中国メディアによると、飛行機の定時運行率、世界トップは日本の2社で世界ワーストは中国の3社だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの環球網は米国メディアの報道を引用し、中国の航空会社の遅延率が世界一だったと伝えた。
航空関連情報会社OAGの報告によると、中国東方航空、中国国際航空、中国南方航空は、いずれも定時運航率でワーストとなり、3分の1近くのフライトで遅延があった。
悪天候が遅延の主な理由で、次に滑走路のメンテナンス、軍事演習なども遅延の理由となった。国際的な大手航空会社の中では、日本航空の定時運航率が最も高く、次いで全日空だった。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b160422-s0-c30.html
コメント引用元:
http://www.weibo.com/1323527941/F1fqt6c8M
http://www.weibo.com/1642088277/F1fm1qhPc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 雲南さん
中国の中央・地方政府の幹部の数は世界一 [359 Good]
■ 四川さん
きっと中国の航空会社は安全を第一に考えてるんだよ [220 Good]
■ 深センさん
安全性が世界一なわけではないけどな [114 Good]
■ 内モンゴルさん
中国の遅延はほぼほぼ航空管制が原因。安全は全く関係ない [86 Good]
■ 北京さん
中国の航空会社は飛ばないのが一番安全 [29 Good]
■ 福建さん
中国の航空会社は少なくとも自社の社員を乗せるために乗客を殴って文字通り引きずり下ろすことはしない [138 Good]
■ 河北さん
自社の社員が乗客に殴られることはあるけどな [5 Good]
■ 北京さん
中国の空域の75%は軍が管理している。中国の航空会社は余った隙間を縫うように飛んでいるのだから遅れるのは当たり前 [92 Good]
■ 四川さん
党幹部を先に飛ばすから [60 Good]
■ 北京さん
中国の航空会社がそんなに嫌ならアメリカの航空会社に乗ればいい。痛いぞー [36 Good]
■ 江蘇さん
最近は希望する時間より1本早い飛行機に乗るようにしている。当然のように遅れてちょうどいい時間につく [11 Good]
■ 湖南さん
日本はバスですら時間どおりに運行する。日本航空と全日空が時間ぴったりに飛ぶのは当たり前 [27 Good]
■ 広州さん
管制がクソ [16 Good]
■ 北京さん
いぇーい世界一! [7 Good]
■ 浙江さん
日本航空と全日空って同じ航空会社じゃないの? [7 Good]
■ 重慶さん
違うよ。日本航空はJALで全日空はANA
■ 北京さん
党幹部が乗る飛行機は先に飛ばさなくちゃいけないからねぇ [5 Good]
■ 広東さん
この記事は高速鉄道のステマに違いない [5 Good]
■ 河北さん
遅れるなら遅れて結構。生きて目的地に到着できるだけで神に感謝 [6 Good]

57 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
飛行機の定時運行世界一とか、なんかぞっとするのは俺だけか
飛行機ではないが、福知山線の脱線事故を彷彿とさせるんだが
Link to this comment
無知だなぁ。
定時で運行出来るのは日本の航空会社も空港スタッフもプロで優秀だからだよ。
イギリスBBCの放送でもやっていたが世界中の航空会社を安全管理でランク付けすると日本の航空会社が一番安全面で優秀だとやっていた。
一部の列車事故を引き合いに出して航空機の運用と一緒にしてるアホには分からんだろうけどね。
Link to this comment
まあ「定時性>>>安全性」じゃないことを祈りたいね
Link to this comment
メーデーの見すぎか怖いな
負担なくこれならすごい
Link to this comment
事故率とか安全性の指標になるものもはっきり出てるんだからムチャな難癖だと思うぞ。
だいたい遅延が多いってことは定時で回すのが難しい無理なスケジュールで動かしてるってことで、そっちの方がはるかに怖い。
Link to this comment
日本の整備士が優秀なのをいいことに、外国の飛行機会社が日本行きの飛行機にわざと汚いのを選ぶらしい。帰りはピッカピカってね。
Link to this comment
決して自慢なんかできなさそうなのだがそれでいいのだろうか…?
Link to this comment
皮肉や嫌味でしょ。
企業までも寄生虫体質とか、すげーわ。
Link to this comment
いいんじゃね。
整備だってちゃんと対価もらえるからね。
某国は国内で整備できないからわざわざ外国に整備を頼み、年間700億くらいの外貨が流出してるって嘆いてたよ。
Link to this comment
定時に間に合わない方が無理してる証拠なんだよ。
定時がぞっとするとかアホやね(´・ω・`)
Link to this comment
腐すにしてももっと真っ当なこと言えばいいのに逆効果だろそれ。
Link to this comment
無知の一言。
Link to this comment
君のお父さんやお母さんもJALやANAのプロの皆さんように一生懸命仕事して君を養ってるんだよ。
Link to this comment
人員も荷物の管理も日本の航空会社がベスト。
世界中が認めてますけどね。
Link to this comment
俺が運が悪いだけかもしれんが天候のせいで乗る予定の飛行機が遅延することが結構あるから定時運行率トップと聞いて驚いた
日本って気象条件が厳しいよなって思ってたけどそういうのはよそでも一緒なのかな
Link to this comment
微細粉塵や黄砂のせいで止まったりするしね
日本は台風か大雪くらいかな
でも遅延の理由は利用客をスムーズに案内出来なかった時が多いらしい、混雑や従業員同士の連絡ミスとか
JALやANAは徹底的に効率の良い方法をどんどん取り入れてマニュアル化していて、混雑して遅延することの多かった便を搭乗ゲートの番号を変更したりして改善してる
結局は従業員ひとりひとりがしっかりして連携がとれているってことなんだと思う
Link to this comment
そう言えば交通事情にも左右されるバスの運行時間が正確なのも地味に凄いな
Link to this comment
党幹部は国産旅客機に乗るんだろうか…?
Link to this comment
人民ファーストアル
10万フライトくらい人民優先で党幹部はその後で乗るアル
Link to this comment
四川さん
※考えてるだけです
Link to this comment
日本の空域も米軍が
Link to this comment
75%ではないだろ。
Link to this comment
使ってる空港も別だしな
どこの国でも戦時下を除いてそうだろ、
軍事と民間は別に運営されている
Link to this comment
遅延する会社って、なんで到着時刻を伸ばして運航しないの?
到着予定時刻を最初から長目に設定したらいいのに。
Link to this comment
正直でいいと思うけど、所要時間を長めにアナウンスしたら
客が他社に流れちゃうのでは
Link to this comment
中国に行く度に二時間や三時間遅延で大変だった。必ず深夜着になったなぁ…飛び方も下手で揺れも傾きもザラ、所要時間30分オーバーなんかも、制空権が絡んでたのか…ただ、荷物の扱いが雑で鞄壊されたのは 単に中国人が無神経だからだろうなぁ…ちなみに中国東方航空。
Link to this comment
中国も航空会社が酷かったが
イギリスやアメリカも空港管理のせいで鞄こわされることがあるし
やっぱ日本が最高っていうね
Link to this comment
カバン壊されたのは中身を漁ってたからじゃねーの。
航空便で中国に荷物送る連中でまれに日本感覚で現金を入れて送る馬鹿もいるらしいが、漏れなく盗まれるらしいぞ。
Link to this comment
主な乗客が日本人か中国人か?っていうのも少なからず影響していると思うな。
いくら航空会社が頑張っても乗客が時間やマナーを守らなければどうしようもないし。
Link to this comment
これだけ違うのに、なぜか中国や韓国は日本を自分たちと同じカテゴリーに置きたがるんですよね。夢は寝てるだけにして欲しいですマジで
Link to this comment
アジア人カテゴリーはもうたくさん。
アジア人呼ばわりが差別認定されて使われなくなればいいのに。
Link to this comment
フランス人「だよな、ヨーロッパ人呼びはやめるべきだよな。俺たちはイギリス人みたいなカスじゃない」
Link to this comment
ヨーロッパはヨーロッパで良いと思うよ。
アジアってのは白人主観の「非ヨーロッパの辺境」と言う意味だし。
そもそもアジアは本来ならトルコ当たりの名称だったのに、
トルコ以東にも広大な世界があると知られてから、それら全てを
「非ヨーロッパの辺境」として一纏めに総称したのが始まりだしね。
最初にアジアと呼ばれていたトルコ付近は小アジアとか呼ばれる始末。
白人の世界観は極めて主観的かつ独善的で勝手千万にすぎる。
Link to this comment
日本人だってその辺は、『外人』、『欧米人』で一括りだから似たようなもんだろw 外人はまだ字面が外国人全部だからマシ(実体語感は白人と北米黒人のみ)。だけど、『欧米人』はひでーぞw 字面はヨーロッパ人と南北アメリカ大陸人というワケワカメなひとまとめで、実体語感は北米人と西側ヨーロッパ人ただし有色人種とスラブ系人除くで、下手したらUSA白人だけのイメージで言うヤツ居るからな。
Link to this comment
ヨーロッパ人って呼称殆ど使わねーだろ。
あと中東もアジアのカテゴリーだがアジア人と呼ばれることはない。
大抵は黄色人種のみを指して使われてるだろ。
だったら黄色人とでも呼べばいいじゃん。
だいたい中韓の連中がアジア人という呼称を悪用しすぎ。
Link to this comment
東南アジア人はよくアジア人と呼ばれてると思うけど
Link to this comment
>中国東方航空、中国国際航空、中国南方航空
俺がよく乗る御三家やんw
天候不順で遅延・欠航するじゃん
翌日に他は通常運行なのにこいつらだけ更に遅延8Hとかあるしな
あと、乗客がいっぱいになるまで飛ばさないとか
欠航決まっててもボードに掲示しないとか
窓口のオッサン問い詰めたら平気で欠航決まってますよ~とかいいやがるからなw
安いけどクズ対応 そういうのでよければ、代替輸送手荷物・メシがついてLCC並みに安い
Link to this comment
>あと、乗客がいっぱいになるまで飛ばさないとか
路線バスのノリやなw 座席は予約で埋めておけw
Link to this comment
>乗客いっぱいになるまで飛ばさない
>窓口のオッサン問い詰めたら平気で欠航決まってますよ~
ごめん、申し訳ないが笑ってしまった。
中国嫁日記の作者も同じ目にあって帰国が遅れてたよな。
そんで中国嫁さんに離婚ですって脅されてたような。
自分はシンガポール航空とタイ航空以外は日本の航空会社ばかり使ってるな…気分的に楽だから。
Link to this comment
中国と言ったら、スタッフの死んだふりを思い出すwあれには感心したわw
Link to this comment
ぶっちゃけ東浦空港の能力不足ってのもあると思う
天候不順も多いし
ここのハブが予定通りの発着困難になると中国全土+経由の国際便が全部遅れる
今日も金曜も雨じゃん
Link to this comment
中国が中国の悪いニュース流すのに驚いた
Link to this comment
これは航空会社だけの責任じゃないね
何かとトラブルを起こす中国人がメインの客なのだから、そりゃ定時運航も難しいだろう
Link to this comment
これだと思うなー。
搭乗予定時間10分前にはトイレも済ませてスムーズに搭乗できるよう準備しているような乗客が多い航空会社とギリギリまで自分勝手に行動している乗客を主に扱っている航空会社を比べるなよって航空会社側も思うんじゃなかろうか。
しかし75%はスゴいな。
Link to this comment
統制取れない民族に何を求めてんだよ・・・
Link to this comment
飛行機のるような連中はソコソコマナーいいよ
遅延しても静かにすわってる
むしろ管制・航空会社がダメなんだろ
搭乗口の連中とかずっと私語やスマホで遊んでる
チェックインカウンターのねーちゃんは髪振り乱して客裁いてるけどな
Link to this comment
>>中国の航空会社は飛ばないのが一番安全 [29 Good]
同感
Link to this comment
日本人の性格と中国人の性格の差でしかない。それはすべての分野で現れる。
高速鉄道事故で速攻穴埋めとか、歴史を見た瞬間だったな。まだ生きてる人いたし・・・・
Link to this comment
突然軍事演習やりだして空港閉鎖とかある国だしね
Link to this comment
先日の中国国産旅客機お披露目の時は、いきなり上海浦東空港を2時間ほど閉鎖したからな。
搭乗直前にいきなり遅延のお知らせを聞かされて、唖然とする旅客。
Link to this comment
アメリカの航空会社よりも酷いってどれだけ酷いんだよwww
Link to this comment
中国人は遅刻は気にしないからねw
Link to this comment
ちょっと前に、韓国人の操縦士が、どんどん引き抜かれて中国の航空会社に入ってる、というニュースを見た。
中国人が整備し、韓国人の操縦する飛行機に乗るとはなんという勇敢な人たちがいるんだろうと驚いた覚えがある。
Link to this comment
>■ 江蘇さん
最近は希望する時間より1本早い飛行機に乗るようにしている。当然のように遅れてちょうどいい時間につく [11 Good]
賢い中国人発見w
Link to this comment
中国じゃアメリカのああいうマイナス方向のニュースはしっかり規制されないでネットにも流れているのか?w
Link to this comment
前についカバンに現金入れてて、亡くなった経験あり、上海で。
Link to this comment
一時間くらいの遅延なら、目的地には定刻通り着くよね。上空でめちゃ飛ばしてるんだろうか。
エアチャイナは必要最低限のサービスしか無いけど、やかましい客に会ったことがない。乗るまでは割り込みやらなんだあるけど、なぜか機内ではみんな静かだったわ。ちなみに関空から中国経由の欧州行きな。