スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人が摩訶不思議な水道の蛇口を見つけたようだ」 中国人「わはははは!」「なんで日本人はこういうことを思いつくのだろう」

 
日本の摩訶不思議な蛇口が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が摩訶不思議な水道の蛇口を見つけたようだ



記事引用元: http://www.weibo.com/5323388430/Fh3xqvs1I
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 深センさん
 
これは政府が理想とする社会体制と実社会がまったく逆の方向を向いている中国の現実を皮肉った製品に違いない!中国政府は厳重に抗議しろ!! [141 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
蛇口「びっくりした?ねぇねぇ、びっくりした?」 [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
中出し [5 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
なにこれ楽しすぎ
 
 
 
■ 雲南さん
 
病んでる
 
 
 
■ 北京さん
 
なんで日本人はこういうことを平気で思いつくんだろう
 
 
 
■ 甘粛さん
 
アイヤー
 
 
 
■ 河北さん
 
これぞ芸術
 
 
 
■ 北京さん
 
まさかこうなるとは思わなかった
 
 
 
■ 湖南さん
 
飲むために上を向いているのかと思った
 
 
 
■ 広西さん
 
誰だよこんなの作ったやつ
 
 
 
■ 上海さん
 
淘宝で買える?
 
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本製のゲームみたい。操作方法が独特
 
 
 
■ 北京さん
 
わはははは!笑った笑った
 
 
 
■ 甘粛さん
 
砂漠の真ん中に置いておきたいね。旅人が怒り狂う姿が見れるかもしれない
 
 
 
■ 重慶さん
 
中国の愛国バカが日本のホテルで蛇口を出しっぱなしにしないために開発されたのかな?
 
(訳者注:中国女子卓球界のスターの夫が柳条湖事件の日に日本のホテルで水道を全開にして大喜びするという出来事が以前ありました。くわしくはこちら
 
 
 
■ 上海さん
 
常識を打ち破る、これこそが創造力、素晴らしい!
 
 
 


46 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月17日 at 20:22 (UTC 9)

    凄いなと思いました(´・ω・`)

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 20:37 (UTC 9)

      無自覚に>>1をとるおめーが
      凄いなと思いました(´・ω・`)

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月17日 at 20:36 (UTC 9)

    Web広告にすかさず出てきた。ほんとに売ってるのか!

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月17日 at 20:39 (UTC 9)

    アドブロッカー入れててるけど広告にでて来た

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月17日 at 20:42 (UTC 9)

    単にイタズラで蛇口の取付を回転させただけ、小中学校で偶にあるイタズラ。

    1. 4.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 21:20 (UTC 9)

      お・・・おう

    2. 4.2
      とある日本さん 2017年8月17日 at 23:12 (UTC 9)

      お前、凄いな・・・(´・ω・`)

    3. 4.3
      とある日本さん 2017年8月18日 at 00:44 (UTC 9)

      待て、凄いのはコレをイタズラで可能にした、4の小中学校とその生徒だろ!
      (σ≧▽≦)σ

    4. 4.4
      とある日本さん 2017年8月18日 at 00:57 (UTC 9)

      あー、そうそう知ってた、知ってたよ俺も!そうだよね、たまによくあるね!

    5. 4.5
      とある日本さん 2017年8月18日 at 17:32 (UTC 9)

      夏休み感あふれるコメントだな

    6. 4.6
      とある日本さん 2017年8月19日 at 02:56 (UTC 9)

      まあ、落ち着いて。
      家の蛇口を分解してみて「蛇口の取付を回転させた」りできるかどうか
      試してみたら大変さがわかると思うよ?

      ・・・一番大変なのは、外した蛇口から水が止まらなくて、水芸大会!のほうだと思うがなw

      1. 4.6.1
        とある日本さん 2017年8月19日 at 05:38 (UTC 9)

        新しいパターンキターーー(°∀°)ーーーッ!
        動画見るのがそんなに面倒かw

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月17日 at 20:43 (UTC 9)

    ちょっとした日常のパズルやね。

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月17日 at 21:00 (UTC 9)

    アフィ、画像加工したのかと思ったら実在してて笑った

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月17日 at 21:06 (UTC 9)

    >これは政府が理想とする社会体制と実社会がまったく逆の方向を向いている中国の現実を皮肉った製品に違いない!中国政府は厳重に抗議しろ!!

    これ好き

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 21:16 (UTC 9)

      俺も嫌いじゃない。

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月17日 at 21:08 (UTC 9)

    うっかり締めすぎてしまわないように通常品と回す方向が逆なんだろうなあ

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月17日 at 21:10 (UTC 9)

    日清戦争か日中戦争(第2次大戦)で、日本軍が整備した上水道を見た当時の中国人が
    「ひねれば水が出る魔法アル!」といって、夜中に忍び込んで蛇口のひねるところ
    を盗んで持って帰り、自分ちの井戸に取り付けたが、一向に水は出てこず
    「やっぱり日本人は魔法使いだ」といってた笑い話が残っている。

    1. 9.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 21:14 (UTC 9)

      ロシア兵じゃなかった?

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2017年8月17日 at 21:18 (UTC 9)

        日本降伏後に台湾に上陸した蒋介石軍では?

        1. 9.1.1.1
          名無しのおぢさん 2017年8月17日 at 21:40 (UTC 9)

          満州で蛇口を盗んだロシア兵と、台湾で蛇口を盗んだ国民党軍の両方聞いた事がある。

          どちらか本当でどちらかが嘘?

          それとも両方とも嘘?

          はたまた両方とも本当?

          まあ、当時ならどちらも本当にあってもおかしくない話しだけど…w

          1. 9.1.1.1.1
            とある日本さん 2017年8月18日 at 01:09 (UTC 9)

            ベルリン占領時のソ連兵にも同じ話がある…

          2. 9.1.1.1.2
            とある日本さん 2017年8月18日 at 06:32 (UTC 9)

            どちらも貧しい共産主義だということは共通しているな。

      2. 9.1.2
        とある日本さん 2017年8月17日 at 21:28 (UTC 9)

        これは台湾にきた豚さんのミラクルな行為にうるせー犬の方がまだましだったと言わしめた有名なエピソードのひとつ。

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月17日 at 21:36 (UTC 9)

    どこかのジョーク商品屋が出してるのかと思ったら
    カクダイって、普通に水道周りの専門メーカーだろ。

  11. 11
    金氏朝鮮 2017年8月17日 at 21:44 (UTC 9)

    意味わからん。確かに普通の蛇口を逆につけているところはあるけどな。特徴としては、泥だらけの手で蛇口をひねっても汚れが注ぎ口に行かないと言うところか。

    1. 11.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 22:18 (UTC 9)

      この蛇口に意味を求めてはいけないと思う。
      これこそ「考えるな、感じろ」の好例。
      面白そうだがらやったというそれだけ。
      実に素晴らしい。

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2017年8月18日 at 00:36 (UTC 9)

        いや、単に11は動画を見てないだけだろ。

        1. 11.1.1.1
          とある日本さん 2017年8月18日 at 02:36 (UTC 9)

          私のPCもメディアを再生してくれなくて、もやもやしていましたがアフィの所で動画を見ることができてサッパリしました。

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月17日 at 23:01 (UTC 9)

    売ってんだねホントに

  13. 13
    とある日本さん 2017年8月17日 at 23:02 (UTC 9)

    記事を読まないままコメントして、自分が的外れな発言をしていることに自分で気付いていない※4や※11みたいな人間をニヤニヤと眺めながらコーヒーをすするのが日々の楽しみ。
    これが愉悦か……。

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月18日 at 00:13 (UTC 9)

    やっぱり水が出た時に、取っ手がスプリンクラーみたいに廻るまでやらないと・・・

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月18日 at 00:45 (UTC 9)

    カクダイのこの手の蛇口って、シリーズみていにして出ているよ。

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月18日 at 01:03 (UTC 9)

    どこのバカがこんなこと思いつくんだよと思ったら大手メーカーでワロタ

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月18日 at 04:32 (UTC 9)

    ※9の話とほぼ同じなんだが、センサー式の蛇口を盗んで自分の家に取り付けようとした中国人がいたんだよ。
    それも新幹線の洗面台から。
    当然、水ブシャーから大騒ぎになって直ぐバレて捕まったんだけどな。

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月18日 at 05:04 (UTC 9)

    この蛇口バカバカしいけど、あったら笑ってしまう

  19. 19
    ましらふ 2017年8月18日 at 08:23 (UTC 9)

    変な蛇口色々作ってるメーカーかな?

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月18日 at 10:17 (UTC 9)

    とりあえず蛇口を下に向けようってやると答えが出て笑わずにいられない、これ面白いよね

    1. 20.1
      とある日本さん 2017年8月18日 at 12:24 (UTC 9)

      良かった…直しグセのある自分は手を洗えるわw

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月18日 at 12:00 (UTC 9)

    「トイレの手洗いに付けました。使用した友人は、爆笑しながらトイレからでてきます。笑っていない人は、使い方が分からなかった人というか、手を洗っていない人です」

    アフィのレビューがえぐいわw

    1. 21.1
      とある日本さん 2017年8月18日 at 12:19 (UTC 9)

      ムゴイ(笑)

  22. 22
    とある日本さん 2017年8月18日 at 13:37 (UTC 9)

    おれは愛媛のみかんジュースのでる蛇口かとおもた。

  23. 23
    とある日本さん 2017年8月18日 at 15:45 (UTC 9)

    下にすると水が出るってのは最近の蛇口では推奨されてない構造だけどな
    地震の際に上から物が落ちてその弾みで水が出しっぱなしになりかねない
    まぁジョークグッズにマジレスしてもあれだけどw

  24. 24
    とある日本さん 2017年8月18日 at 17:20 (UTC 9)

    ジョークじゃなく真面目に売ってる商品だと思うが…
    ひねりが横についてないから変に見えるのかな?

    1. 24.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 05:42 (UTC 9)

      だから動画見てからコメントしろよ┐(-。-;)┌

      こんな真面目があってたまるかwwwww

  25. 25
    とある日本さん 2017年8月18日 at 18:11 (UTC 9)

    ここに書いてる大半の家に、近日中に設置されてそう。斯く言うオレ氏も既にポチった後である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top