スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本の中華料理のCM集を見てみよう」 中国人「夜中に見た私がバカだった」「回鍋肉って・・・」

 
日本の中華料理のCM集が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の中華料理のCM集を見てみよう




記事引用元: http://www.weibo.com/2315579285/Ff7XVcC6h
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 香港さん
 
回鍋肉ってそんなにうまいのか? [11119 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   なぜ生卵を付ける [2199 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   回鍋肉は美味しいと思うけど、生卵を付けた時点でアウト [1502 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
まだ湯気が出ている豆腐や冬瓜をあんなに大量に一口で食べて、口の中をやけどしないのかな [10820 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   「口の中をやけどしてもアツアツで食べる俺カッコイイ」 [948 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   冬瓜ではなく大根な [194 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
いつから中華では回鍋肉を生卵につけて食べるようになったんだ? [4012 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   食品衛生士のお姉さんから優しい忠告。日本の卵は生でも食べれるように厳重に生育・殺菌されているから生で食べられる。中国の卵はそんなことをしていないから生で食べては絶対にダメ。特に子供は本気で死ぬ。以前に台湾で子供が生卵を食べてとんでもないことになった。本気で要注意 [3483 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本の卵は産卵後2日で店頭に並ぶ。中国の卵は産卵から2ヶ月経ったものしか店頭に並ばない [1348 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本では回鍋肉をこうやって食べるのか・・ [3264 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
口でかいな [2655 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
回鍋肉にこんな魔性の魅力があったとは知らなかった [1836 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
麻婆豆腐は中国でもよく食べるし知ってる。麻婆茄子って何? [1295 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   魚香茄子のことじゃない? [310 Good]
 
 
(訳者注:魚香茄子は麻婆茄子の原型とされる中華料理です。麻婆茄子と違い、豆板醤や花椒を入れずに酢などの酸味や甘味を加えます)
11
 
 
 
■ 安徽さん
 
中華料理の神髄が骨抜きにされているような気がする [1269 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
なぜ餃子とご飯を一緒に食べる [780 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   日本だからだよ。何をいまさら [384 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
ダイエット中の俺にはこの動画はかなりキツイ [667 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
夜中に見た私がバカだった [657 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
こういう出来合いの料理は、お手軽でいいんだろうけど中国人の口には合わないだろうな。自分で作った方が絶対に美味しい [124 Good]
 
 
 


98 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:10 (UTC 9)

    俺、さっきご飯食べたでしょ!ってなるわ

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 23:07 (UTC 9)

      うはは

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:14 (UTC 9)

    肉とタレと生卵と白飯は、逆らえない暴力だ。

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:18 (UTC 9)

      でも回鍋肉に卵はないだろ。

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2017年8月7日 at 21:22 (UTC 9)

        ホイコーローはさすがにないわ
        それなら焼肉の方がまだ旨い
        鳥のから揚げに生卵をつける奴がいたけど
        あれほど気色悪い食い方は見たことない

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2017年8月7日 at 21:29 (UTC 9)

          俺は生卵は卵かけご飯以外では使わない
          すき焼きにも生卵は使わない
          基本的に白身のトゥルンとしたのが痰みたいで苦手なんだ

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2017年8月7日 at 22:08 (UTC 9)

            白身は鼻水みたいで同じく嫌い。
            だから生卵は基本黄身だけ食べる。

          2. 2.1.1.1.2
            とある日本さん 2017年8月7日 at 22:47 (UTC 9)

            生卵を使わないすき焼はすき焼じゃないw

          3. 2.1.1.1.3
            とある日本さん 2017年8月7日 at 23:51 (UTC 9)

            きたねえな
            例えにも品性が出るな

          4. 2.1.1.1.4
            とある日本さん 2017年8月8日 at 02:43 (UTC 9)

            生卵は納豆くらいにしか使わないや
            なにかをタマゴにつけて食べたくない

          5. 2.1.1.1.5
            とある日本さん 2017年8月8日 at 03:35 (UTC 9)

            例えが渡哲也だなw
            何かを洟みたいで…って食わず嫌いで言ってて吹いた覚えがある。

          6. 2.1.1.1.6
            とある日本さん 2017年8月8日 at 15:52 (UTC 9)

            きっと卵かけご飯の時ちょっと泡ができるぐらいまで混ぜてない?自分も白身の食感が苦手だから。
            因みにすき焼きの時も均一に泡立つぐらいまで混ぜてないとつけ卵としてはおいしく感じない。

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:22 (UTC 9)

    私は東京都銀座区生粋の日本人だけど
    回鍋肉の起源は朴鍋肉と言って我が韓国なんだから
    日本人は韓国人に対して即刻回鍋肉著作権料を支払わねばなりません

    1. 3.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:30 (UTC 9)

      マンネリ。銀座区ぐらいじゃヒネリにもなってない。

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2017年8月7日 at 21:38 (UTC 9)

        今更このパターンこのスタイルを変えられないんでしょうねえ。
        見掛けると「嗚呼、今日も元気みたいで何よりだ」って思ってしまうくらいに馴染んでしまった・・・・(ノ∀`)

    2. 3.2
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:47 (UTC 9)

      ええ、銀座区面白いじゃん、点がからいなあ

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:24 (UTC 9)

    中国人はゴミ

    1. 4.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:44 (UTC 9)

      それは失礼すぎ。ゴミに

    2. 4.2
      とある日本さん 2017年8月8日 at 19:14 (UTC 9)

      やはり下等な東朝鮮は火の海にするべき

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:25 (UTC 9)

    豚バラ大根って中華じゃないだろ

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 00:02 (UTC 9)

      CookDoのシリーズだから味付けが中華なんだろ。

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:32 (UTC 9)

    麻婆春雨は永谷園の発明だろ

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:34 (UTC 9)

    餃子とご飯は合わない
    これ誰も同意してくれないんだよなあ
    ついでに、納豆とご飯も合わない
    両方とも、オカズではなくそのまま食べるべき

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:46 (UTC 9)

      少なくても少数派なんだから「べき」と言わない方がいいと考える。
      その時点で押しつけにしかならないと私は思う。

    2. 7.2
      とある日本さん 2017年8月7日 at 20:54 (UTC 9)

      なんで納豆みたいな人間の食い物でないもので御飯と食べなきゃならんのだ?

      1. 7.2.1
        とある日本さん 2017年8月7日 at 21:37 (UTC 9)

        お前がニッポン人じゃないだけだろ。
        納豆の旨さがわからないだけならまだしも(人それぞれだから)
        人間のっとか言っちゃう時点でw

        1. 7.2.1.1
          とある日本さん 2017年8月8日 at 22:11 (UTC 9)

          残念ながら先祖代々どこまで行っても日本人だよ。
          ただ日本一納豆を食わない都道府県に住んでいるから、周りの人間の大多数も
          「納豆なんて人間の食い物ではない」
          で意見は一致している。

          …ただ、スーパーなんかでも片隅にあったはずの納豆コーナーが少しずつ広くなっている気がするのが不気味だ。

          1. 7.2.1.1.1
            とある日本さん 2017年8月9日 at 14:08 (UTC 9)

            ええ…大阪とか?
            尚更日本人説ないわー

          2. 7.2.1.1.2
            とある日本さん 2017年8月9日 at 22:23 (UTC 9)

            日本人と思い込んでるだけw関西か?あー朝鮮にはよかえり

      2. 7.2.2
        とある日本さん 2017年8月7日 at 21:40 (UTC 9)

        オメーは水戸を怒らせた・・・助さん格さん、懲らしめておやんなさい!

    3. 7.3
      とある日本さん 2017年8月7日 at 21:15 (UTC 9)

      誰も同意してくれない時点で少数派だと自覚できないのはアウト

    4. 7.4
      とある日本さん 2017年8月7日 at 21:32 (UTC 9)

      ご飯に合うのは餃子そのものではなくて
      餃子のあのタレだろう…酢と醤油とラー油の
      あのタレにどっぷり漬けた焼き餃子を白米の上にちょんちょんしたのを食うのが美味いんだと思う

    5. 7.5
      名無しのおぢさん 2017年8月7日 at 21:44 (UTC 9)

      おぢさんの姪っ子(中三)は、小さい頃から小腹が減った時などに、納豆だけで食べたりしますねぇ。

      そうした食べ方は少数派なのでしょう。

    6. 7.6
      とある日本さん 2017年8月8日 at 03:26 (UTC 9)

      「韓国が世界から孤立しているんじゃない!世界が韓国から孤立しているんだ!」
      これ思い出したw

    7. 7.7
      とある日本さん 2017年8月8日 at 09:30 (UTC 9)

      気が合うな、といっても一緒に食べる事が多いし合わないとまでは思わないけど
      餃子は意外とご飯が進まない、そのまま食べたほうが満足度が高いわ
      納豆に関してはいつも納豆だけ食べてるw

    8. 7.8
      とある日本さん 2017年8月8日 at 16:11 (UTC 9)

      お!同好の士ハケーン
      餃子も納豆も白飯ナシの方が素材の味がよく分かって美味いよな
      まぁどちらも酒のアテにするから飯なしなんだがw

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:35 (UTC 9)

    回鍋肉に生卵かあ
    今度やってみよう

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:37 (UTC 9)

    おい、恒例のクックドゥの逆再生が無いじゃないか…
    あれを不意打ちで食らうのが好きなのに…

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:41 (UTC 9)

    うん、明日の夕食は回鍋肉作るわ。

  11. 11
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:43 (UTC 9)

    私は東京都町田区生粋の日本人だけど

    1. 11.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 21:46 (UTC 9)

      魚香茄子とやらは茄子の素揚げみたいなもんかな?
      日本だと揚げびたし(冷たい)とか、揚げ出し風(あったかいけど素揚げの場合もあるね)
      つか、なんで中華って「おろし金(器)」無いんだろうね~
      西洋はチーズの有るけど、中華ってそれに対するものないよね?

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2017年8月7日 at 22:26 (UTC 9)

        なんで俺に聞く

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:49 (UTC 9)

    油淋鶏や口水鶏の方が美味いよ。

  13. 13
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:52 (UTC 9)

    多分「安徽さん」はチャイナドレスの似合う三十代の色気ムンムンな中国女性に違いない。
    俺はそう決めた。

    1. 13.1
      アイヤー建国55年 2017年8月7日 at 23:23 (UTC 9)

      腋毛はボーボーだけどね^^

      1. 13.1.1
        とある日本さん 2017年8月8日 at 00:10 (UTC 9)

        そういうのによけい興奮する人いるからなあ・・

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月7日 at 20:55 (UTC 9)

    >中華料理の神髄が骨抜きにされているような気がする

    >こういう出来合いの料理は、お手軽でいいんだろうけど
    >中国人の口には合わないだろうな。自分で作った方が絶対に美味しい

    そうなんだろうねえ。
    皆さんの料理の腕はいいと思うんだけど、いかにせん素材に難があるわなあ。

    1. 14.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 21:10 (UTC 9)

      >自分で作った方が絶対に美味しい

      そう思っていた時期が私にもありました。
      近年のレトルトや冷凍食品のクォリティは目に余る・・・違った、目を見張るものがある。

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2017年8月7日 at 21:17 (UTC 9)

        まぁ日本人の舌に合わせた味付けだろうから、中国人に合うかはわからんねー
        中国は広すぎて、味の好みもバラバラだろうし

      2. 14.1.2
        とある日本さん 2017年8月7日 at 22:21 (UTC 9)

        ホントにね。企業努力スゲぇ。
        20年前位までは、「作れない。時間無い。」で仕方なく選ぶものが大半で、美味いのなんて一部の例外だったけどねぇ。
        今は不味い方が少ない。

        1. 14.1.2.1
          とある日本さん 2017年8月7日 at 23:07 (UTC 9)

          そうはいって自分で作った方が4~5倍美味い

          1. 14.1.2.1.1
            とある日本さん 2017年8月8日 at 00:03 (UTC 9)

            自分好みの味付けに出来る人ならね。

          2. 14.1.2.1.2
            とある日本さん 2017年8月8日 at 06:13 (UTC 9)

            中華に限らずエスニック調味料買っても使い切れないし、
            単価あがっちゃうのよ。

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:19 (UTC 9)

    使徒一日1万体 蝕は万里を超える

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:27 (UTC 9)

    本格的なのしようと思ったら日本家庭じゃ火力が足りないわな
    日本人が食べて美味しければいいのよ

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:35 (UTC 9)

    クックドゥは耳でかの女の子を集めてるのだろうか

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:36 (UTC 9)

    どこからが出来合い扱いになるのかな

  19. 19
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:39 (UTC 9)

    動画見れないんだけど、回鍋肉と生卵にどんな関係があるんだ???

    1. 19.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 06:30 (UTC 9)

      その二人が禁断のloveに陥るんだよ。

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:41 (UTC 9)

    そういや娘が仮面ライダーエグゼイドのニコだそうだが?

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:44 (UTC 9)

    水餃子が味噌汁やラーメンの具だと!

    意外と合うかもしれんな。また中国人がそれはないとか言いそう。
    中国人もだけどイタリア人も別の料理としてみて旨いか不味いかで判断してほしいわ。

    ところでおれは日本人としてカリフォルニアロールとか我慢ならないんだけど。だって美味しくないから。

  22. 22
    とある日本さん 2017年8月7日 at 21:49 (UTC 9)

    このCM見てたら回鍋肉に生卵も有りかなと思う

    1. 22.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 00:03 (UTC 9)

      いやー、ないわー

  23. 23
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:07 (UTC 9)

    生卵につける必要はない。
    中華を食べるときはご飯を「味なしTKG」にすればいいだけのこと。
    醤油をかけないTKGだ。

    こうすれば、どんな中華でも更においしくなる。
    餃子をTKGにワンバンさせて食い、タレのついたTKGをガツガツと食らう。
    これ至高。

  24. 24
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:10 (UTC 9)

    好みがあるのはわかった上で言うけど
    中華料理って見た目と味のギャップが悪い方向である料理だと思ってる
    ホイコーローとかチンジャオロースとか見た目や響きは凄い美味しそうに見えるが、
    夕食で出されてもいうほど箸が進むほどではない。あくまで個人的にだが

  25. 25
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:23 (UTC 9)

    この系統のCMって日本人の感覚からもずれてるんだよなぁ
    中国人や朝鮮人とのハーフが作った日本のCMって感じがして好きじゃない

    1. 25.1
      とある日本さん 2017年8月7日 at 22:43 (UTC 9)

      お、おうぅ・・・・・・・・・・・・・

    2. 25.2
      とある日本さん 2017年8月8日 at 04:20 (UTC 9)

      病院行ってこい

    3. 25.3
      とある日本さん 2017年8月9日 at 15:50 (UTC 9)

      いや一理あるかも。
      「大皿」に「直箸」が原因だと思う。
      日本のそこそこいい家庭なら取り箸に取り皿が必ずあるだろうから。

  26. 26
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:25 (UTC 9)

    クックドゥの女の子、キムタクと一緒にカンヌ映画祭に登場してたよね。でもキムタクにエスコートもされずレッドカーペットに置き去りにされたけど。
    彼女はレベッカやレッドウォーリアーズの小暮(シャケ)の二番目の妻(当時大々的に売り出された美人アニソン歌手)との間に生まれた子だけど、彼女が幼い時に離婚した。

  27. 27
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:49 (UTC 9)

    好みはあれど出来合いだからって想像よりはきっと旨いぜ

  28. 28
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:53 (UTC 9)

    本国ではどんな旨い中華料理でも「地溝油」使用

  29. 29
    とある日本さん 2017年8月7日 at 22:57 (UTC 9)

    映画の物を食べるシーンを嫌って撮らせなかった有名俳優がいたそうだが、確かに人間の三大欲求(性欲・食欲・睡眠欲)を満たす行為は見ていて美しくはないな.まるで餓鬼のようだ.そのうち口を開けてヨダレを垂らしながら眠るCMも出てくるんだろう.日本人もついに慎みを失っている.

    1. 29.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 00:51 (UTC 9)

      これはこうやって食べてっていう指示が出ていると思う。
      男の人が豪快にかっくらっているほうが食べ物って美味しそうに見えるんだけどね。

  30. 30
    とある日本さん 2017年8月8日 at 00:07 (UTC 9)

    生卵最高っす。外国ではダメっす。日本人で良かったっす。

  31. 31
    とある日本さん 2017年8月8日 at 00:31 (UTC 9)

    俺もなぜ生卵を付ける?にGood 押してくるからソースを教えてくれ

    1. 31.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 19:14 (UTC 9)

      「記事引用元」ってとろこにURLがあるよ

  32. 32
    とある日本さん 2017年8月8日 at 00:55 (UTC 9)

    産卵から2ヵ月経った卵・・・冗談だよね

    1. 32.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 04:26 (UTC 9)

      日本でも前に1年ぐらい期限ごまかしてるのがあったよな。でも罰せられないんだ。
      偽装していることがメディアで知られた後も、その業者は回収しなかったんだけど、それも合法。
      あれにはびっくりしたわ。

  33. 33
    とある日本さん 2017年8月8日 at 01:04 (UTC 9)

    杉咲 花ちゃん好きやわ~。

  34. 34
    とある日本の名無しさ 2017年8月8日 at 03:45 (UTC 9)

    生卵生卵ってウルセーナ。
    中国人だって田舎では鶏かアヒル位は飼ってるだろうに、産みたてを食わんのか?
    映画のロッキーだって生卵をがぶ飲みしてたんだから、驚く事は無かろう。
    むしろ、生卵が食べられない自国に驚けよ。どんだけ異常な食品流通事情なんだよ。
    それと、わざわざ日本のCM見るな!

    1. 34.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 16:46 (UTC 9)

      残念だけど一般的には中国って生食文化が無いんだよ
      生食どころか冷えたものを食べるってのがほとんど無い

      1. 34.1.1
        とある日本さん 2017年8月9日 at 15:59 (UTC 9)

        2000年前位までは「膾(なます)」って漢字があるくらいには生食文化があったみたいだけど、その後絶滅したのよね。
        流れる澄んだ水が殆ど無い大陸だと衛生状態を保つのは難しいから。
        特に淡水魚の寄生虫は致命的になる。

  35. 35
    とある日本さん 2017年8月8日 at 03:46 (UTC 9)

    クックドゥの回鍋肉つくったことない?
    箱の裏にオススメレシピ的なコラムがあって、
    そこに生卵をつけて食べよう!みたいなことが書いてある
    つまりメーカー一押しってことだな オレは一度もやったことないが

  36. 36
    とある日本さん 2017年8月8日 at 03:56 (UTC 9)

    中国さんが自国の中華に一家言あることは認める
    日本人がアメリカの寿司見て???ってなるのといっしょだろ?

  37. 37
    とある日本さん 2017年8月8日 at 05:09 (UTC 9)

    美味しく食べてるように見せるためだろうけど音のうるさいCM大嫌い
    気持ち悪い

  38. 38
    とある日本さん 2017年8月8日 at 06:20 (UTC 9)

    >こういう出来合いの料理は、お手軽でいいんだろうけど中国人の口には合わないだろうな。
    >自分で作った方が絶対に美味しい
    中国には何度も仕事で行っているので簡単に論破するが
    中国の庶民が食うような店の料理は日本の出来合い料理より劣るよw
    そりゃ、高い店に行けば話は別だが、一般庶民が普通に食事をするような
    一食500~700円程度の物なら日本のレトルトの方が美味いぐらい
    中国料理と言ってもピンキリだからね

    1. 38.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 06:36 (UTC 9)

      私は中国へ行ったとき、日本の中華とだいぶ違っていて、
      野菜豊富でおいしいなあと思ったよ。
      日本の中華料理は脂っこい方へアレンジされている。

  39. 39
    とある日本さん 2017年8月8日 at 08:28 (UTC 9)

    今は飽食の時代。
    健康診断で数値に異常が出てる人は生卵をつけるべきではない。
    今の日本人は栄養を摂りすぎ。

  40. 40
    とある日本さん 2017年8月8日 at 10:41 (UTC 9)

    下品なCMを作って日本Sage

  41. 41
    とある日本さん 2017年8月8日 at 11:20 (UTC 9)

    胡麻油たんと使ってニンニク生姜の香りが付いてれば「今日は中華なのか…」って思う
    一般的な日本人ってだいたいこんな感じかと思ってたりする

  42. 42
    とある日本さん 2017年8月8日 at 12:13 (UTC 9)

    特亜の3カ国のやつらは日本のほう見なくていいよ 見るな

  43. 43
    とある日本さん 2017年8月8日 at 13:00 (UTC 9)

    とりあえず日本人向けの中華風料理だから
    シナ人は気にするな

  44. 44
    とある日本さん 2017年8月8日 at 16:49 (UTC 9)

    前に永谷園のお茶漬け(だったと思う)のCMで、
    男性の食べっぷりが評判になってからじゃないかな、
    音を立てて物を食べるCMが増えたのは。

    日本は冷凍食品とか調味料とか常に研究していて、
    どんどん進化させてるのはいい事だと思う。
    自炊していてたまには中華とか食べたくても、
    調味料とか揃えるのは大変だし結局使い切れず無駄になるから。

    1. 44.1
      とある日本さん 2017年8月8日 at 19:12 (UTC 9)

      お吸い物のCMじゃなかったっけ・・よく覚えてないけど
      時代遅れかもしれないが俺は今でも音を立てるCMは嫌いだ

  45. 45
    とある日本さん 2017年8月9日 at 13:01 (UTC 9)

    卵はいらない。

  46. 46
    とある日本さん 2017年8月9日 at 16:27 (UTC 9)

    > 北京さん

    >こういう出来合いの料理は、お手軽でいいんだろうけど中国人の口には合わないだろうな。自分で作った方が絶対に美味しい [124 Good]

    当たり前。
    日本で売っている食品は、基本的に日本人の味覚に合わせてある。
    それは中国も同じではないか?

  47. 47
    とある日本さん 2018年2月17日 at 01:51 (UTC 9)

    元・調理スタッフだが
    大口を開けて料理を頬張る 『無作法』 を善しとするメディアの姿勢には反対。

    ひとくちに口に入れる分量が多すぎると、どうしても料理の味が十分理解できない。
    そのため次第に熱さ、辛さ、という刺激が好まれるようになり、料理の味付けが濃く、
    塩辛いものが評価されるようになって行く。

    要するに、よく噛んで味わうことをせず。口に入れた時のインパクト重視のバカ舌が
    増えてしまう。つくづく日本のメディアは日本人の伝統が憎くて、何としてでも破壊し
    たいんだなって改めて軽蔑した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top