スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国のシェアサイクル大手、ソフトバンクと組んで東京と大阪でサービス開始か 中国人「日本で需要があるのか?」「日本人の本当の民度がわかる」

 
中国のシェアサイクル大手ofoは、ソフトバンクと組んで東京と大阪でサービス開始するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


5

 
[記事]
ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンク C&S)と中国のofoは8月9日、ofoが世界で提供するシェアバイクサービス「ofo」を日本国内で展開すると発表した。9月以降に東京と大阪からサービスを開始する予定。
 
ofoは2014年に設立された中国の企業で、モバイルアプリを活用したステーションフリー型のシェアバイクプラットフォームを運営している。7月時点で世界7カ国、170都市以上で800万台以上の自転車でサービスを提供しており、1日に2500万回を超える取引数を誇るという。累計の利用者数は世界で1億人、利用回数は30億回を超えるとのこと。
 
今後は日本国内で大規模にサービスを展開するために、両社は独占的協業を計画しており、ソフトバンク C&Sはofoの拠点網の企画・開発やマーケティング領域を担当する予定。
 
ofoのhead of ofo’s APAC businessであるLawrence Cao氏は「日本は自転車が都心における重要な交通手段であり、多くの人が自転車を利用しており、重要な市場と位置付けている。自転車文化が根付いている日本で、ofoはより便利でコストメリットのあるサービスを日本の皆さまに提供していく。そのためのパートナーであるソフトバンクは、技術革新と市場トレンドを捉えてきた実績が印象的だ。今回、ofoとソフトバンク C&Sとの協業によって素晴らしいシナジーを創出し、日本のユーザーニーズを満たすサービスを実現させて、ofoのビジネスの成長と進化を切り開くことを確信している」とコメントしている。
 
記事引用元: https://japan.cnet.com/article/35105607/
コメント引用元: http://weibo.com/1938487875/Fhm3rsfbB
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
日本では自転車の保有率が高く、自転車の鍵をかけなくても盗まれないほど安全だと聞いた。このサービス、日本で需要があるのか? [542 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   いや、日本では自転車だけはよく盗まれる [502 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   東京だけでも年間38000台の自転車が盗まれるらしい。日本で最もよく盗まれるのはおそらく自転車だ [498 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
さて、日本人の民度が本当に高いかどうか、見ものだな [693 Good]
 
 
(訳者注:別の記事の中国人のコメントによると、中国ではシェアサイクル用の自転車は「10台中3台が壊され、1台が改造されて持ち帰られ、1台が川に投げ捨てられる」そうです。詳しくはこちら
 
 
 
■ 上海さん
 
次に日本に行ったときはシェアサイクルで観光できるのかな? [419 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   ofoで世界中どこでも行けるようになるな [30 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   シェアサイクルに乗って文字通りそのまま国境を越えて外国に行けるようになると楽しそう [22 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本で自転車に乗ってて一番困るのは駐輪場の確保。駅の近くでの自転車の乗り捨ては基本的に全て違法。このサービスではどうするのだろう [225 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
シェアサイクルの扱われ方を見ればその国の本当の民度がわかる [208 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本人はみんな自転車を持ってるよ [58 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ofoは果たして日本に新しい風を吹き込むのか、早々に撤退するのか [100 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本人の民度は某国よりもかなりいい。シェアサイクルがちゃんと運用されることを期待する [22 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 河北さん
 
日本には城管はいないの? [10 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   いないよ。警察の仕事だ
 
 
(訳者注: 城管・・・中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています)
 
 
 
■ 広州さん
 
中国の企業がこうやって外国でサービスを展開するのは見ていて気持ちがいい! [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は中国とは違って何にでも規則が存在する。その規則にどうやって適応するかがサービス成功のキモになるだろう。これからどうなっていくか、興味深く見させていただくこととしよう [5 Good]
 
 
 


62 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:10 (UTC 9)

    >「日本人の本当の民度がわかる」

    じゃぁ、中国人と韓国人はお断りってことにしよう。
    東京と大阪の比較で在日の民度もわかるな。

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 16:09 (UTC 9)

      東京も大阪も在日だらけなんだが、これを比べてどうわかるってんだ?w
      もしかして、在日の比率も知らずにそんなこと言ってんのか?w
      何を元に比較するつもりだ?
      ゆとりはまず小学校の算数から勉強しなおせ。

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:19 (UTC 9)

    違法駐輪の撤去費用をソフトバンクが引き受けるなら可能じゃね。

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:24 (UTC 9)

    中国人が民度を語るなよ

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:27 (UTC 9)

    日本にきている中国人が利用して、そのへんに置きまくって、迷惑かける未来しか見えない。

    1. 4.1
      とある池袋新住民さん 2017年8月31日 at 12:54 (UTC 9)

      もしそうなったら、日本国内の問題だ。日本側に全ての責任がある。それだけだ。

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2017年8月31日 at 13:20 (UTC 9)

        支那人 民度↓3500000

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:29 (UTC 9)

    ソフトバンクって日本にお金落とさないよね
    よほど日本が嫌いなんだろう

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 13:31 (UTC 9)

      今回は、迷惑駐車・放置自転車の
      撤去費用を落としてくれると、期待しよう。

    2. 5.2
      とある日本さん 2017年8月31日 at 19:35 (UTC 9)

      仕方ないだろう。住所は韓国だぞ
      落して欲しいのか?日本に
      日本で仕事するなと言いたい
      純利益も嘘、どこからお金が出てくるのか
      ちゃんと国税庁は調べるべき

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:29 (UTC 9)

    くそはげいい加減にしろ

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:31 (UTC 9)

    乗り捨て推奨とか限りなくグレーなサービスを普及させるなよ
    自転車だからいいと思ってるのか?
    自動車だったら大問題だぞ?
    もしこれが普及すればする程、迷惑駐輪が増えるって事だぞ

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 11:39 (UTC 9)

      ソフトバンクが全部被ってくれるんだろ。

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:37 (UTC 9)

    いい加減なソーラー設置で土砂崩れ起こしても平気な顔の
    ソフトバンクなら放置自転車増えるくらい屁とも思わんだろう

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:40 (UTC 9)

    ソフトバンクと中国って組み合わせで最低感が強調されてるよね
    まあ韓流と同じで、在日民と中韓留学生の買い支え次第でしょ

    ソフトバンクって、孫ハゲの命乞いもあるのか、このところ毎年大量の朝鮮大学校卒業生を雇用してるって話だから、総連系の在日民も借りるんじゃないの?

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:41 (UTC 9)

    ちゃんと安全規格満たした自転車使ってくれるなら歓迎すべき話やね

  11. 11
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:45 (UTC 9)

    大阪でこういうのもうやってると報道があったけど7年前に電車の会社が駅にある放置や違法自転車などを回収して修理をしてレンタルするというもので

    駅から降りて出勤に使い会社から帰宅するとき駅まで使ったり駅にから家に持って帰っていい様にして出勤の時に駅に返すのであまり無くなったりしないと言って

    駅の近くに土地がある電車会社ならではだとそれに放置と違法の自転車がなくなるので社会問題が解消されると報道されてたけどな

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:51 (UTC 9)

    傘と自転車はパクっても平気って日本人結構多くてね、、、

    1. 12.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 13:34 (UTC 9)

      勝手にシェアしてるな。

  13. 13
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:52 (UTC 9)

    どこでも乗り捨てられるのが、この会社の売りじゃなかった?
    日本では拠点を作らなきゃならないけど、それは不便だから利用者が少ない、また会社にしてみれば駐輪場確保のコストが高い、ということであまり普及しない。
    てのが、シェアサイクル in Japan. でなかったか?

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:53 (UTC 9)

    ハゲバンクの自転車を停車してる間に盗まれたらどうすんだろ?
    GPSが付いてたって壊されたら分からんし。

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:53 (UTC 9)

    民度ねぇ。まあそこらへんに放置されてても面倒はみんど。

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:55 (UTC 9)

    何処でも乗り捨てて良いの?
    時間制有料駐輪場とかでも?

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:57 (UTC 9)

    ジパングでちょうど見た。もう北海道ではサービス開始されてるみたいだしそれとは別の企業が来年までに大阪東京でも展開するみたいだね。電子決済もアリババが日本人向けに展開してくるし中国資本が凄い加速で次々に来るね。

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月31日 at 11:58 (UTC 9)

    日本でなくなった自転車って90年台は北朝鮮に行ってたけど
    今はどうなんだ?

  19. 19
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:04 (UTC 9)

    確かに自転車と傘だけは日本でも盗まれやすい
    まぁ財布とか他のものに比べてってだけで大抵の国よりは盗まれにくいけど

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:10 (UTC 9)

    中国製自転車での事故(前輪が取れる等)が増えているのでお気を付けください。

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:17 (UTC 9)

    孫は何でも飛びつくね
    また他人の褌で相撲か
    アイツ何にも作り出してないし、個人の資産はすごいけど自転車操業らしいじゃん
    派手な宣伝とか、商売の仕方がまんま朝鮮人

  22. 22
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:18 (UTC 9)

    そもそもレンタサイクルなんてこちらでも昔からやっているのになんで中国企業が乗り込んで来るのかね

    1. 22.1
      とある日本さん 2017年9月1日 at 00:38 (UTC 9)

      こんな規模やシステムのは無かった。大体は借りた場所に当日返しってシステムで営業時間も9~17時なんてのが多くて使い勝手悪いのが大半。

      1. 22.1.1
        とある日本さん 2017年9月1日 at 01:15 (UTC 9)

        日本で昔からあるのは店舗だもんな

  23. 23
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:21 (UTC 9)

    コンビニ等に専用駐車場を確保に奔走してるようだね
    30分50円でスタートしたみたいで駐車場次第では駅から学校や会社にと便利そうだ
    いくら北海道でも駅前やオフィスビル近くや観光地近くは土地が限られてるから
    中国みたいに何社も乱立ということはない

  24. 24
    とある日本さん 2017年8月31日 at 12:59 (UTC 9)

    うちの地元はすでに区と連携してやってるから参入は難しいな
    他で頑張ってくださいね!

  25. 25
    とある日本さん 2017年8月31日 at 13:39 (UTC 9)

    SoftBankの時点でね
    これそこら中でやるみたいどけど景観があーだこーだ言ってた人達どうすんのw
    事故とか責任取るの?衛生的に公衆便所より汚いと思うけど

  26. 26
    とある日本さん 2017年8月31日 at 13:41 (UTC 9)

    適当な所に放置して通報しまくれよ

  27. 27
    とある日本さん 2017年8月31日 at 14:21 (UTC 9)

    ソフトバンクはいつも外国企業を持ってきて日本のお金を海外へ渡しているよね。

    1. 27.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 19:34 (UTC 9)

      いい加減、孫は日本から叩き出すべきだと思う。
      日本のインフラや土地に関係する資産没収した後で。
      どう見ても日本を壊そうとしかしてない。

  28. 28
    とある日本さん 2017年8月31日 at 14:22 (UTC 9)

    ドコモはすでに参入してるね

  29. 29
    とある日本さん 2017年8月31日 at 14:43 (UTC 9)

    日本人の民度つうか、日本に来る外国人利用者の民度の問題だろ?
    自分の自転車を持ってるから、旅先の交通が不便な所くらいしか使わない。
    しかし、中韓タッグで日本に乗り込んでくるとは・・・きちんと法律守れよ!

  30. 30
    とある日本さん 2017年8月31日 at 14:55 (UTC 9)

    調べたら、ソフトバンクはすでに参入してるのね
    HELLO CYCLINGがソフトバンク系みたい

  31. 31
    とある日本さん 2017年8月31日 at 15:51 (UTC 9)

    使う人はいると思う
    観光で来た中国人

  32. 32
    とある日本さん 2017年8月31日 at 16:06 (UTC 9)

    所詮、チャンケはチャンケって事だろ。

    1. 32.1
      とある日本さん 2017年8月31日 at 16:11 (UTC 9)

      理論のないチョッパリ、君はゆとりだろ?w

  33. 33
    とある日本さん 2017年8月31日 at 16:11 (UTC 9)

    流行らねえよ。
    すでに中央区で、そこそこの規模でやってるだろ。

    まず、東京は坂だらけなんだよ。
    都か区がやってるシェアは、全部パナかヤマハの高性能電動自転車。
    それと同等の自転車で規模も大きくするんだろ? できんのか?
    たまにはうちらにも凄い所見せてくれよ 中国ちゃん

  34. 34
    とある日本さん 2017年8月31日 at 16:26 (UTC 9)

    突然フレーム折れる事故が起きる事で有名な中国製

  35. 35
    とある日本さん 2017年8月31日 at 16:42 (UTC 9)

    中国朝鮮の広告塔役の役者在日がいかにもうまく活用してる意識高い系を演じるだろうな。

  36. 36
    とある日本さん 2017年8月31日 at 16:49 (UTC 9)

    最終バス乗れなかったら自宅まで使って ん?自宅に止めてもOKか

  37. 37
    とある日本さん 2017年8月31日 at 18:01 (UTC 9)

    中国企業とソフトバンクwww
    ここまで反日共闘かwww

  38. 38
    とある日本さん 2017年8月31日 at 18:36 (UTC 9)

    日本だと自宅と駅間のものだろう。自転車であちこちは俺は必要ない。

    1. 38.1
      とある日本さん 2017年9月1日 at 16:17 (UTC 9)

      これなんだよな。
      問題は駅前の駐輪スペース。
      ソフトバンクが用意するのかね。

  39. 39
    とある日本さん 2017年8月31日 at 19:22 (UTC 9)

    中国の道路は自転車道が有るが日本には無い
    日本で自転車は使い難いので、貸自転車は普及しないだろう。

  40. 40
    とある日本さん 2017年8月31日 at 19:37 (UTC 9)

    日本人をターゲットにしてないだろうな ターゲットは観光の特亜人!
    で、自国と同じ感覚で乗り捨てして社会問題化になるのは見えてるわw

    1. 40.1
      とある日本さん 2017年9月1日 at 16:19 (UTC 9)

      これな。
      どう始末つけるつもりかね。
      自治体も想像はついていると思うんだが営業許可出すかねぇ。

  41. 41
    とある日本さん 2017年8月31日 at 21:30 (UTC 9)

    ソフトバンクには日本から出でって貰いたい

  42. 42
    とある日本さん 2017年9月1日 at 09:03 (UTC 9)

    日本の大都市は駐輪場も少ないしあっても地下とか何階も押して歩かないといけないとか
    おまけに有料だから
    中韓人にレンタルなんぞしたらその辺に放置しまくり
    迷惑をこうむるのは住民
    めんどくせえことばっかり考えやがる
    あほか孫

  43. 43
    とある日本さん 2017年9月1日 at 10:59 (UTC 9)

    一番盗まれるのは傘だろうな
    似ている傘と間違えて持っていかれたって場合もあるかもしれないけど
    自転車はさすがにそこまで盗まれないと思う…
    違法駐輪して持っていかれたのを盗まれたと思ってる人もいるんじゃないの

  44. 44
    とある日本さん 2017年9月1日 at 16:55 (UTC 9)

    私有地以外ならどこでも乗り捨て自由なのが中国国内での売りだけど
    日本じゃ放置自転車禁止でそれが出来ないから全くメリットが無いな

  45. 45
    とある日本さん 2017年9月1日 at 17:36 (UTC 9)

     ofo っていうのは orz みたいなネーミングか?

  46. 46
    とある日本さん 2017年9月2日 at 01:32 (UTC 9)

    とりあえず全員自転車保険入ってからレンタルするシステムにしないとエライ事になるのは目に見えてる

  47. 47
    とある日本さん 2017年9月2日 at 20:34 (UTC 9)

    利用する日本人のモラルより、自分の国と同じような扱い方や、日本の交通ルールを無視する中国人観光客&韓国人観光客の方が心配。
    中国人や韓国人のルール無視で日本人が事故に巻き込まれるのではないかと心配だ。

  48. 48
    とある日本さん 2017年9月5日 at 13:18 (UTC 9)

    SoftBankと大陸系企業ってのがいいよな。
    ここはアリババのクラウドとか担いでくるしwww
    誰がそんなところにサーバ立てるかボケが。危なくてしょうがねぇよ。

    顧客舐めんのも大概にしろと思うわ。

  49. 49
    とある日本さん 2017年9月12日 at 02:07 (UTC 9)

    ソフトバンクはよ潰れ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top