「ANAとJAL、どっちが好き?」というテーマで盛り上がっている中国の掲示板をご紹介します。
[記事]
ANAとJAL、どっちが好き?

記事引用元: http://weibo.com/1894091913/FopUexUqt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
ANA! [224 Good]
■ 広東さん
どう考えてもANAでしょ

[220 Good]
■ 山東さん
スケートでANAの勝ち [171 Good]
■ 上海さん
羽生結弦のスポンサーでいてくれるだけで搭乗する理由がある [131 Good]
■ 香港さん
ANA。溶ける

[80 Good]
■ 浙江さん
2つの理由でANA
1. JALよりもANAのサービスが好き
2. スケート選手が美しすぎる
[95 Good]
■ 広州さん
JALのイメージキャラクターが好き [50 Good]
■ 広東さん
キムタクの方 [42 Good]
■ 福建さん
羽田ー旭川のANA最終便に乗り遅れたことがある。搭乗時刻を勘違いしていた私が悪いのにずっと謝られて、次の日の一番早い便に振り替えてくれた。それ以降日本では一生ANAに乗ると心に決め、今のところその誓いを守っている [47 Good]
■ 北京さん
こっち

[16 Good]
■ 河北さん
ANA。ご飯が美味しいしピカチュウかわいい [20 Good]
■ アメリカ在住さん
ニューヨークにいい時間につけるからANA [14 Good]
■ 上海さん

[5 Good]
■ 北京さん
ANAしか乗ったことない [13 Good]
■ 在日中国さん
JALは国営企業のにおいがしてあまり好きじゃない [9 Good]
■ アモイさん
アモイに来てるのはANAだけ。JALも来ないかな
■ 成都さん
成都にはANAしか来てないからJALには乗ったことがない
■ 香港さん
香港空港で見るJALのCAの態度が悪すぎるからANA
■ 遼寧さん
ANAもJALも世界標準で考えれば両方とも素晴らしい航空会社。大差はないと思う。というわけでマイルも含めて考えて安い方に乗ります

87 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
なんかJALはどうしてもあれの印象が強すぎてなあ
選べるなら俺はANAに乗る
Link to this comment
完全に
ANA安い
JAL高め
だから庶民には嫌われる
Link to this comment
鶴のマークのショルダーバッグでJALパック
Link to this comment
中国じゃ嵐より羽生くんか
Link to this comment
溶けるのか。
スゴいな羽生くん。
Link to this comment
体操の世界選手権が今終わったけど健ちゃんにとろけそうだわ。
Link to this comment
とろけるANA。
Link to this comment
飛行機嫌い
Link to this comment
ANAとJALが合併→ANAL
Link to this comment
山田くん、こいつごと待ってって。
Link to this comment
返信込みで大爆笑してしまいましたがな。
ありがとう。
Link to this comment
可哀そうだからちゃんと【持】って行ってあげてw
Link to this comment
5月5日、男性スタッフのみで運航する「JAL こいのぼりフライト」便が羽田を離陸
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/756062.html
社員有志が企画したという「こいのぼりフライト」は、乗員(パイロットとなる運航乗務員2名、
CA[客室乗務員]8名)のほか、オペレーションスタッフ、空港地上スタッフ、グランドハンドリング、
整備士、機内食ケータリングスタッフなど約30人の運航に携わる全員が男性という特別便。
野郎まみれで鹿児島空港行きとか意味深すぎる・・・
Link to this comment
(アナルと男色を引っ付けた話しだろうけど・・)
ややこしいわ。
この方も持ってって。
Link to this comment
俺より先にanalネタ書くんじゃねえ
Link to this comment
たしかに言い分は通ってるw
Link to this comment
乗り比べたら完全にANA敗北だけど、安いんだよね
JALはいいんだけどね
Link to this comment
JALは最近ちょっと変じゃね?
整備ちゃんと出来てんのかね?
Link to this comment
ANAも最近いろいろあるよ。
いま、どこもオーバーホールなんかは中国に発注してるんだと。
そのせいじゃないかねぇ、うっかりミス的なものが多過ぎる気がする…
Link to this comment
オーバーホールを中国に!?
いや~飛行機が一気に怖くなったわ
Link to this comment
重整備の中国委託はJALもANAも同程度やってますよ。
Link to this comment
中国で、中国人の整備士さんがやってるの?
整備士に工作員がまぎれていたら・・
なんて考えちゃうな。
Link to this comment
JALはまあまあなんだけど、提携先のアメリカンが最悪
Link to this comment
ANAも提携先がユナイテッドなんですがそれは
Link to this comment
イメージキャラクターって大事なんだな、と思いました。
Link to this comment
ANAの方が中国路線に力入れてるからじゃね?
Link to this comment
沈まぬ太陽のイメージ強すぎて、JALは乗りたくない。
破綻して税金投入してもらってるくせに色々優遇されてたはずだしイメージ悪すぎる。
JR北海道や日教組なども、組合がおかしく本業に影響あるだろうし、組合が活動家みたいな組織は怖い。
Link to this comment
その意見、すごくよく分かる。
JALは税金を投入して助けてもらった事を もう忘れてるんじゃないかネ。
それと、JR北海道は組合を解体するべき。
事故を起こした乗務員を組合がガードして、ほとんど責任取って無かったハズ。
JRの組合は半島まで出向いて反日活動してたよね。
それに反日やパヨクに教育やらせちゃイカンよ。
Link to this comment
JALが破綻する直前にニュース番組で破綻寸前の割りに鶴丸ロゴに戻すのに80億以上かかる見込みだとか年食ったCAをリストラするのにえげつないやり方に見えたのと、ドア1つにつき1人のCAが必要なところ、人数を少なく配置していたため付いていないドアもあったという話だった。その当時整備不良が何度も発生していたからここだけは恐ろしくて乗れないと思った。その後も税金投入して再生したとか言っても、マタハラでCAが会社を訴えたとか、客も職員も軽視した経営体制が変わっていないのでは?
Link to this comment
恩どころか、立て直し完了後も税金優遇を続けて、他の会社潰す勢いだよ。
NHKとかもそうだけど国が肩入れしてる民間企業はどこも腐ってる。
Link to this comment
イランイラク戦争のとき、テヘラン空港の同胞を見殺しにしようとしたのってJALの組合だよね
Link to this comment
古い話だが倒産する前にjal乗ったらエスパルスの選手が搭乗してCAが選手に他の客より優遇したり夜の飲み会の話をしたりしてて引いた。その後乗ったJASのがサービスちゃんとしてた。
Link to this comment
懐かしいな、JAS。
三番手の謙虚さが良かったよね。
Link to this comment
JALって昔からの感覚がそのままなんだろうけど
特定の客に対する優遇を、他の客に見えるようにやるんだよね。
欧米系はどちらかというと反感買わないようにコソコソやるんだけど。
Link to this comment
欧米系のほうが露骨に「金を落としてくれる客重視」では?
Link to this comment
どうみてもJALです。
ANAは傲慢になりすぎた。
Link to this comment
そんなに差があるとは思えないんだけど
Link to this comment
赤い方のPやってるけど、
訓練時代から同期の間でも青のほうが人気高かったよ。お給料高いからなー。
でもこれだけは言いたい。
赤が不採算で赤字肥大したのは、一県一空港なんて身の丈合わずのふざけた狂騒を放置した
国と自治体の行政の責任でもあるんだからな。
親方日の丸で不採算路線を無理に飛ばされれば、赤字が膨らむのも当然のこと。
Link to this comment
そんなことがあったのか。
知らなかった。
教えてくれてありがとう。
Link to this comment
その狂騒に乗っかって儲けていたという事実があるでしょ
儲からなくなりつつあったのに、良い思いしたのが忘れられなくて体質改善できなくて破綻したってだけの話じゃん
更生法適用で5000億も債権放棄があったおかげでANAに比べて圧倒的に身軽になり
3000億も公的資金が入って、さらに破綻したという事実をもって減価償却費が抑えられ、
トドメに法人税免除措置まで(今でも)受けてるのに、ANAより高いってなんなんだか
Link to this comment
元コメじゃないが、便は作ったけど儲からなかったの。
もしかして売上と利益の区別がつかない人?
Link to this comment
儲かってたから調子に乗って作ったんでしょ
当時の流れわかってない人?
Link to this comment
空港建設ラッシュで儲かったのは
ハコモノ空港を作りたがった地権者やゼネコンであって
JALは儲かってませんです。
むしろ空港作ったからには無理にも飛べと、国からノルマとして不採算路線を次々と押し付けられた側。
元国営企業だからね。
不採算路線でも飛ばねばならないために、無駄な機材が膨らんだ所以。
Link to this comment
当時の背景知らなすぎ。恥ずかしいね、君。
Link to this comment
>その狂騒に乗っかって儲けていたという事実があるでしょ
アホかよ。国から指示されればやらざる得まい。
知ったかして書き込むな。
Link to this comment
国際線の不採算路線に関してはまぁ同情の余地はあるけど、
国内線の地方赤字路線はJASの合併以降の問題でしょ。
空港問題よりも経営陣の問題かと。
まぁ社長が海外出張で自社便使わずに外航使ってたくらいだからw
Link to this comment
スッチーは派遣だけどANA
Link to this comment
ANAも整備士大量解雇した影響で、最近機体トラブル続出してるやろ
LCLの整備体制レベルで、JALのこと言えん会社になりつつあるぞ
Link to this comment
JALの見学にいったときに政府専用機の説明もあったんだけど、
説明をしながら阿部総理大臣のことを憎々しげに言ってて
いくら自分の考えがあろうと
その時の「客」のはずの人の事をそういう風にいうのはいかがかと思った。
いくら労組が強いっていっても、ドン引きだった。
なのでANA派。ピカチュウもかわいいし。
Link to this comment
うわぁマジだったらドン引きだわ…でもやりかねんなw。
そんで無意味に専用機飛ばして偉ぶってた民主党のアホはスルーするんだろ?
ほんと意味わかんないわ
Link to this comment
組合が強すぎるところって、どこも似てるんだな。
労働者の権利を守る立場が、いつの間にか既得権を維持する集団になる。
臨時職員やパートの方は、組合員に入れてないもの。
ホントだったら、こういう方々の労働の権利を守るために活動すべきなのにね。
Link to this comment
おかげで今や政府専用機の担当はANAにw
Link to this comment
政府専用機って空自の所有じゃないの?
パイロットもCAも空自がやっているんだけど…。
あ、整備とかANAが担当しているのかな?
Link to this comment
重整備などは民間に委託する形になっている。
747-400の時はJALが受託していて、専門の整備士チームがやってた。
新しい777-300からはANAが担当。
Link to this comment
747から変えることになったのも国内の航空会社で747を扱わなくなることから整備できなくなるということでしたね。
Link to this comment
酷いなそりゃ
でもそういうのが積もり積もってるから日本の野党は支持を得られないんだと思う
Link to this comment
意外つか、若い子の意見なんだろうね~ANAは元々国内線なんだけど・・・
投資家としてはJALは許せないだろうし(決算発表の次の日に飛んだw)
ホルダーじゃなかったけど、いくら飛行機会社でもあれは無いだろ(飛んだってより、堕ちたからな・・・)
JALは飛行機業界の東電だから(全く信用して無い)
Link to this comment
>JALは飛行機業界の東電
アハハ、上手い事言うネ。
Link to this comment
JALはイランイラク戦争の際、在留邦人の救出に飛行機を出さなかった企業。
当時、日本で国際便を出せるのはJALだけだったにも関わらず、日本人を見殺し。
(ANAの国際線は1986年から開始)
2010年に経営破綻した際、日本政府は数千億円もの公的資金を投入。
在留邦人は一人も助けないけど、自分達が倒産した際は日本人の税金からなる公的資金を当然のごとく受けとります。
Link to this comment
個人的にJALは好きではないが、この件は嘘情報が定着しているので一言。
JALは当時最終期限ギリギリまで救援機派遣について奔走していた。
労組の反対でダメになったというのはデマ情報で、
実際にはイラン側がチャーター機の受け入れを拒否していたこと、
JALがテヘランから撤退して既に何年も経っていたのと戦乱のために
現地でのハンドリング委託先が見つからなかった、
当時の機材ではテヘランから日本へ直行ができず
途中の給油地点が必要だったがその調整が間に合わなかった。
これらは国会答弁の記録があるから、興味があれば調べてみるとよい。
Link to this comment
当時中にアメリカにいたがJALが出来なかった訳ではないよ.
友がNATOの役員にいたからかなりInfoがありましたが
日本のメデアが陰の話しを日本では出ていなかった.
後は平和ボケの日本国の金を出すが兵隊は無い態度がかなり欧州に
反感を買っていたからきわどい時期にサポトが獲られなかったかもよ.
要するに日本国が人に頼らず海外にいる日本人を助ける事が出来ていたならば
簡単にリスキョウ-が出来たと言われています.
Link to this comment
御巣鷹の印象強すぎてJALは乗る気になれない。
Link to this comment
あの事故はJALが悪い訳じゃない
整備ミスしたボーイングが悪い
Link to this comment
ANAは前身が朝日新聞だった関係で、今でも朝日新聞が大株主だし、
マスコミや世論に異様に強いね。
Link to this comment
日航機墜落事故も最悪な事故だったけど、
JALはパイロットの不祥事も多すぎて乗る気になれない。
客室乗務員の女性宅に盗聴器、
泥酔して警察官を殴打、
副操縦士が機長に暴行し欠航、
飛行中のコックピットで客室乗務員の女性と記念撮影
企業としての教育がなってないのか、JALのパイロットの質が悪いのか。
Link to this comment
日本ヘリコプター輸送株式会社
Link to this comment
>■ 香港さん 香港空港で見るJALのCAの態度が悪すぎるからANA
自分も二十数年前にこれ感じてから、今でも余程な事がない限りはANAしか使わないでいる。
Link to this comment
【↑コメ補足】
香港空港ではなく、国内便でそう思ったと言う事です。
Link to this comment
羽生さん強い。。
日本よりファンの数多いと言われている。。
Link to this comment
待遇も給料もANA良いんだよなぁ。。
Link to this comment
よくマスゴミが「JALは変わった」「JAL社員の意識改革」なんて言ってるけど、
ほんの数年前までエコノミーの客を貨物みたいに馬鹿にしたり、
特定顧客以外は糞みたいなことを現役乗務員が平然と口外してたような会社が
破綻したくらいでそう簡単に変わるかよwとは思う。
「皆様のおかげで」「皆様のために」などと手書きのメッセージ配ったり
折り紙折ったりしてるけど、それを見る度にバブルの頃の高飛車なJAL社員を思い出して草。
Link to this comment
ANAは奴隷船エコノミーどうにかしてくれ、最近のANAは傲慢すぎる
Link to this comment
これ全く同意。国際線エコノミーに乗るならJALを選んでしまう。
以前はANAの方がサービスいいと思っていたけど、業績で1位になるとやっぱサービスもそれなりになってしまうのね。
Link to this comment
紺の制服で黒ストってイメージが強いJALに一票かな。
一度も飛行機乗った事無いけど。
Link to this comment
中国は航空機メンテナンスにも力を入れている
JALは何十パーセントそれに依存しているか知っているか?中国人よ
Link to this comment
■ 在日中国さん
JALは国営企業のにおいがしてあまり好きじゃない [9 Good]
これが真理
経営が行き詰まると国から金をせびる奴に良い感情を持てるはずがない
Link to this comment
マイルを多くくれるほう一択
ジャルじゃ陸マイルに優しくない
Link to this comment
のろまな亀とヒロシが教官じゃ危なっかしくて乗ってられないよ。
Link to this comment
ANA
Link to this comment
絶対 ANAに決まってるよ。JALの サービスと 比べたら はるかに ANAの方がいいよ。
アテンダントだって 違うし。やっぱり 元 親方日の丸は ダメだわ!
Link to this comment
はっきり言えば 日航は エリート意識が高くて 鼻に付く ババアアテンダントが のさばっている。
全日空乗ると そういう雰囲気が 全くない。だから 余程 の時しか 日航は 使わない。
Link to this comment
合わせてANALがすき
Link to this comment
飯はANAの方がうまい気がするな
Link to this comment
東京⇔大阪、東京⇔福岡とか1時間ごとにでている路線では選ぶけど、それ以外は時間が一番
どっちも対して変わらない
Link to this comment
国内でしか乗ったこと無いけど微妙にANAのほうが都合良い時間に飛ぶ印象
なんだかんだでJALは乗ったことが無い
Link to this comment
ANAの機内食、ビビンバだけで選択無しってのはあまりにもだぜ
Link to this comment
ANAもJALもあまり好きでなかったな。
JASが色んな意味で一番…だった…。
携帯キャリアもNTT、KDDIでなくJ-phone
ゲーム機ならソニー、任天堂でなくSEGA
自分が贔屓にしていたのが悉く消滅、撤退してて悲しい。