桐生祥秀が男子100メートルで日本勢初の9秒台となる9秒98を記録したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
陸上短距離の桐生祥秀(よしひで)(21)=東洋大4年=が9日、福井市の福井運動公園陸上競技場で行われた日本学生対校選手権男子100メートル決勝で、日本勢初の9秒台となる9秒98(追い風1.8メートル)の日本新記録を樹立した。従来の日本記録は伊東浩司(現日本陸上競技連盟強化委員長)が1998年バンコク・アジア大会で樹立した10秒00(追い風1.9メートル)で、19年ぶりに更新した。
国籍変更した選手を除けば、桐生はアジア勢として2015年の蘇炳添(そへいてん)(中国、9秒99)に続く2人目の9秒台到達となった。世界記録は五輪で3大会連続(08年北京、12年ロンドン、16年リオデジャネイロ)金メダリストのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が09年に22歳でマークした9秒58。国際陸上競技連盟の公式サイトなどによると、人類が初めて「10秒の壁」を突破したのは1968年のジム・ハインズ(米国)で、桐生を除いてこれまで125人が記録している。

(訳者注:中国語の元記事では最後に「陸上短距離での日中の戦いは今後より激しくなっていくだろう」と結ばれています)
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-01884721-nksports-spo
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports2_bbs/CTTCK53800058782.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
すげぇ。中国もがんばれ! [1188 Good]
■ 福建さん
中国が日本に負けるとか絶対にありえない。こんな恥ずかしい事態は絶対に認めない
■ 山東さん
なんでそういうコメントが出てくるんだよ。記事の最後にも書いてあるだろ。お互いに切磋琢磨して頑張っていけばいいじゃん [905 Good]
■ 河北さん
アフリカ系が圧倒的に強い競技で日本や中国の選手がアジア人としての記録を徐々に伸ばしてきている。二人ともアジアの誇り [14 Good]
■ 福建さん
さて、アジア人は9.90を破れるかな? [397 Good]
■ 江蘇さん
アジア人は永遠に10秒の壁を超えることはできないって昔は言われてたよね [18 Good]
■ 北京さん
俺は実は高校の時100メートルを10秒で走ってたんだけど、大学に入って陸上から遠ざかってしまった。もったいないもったいない [743 Good]
■ 河北さん
へーそれはすごいねーよかったねー [88 Good]
■ 内モンゴルさん
追い風1・8メートルって記録として認められるの? [350 Good]
■ 広西さん
これはすごい [74 Good]
■ 広東さん
学生の大会の記録が国際記録として認められていいの?ドーピングとかやり放題なんじゃない?彼がやったということを言っているわけではなくあくまで一般的な話 [79 Good]
■ 江蘇さん
この記録は恐らく公式には認められないだろう
■ 北京さん
認められるよ。追い風2メートル以下だからな。
■ 河北さん
学生選手権なんかでいいのか?
■ 広東さん
俺は2000年の村民運動会で9.85を出したぞ。誰も信じてくれないけどな [45 Good]
■ 広州さん
よくやった! [20 Good]
■ 北京さん
追い風についてのコメントが多いが、ルールで認められるのであれば全く問題はない。完璧な条件を作るのであれば室内で無風でやることになるが、室内では圧迫感があっていい記録は出ないそうだ。陸上なんてそんなもの [11 Good]
■ 江蘇さん
彼は中国の強敵になりそうだ。中国もがんばれ!!

53 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>■ 福建さん
>中国が日本に負けるとか絶対にありえない。こんな恥ずかしい事態は絶対に認めない
よし、第二馬軍団を誕生させよう!
Link to this comment
魚軍団も忘れるなアル
Link to this comment
王軍霞とかマズイよな
15年後に、エチオピアが30秒遅れのタイムを出したが・・・
Link to this comment
↑
薬中軍団じゃねーかw
Link to this comment
所どころなんj民湧いてるな
Link to this comment
>よし、第二馬軍団を誕生させよう!
黒歴史再び?
Link to this comment
wikiより
>馬家軍
>馬コーチ自らが選手の食事を準備し
米青シ夜とか、いれてそうだよね・・・
うん、おいしい!
Link to this comment
ドーピングは本人だけでなく国の信用も著しく貶めるからな
それが団体となると信用回復まで数十年は必要になる
ロシアや中国の選手はどうしても色眼鏡で見てしまう
Link to this comment
フラッシュゲームでなら10秒切った事あるけど。
Link to this comment
私は東京都銀座区在住の生粋の日本人ですが
9秒98の起源は朴秒朴8と言って我が大韓民国なんですから
日本人と桐生選手は韓国人に対して即刻9秒98著作権料を支払わねばなりません
Link to this comment
大宇宙の起源である韓国さんが仰るのなら事実に違いないな
Link to this comment
著作権か・・・著作?
Link to this comment
世界はドーピング検査が厳しくなって記録超絶悪化
ドーピングしてこなかった日本は今まで通り少しづつ向上
日本始まったな
Link to this comment
>>7 そのテンプレいい加減つまんねーぞ
Link to this comment
群馬県民としては、小暮・阿久沢以来の桐生の快挙に喜んでおります。
Link to this comment
桐生違うし。
宮田がいたじゃん。
Link to this comment
中韓のクズどもが日本国内での記録では
納得しないのは分かっている。
次は国際大会で頼む。
Link to this comment
そういうこと言うなよ。
Link to this comment
中国とは切磋琢磨していきたいな
薬さえ使わなければいいライバルになる
非黒人系での記録争いもそれはそれで面白い
Link to this comment
それは黒人の血が入った日本人は認めないってこと?
もう少し考えて発言しようよ
君はリオオリンピックで感動をもらえなかったの
Link to this comment
君、それ、考え過ぎや・・・
差別探しのしすぎ
Link to this comment
若い人は知らないだろうが、
陸上界隈でアジア人、黄色人種が黒人白人に勝てるワケないって
そう言われてた時代が長かったからってのもあるんだろう
だから今回の記録はある意味悲願達成な部分もあると思う。
日本人だって10秒切れたぞ!ってさ
身体的に劣ると言われて続けてきた日本人が努力次第でどこまで行けるか見てみたいってのは
ただ単に年寄りの浪漫の域だから勘弁してやって
Link to this comment
若い者は知らないだろうが、陸上競技といえば日本人、織田幹雄、南部忠平、田島直人といった歴戦の勇士を排出しているのだがな。
Link to this comment
戦前じゃん!
Link to this comment
もし、戦争が無かったら、
数々の名選手が輩出されてたんだろうな。
っていうことも、年寄りが思ってしまうこと。
Link to this comment
100m9秒台の記録保持者は100名以上いるが非黒人選手は桐生くんで4人目
その事実を知ってれば差別とは違うとわかるだろうに
Link to this comment
>学生の大会の記録が国際記録として認められていいの?ドーピングとかやり放題なんじゃない?彼がやったということを言っているわけではなくあくまで一般的な話
ええええ・・・・・中国・・・・・・・・
中国の学生選手は「一般的に」ごく当たり前にドーピングし放題なのか・・・・?
マジならロシアみたいになっちゃうから止めた方が・・・・・・
Link to this comment
たぶん日本人の運動会のイメージが近いかと
運動会なんかドーピングしてまで勝とうとしないから検査もないでしょ
中国人からするとその程度の大会の記録だという認識なんだよ
一般の中国人がほとんど運動しないで、大きな国際大会くらいしか話題にならないんだからそんなもんだろ
Link to this comment
実は学生の頃は常に9秒台を出すほどの俊足を持っていたんじゃが、膝に矢を受けてしまってな…
Link to this comment
おれも、亀仙人のもとで修行に励んでいた頃は、
ゴクウより早かったんだぜ!
Link to this comment
近頃朝鮮人を騙る人がいるので正直分からなくて困る。
銃粋な100%日本人の方だったら朝鮮人のまねはヤメテ下さい。
Link to this comment
そんなんどちらも朝鮮人でいいよ
深淵を覗くものは~って言うだろ
血統とかどうでもよくて本人の資質
Link to this comment
んだな。
Link to this comment
朱に交わればアカくなっちゃうぞ。
Link to this comment
これな。
Link to this comment
こういう海外の反応サイトって日本人コメントの半分は日本人じゃない奴がしていると思って見てるけど。
Link to this comment
桐生は追い風参考記録ならとっくに9秒台(しかも9秒8台)出してるからな
しかし歴代でも125人しかいないってことは現役選手じゃ世界でも20人位か?
黒人も何億人もいてその中で20人しかいないとこに入れるって凄いわ
日本人でも99.99%くらいの黒人よりは速くなれるってことだ
そう考えれば思うほどの差はないのかもしれない
少なくとも異人種間の差は男女間の差よりは圧倒的に少ない
つまり女が男に勝つよりは日本人が黒人に勝つ方が圧倒的に簡単だってことだ
Link to this comment
その比較は意味があるのか?
男の場合は人種間の筋力の差が女のそれよりも大きく差が出る
だから凄いことなんよ
むしろ、人種間の差があまりない女共のほうが実際は拮抗するんだけどな
Link to this comment
薬ばかすか中国人はうってそうだから
こんな事いうのもいるんだろうな
Link to this comment
ボルトでも自己ベストは22歳の時のものなんだな。
短距離走選手は寿命が長くないだろうけど、桐生君にはもっと期待してしまうな!!頑張れ!!
Link to this comment
桐生はコンスタントに9秒台出したいと言ってたけど
今それが出来る人って世界でも10人いるかどうか、黒人以外では1人もいない
是非そのレベルまで到達して欲しいなあ
Link to this comment
>学生の大会の記録が国際記録として認められていいの?ドーピングとかやり放題なんじゃない?
記録公認のためには必ず即日ドーピング検査を受けないといけないから、ドーピングで記録残すのは無理だぜ~
もちろんレベルの低い選手ならドーピング検査は緩いけどさw
俺の現役時代はカフェインが禁止薬物だったけど、インカレ地区予選ではカフェイン入りの栄養ドリンクとかみんな普通に飲んでたしなぁ
(当時の差し入れの定番、エ○カップも、薬局で訊いたら「ドーピング検査には引っかかりますよ」って言われたw)
Link to this comment
FカップもEカップもドーピングのたまものである。
Link to this comment
ドーピングではなくシリコンの賜物である。
Link to this comment
一昔前には、才能が必要な短距離で国際大会メダルなんて考えられなかった。
その代わり、努力でカバー出来る長距離では実績があった。
今回の記録は、短距離だけではなく、陸上競技全般に勇気を与えてくれるものです。
もう一度、日本の長距離界が世界の舞台で活躍することに期待しています。
Link to this comment
歴代でも黒人以外は数人しかいないんだな アジアだと件の中国人と桐生だけ
日本にらまだ狙える素材が何人もいるから凄い
Link to this comment
一つのことに人生を捧げて賢明に取り組む人は国籍人種関係なく尊敬する
自分が飽きっぽくて長続きしないから余計に
Link to this comment
サニブラウンは9,8台を素知らぬ顔で出しそう。大事なのは日本陸上界が持続可能な強化体制をこしらえることだよ、はっきり言って陸連はそういうのできていないままだから。
あとなんか純日本人がとか言っているやつようよういるけどそんなの実世界では完全なレアキャラだからいちいち取り合わなくていいよ。サニブラウンもケンブリッジも日本人が日本人の国権により承認した同じ日本人。
国籍条項が気に食わないのならコストかけてリスク負って法律変えな。
Link to this comment
次はファイナリストが目標だな。
世界陸上では準決勝にも進めなかったが。
中国人は2年連続でファイナリストになってるから是非残ってくれ。
個人的にはいずれサニブラウンが桐生を圧倒すると思ってるけど。
Link to this comment
白人で10秒の壁を破った選手は、たしか1人しかいないんだよね。してみると肌の色が濃い程、足が速いということか?間もなくオリンピックや世界陸上から100メートル競技が消える?www。理由は、白人が勝てないから例のルール変更で。
冗談はさておき、日本には桐生選手に匹敵する速さの100メートル走の選手が、結構な人数いるんだよね。これらの選手が切磋琢磨し、競い合えばさらに時計を縮めることができると思う。
個人的には、西日本の文武両道校の広島修道高校OBで、桐生選手にこの度祝辞を送ったと言われている清々しい好青年、山縣亮太選手に期待している。
Link to this comment
今でもオリンピックの決勝は黒人ばかりだけど将来はもっとそうなると思います
なぜならアフリカ勢が台頭してくるからです
人間は走る跳ぶで動物に勝てませんこれ常識、では動物との競合を生き抜いてきた人種は?
そうです人間の源流のアフリカ人です、スポーツをするのであればそれに適した人のほうが有利です
走る跳ぶはアフリカ人が適しています、適した人が10億いる分母から厳選された才能のある人に
勝つチャンスはないでしょう
Link to this comment
俺が子供のころに世界では9秒台で走ってたんだよなぁ…。それを考えるとなんか複雑な気持ち。
Link to this comment
そんな悔しがることはないだろう。
中国は何しろあの人口だ。才能ある人間もいくらでもいるだろう。