スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日銀、景気判断で久しぶりに「拡大」の表現を使う。リーマンショック以来9年ぶり 中国人「やっぱり安倍首相は凄かった」

 
日銀が景気判断で久しぶりに「拡大」の表現を使ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


17042901

 
[記事]
日銀は27日の金融政策決定会合で、景気判断について前回1月の「緩やかな回復基調」から「緩やかな拡大に転じつつある」と上方修正した。景気判断で「拡大」という表現を使うのはリーマンショック前以来、9年ぶりのことで、輸出や生産が増加基調にあるため。
 
一方で、物価の伸びについては、力強さが欠けるとして今年度の見通しをプラス1.4%と、前回から0.1ポイント引き下げた。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170427-00000059-nnn-bus_all
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CJ1MTA6S00018AOQ.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 浙江さん
 
やっぱり安倍首相はすごかった [434 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国の財布はスッカラカン [213 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
アベノミクスをバカにしていたやつ、一歩前へ! [209 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   人民日報「はいっ!」 [74 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
問: 永久機関は存在するか?
 
答: する。中国の輪転機
 
[111 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
確かに日本経済は絶好調。日本に関係する生産ラインは今年はフル稼働 [102 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
優秀な先進国の国民が民主的に選んだ首相がダメな訳がない [125 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国経済は世界を救う
 
 
   ■ 上海さん
 
   そうだな。中国の改革開放以前はすべての先進国の経済が破綻寸前だったからな [177 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   経済を学べ。井の中の蛙にはなるな [26 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
やっぱり日本はすごいなぁ [95 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
全ては漢奸のおかげ
 
 
   ■ 福建さん
 
   さすがにそれは無い [61 Good]
 
 
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
 
■ 重慶さん
 
なんでダボス会議では安倍首相は講演しないの?
 
 
   ■ 四川さん
 
   講演料を払えば誰でも講演できるからな [39 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
「日本は世界で最も首相が早く交代する国。国民が少しでも気に入らなければすぐに交代させる」って学校で先生が言ってた。そんな国で長期政権を維持できる安倍ってすごいんだね [30 Good]
 
 
 
■ ニュージーランド在住さん
 
中国の物価上昇率は100%。どうだすごいだろ [23 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本は物価が安定していて国民の幸福度が高い国 [22 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国経済再生のための教科書は間違いなく日本にある。中国政府はくだらないことにこだわってないで日本に頭を下げて学ばせてもらってこい [12 Good]
 
 
 


52 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年5月2日 at 20:24 (UTC 9)

    問: 永久機関は存在するか?

    答: する。中国の輪転機

    これの元ネタってなんですか?

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年5月3日 at 02:26 (UTC 9)

      中国の輪転機 でググるヨロシ
      こういうのはただ教えられるより自分で調べて知識にしたほうが皮肉まで理解できる

  2. 2
    とある日本さん 2017年5月2日 at 20:26 (UTC 9)

    しかし北朝鮮の緊迫した情勢が今の好景気を撃ち落としてしまいそう・・・

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:32 (UTC 9)

      防衛費を一気に三倍にすれば好景気になるよ
      防衛費の少なさが日本経済の足を引っ張っている
      軍事費は少ないほうが良いというのは、日本人が信じている迷信
      GDPというのは大雑把に言って、「政府支出+民間支出」なんだから、軍事費を増やせば景気は良くなる
      第二次大戦の時の米国は、未曾有の経済成長をしただろ

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2017年5月3日 at 00:11 (UTC 9)

        意味がわからない
        今年の補正予算でどうやって防衛費を3倍にするの?その道筋は?実現性は?
        来年度の一般会計でも無理でしょ
        具体性のない絵空事を語っても意味がないよ

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2017年5月3日 at 00:32 (UTC 9)

          具体性のない絵空事を語っている国会議員の多いことよ。

  3. 3
    とある日本さん 2017年5月2日 at 20:51 (UTC 9)

    >優秀な先進国の国民が民主的に選んだ首相がダメな訳がない [125 Good]
    トランプ「当然だ。ただ前任者はそれに当たらんがな」

    1. 3.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:44 (UTC 9)

      ぽっぽ「トラストミー」

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2017年5月3日 at 10:15 (UTC 9)

        いやもうホント民主党政権がわが国の民主主義の汚点だよ

  4. 4
    とある日本さん 2017年5月2日 at 20:55 (UTC 9)

    マスコミ「この寂れたシャッター街をご覧下さい!景気拡大と言いますが、これが実態です!」

    1. 4.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:15 (UTC 9)

      シャッター街はイオンとネット通販のせいなのにな 

    2. 4.2
      とある日本さん 2017年5月2日 at 22:09 (UTC 9)

      新聞の売り上げの方が判り易かったりしてね?

  5. 5
    とある日本さん 2017年5月2日 at 20:59 (UTC 9)

    仮にずっと民主党政権だったらこんなことにはならなかったろうなぁ…

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:14 (UTC 9)

      東証株価¥5000 1ドル= 50円 ぐらいの世界かな?

    2. 5.2
      とある日本さん 2017年5月3日 at 00:37 (UTC 9)

      蓮(舫)首相に野田幹事長だぜ。想像もしたくない。

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2017年5月3日 at 05:03 (UTC 9)

        なんでそこに括弧付けてるの、蓮舫はセットで名前だよ?
        フルネームは村田蓮舫、帰化する前は謝蓮舫だった。
        (ちなみに蓮舫の子供は二人とも中国人そのものの名前で中国の大学に行ってる)

        なぜかマスコミは頑なに村田議員って言わないんだよな~

        あれかなー、心は中国にある人間としては日本人名で呼ばれたくないとか?
        もしくはマスコミ関係者には蓮舫を村田姓で呼んではいけない不文律(笑)でもあんのかな?

  6. 6
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:04 (UTC 9)

    はあ?景気いいとは思わんな

    1. 6.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:45 (UTC 9)

      可哀想に

    2. 6.2
      とある日本さん 2017年5月2日 at 21:58 (UTC 9)

      大学新卒就職率96%でか?
      五割を切ってる韓国に謝れ

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2017年5月2日 at 22:07 (UTC 9)

        就職率は関係ないが
        人手が足りない分給与が引き上げられたかつったらそんなことは無い

        1. 6.2.1.1
          とある日本さん 2017年5月2日 at 22:30 (UTC 9)

          関係ある
          就職口がなかったら収入はゼロだが
          馬鹿なのか?

        2. 6.2.1.2
          とある日本さん 2017年5月2日 at 22:32 (UTC 9)

          こういう馬鹿に限って、就職率が五割になったら、天地がひっくり返るような大騒ぎをするんだよな

          1. 6.2.1.2.1
            とある日本さん 2017年5月2日 at 22:55 (UTC 9)

            まあ9割も5割も口だけニートにゃ無意味でしょうけどね。
            愚痴の種ならなんでもいいんですよきっと。

          2. 6.2.1.2.2
            とある日本さん 2017年5月3日 at 05:04 (UTC 9)

            しかり、しかり

    3. 6.3
      とある日本さん 2017年5月2日 at 23:07 (UTC 9)

      働き先があるってだけで人の気分は上向くよ。
      そうすれば景気も上向く。

      1. 6.3.1
        とある日本さん 2017年5月3日 at 05:06 (UTC 9)

        収入が安定してれば消費も進んで経済は回るからね

        高度成長期の何が凄かったかと言えば、
        終身雇用などで将来設計に不安が少なくて
        経済が活発に動いてたからだしなー
        (その前条件として富国強兵の名残で人口ボーナスがあった訳だが)

    4. 6.4
      とある日本さん 2017年5月3日 at 00:33 (UTC 9)

      仕事の数に対して人の手が足りんという嬉しい悲鳴が上がる状況だぜ?
      そりゃ地域によっちゃ仕事ないのかもしれないが、一応実際に景気いいのは確かだと思うぞ

    5. 6.5
      とある日本さん 2017年5月4日 at 16:08 (UTC 9)

      だよな。
      何を見て景気回復とか言ってんだか。

  7. 7
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:15 (UTC 9)

    中国にアドバイスと言ったら、まず、無理な民族統合をやめて、国をある程度分断化して、地域の国同士の得意不得意を貿易を通じて経済的に発展させるのが早い。分断化した国のシステムは、日本と同じでなくても、大統領制でも、どっちでもいいが、北朝鮮のように孤立化しないように、分断化した国同士連盟を設けて、独裁化していくのを早期に止める手段を作って置く必要がある。
    とにかく、絶対条件としては、分断化するのが、中国にとって一番効率がよく、安定した民主主義が得られる。
    今の共産主義の政府だと、民衆はゾンビのようにのたれ歩くだけの状況になり、一部の権力者の玩具になる。
    玩具と言うより、本当の意味で奴隷に近いかも知れない。
    共産主義は理想が強すぎて、ノウハウが蓄積されない。共産主義の理想は、どんどん膨らむだけ。膨らませないと、現実を隠せないからね。いつかは、弾ける。

  8. 8
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:22 (UTC 9)

    20年間ずっと不景気と増税で閉塞感に包まれてけど
    人手不足による低所得者の賃上げで多少は多くの国民が恩恵を享受してるんじゃないかな?
    庶民の所得向上なくして景気回復は無い
    資本家や公務員がこれ以上金持っても持ち腐れ

  9. 9
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:23 (UTC 9)

    忙しいのは忙しい。ようわからんけど。
    人手不足なのかな?

  10. 10
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:24 (UTC 9)

    私の貧困感は緩やかに拡大してるんだが…

    1. 10.1
      とある日本さん 2017年5月3日 at 00:14 (UTC 9)

      中国に帰ったら素晴らしい夢の生活が待ってるよ

    2. 10.2
      とある日本さん 2017年5月3日 at 00:34 (UTC 9)

      うーん、住んでる地域にもよるだろうけど、今の職業か出費を見直してみたらどうだ?

  11. 11
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:38 (UTC 9)

    私は東京都自由ヶ丘区在住の生粋の日本人だけど
    リーマンショックの起源は朴マンショックと言って我が大韓民国なんですから
    日本人は韓国に対して即刻リーマンショックからの回復料を支払わねばなりませんね

    1. 11.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 22:37 (UTC 9)

      前から思ってたんだけど・・・・
      この※で使われている、漢字使用料、ひらがな使用料、カタカナ使用料がすでに発生しています。
      今までの※の回数分の、未払い分を支払ってから※しましょう。

    2. 11.2
      とある日本さん 2017年5月2日 at 23:19 (UTC 9)

      朴マンショックじゃねえニダ!
      ウリマンショックスミダ!

    3. 11.3
      とある日本さん 2017年5月3日 at 05:19 (UTC 9)

      いつもの芸人ご苦労さん、だけど
      「リーマンショックの起源が韓国」ってのは間違いじゃないのよね

      いわゆるリーマンショックというのは、
      2008年9月15日に米国の大手証券会社
      リーマン・ブラザーズが倒産したことに端を発する
      一連の『世界同時株安&世界同時経済危機』を指すのだが

      2008年9月3日、経営悪化したリーマン・ブラザーズに対して、
      韓国産業銀行(KDB)からリーマン・ブラザーズを買収するという救済案が提示され、
      リーマン・ブラザーズを救済するためにKDBが買収するならという事で
      米国政府は、韓国に対して債権などの回収を遅らせるなどの措置を取った。

      と こ ろ が

      韓国は短期外積の償還期限を過ぎると、
      手のひらを返して『一方的に交渉を打ち切ってしまった』のですな~

      この数日後、リーマン・ブラザーズは破綻しちゃった訳で・・・

      米国と言うかリーマンショックで損失を受けた世界経済全体にしてみれば、
      「できないことなら最初から約束するな」って憤慨するのは当たり前なのです。

      今回の半島有事に備えて韓国がハブられてるのって突き詰めてしまえば、
      韓国の大統領が不在というのもあるけれど、軍事機密を中国やロシアに漏らしたり
      日本との約束を守ろうとしなかったりと、まぁ端的に韓国が約束を守らない国だからなんですなぁ

  12. 12
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:53 (UTC 9)

    安倍は何かしたわけじゃ無くてミンスみたいに民間の邪魔をしなかっただけだ

    1. 12.1
      とある日本さん 2017年5月2日 at 22:10 (UTC 9)

      アイツら、邪魔してたなんて全く自覚無いんだろううな。

      1. 12.1.1
        とある日本さん 2017年5月3日 at 05:24 (UTC 9)

        蓮舫の『事業仕分け』とか本当に酷かったもんなー

        当時のマスコミは長妻議員とかを
        年金の達人とかミスター年金とか持て囃してたっけなぁ

        他にも高速無料化だとか、子ども手当だとか、埋蔵金だとか……ぜーんぶ嘘だった

        そして幾らマスコミに騙されたとは言え、政治家を政策や実績で判断せず
        カップ麺の値段とか漢字の読み間違いみたいな幼稚な記事で政権を引き摺り下ろして
        鳩山なんかが率いてた売国政党を選んでしまった日本国民は愚かとしか言いようがない。

  13. 13
    とある日本さん 2017年5月2日 at 21:54 (UTC 9)

    なるほどぉ

  14. 14
    とある日本さん 2017年5月2日 at 22:17 (UTC 9)

    タクドラだが、バブルきてるな
    金曜の夜は忙しすぎて休む暇がない

    さすがに80年代90年代とは比べられないが

    1. 14.1
      とある日本さん 2017年5月3日 at 01:13 (UTC 9)

      お疲れ様です!

    2. 14.2
      とある日本さん 2017年5月3日 at 02:30 (UTC 9)

      変な客増えるだろうから気ぃ付けるんやで

    3. 14.3
      とある日本さん 2017年5月3日 at 05:25 (UTC 9)

      80~90年代を覚えておられる生き証人か、勉強になりますわ。

    4. 14.4
      とある日本さん 2017年5月3日 at 18:21 (UTC 9)

      飲食勤めより
      GW、乗り切りましょう!( ゚∀゚)ノシ

  15. 15
    とある日本さん 2017年5月2日 at 22:50 (UTC 9)

    何事もなければこのまま景気はゆっくり回復するだろうが、何事もないわけがないんだよなぁ

    1. 15.1
      とある日本さん 2017年5月3日 at 05:26 (UTC 9)

      野党「足を引っ張るのは大好きだ、まかせろ!」

  16. 16
    とある日本さん 2017年5月3日 at 05:33 (UTC 9)

    「日本は世界で最も首相が早く交代する国。国民が少しでも気に入らなければすぐに交代させる」

    これまでは「国民が」ではなく「マスコミが」だったんだよ
    最近はマスコミに踊らされることも少なくなってきたが

  17. 17
    とある日本さん 2017年5月3日 at 08:46 (UTC 9)

    <中国経済再生のための教科書は間違いなく日本にある。中国政府はくだらないことにこだわってないで日本に頭を下げて学ばせてもらってこい [12 Good]

    もう勘弁して(´-ω-`)
    二度と関わりあいたくない

    1. 17.1
      とある日本さん 2017年5月3日 at 20:11 (UTC 9)

      中国様に学ばせてあげないのは
      きっとウリ達に 教える為ニダ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top