支えている中小企業の実情じゃん。
正義のマスゴミが半官半民の銀行なんて分かり易いの叩いているがそれじゃ大手民間金融機関が助けるとでも?
んなわけねーだろ回収の見込みがキツい相手に融資する馬鹿どこにもいねーわ。
石原が立ち上げたグダグダの新東京銀行みりゃわかるだろうに。
もちろんセイフティネット付き低金利で融資できるんだからふざけんなって気になるのは分かるし引責辞任は当然だけどね。
Link to this comment
通りで、近頃の日本製品は取り替え時期が早いなと思ってたんだよ…
昔買った日本製のラジカセとかは未だに使えるのにさぁ。
あーあ…
そういうことだったのね…
他の高給取りどももやってるだろこういうこと
まさかボトムアップの国・日本が、下から崩れるとはね。
崩れるなら上からだと思ってたよ。
Link to this comment
分かったようなことを言っちゃって
今はコストを削減しないと売れないからだろ
昔はラジカセとかは日本しか作ってなかった
だからじっくり納得のいくモノ作りが出来た
今ではじっくり作ってたら中韓の廉価版に勝てないんだよ
崩れるとはね(キリッ、とかかっこつけて言うやつは何十年も前からいるけど、日本は崩れてなくて、世界一の対外j純資産国なんだな
Link to this comment
まず日本語の勉強から始めましょうね
>通りで、
「どおりで」と「どうりで」は違うものだよ
【道理で】が正しい日本語ね
あと、近頃の日本電化製品はほとんど中国産だからね?
Link to this comment
中国の腐敗を、中国人は自覚しているのだな。
Link to this comment
さらにそれを自虐ネタにして笑っている。
そこが、半島系との違いだと思う。
Link to this comment
じかくしてるとおmぴきや
Link to this comment
まぁ落ち着け
Link to this comment
こんなん世界中であることなのに、日本で起こると、日本はもう終わり論に持っていく馬鹿は昔からいる
俺はものが分かってる賢い人間気取りの馬鹿
こんなもん発覚したら改善していけば良いだけの話
崩れるとは(キリッ、とか言う馬鹿は恥ずかしくないのか?
反省しろよ、バカバカ坊ちゃん
Link to this comment
日本の不正は大声で世界に拡散、自分の不正はこっそり隠蔽
特亜です
Link to this comment
>■ 深センさん
>中国であれば駆けつけ3杯で済まされるレベル
意味不明すぎて逆に笑う
Link to this comment
キンペーが海外に10兆円以上蓄財してる。共産党幹部で1兆円
不正のレベルが違います
Link to this comment
企業の不正が明らかになる度に日本はもう終わりだ論になる唯一の国日本
海外でそんなことしてる国は無いぞ
Link to this comment
フォルクスワーゲン 「テヘ ペロ。」
Link to this comment
でも意識は高く持たないと
他もやってるから自分もやっていいじゃ
すぐ堕落するぞ
Link to this comment
意識が高いから報道されるし改善に向けた対策もされるんだよ
Link to this comment
てかバブル世代が害悪なだけだろ。少しずつまともになっていくよ
Link to this comment
全店で発覚してるから世代とか関係ないかと
Link to this comment
ライン引きが曖昧だったんだろうな。
公団のケツ持ちがなけりゃとても融資ができない相手だったとしても切り離さないと。
で、だれが助けるんだろうな。
自然淘汰か。
Link to this comment
日本の製造業に悲観論が出るのはわかるが、金融がまともだったことなんてあるのか。
昔からろくでもないだろう。
Link to this comment
不正は絶対ある、ない国は無い。だが限度がある。
限度は民度に表れる、歴史もそうだし文化もそう。
最後は人です、国を構成する一人一人。
Link to this comment
この金額じゃイージス艦を2隻作ってもなお余るな。
Link to this comment
何が腹立たしいかって言ったら、こんなに不正が行われてたのに、うちには融資してくれなかったことだ。
Link to this comment
被災地で逼迫していないとこれは無理なんじゃね。
Link to this comment
浙江さんの含蓄深いコメントよ。
中国人はこうでなければ。
Link to this comment
朝鮮系の銀行がある時点で(そしてその銀行が潰れそうな時には税金で補填した)ぶっちゃけ日本の銀行ザルです
M銀行が頑なに宝くじの当選者発表せず、中小企業にはそっぽ向いて隣の国にはお金貸すのも含めてもうね
Link to this comment
不正者は見つけ次第射殺でいいよ
Link to this comment
>簡単にバレるとは日本は改ざんの仕方が甘い。こういうことは中国に学べ
中国じゃ共産党員の地元の権力者にでもワイロ渡して不問にしてもらうんだろ
Link to this comment
民間銀行が貸さないんだから仕方ないだろ
貸し渋りやめればいいだけ
Link to this comment
不正融資も重大だが、その融資先が何処なのかも重要。
融資担当者どころか支店長?自身も家族ぐるみ脅された結果かもしれないしな。或いはそうした手先がそもそも就職してたかもしれないし。
警察庁指定暴力団体フロント企業とか、民団総連支配下企業とか、水平社絡みとか。
Link to this comment
> 中国の改ざんは改ざんではない。
まぁ正が無ければ邪も偽も嘘もないわけだから。