中国メディアが「なんで中国人は日本人よりお金を持っているように見える?」という論評記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
環球時報は中国人と日本人のどちらがお金を持っているかについて論じた日本メディアの文章を紹介した。
「中国人は本当に日本人よりお金を持っているのか」と題した文章が疑問を呈しているのは、「日本における成人の毎月の小遣いが約2万5000円で、高級化粧品が1本1万8000円、携帯電話の月額料金が1万円以上という状況を考えると日本人は思ったよりもお金を持っていない。中国人の方がたくさんお金を持っている」という理論のようだ。
文章は「確かに表面的には日本人はそれほどお金を持っておらず、中国人はお金があるように見える」とする一方で、日本人の1人当たりGDPが中国人の4倍以上あること、中国でも日本より高価な衣服や自動車が売られていることを指摘。さらに、大量消費をする中国人観光客の数は中国の総人口から見れば10分の1以下であり、日本人全体と裕福な一部の中国人を並べて比較すること自体が無意味であるとを論じている。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b178371-s0-c30.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/CLHMD09L002581PP.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
中国では日本よりも富が集中しているから [4011 Good]
■ 北京さん
中国では貧乏人は人としてカウントされていないから [3783 Good]
■ 重慶さん
平均を比べてどうする。富裕層の絶対数で比べないと意味がない [2368 Good]
■ 北京さん
中国は貧富の差が激しい。日本にはどうしようもない金持ちはあまりいないが、どうしようもない貧乏人もあまりいない [2185 Good]
■ 陝西さん
日本にだって貧困層は存在する。華やかな東京にはいないだろうけど、日本にだって田舎はある [90 Good]
■ 内モンゴルさん
日本の田舎はけっこうお金を持ってるぞ。掘っ立て小屋に住んで日々の食べ物にも困っている日本人もいるだろうけど、中国よりも圧倒的に少ない [69 Good]
■ 河南さん
中国人で外国旅行をしているのはお金持ちだけ [1705 Good]
■ 河北さん
北朝鮮だって恩恩だけを見れば超お金持ちの国 [1038 Good]
■ 甘粛さん
先に富めるものだけが富んでしまったからな [1730 Good]
(訳者注:「可能な者から先に裕福になれ。そして落伍した者を助けよ」・・・中国の改革開放の基本原則である鄧小平の「先富論」です)
■ 湖北さん
読んで損した [784 Good]
■ 山東さん
表面だけを比べてもねぇ [711 Good]
■ 北京さん
中国では富の分配が全く機能していない [65 Good]
■ 広東さん
お金がなくて病院に行けない人がたくさんいる一方、外国でお金を使いまくる人もたくさんいる。中国とはそんな国 [95 Good]
■ 上海さん
上海は川を一本隔てただけで生活レベルが一気に変わるからな。川の向こう側の人は日本旅行に行けるだろうけど、こっち側は無理 [62 Good]
■ 福建さん
一般庶民を除いたら、中国は世界で最もリッチな国 [46 Good]
■ 重慶さん
日本に何回か行ったけど、庶民を比べれば明らかに日本のほうがお金を持っている。特に田舎。中国の農村は100人中90人が貧困だけど、日本の農村はみんなお金持ち [46 Good]
■ 北京さん
真の社会主義は日本にある。これだけ貧富の差がない国も珍しい [40 Good]
■ 深センさん
中国の金持ちが持っているお金はバブルでできた幻のお金。まぁ、中国のバブルはそろそろ弾けるからその後どうなるかわからないけどね! [41 Good]

76 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>華やかな東京にはいないだろうけど
ところが貧乏人ほど都市部に居たがるんだよなぁ・・・
Link to this comment
そりゃ、学歴やコネがない人間は、都会でないと仕事がないからな
一方で超エリートも東京に集まる
田舎に残るのは、コネがあるか、そこそこの学歴がある人
Link to this comment
これ割とマジだからなぁ、田舎の地主やら家業持ちの方が余程安定してる
もっと言えば安定してる層は都会に出る必要が無いから田舎に残ってる
そうじゃない層は高度成長期に都会に押し寄せて今も日銭で凌いでる。
Link to this comment
中国にも生活保護制度あるけど、もらえる額が日本の十分の一以下らしいね
田舎暮らしの人だと二十分の一以下(都市部だと多くもらえる)
物価の違いがあるにしても、中国の貧困層は本当に生活きつそう
Link to this comment
日本の人口と同じくらいの富裕層がいると考えると
平均値なんかどうでもよく感じちゃうけどね
Link to this comment
習近平が格差広げたげたがってるのに1億3千万人も富裕層がいるわけねーじゃんw
多く見積もって1千300万人だろw
Link to this comment
いやいや、人口比で考えれば真っ当な数字でしょう
もちろん富裕層と言われる階層にも更に階層がある訳だし、
富裕層の上部はそんな人数かも知れないね。
ちなみに中国共産党の党員数は8000万人ちょい(世界最大の規模を持つ政党)
日本の最大政党である自由民主党の党員数が100万人ちょいって考えると
人口比率を鑑みても多すぎるくらい異様に多いね。
Link to this comment
調べりゃわかるのに何を言ってんだか。
中国の富裕層は年収200万元で投資できる資産が1000万元以上と規定されてるが全体の1%未満しかいない。
だいたいあれだけ貧富の差が激しい国で十人に1人富裕層なんて常識的に考えてあるわきゃねーだろ。
Link to this comment
そりゃあ地方切り捨てでインフラも社会保障もせず
奴隷同然で労働力のみを搾取してるんだから当たり前だろ
とりあえず戸籍を統一してから言ってくれ
日本は集めた税金を地方に使っている
基本的に日本はごくごく一部の地域以外は赤字だ
当たり前のように道路があり線路が有り橋も公共施設もあるが
あれは分配しているからだ
本当なら郵便局も警察署、消防署、学校も無いよ
ある県は通常3割補助のところを8割以上国が出していたりする
日本も地方を切り捨てれば、恐ろしいことが出来る
Link to this comment
日本では、それだけ分配してるのに、一極集中と喚くやつが多い
Link to this comment
特亜に分配しろってことだよ言わせんな
Link to this comment
富裕層の絶対数を見てみろ
世界で一番富裕層の多い都市は東京だぞ
皆質素に目立たないように生活してるだけです
Link to this comment
富裕ってレベルが違う
フォーブスの長者番付みても日本の10倍いる
ましてや裏金の横行している中国なんだから税金なんかで表に出ない奴なんか何倍居るかって話
Link to this comment
貧困ってレベルも違うからな。
貧困層の血を際限なく吸えるからこそあそこまで金持ちになれるんだろ。
日本は中間層を厚くして全体の治安を選んでいるだけでどちらがいいとは一概に言えない。
Link to this comment
中国の中間層を厚くしたら地球の資源が枯渇するけどな。
憎まれても恨まれても知ったことかという中国人富裕層の存在はある意味食物連鎖的には正しく機能しているのかもしれない。
というか、きっと中国人的にはそれが「正しい」んだろうな。
中国は日本のようには出来ない。
日本が中国のように出来ないのと同じ。
Link to this comment
そうそう日本人は貧乏ですよ。
個人金融資産総額が過去最高になったとかそんな小さなことはこにぽんが知ってればいいことですからね。
大国は細かいこと気にしちゃ駄目ですよ。
Link to this comment
国内は開拓し尽くしたんで(利権が固定化されたとも言う)
次第に海外を利用して迂回的に稼ぐ、
一種の不労所得が増えたって話もあるなぁ
Link to this comment
田舎=貧乏
という先入観が中国の問題点の集約なんだろうな
Link to this comment
田舎のほうが金持ち多いよな
Link to this comment
俺もそう思う。
親の実家に帰って親戚の生活を見てるとね。
生活の便利さでは都会が便利だけど、多少不便でも田舎は豊かな暮らししてる。
そしてあまり使わないで溜め込んでる。遊びに行くと小遣い桁違いにくれる。
都会住みの親父の実家はくれないけどな。
Link to this comment
つーか田舎は生活必需品くらいしかお金の使い道がない。
お金を使うような娯楽が少ないから低賃金でも生きていける。
Link to this comment
中国人の金持ちって与沢 翼ぽいのが多い。
与沢は金がある事を見せつけて詐欺る手口だったが、中国人は単に見栄を張りたいだけなんだろうな
Link to this comment
中国は社会の暗い部分は隠して見えないようにしてるから
何とも言えないわ
暴動とか起こってるらしいじゃん
Link to this comment
中国では35人以上の死者は出ないし暴動も存在しない、イイネ?
Link to this comment
更に言えば、一人っ子政策に反して生まれた子どもは戸籍上存在しないことになっているので、死んでも誘拐されてもカウントされない。
Link to this comment
子供の誘拐行方不明が年間20万人だそうだからなぁ
リアルタイムに人身売買の『市場』が確実に存在するヤバい国だわ
Link to this comment
四国の田舎だけど、中国人観光客が金持ちそうに見えることはない
夏は女性はペラッペラの生地でのワンピースとかみすぼらしそうに見えた
韓国人の観光客のおばさんはパーマ率高くて声がでかい、見た目もほんとババアって感じ
Link to this comment
欧米人観光客もたいしたものは着てない
世界的には日本人の身なりが良すぎるのさ
Link to this comment
おばさんが谷間晒して歩いてるね
Link to this comment
おばさんが谷間晒すのは、おっさんが股間晒すのと同じレベルの犯罪
Link to this comment
実際なんで資本主義国の日本でそれほど格差が広がらないで(最近はだいぶ広がってるが)
共産主義国の中国でこんな異常な経済格差が生まれてるんだよw
逆だろw
Link to this comment
日本は80年代に「最も成功した社会主義国家」と言われた国だからねぇ…
中国もソ連も東欧にも社会主義&共産主義があった時代でもです…中国は建前上は今でも共産主義ですが鄧小平の改革開放前の資本の原理を排除してた時代の中国って事です
Link to this comment
日本は教育と医療の均質化と高度化のバランスが絶妙だった
今後は少子化でどう変わるか分からんけどな
Link to this comment
中国の共産主義ってのは口だけで実際は社会主義すら実践する能力がなかったからな。
今現在は拝金主義なので格差は当然とも言える。
Link to this comment
田舎者の成金は、見栄っ張りで派手に使うからね。
真の由緒正しい家は、質素に暮らすもの。
Link to this comment
>真の由緒正しい家は、質素に暮らすもの。
ケチなだけじゃん。
Link to this comment
実に特亜的な感覚だなぁ
Link to this comment
あるなら使え。
使わないと経済は回らないんだよ。
日本の美徳として表面的には質素なフリしててもいいから裏では金使え。
Link to this comment
購買意欲のそそられる品物が無いんじゃね?
良い素材の良い品物を普段から見てる目だと機能とか便利さは魅力でも作りや質のチープが目につくだろうからさ
神は細部に宿る・・・
Link to this comment
>購買意欲のそそられる品物が無いんじゃね?良い素材の良い品物を普段から見てる目だと機能とか便利さは魅力でも作りや質のチープが目につくだろうからさ
屁理屈はもうお腹いっぱい、金持ちが金を使う方法なんていくらでもあるんだよ。
Link to this comment
使い処を弁えてる、って事でしょうに。
使うべき、と見定めたら糸目は付けない。
Link to this comment
ケチだからこそお金が貯まるんだよ。
貧乏人はお酒に例えるとコップの八割がた溜まった時点で我慢できずに呑んでしまうが、金持ちはコップに溢れそうになっても我慢して遂に溢れて来た雫を舐めるようにお金を使うもんだ。と山崎努が昔言ってた。
Link to this comment
トラクターだの買い替えると高級車並みかそれ以上の金額が動く訳だが。
浪費してたら農家やってらんねぇんだよ。
Link to this comment
んだな。
Link to this comment
ワイ静岡の田舎民
日経225社に入社しそこそこ金に困らない模様
Link to this comment
最高の生き方やん。
Link to this comment
静岡辺りって、東京にも近いし愛知も近くて両側に挟んで
でものんびりちょっと外れた所にあって、都会の仕事をしつつ
田舎の暮らしができる、一番金が貯まりやすい所だと思う。
Link to this comment
中国勤務だった人が帰って来る度に話すのは
「華やかな都市も一歩奥に行くだけで途轍もなく貧しい」だったな
Link to this comment
裏路地とか糞汚いからな
歌舞伎町なんて中国と比べたら安全地帯だよ
Link to this comment
それ、ソウルに言ってた奴も同じこと言ってたわ
Link to this comment
中国のデパートの洋服売り場なんかでも、値段の割には全然質が見合ってないもの多いぞ。
下手すると見た目ばかりでペラペラのコートが日本で買う以上に高かったりする。
Link to this comment
日本の農家って結構金持ち多いからな。
儲からないのは米農家や漁師で、北海道で大規模農業してる人とか果物農家、サトウキビ農家、畜産農家みたいなところは年収1000万越えるとこがたくさんあるし。
Link to this comment
所得でってこと?
北海道の平均的な酪農でも売り上げは1億くらい。うちは家族経営で2億。まあ所得は3千万もいかないけど。
最近の一次産業バブルは結構すごい。
ほぼ潰れかけていた田舎を活気だたせているアベノミクス(のおかげ?)は優秀。
Link to this comment
1000万レベルなら割かしいるかも(普通)。けど経費かかるから、
この辺で一番儲かってる=3000万ぐらいないとお金持ちというには厳しいかも。
北海道はもっとだし、超上流農家だから、上の人の言うようなけた違いだと思う。
Link to this comment
支那の米は糞不味い。そんな米しか作れない支那の田舎は貧乏なのは当然。
Link to this comment
今の中国人はヘタレだらけヘタレしかいない
共産党が悪だとわかってるくせに何も出来ない
Link to this comment
感覚的には
100人(の奴隷)から吸い上げた富を1人(の共産幹部)が散財する中国
101人が自ら稼いでその中の1人が上手に蓄財して富む日本
って感じがする。
Link to this comment
中国の問題点は共産主義の名を騙った山賊が国家を
支配していること、香港や台湾を見るとそれがよく分かる。
他国に支配されたところが民度や幸福度が本国より勝っている
のを見ればいかに支配層が無能であくどい連中かよく分かる。
それに異を唱えればすかさず間引きされるところは北朝鮮と変わらない。
悪人の改革改良しかなく庶民の声を活かしきれない社会は腐りに腐りきってどうなるものやら。
今現在の腐敗撲滅運動は単なる権力闘争以外の何物でもなく社会の清浄化になっていない。
Link to this comment
まぁ、自浄能力が無いって点では朝鮮と同列だわな
Link to this comment
そもそも軍閥が各地域を支配してたからな
Link to this comment
支那が分裂する事を願っているよw
Link to this comment
>日本にだって田舎はある
その田舎で金が止まってるんだよ
Link to this comment
港区の億ション買ってんの、鹿児島の金持ってるとっつぁんとかなんだが。
それを外資系が借り上げてる。
金は巡っているし留まって腐らせたりするようなやつが資産家にはなれないよ。
ただ目立たないだけ。
Link to this comment
オレオレ詐欺に遭う田舎の婆さんって被害額を聞くと殆ど金持ちだが
その鹿児島のオッサン1人だけじゃ経済はまわらないでしょ。
タンス預金の多い爺さん婆さんにもっと金を使ってもらわないと。
Link to this comment
今更物欲はないだろうしなぁ。
孫がいりゃ使うんだろうけどな。
Link to this comment
これから単身高齢者が増えるし『抱え落ち』も増えそうだなー
Link to this comment
中国の金持ちの金は、大量の労働者からピンハネした利益分だろw
そりゃ莫大な金を手にするw
ただその分、その公平に分配されない金は、民衆の不満を募らせるだけw
共産社会主義国のくせに、そこは平等でないんだなw
Link to this comment
>中国では富の分配が全く機能していない
おたくって社会主義の国ですよね?
Link to this comment
中国人の平均所得とか平均資産とか意味無いだろ。上と下の差が大き過ぎるから。
10%の富裕世帯が64%の資産を独占してるんだろ。異常だぞ。
「皆が同じ様に働き、同じ様に収入を得て、同じ様に生活する所得格差の無い平等な社会を作ろう」って言う共産主義の理想は何処に行ったのかな?
Link to this comment
天(朝)に行った。
Link to this comment
都内で札びら切ってる中国人はとても金持ってるような格好に見えないんだよなぁ。
良くて成金趣味全開だし。
まぁ金だけ落としてとっとと帰れよ。それぐらいしか価値がない連中だしな。
Link to this comment
アフィ広告でバブルを売って、買う奴いるのか?w
Link to this comment
日本の田舎は金持ちは正解だな
田舎の農家のおっさんなんて普段軽トラ乗ってるけど
ガレージにはクラウンやレクサスがある
漁師が貧乏ってのも嘘な
Link to this comment
日本の場合、都市部のほうが公共インフラが整ってるし、福祉団体も多い
福祉環境がよいところに貧乏人がいたいのは当たり前、今の都会の住人は、貧富で見ればマダラ模様になってるだろ
でも戦後辺りと違って表面的には貧しさを見極めるのは難しい、逆に貧しさを見せられないと哀しい事件があったりする
一部の人達が貧しさの中に置かれるのは社会構造の欠点と言っていい、そこはやはりケアする制度が必要であったりする
Link to this comment
中国に限らず、発展途上国の金持ちはマジで金あるからね
Link to this comment
まぁーなー。
本来、社会主義・共産主義は資本主義が究極まで発展して自然移行していくものであって力で強引に変革するものじゃねーしな。