中国のネットメディアが「上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう」という写真特集記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう

記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25ELQ00016R2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
真実の歴史を知ることにより、歴史を鑑とし、過去を未来に活かすことができる。歴史は恨むためではなく学ぶためにある [1071 Good]
■ 武漢さん
一寸山河一寸血,十万青年十万軍 [344 Good]
(訳者注:「少しの国土を守るためには少しの血が必要だ。そのためには10万人の青年が10万の軍とならなければならない!」という意味の、抗日戦争当時の蒋介石の言葉です)
■ 重慶さん
国民党軍バンザイ! [470 Good]
(訳者注:日中戦争の中国側の主戦力は蒋介石の率いる中国国民党でした。国民党は日中戦争後の国共内戦で共産党に敗れ、台湾に逃れました)
■ 遼寧さん
国のために散っていった国民党軍の老兵のことを決して忘れない [333 Good]
■ 湖北さん
中華民族のために犠牲となった国民党軍の英霊たちよ、永遠に [548 Good]
■ 広州さん
誰がなんと言おうと延安は抗日戦争の最前線だった [289 Good]
■ 四川さん
確かに最前線ではあった。国民党を攻める日本側の最前線な [144 Good]
(訳者注:延安市は陝西省に位置する地級市で、1937年から1947年まで中国共産党中央委員会が置かれ、この期間中に毛沢東の党内主導権が確立したことから、中国革命の聖地とされている場所です。旧日本軍は国民党の拠点であった重慶には大規模な爆撃を加えましたが、なぜか延安はほぼ無傷な状態で終戦を迎えました)
■ 山西さん
宝山製鉄って日本の技術支援で作ったんでしょ? [36 Good]
■ 四川さん
その通り。あれは鬼子製 [68 Good]
■ 重慶さん
この当時の日本軍は自信に満ち溢れている。このときはまさか負けるとは思ってなかったんだろうな
■ 成都さん
この当時の中国人も、中国が70年後にまさか赤く染まるとは思ってなかっただろうな [37 Good]
■ 河北さん
この情勢下においてもまだ日本車を買う中国人は全員漢奸
■ 福建さん
トヨタを好む解放軍と日産が大好きな公安にまずは文句を言いに行け [26 Good]
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
■ 北京さん
国民党は本当によく戦った [21 Good]
■ 上海さん
宝山の南門城壁は日本軍は破壊することなく残してくれたのに、毛さんの破四旧で壊された [16 Good]
(訳者注:破四旧・・・旧思想、旧文化、旧風俗、旧習慣を破壊するという、文化大革命時に行われた運動です)
■ 北京さん
歴史を改ざんし、過去を忘れ去るということは本当に取り返しのつかないことだ。こんなことは絶対に行ってはならない。もちろん日本のことな [11 Good]

38 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ちなみに共産党は国民党の敵だったんだぜ中国さんよ
Link to this comment
ワイルド・スワンの作者の両親は最初国民党だったせいで色々差別されて
汽車の座席も硬座しか乗れなかったとあったな
Link to this comment
わかって言ってるんだろ?
そこかしこに皮肉がにじみ出てるコメだらけじゃん。
あえて指摘するのは野暮ってもんだ。
Link to this comment
本来は共産党軍(八路軍)は国民党軍の一部
八路軍というのは「第八旅団」の意味だから
Link to this comment
大日本帝国万歳!
Link to this comment
八路軍を手助けし、偉大な文明を地獄に変えた悪逆無道の日本軍を絶対に許さない
Link to this comment
戦争とは言え歴史的建造物が無残に破壊されるのは悲しい
Link to this comment
日本は潰さないように配慮してたから
南京政府の顔もあるしできるだけ住民に迷惑かけないよう徹底してた(戦争なので限界はあったが)
焼くな、奪うな、殺すなはその頃の標語だが国民党のプロパガンダで三光作戦として真逆の意味で世界に広まった
戦後かなりの期間日本でも事実扱いだったぐらいで未だに世界は騙されたまんま。
今に置き換えればロシアがウクライナで人道に配慮した戦争やってたとしても誰も信じないだろ?それぐらい当時の日本は世界中で悪役扱いだった。
これを変えようとすると歴史修正扱いされて弾圧されるのが現状や
まぁ世界秩序が激変してww2がオワコンになればようやく許されるだろうね。
Link to this comment
ホントそう。幸い北京は無血占領だったので、日本軍に破壊された建物はひとつも無い。
だから、故宮も天安門も天壇も前門(チェンメン)も北京飯店今もそのまま残ってる。
Link to this comment
台湾独立万歳!
Link to this comment
共産党は山奥に隠れてたビビリ連中だからなw
Link to this comment
共産党の本拠地である延安は無傷って、確かど田舎に逃げたのを「長征」って言って誤魔化してた時期の話かな?
ソ連の支援を受けて、日本と戦って疲弊していた国民党を打ち破ったんだっけな
だから毛沢東は共産党が勝ったのは日本のおかげだと言っていたとか
Link to this comment
頭おかしいよなって中国のネットって検閲されてるもんな
Link to this comment
陸軍の97式重爆が出撃して延安爆撃しとるがな
Link to this comment
オチの北京さんの皮肉にクスッとした
Link to this comment
理解できない人がいそうだなあと、ドキドキしながらコメ欄みてしまった
Link to this comment
共産党は日本への戦後賠償を放棄した。周恩来という漢奸による愚行だ。
ノーベル賞の劉暁波氏は、この賠償放棄という国辱行為をした共産党を批判して
長い軟禁生活に入った。彼を支持した天安門のパリ亡命学生もまた同様に
賠償放棄を批判している。中国が民主化したら、まず最初に行うことは日本への
戦後賠償の請求復活だと民主化運動のリーダーだったウーアールカイシ氏も
ハッキリと述べている。
Link to this comment
はいはいw
Link to this comment
お前アフォだろ。
周恩来が賠償放棄と引き換えに日本から得た援助や数々の西側へのコネクションが無ければ、中国は今もロシア以下の最底辺国家のままだっただろ。
Link to this comment
共産党が打倒されて、一日も早い民主化がなされることを願わずにはいられない
Link to this comment
日本軍のほぼ連戦連勝だったわけだが、中国では日本に戦闘で勝ったと教えられているのか?
Link to this comment
結果がすべてだからね・・
中国のそのへんのリアリズムは日本も学ぶべきかも
Link to this comment
中国人はリアリストか。
百歩譲ってそうだとしたら、捏造に嘘ばかりの中国人社会の説明がつかんわなwww
Link to this comment
常々疑問なのだが、国民党を称えることは、共産党批判には当たらないのだろうか?
現在は実質的には存在しないとはいえ、過去の戦争も国民党に義があったなどと話が膨らめば
共産党もおもしろくないだろうに
Link to this comment
戦車とか砲が写ってる写真はすべて不許可なわかか。兵器のショボさがばれるってことなんだろうな。
Link to this comment
ショボかったら国民党と共産党で取り合いしたり、中国人民革命軍事博物館に「功臣号」として展示されたりせんよw
Link to this comment
普通に兵器を報道写真から分析して敵に研究されたらダメだからだろうに
どっからしょぼいからって出てきた…
Link to this comment
共産党的には国民党軍をなぎ倒す救世主だろ。
大陸打通作戦で国民党軍を再起不能にしたの帝国陸軍だしな。
Link to this comment
中国に都合のいい歴史しか残らないよ
フリーチベット
Link to this comment
>このときはまさか負けるとは思ってなかったんだろうな
お前等には負けてないしw
ってか、写真も2回目のフルボッコ中だからねwwwwww
Link to this comment
国民党のために散々中国人が殺されたのに、国のために戦ったとかww
Link to this comment
国民党も共産党も匪賊って言われてたんだぜ。
村や街を襲って略奪を繰り返す連中だ。
Link to this comment
89式のルックスは風格があるなあ
あのリベットの陰影を見よ、これが戦車だ、って面構えだよな
Link to this comment
敗戦直後の台湾
ある青年はひどくみすぼらしい軍隊を見た
服は薄汚れてだらしなく、わらじを履き、天秤棒に鍋釜を担いでいるものや、駅前で平気で排便するもの
まもなくその軍隊が何者か知って青年は驚く
それはこれからの台湾を統治する国民党軍だった
「犬が去って豚が来た」のだ
司馬遼太郎「(国民党による台湾統治は)統治する側より統治される側の民度のほうが高いという稀有な例である」
Link to this comment
その頃共産党軍は内陸部の農村を荒らしまわっていましたとさ…
Link to this comment
「黄河決壊事件」の写真は無いのか。
あれば国民党も共産党も英雄でないことがわかるだろ。
Link to this comment
リアリストだから、大声で何回も繰り返し言ってればみんな信じてくれるってわかってるんだよ。
真実はいつか必ず明らかになる、とか、証拠をちゃんと提示すればみんな信じてくれるとか思ってる日本人はロマンチスト。
Link to this comment
ほんま、中国人ってアホばっかりやねんなwww
そらこんな国、いつまでたっても先進国にはなれんわw
韓国人と同レベルのサル吉やんw