日本の有名な寿司店が「中国の同名の店は偽装店です。当店とは全く関係ありません」とのお知らせを掲載したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2017年9月15日、日本華字紙・中文導報は記事「上海の日本料理店、ミシュラン一つ星の名店のパクリか」を掲載した。
「銀座鮨一」はミシュランガイドで一つ星を獲得した有名店だ。その公式サイトに「中国国内偽装店のお知らせ」と題した文章が掲載されている。「中国国内で『鮨一』の名前を使用した偽装店が2軒あります。1軒目は上海市内、2軒目は南京市内。以上の2軒と『銀座鮨一』は一切関係ございません」との内容だ。
中国でも問題が話題となっている。5日夜、上海市の日本料理店「上海鮨一」の責任者は取材に答え、「2011年に開店した当時は間違いなく日本鮨一と提携関係にありましたが、2014年に関係を解消しています。(今騒ぎとなっている)日本鮨一の公式声明は2016年に掲載されたもの。同時期に私たちも日本鮨一との関係はないとの声明を発表していますし、提携解消後には日本鮨一を用いた宣伝は一切行っておりません」と疑惑を否定した。
日本の支店との宣伝はしていないとのことだが、中国のレストラン評価サイトを見ると、少なからぬ客が系列店だと思い込んでいたことは明らか。平均客単価1685元(約2万8600円)という高級店がパクリだったとなれば、消費者が怒るのも当然だ。すでに上海市徐匯区市場監督管理局がこの問題に関する調査を開始したという。

記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/13622449/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CTKR46D700018AOR.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
口では日本製品不買とか言っておきながら、みんな身体は正直なのね [1783 Good]
■ 在日中国さん
上海だろ?上海人の外国かぶれは今始まったことじゃない
■ 河北さん
そもそもなんで日本製品を買ってはいけないのかよくわからないしな
■ 北京さん
お前ら、日本が尖閣諸島を不法占拠しているのを知らないのか?
■ 海南さん
だからどうした。そんなの政府の好きなようにさせておけばいい [178 Good]
■ 湖北さん
銀座鮨一の客平均単価は1500元。なんで上海のほうが高いんだ? [1424 Good]
■ 江蘇さん
中国人は中国人に舐められすぎ [1203 Good]
■ 上海さん
1600元も出して偽物を食べさせられていたとは・・ [998 Good]
■ 江蘇さん
なんでこういうことになるかなぁ [650 Good]
■ 浙江さん
わははははは!こりゃ愉快! [275 Good]
■ 北京さん
謝罪だけで済ませてはいけない。過去にこの店で食べた客に全て返金しろ。庶民を騙す悪質な詐欺には厳罰を! [478 Good]
■ 上海さん
バンコクで食べた鮨一がものすごく美味しかったから上海でも行ってみたけど大して美味しくなかった。ただのパクリだよ [379 Good]
■ 上海さん
泥棒 [117 Good]
■ 内モンゴルさん
中国なんてそんなのばっかりだろ。広州の華輝麺粥に全てがそっくりな「華香麺粥」が近所にできて、大繁盛しちゃって市内に10店以上出しちゃってる。世も末だ [161 Good]
■ 浙江さん
日本の春巻は美味しい
■ 江蘇さん
こんなお金、そもそもどうやって払うんだろう
■ 南京さん
げっ、南京のあの店もニセモノだったのか
■ 浙江さん
何日か前に友達がこの店に行ったことをSNSに載せてた。ものすごく高いけどものすごく美味しかったって。かわいそうに・・

74 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本の中華料理を中国人に褒められると何か嬉しい
Link to this comment
陳建民の存在が大きい
Link to this comment
あの超麻辣で油だらけの四川料理が日本に根付くまでに広まったのは陳氏の功績だよな
勿論正宗四川料理ではなかったけど、仏教の「方便」のようなもんだったんだと理解している
今ではスーパーでも花椒が手軽に買えるようになったし日本人もスパイシーに慣れた。良い時代だ
Link to this comment
本当にものすごく美味しいのなら、虎の威を借りずに自分の力で勝負すればいいのに
Link to this comment
勝負とかより、騙せるなら騙した方が得。何でやらないの?
っていうのが中国人の典型的な思想。
Link to this comment
だから極々稀に生まれる正直者が偉人として歴史に残るんだろうな
Link to this comment
偉人として、名を残せなかった正直者達は、
きっと可愛そうなことになったんだろうな。
Link to this comment
騙すのはメリットだけじゃなくてデメリットもあるでしょ
騙していたことが発覚した場合に今回のように炎上する危険性があるんだからさ
自力でできる実力があるなら自力でやっていた方が良かったのにってツッコミよ
何で安定取れる状況で博打打ってんの?って話
意味の分からないギャンブルは辞めろと
Link to this comment
何年も儲けられたんだから、それでいいだろう。
Link to this comment
簡単に起業して簡単に潰れるを繰り返すその考え方の基本がコレなんだろうな。
Link to this comment
中国は広いから悪事でも何でもやって短期間に儲けてヤバくなったら他所の地に逃げればいい。
そういう考え方が昔から染みついてるのが大陸人。だから奴らは信用出来ないって台湾人が言ってた。
Link to this comment
千里逃げれば悪事も追ってこれまいってかw
Link to this comment
日本人と特アでは価値観がまるで違う
不名誉とかペナルティも違う
パクれるならパクるのがあっちのデフォ
Link to this comment
中国なら短期間でも大儲けできりゃ勝ちって考え方だろ
Link to this comment
大儲けして富豪になって移民するんだよ
Link to this comment
日本鮨一、日本鮨一と連呼している事からそもそも銀座鮨一とは最初から関係もってなさそうだなw
恥を恥と思わない文化は半島から始まったのか、それとも大陸なのか(^_^;)
Link to this comment
なぜ唐突に春巻が褒められたのか
Link to this comment
なにかの隠語だろうか。
Link to this comment
海苔巻の間違いとか?
Link to this comment
「我の春巻をしゃぶれ」
Link to this comment
「かじっていい?」
Link to this comment
「宦官になれる。」
Link to this comment
中国鮨一は全て中国近海で獲れた新鮮な魚介類を使ってたりするのん?
Link to this comment
知らない方が幸せなこともあるんじゃね。
Link to this comment
乱獲、汚染、磯焼けで近海じゃ捕れないから他国の漁場を荒らす
Link to this comment
どうせパクるならスターファックスコーヒーみたいなセンスを
Link to this comment
中国では偽物づくりが一番尊敬される職業アルヨ!
Link to this comment
なんだよちょっと調べたら銀座鮨一上海店とかいって日本人も騙されてるやんw
しかも評判も上々
Link to this comment
中国で生魚を食おうとする馬鹿な日本人に何を期待する。
Link to this comment
中国って勝手に仲介業者と名乗る会社が、日本の本家と提携の仲介もせずに、金だけ貰って支店の許可出すからなぁ。日本の有名店は、中国に支店はないし、出店予定もないと最初からホームページに記載した方がいい。
Link to this comment
中国人を騙すのは中国人
いつものこと
Link to this comment
「鮨一」を商標登録してないのか??
Link to this comment
そんなものが歯止めになるとでも?
Link to this comment
普通に考えたら系列な訳ないだろ。
中国。韓国とかかわるお花企業なんぞわずかしかないぞ。
Link to this comment
日本の一流店に弟子入りしてる外国人は多いぞ
アジア人は特にね。
大抵辞めた後に独立して母国で開店する。日本の暖簾分けと一緒でそれ自体は変な事じゃない
当初これもそのケースだったんだがな、なんらかの理由で揉めてお互いに関係ない宣言を出してたんだよ。
それを今報道されて話題になってるわけ。修行は事実だから腕はあるし、店側も騙してる意識があったかどうか微妙ですなぁ。
でも無知な大衆は騙されたと感じるだろうし事になった以上当局も動いたね
まぁ改名は余儀なくされるでしょうな。
Link to this comment
と思ったら弟子入りも嘘かよ
じゃあ擁護できませんわ
Link to this comment
中国人は
料理に関しては総じて腕が良いから
偽物でもそこそこの味を提供出来るんだろう、、
ただし衛生管理の甘い国で
生ものは怖いわ
Link to this comment
>■ 浙江さん
>日本の春巻は美味しい
おいっw
Link to this comment
中国の店を皮肉ってるんだろうねw
Link to this comment
4000年前からの伝統はそう簡単に直らんよ!
Link to this comment
まあメリットあるのに名前変えるわけはないよな
客が勘違いするのが悪い(良い)
Link to this comment
2011~2014年までは業務提携してたって事?
ホントかどうかあやしいもんだな
Link to this comment
「当店とは全く関係ありません」と言ってるんだから
過去に提携関係などもなかったと言うことじゃないの?
銀座鮨一も揚げ足取られないようにもう一度広報したほうがいい
Link to this comment
この問題は日本のTVでも前に特集されて、中国偽装店の主張してる2011~2014年の業務提携云々も
銀座鮨一側は嘘ですと宣言してる。
偽装店側は業務提携の書類を出してきたけど、それも偽造書類だった。
Link to this comment
だったらHPの警告文に「偽装店」である旨だけでなく「過去から現在に至るまで
一切提携したことはない」旨を併記したらなお良かったね。中国の店の言い分信じて
「元々は提携店(オリジナル店とそれなりに同等レベルというお墨付き)だったのね」
と思う人もいるかもしれないし、HPの「現在の直営店は~」ってのも「現在は袂を
分かってるけど、過去は提携してたの?」と取る人もいるかもしれないし。
Link to this comment
提携していたも嘘だと思うが、2014年まで提携していたのかどうかについても、書かないとダメだろう。
Link to this comment
※日本が尖閣諸島を不法占拠
中国の地図はそうなってるんだろうな
韓国でも
竹島は日本が不法占拠してる、ことになってるんだろうねw
Link to this comment
竹島を不法占拠してるのは韓国だよ、バカなの?
Link to this comment
うまけりゃ問題ないんじゃない?
提携してたのも技術移転が目的だったんだろうし。
Link to this comment
提携も暖簾分けもしていない。
コルドンブルーとなんの関係もないのにコルドンブルーってフランス料理学校を経営しているのと同じ。
きちんとした技術を教えているなら問題がない?
そんな考え方をしているから世界中から白い目で見られるんだよ。
Link to this comment
よく考えろ中国人
お前らの敵は本当に日本か?
日本を敵にして国民のフラストレーションを吐き出させて一番得をするのは誰だ?
Link to this comment
最初は提携してたの?それも事実でないなら否定しないと
いいようにされちゃうよ。
Link to this comment
名前をパクルのは良くない。
そっくりに真似たぞ!いやそれ以上だ!
どうだ!銀座鮨一!、名前は中国鮨一だ~~!って言えば、日本人も中国人の事を悪く言わないと思うのに。。。。
Link to this comment
これな。
上海鮨一とか南京鮨一って名乗ればいいのに。
Link to this comment
万が一提携してたとしても、提携解消後は店名変えるよね?
少なくとも元の店名が入ってて誤解を招く様な名前は提携元が許さないだろ
よって、提携してたってのは大嘘だな
Link to this comment
客層が庶民なら中国当局は動かない。
高級路線で客が富裕層や共産党幹部だから
調査が入る事態に。
Link to this comment
15さんの言う通り。
Link to this comment
中国、というか、海外ではあまり寿司は食べたくない。
生魚の扱いに慣れてない地域とかだととんでもないことになりそう。
隣の半島人なんか普通は食べない危険な魚までマグロと嘘ついて平気で提供し、
米国でかなりの被害者出していたし。
Link to this comment
また一つ中国人が不誠実でバカ舌なのが世界に知れ渡ってしまった・・・
Link to this comment
いや、旨いことは旨いんじゃね。
日本人も食っているようだし。
ただこういう嘘をついているということは、例えばこれは大間の高級マグロを使っていますって言われても信じちゃいけない店なんだなということ。
Link to this comment
大江戸温泉もパクられてる
Link to this comment
既に米国に買収されてるからどうでもいい
ってか米国偽装のチャンコロ企業かも知れん
どちらにしても日本は関係ない
Link to this comment
習近平や王毅がいくら中国を大国と吹聴したところで、民衆は相変わらず詐欺だの窃盗だの、しかもそれを他所の国でやってんだよなあ。日本政府は、尖閣や南京などの、あいつらの勝手な妄言や捏造歴史についてじゃなく、この事実について直接皮肉言ってやれよ。
Link to this comment
日本の中華料理と本場の中国料理は別物で糞不味い
そもそも本場の料理で美味かった物は無い
日本で食う日本人が作った物が美味いって事だ
Link to this comment
それはお前の味覚の問題だろ。
お前の食ってるもの、何か変な薬でも入ってたんじゃねぇのか?脳にダメージ来てるぞ。
Link to this comment
国によって味覚が違うからね。
外国人も本場の日本料理は別物で糞不味いと思ってるよ、きっとねw
Link to this comment
確かに、日本人の味覚に合ったもんは日本人が作った物だわ。
知った気になって、糞不味いのを美味い美味い言う阿呆も居るんだよな
まして途上国の飯なんかそれ以前の問題
日本の飯は美味過ぎるから他国じゃ飯は期待しちゃ駄目
他の国じゃマックに行列作ってる日本人はある種名物になってるし
Link to this comment
幾らかぐぐってみたけど、銀座鮨一の「一切関係ない」は嘘のようだな。上海鮨一の言うように、以前は関係があった。今は関係がない。
名前を使って良いか否かは商標登録しているか否かだから、銀座鮨一のいう「偽装店」という表現は誹謗中傷の類。
どちらかというと、喧嘩別れみたいな感じで銀座鮨一が過剰反応している感じだろ。
素直に「以前は出店しておりましたが、その後、契約内容の同意が得られず、現在当店とは関係ございません。」的な表現にすれば良いのに、大人気ない。
余計なところで品位を落としたな。
Link to this comment
中国の寿司て、揚子江とか黄河で漁獲された寄生虫だらけの川魚とか、平気で刺身に使っていそうで、考えただけでゾッとする。とても食う気にはなれん。そういやいつだったか、体中に寄生虫の繭ができた、衝撃的な中国人のレントゲン写真が出てたことあったな。
Link to this comment
典型的な中国人だな、卑劣、臆病、陰湿
キンペーを見ていればよくわかる
党にいつまでも隷属する奴隷人民を見ればよくわかる
Link to this comment
上海のは昔は提携したって言ってるけど技術を会得したら後はバイバイのパターンかなぁ。
銀座鮨一もいつかとっちめてやる!って思ってたとすると納得できる。上海のは知ってる間柄なのに「偽装店です」って言ってるからなにかたまりにたまったものがあったんだろう。
Link to this comment
だって中国人だし、で終了の案件
Link to this comment
鮨一って名前の寿司屋が日本中にどれだけあるか調べてみたらどうかな
そしてこの場合「銀座鮨一」という名称でないことが重要なんだけどね
基本的に店の屋号は重複しやすいから
Link to this comment
いや、まだ中国は「中国人をだますのは中国人」って自覚してるだけまし
どこかの韓国だったらすぐになにもかも日本のせいにして謝罪と賠償で火病る
そもそも寿司の起源は韓国なんだからパクリでもなんでもないと平気で息するように
嘘はいてくる。
あと不買について賢い意見のやつもいた、やっぱり中国はあなどれん。