中国企業が日本の産業用ロボットを爆買いしているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの捜狐は10日、中国が爆買いしている日本企業の製品は温水洗浄便座や電気炊飯器だけではないと伝え、中国企業は日本メーカーの産業用ロボットも爆買いしていると伝えている。
記事は、中国で製造業の高度化に向けて産業用ロボットの需要が高まっており、日本の対中輸出も伸びていることを指摘し、中国の同市場は「まさに春を迎えている」と紹介。17年における中国の産業用ロボットの販売台数は10万2000台に達する見込みで、14年に比べて倍増する可能性が高いと指摘した。
続けて、中国の産業用ロボット市場では中国メーカーもシェアを高めているものの、シェアの大半は日本をはじめとする国外メーカーが獲得していると指摘し、特に自動車の生産などで使用される高性能なロボットなどにおいては「国外メーカーが80%以上のシェアを獲得しており、中国メーカーのロボットは組み立てなどに使用される付加価値の低い製品が中心だ」と指摘、しかも基幹部品の多くは今なお輸入に頼っているのが現状であると伝えた。
記事は、産業用ロボット市場における中国企業の立ち位置は「ハイエンド市場では存在感がなく、シェアを獲得できない」というものであり、イノベーション能力の不足と技術力不足が日本などの産業用ロボットへの爆買いにつながっていると指摘。中国政府が推進する「中国製造2025」とは裏腹に、高品質な製品を作るために必要となる高品質な産業用ロボットは輸入もしくは国外メーカーから購入せざるを得ないことを伝えている。
(訳者注:中国語の元記事では「日本のロボットが中国の肋軟骨を暴き出す」となっています。肋軟骨は中国語では「弱点」の意味も持ちます)
記事引用元: http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170710/Searchina_20170710056.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/COVNKR1Q002580S6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
中国は全身が肋軟骨。頑丈なのは口だけ [951 Good]
■ 山東さん
中国は肋軟骨が多すぎる [718 Good]
■ 浙江さん
欧米からも同じものを買えるが、値段が高い [142 Good]
■ 陝西さん
ビジネスに政治は関係ないということだな。いいものを安く買う。ただそれだけの判断 [529 Good]
■ 北京さん
中国最大の肋軟骨は政府とそれに踊らされるやつら [104 Good]
■ 広東さん
中国製の産業機器はたしかに安い。でも動きは遅いしすぐに壊れて修理で止まるしで作業効率がなかなか上がらない。外国製は中国製の2倍の値段がするが、2倍以上の仕事をしてくれる [425 Good]
■ 深センさん
あれ?中国の産業ロボットは世界をリードしているのではなかったの?いつから弱点になっちゃったの? [375 Good]
■ 在日中国さん
中国にはやっぱり不動産しかないんだな [224 Good]
■ 福建さん
ビジネスは遊びではない [205 Good]
■ 浙江さん
日本や韓国、台湾は工業化による経済成長の軌道に順調に乗っている。中国は完全に脱線している [36 Good]
■ 北京さん
予言。80年後も中国は今と変わらず日本製ロボットを買い続けていることだろう
■ 天津さん
80年後には日本製は国内製になってるんじゃないのかな?どちらがどちらをどうしているのかは知らないけど [23 Good]
■ 四川さん
中国は戸籍やら家族計画やらにいろいろと制限を加えてきたけど、こういうのには制限はかけないんだな [22 Good]
■ 江蘇さん
勤勉ではない国民が勤勉な国民にどうやって勝てと [21 Good]
■ 河北さん
中国では知的財産権は保証されていない。知的財産権が保証されない国ではイノベーションは絶対に起こらない [20 Good]
■ 北京さん
中国で日本製品不買をしているのはこういうことに関わる仕事をしていない貧乏人だけ [15 Good]
■ 江蘇さん
中国製品がダメなのではない。ダメなのが多いだけでたまにはマトモなものもある [13 Good]
■ 広州さん
真実の記事は1面ではなく経済面にある。これからは経済ニュースをよく読むようにしよう [12 Good]

92 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
バラしてコピーして販売やね
Link to this comment
産業機械は全く同じ製品はそれほど数が出ないので
中国式のオールコピーはあまり意味がないよ
ちゃんと研究しないと無駄
Link to this comment
鉄道事業で似たようなセリフ聞いたわ
Link to this comment
鉄道もごり押しして売ってるがまともに運用できてる話聞いたことがないだろ。
Link to this comment
中国はでかすぎるから一度に全部をカバーできないってだけで
力を入れてるところは先進国にほとんど追いついてるからな
スパコンで日本が抜かれたのももう昔
市場のでかさも日本とは比較にならない
優秀な人間は中国で成功すれば日本で成功するのとは桁が違う
昔のアメリカンドリームに近いな
無能な人間にとっては過酷だが
無能な人間でもまあまあやれるけど優秀な人間は大して見返りがない日本とは対照的だな
Link to this comment
中国のスパコン能力って決められたことを速く実行する能力なだけで実用性を評価する指標は日本の京が連続topなんだけどね
Link to this comment
スパコンを例に挙げてるだけでオマエの認識の程度がわかるぞ。
消費電力量あたりの演算能力で評価を得ないと何の意味もない。
中国のスパコンは、CPUを並列に並べて計算能力を高めたものです。たとえるならば、自動車100台で荷物を引っ張るようなもので、当然、自動車1台よりは馬力が出ます。そのかわりガソリンも大量に使うわけで、中国のスパコンも運用コストの高さが問題視されてきました。昨年1位だった「天河2号」の場合は、フルパワー運用で年間の電気代は約29億円とされています。日本の「京」も基本的に同じ手法で計算能力を上げているため、電気代は年間15億円に達するとされています。
ちなみに中国の能力の過小評価はしないよ
Link to this comment
韓国はコピーを作って、そこそこ売れてるようだけどね。
カニカマ製造機とかは韓国にコピーされてるから、外国が価格の安い韓国製を買ってるよ。
韓国が出来るレベルのコピーなら、中国もそのうちコピー出来るようになると思うぞ。
本家本元の日本製のカニカマ製造機は、本当に素晴らしい仕上がりのカニカマを作る。
韓国製の機械で出来あったカニカマは、そこまでの仕上がりにはならない。
でも外国は、素晴らしいカニカマを作るけど高い日本製の機械じゃなくて、そこそこの出来のカニカマでいいわけ。
だから安い韓国製の機械でいいや、となる。
Link to this comment
コピーしても基幹部品は輸入ってオチかと。
Link to this comment
人だけは有り余ってるのに、ロボット化したら人民の働き口は?
人件費も上がって来たってことなんだろうけど、失業率とあわせどういう動きになるんだろ?
Link to this comment
中国人にとって中国人なんてどうでもいい存在だし、適当に口減らしするんじゃないかね。
雇用を切り捨てて自動化を進めるエリート企業と旧来からのゾンビ企業がはっきり分かれつつある。
Link to this comment
これなんだろうな。
この容赦なさに鼻白むか飛躍のチャンスと捉えるかは個人個人で違うんだろうが。
Link to this comment
国外に出すんじゃない?
色々と使い道あるみたいだし
Link to this comment
駄目だな支那。
愛国心が足りない!
口だけ野郎だ。
日本製品ボイコットだろ?
Link to this comment
中国が人海戦術を放棄していることは解った。
Link to this comment
人の海に色んな利益が飲まれるのに
コリたんじゃないの?
Link to this comment
この前冷蔵庫とエアコンの掃除してわかったけど、うちのはどっちも2016年版だけど中国製造じゃなかったわ
Link to this comment
エアコンの高級機は未だに日本製のところが多いよ。
ランニングコストで三年使えば元がとれるので良い買い物したと思う。
Link to this comment
> 中国企業、日本の産業用ロボットを爆買い中
以前から不思議に思っているんだけどさぁ、この、産業用のロボットを
爆買いするための資金ってーのは一体どこから出てくるんだろう?
Link to this comment
10億以上の国内の人にもの売ってる中国メーカーにお金がないと思う?
Link to this comment
今日も給料未払いでストが熱い
Link to this comment
お金があるなしの話は兎も角
13億人中の11億人ぐらいは、日本の貧乏人なんか目じゃないぐらいの貧困層なので購買能力なんか無いに等しいぞ
今時中共のいう事を真に受けてるのって底抜けの間抜けか五,毛ぐらいだよね
Link to this comment
お前情報遅れすぎだろ
今や農村にさえネットが普及して中国のネット市場が激アツだってのに
それでも全体の一部でしかないとしてももはや日本は足元にも及ばない市場規模
Link to this comment
給料未払いであちこちデモが起きてるよ。
中共の情報を信じるなんて素直な人だね。
Link to this comment
中国版ネットカフェのPC房だっけ?
激安な店はいろんな種類の連中が入り浸っててまるで現代のアヘン窟みたい。
Link to this comment
PC房は韓国だろ?それ?
中国のは「網巴」
直訳するとネットバーな。
Link to this comment
人口ならお金がある前からうじゃうじゃいたね。
完全に共産党主導で金を作っているのがベースにあるからこそこれだけ大きく金が回っている。
実際は政府関係者が有利に儲けるピラミッド構造であって底が抜けた市場があるまま。
Link to this comment
今や市場に出回ってる元は22兆ドルで、これはドルの13兆ドルや円の9兆ドルをはるかに超えた額なんだよな。
金が欲しければ刷ればいいじゃんを地でいってるのが中国、なんらかのきっかけがあれば紙くずになりそうだよねぇw
Link to this comment
日本ははやくエネルギー資源のための化石燃料を海などから探し当てないとダメだね
今やってるらしいけど
冷静に見ると、すぐにではないけど、物量の差で中国のメーカーが製造業でシュアを占めてくると思う
日本にはハイテク分野はあってもそれだけじゃ1億人は食べていけない
ヨーロッパ諸国並みの資源国になって、せめて燃料は買わないでなんとかしないと
Link to this comment
中国のメーカー達は正しい買い物をしていると思うし、設備投資をケチらない。
日本の下請けの町工場は買い叩かれてジリ貧で、若者も雇えずにジジイが古い工作機械を大事に使い続けているが、
新興国は最新のITインフラとつながる日本製やドイツ製の精密工作機械を入れ、若いオペレーターを大量に育てている。
危機感を持たないとヤバイよ。
Link to this comment
>中国のメーカー達は正しい買い物をしていると思うし、設備投資をケチらない
本当ぉ?
Link to this comment
意外に思うかもしれんが、連中の方が、日本の中小企業よりも、ケチらないぜ
その証拠が、日本からの製造機器輸出の伸び
案外、日本人の方が、機能に見合った適正価格に無頓着で、値段だけに固執して、「高いっ!」てだけで買わんw
費用対効果と言う考えは、国内の中小のおっさん達よりも、商売人の中国人の方が、しっかりしている
過去の成功体験と言うか、職人気質と言うのが、高度化の妨げになっている日本
Link to this comment
あまり信じたくない噂を一つ
日本の家電類には武器製造に使える部品があるらしく、中国はそれを集めている
Link to this comment
あら不思議、この箱に人間を入れて
ボタンを押して、チンすれば・・
確かに恐ろしい兵器だ。
Link to this comment
なんかそういう洗濯機が中国にあったような。
人種差別CMだけど。
Link to this comment
関係者だけど、実際にいくつもの家電メーカーが、民生品を危険国及び注意国で軍事転用された。
日本製品って、民生品でも高信頼性、高耐久性だから。
今はまともなところならちゃんと輸出管理してるよ。
Link to this comment
軍事転用可能なものは、経済産業省も目を光らせてるし、米国が日系企業を監視している
経済産業省経由で、米国からのお呼び出しってのもあるw
しかし、国内電機産業の斜陽化に伴うリストラで、人材採用と言う形で、頭脳流出してる
ので無意味なんだけどもねw
Link to this comment
安倍さんが首相でトランプさんの政権のうちに、いろいろ新しいことしておかないとね
安倍さんがあちこちの国と貿易協定を組もうとしてるのは良いこと
アメリカ政治がもし健在だったら、横槍が入りまくってなかなか日本は単独で動けなかったかも
アメリカがくっついてまわるから
Link to this comment
輸入とか外資企業が悪いみたいな考え方が間違ってる
今のグローバルな社会では海外の製品で社会を構成するだけであっという間に海外の経済レベルの85%~
95%まで近づけるようになってる
そういう意味で今の地球では途上国とか先進国みたいな区分けすら微妙になってる、途上国は数日で先進国になることも出来る
変なプライド働かせたところで全く特をしない
Link to this comment
どうやってそのパーセンテージを編み出したんですか?
Link to this comment
だいたい外資企業の利益率が10%位で利益の90%くらいはその国内に還元されるからそんなものかと
よく「外国企業に利益を持っていかれる」と外資企業は敵意の対象になるが
高度な技術を提供しつつ9割の富を対象国に還元してくれるわけで、実は外国の投資はガンガン受け入れたほうがいい
Link to this comment
こんな所で宣伝せんとドイツあたりで囀ってこいよ。
日本より食いでがあるぞ。
Link to this comment
郵便貯金に喰らいついてる、
黒いアヒルさんのことか?
Link to this comment
数日で先進国になれるのに未だに先進国になれない国はこの先どれだけ時間かかっても先進国になれないなw
Link to this comment
東芝の白物家電部門を買収した中国家電メーカーの美的集団が、
四大産業用ロボットメーカーの一つで世界シェア2位のドイツKUKAを去年買収したぞ
Link to this comment
今のうちに買っとかないとねw
Link to this comment
金があれば技術が買える
ということを日本の無能サラリーマン経営者は知らない
Link to this comment
公務員と一緒で自分の担当中にボロが出なけりゃ平気て考えだしな
東芝なんかも上から下までそんな感じ
Link to this comment
日系大手の企業の経営幹部は殆どが、理工系出身
「儲かる為には何でもアリ!」と言う海外のMBA出身の経営手法に叶う訳がない
特に技術屋さんの場合は、企業も、政府も、研究開発予算の確保が第一義だから、過去の様に技術を買おうとはせず、「独自開発」と言う「夢」ばかりを追うw
Link to this comment
逆だよ
日系大手の衰退はその殆どが文系が社長あるいは幹部にいた時期に起こってる
現に今なお大きい企業は理工系のほうがM&Aとか建設的にできてる
Link to this comment
中国の工場でも単純作業は人からロボットへ移ってるんだ
Link to this comment
いずれ中国は追いつくでしょ
ファナックの社長がこれからはロボット単体での差別化は難しいって言ってたし。
中国はAIとかも先端だから、それとロボットが繋がると怖いよ。
Link to this comment
生きている人間の方が怖いと思うけどな。
中国最大のリスクは今も昔もコレだろ。
敵の過小評価は良くないがジャイアントキリングこにぽんが怖がってばかりいるのも良くない。
追われる怖さより追いつけ追い越せの姿勢を思い出すべき。
Link to this comment
中国のスパコンは計算速度世界一。
でも実用性がね。
何かが突出していても総合的に上手く回らないんだよね。
大雑把な性質ゆえか。
Link to this comment
研究開発の投資額の差が開く一方。
日本は2000年代に入ってから落ちまくりだから、20年後には完全に目に見える差が出てるはず。
Link to this comment
中国並みに社会福祉や年金を削れば勝負できるんだろうけどな。
つか外人の国民保険やめるだけでも日本の研究費に回せるんじゃね。
Link to this comment
研究費に回しても、予算を作る関係省庁からの「天下り」の人件費で、何処まで実効性あるか判らんぞ
原子力が良い例で、過去の原子力発電で、大量の資金や人員を投入したが、製品化レベルなもんは少ないw
他の例で言えば、圧倒的に研究開発予算の多い東京大学が、他の大学に研究成果で負けるなんて事もあるしな
他分野の事例だが、マグロの養殖で、近畿大学に先を越されたろw
Link to this comment
武器製造って、どのレベルの話をしてるんだ?
ICBMや空母やステルス戦闘機なら話は別だが、家電の部品程度で作れたり作れなかったりするレベルの武器なんてないだろ。
今流行りのドローンなんて全部中国製だぞ?
さすがに相手の技術と工業力レベルを軽視しすぎ。
Link to this comment
いま流行りのドローンなんて秋葉原で自作できるぞ。
いろいろ大丈夫かおまえ。
Link to this comment
アキバのドローンは爆発しないから武器にならないだろ
Link to this comment
秋葉にある安い部品はどこから仕入れてるか調べてこい
Link to this comment
>ビジネスに政治は関係ないということだな。いいものを安く買う。ただそれだけの判断
中国人の多くはこういう認識なんだろうね
これが韓国人だと「日本製はただ安いから買っているだけで性能はドイツやアメリカ製の方が上」だの
「韓国企業が日本製を使っているなんて何の冗談だ?日本人がそういうデマを流しているのか?」だの
「韓国が買ってるから日本企業は商売ができているだけ」だの言って事実を認めようとしないからね
そういう点で中国人より韓国人が日本人に嫌われるのは当然の話
もちろん中国人も日本人より韓国人を嫌っているという笑い話
Link to this comment
お前どんだけ韓国大好きなんだよw
中国が韓国よりマシだとか必死で吹聴しても、大半の人はどんぐりの背比べにしか見えてないってことに気がついたほうがいいよwww
Link to this comment
あの連中はいつもこう言うが、
政治が安定して初めて経済活動が成り立つということを理解してないな。
仲が悪いところと経済活動できんよ普通は。
Link to this comment
「先行者」をお忘れか?
Link to this comment
忘れられるわけがない。
あれほど魅力的な存在は今後も現れるはずがない。
Link to this comment
「先行者」の例があるから、中国は侮れんのだよw
Link to this comment
14億いるんだから人海戦術でおやんなさいw
Link to this comment
メンテナンスを碌にしない→故障→修理出来ない→結局人海戦術→ストやらナンやら煩わしい→日本で産業ロボット購入→メンテナンスを碌にしない→以下、ひたすらループで人海戦術は排除不可能だったりしてね。
Link to this comment
中国はまじでこれ
メンテの重要性を理解してない
だから予備の部品を確保しておく考え方もない
故障したら新しいのが来るまで休んでる
Link to this comment
敵性国家行きの産業ロボットには、
いつでも反乱を起こせる機能をつけるという、
アイデアはどうだ?
Link to this comment
おしおきだべー
ポチッとな
ドッカーーン‼︎
Link to this comment
割りとマジで中国はそれをやってる
日本の老害たちは何も気にしてないけどな
Link to this comment
妄想はそこまでにしておけ
Link to this comment
ハイエンドな製造装置バンバン輸出してると半導体、フラットパネルみたいに海外勢にやられちゃうよ
資投資規模が桁違いだから
Link to this comment
早く内部分裂しないかな
Link to this comment
爆買いって日本のGDPの1%も買ってないだろうに
Link to this comment
その日本で爆買いした産業用ロボで作った製品を世界中で爆売りしてんだから何も間違えて無いやろ
日本の産業用ロボメーカーに潰された日本のメーカーは可哀想だと思うけど日本も通った道だしな
Link to this comment
あ~あ、「中国制造2025」政策の一部(産業用ロボットとIoT)が崩壊したようで。
Link to this comment
中国人の失業率が・・・。内争のフラグを立ってしまった!
って日本のロボットメーカーは中国に売るなよ・・・。劣化版ならいいけど・・・。
Link to this comment
このコメント欄を見ても、「ロボット導入=人件費削減」だと思ってる世間知らずが多いんだな。
工作機械は動かす人間がいて初めて動くんだが。
日本製のハイエンド工作機械を中国が導入するということは、
設備的に日本に作れて中国に作れなかったものが無くなるということだよ。
それを大量に入れて人海戦術でやられたらコスト的に太刀打ちできなくなる。
Link to this comment
中国では「ロボット導入=人件費削減」で間違ってないよ
動かす人間を減らすように日本に頼んでる
言うこと聞かずに勝手な仕事して簡単に辞めちゃう中国人労働者よりロボットのが信頼性が高い
Link to this comment
ロボットを手に入れて工作機械を自作しようというつもりなんだろう。
現状、工作機械は日本に牛耳られているからな。
Link to this comment
最高じゃないかもしれないが
安上がりで使える中国製品も増えてる
イヤフォンとかポータブルDAPとかあとスマホもか
何しろ数がさばけるのでスケールメリットによるコスパが半端ない
ただ使い心地がイマイチなのはあまり改善してないな
Link to this comment
中国の産業用ロボットを見たことはあるが・・・粗いし荒い
Link to this comment
新幹線同様数台輸入して後はパクる為だろ
Link to this comment
安価な労働人口が豊富だった時代が終わり、ロボット投入で今ある仕事、労働も奪うって、革命を起こさせたいのかいw
Link to this comment
産業用ロボットみたいな
精度が要求される機械部品の塊みたいなものは
コピーしようにもそう簡単には出来ないだろう
見てくれだけはそっくりに出来ても中身までは難しい
オーディオやビデオがアナログだった頃
日本の独壇場だったのもこれと同じ理由
メカや部品の精度の高さで画質や音質が全く違っていたから
デジタルじゃその辺の差が出にくいから
韓国や中国でもそこそこのものが作れる
Link to this comment
そう思ってJR○日本は中国に売ったんだけどな…
なんで日本人って根拠のない楽観をすぐするの
Link to this comment
「人件費が上がったから機械化しましょう」って言うのは何処の中所得国でも通る道。かといって簡単には作れないし、間違って欠陥品買うと会社が潰れるから、実績の有る物を買う。
輸送機械、産業機械、電力機器、精密機械は技術力が要るからな。
自動車は今のところ日本優位だが、電気自動車に成ったらどうなるか分からん。電池とモーターと制御機器作れれば良いんだから、中国でもそこそこの物は作れそうな気がする。北京で電池バス走ってる様だし。
Link to this comment
やり手が居なくて廃業した中小の、ビンテージな工作機械も、中国人が丸ごと根こそぎ爆買い中。
Link to this comment
まあ、あれだけの国民がいりゃ
優秀な人材だって大勢いるだろ。
日本だけでなく欧米も
いずれ追いつかれる。
クソ共産党の独裁から抜け出せば、
もっとマトモな国になると思うのだがな。