中国駐在日本人が退職後も中国での生活を継続する理由が中国で話題に 中国人「この人にとっては中国は天国だな」

 
中国駐在日本人が退職後も中国での生活を継続する理由が中国で話題にになっています。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


17022302

 
[記事]
中国メディアの観察者網は退職した日本人男性が中国で生活することを決めた理由について紹介する記事を掲載した。
 
記事は、日系の自動車部品工場と取引があって行き来をしているという中国人ネットユーザーの話を紹介。それによると、退職後も中国にとどまって生活することを決めた総経理を務めていた日本人に、その理由について尋ねたところ、「スイカが好きだから」と答えたという。
 
この日本人男性は、「日本ではスイカはとても高い。だから頻繁に食べられるものではない。日本にいた時、スイカを半分に切ってスプーンで食べるのが夢だった。でも中国ではみんなそうやって食べている。だから中国にとどまることを決めた」と答えたのだという。
 
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b172700-s0-c60.html
コメント引用元: http://weibo.com/1887344341/EAztNvAuT
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
中国はスイカを食べる人だけは事欠かない [309 Good]
 
(訳者注:「スイカを食べる人たち(吃瓜群众)」は、掲示板に書き込まずに見学するだけの、いわゆる「ロム専」を表す中国語ネット用語です。かつて中国の掲示板で誰かが「よくわからないからスイカでも食べながら結論を待つ」と書き込んだのが始まりのようです。最近は「傍観者」を表す言葉として一般でも使われるようになってきました。以下、中国でよく使われるイメージ画像です)
17032502001
 
 
 
■ 湖南さん
 
韓国に留学している友達がいるんだけど、韓国人がマンゴーをもってきて、「これ高いんだからね。中国では食べられないだろうけど」って言って大事そうにくれたらしい [171 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   中国だったらキロ単位で食べるよな [67 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   マンゴーは熱帯の食べ物。棒子国には熱帯がないから知らないんだよ [36 Good]
 
 
(訳者注:中国中南部ではマンゴーが普通の価格で普通に売られ、普通に食べられています。普通に美味しいです)
 
 
 
■ 遼寧さん
 
中国には十分の量のスイカがないと14億の「スイカを食べる人たち」を養うことができないからな [310 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国は広いからね。マンゴーは海南から、メロンは新疆からやってくる。どれも国内流通だ [172 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   広西を忘れてもらったら困るな。北京へのマンゴーの輸出を止めるぞコノヤロ [27 Good]
 
 
(訳者注:新疆ウイグル自治区ではメロンが普通の価格で普通に売られ、普通に食べられています。普通に美味しいです)
 
 
 
■ 広東さん
 
こんなバカな話があるはずがない。アラブの石油が安いという理由でアラブに住み着くやつはいない [5 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   広東さんの家では毎日石油を食べるのか? [134 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
どうせ俺たちは茶葉卵は高くて食べられないんだからな。日本人だってスイカが高くて食べられないんだろ [155 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   いや、この話は本当だろう。日本ではスイカやメロンはものすごく高くて高級フルーツだ。中国みたいに気軽に食べられる果物ではない [17 Good]
 
 
(訳者注:茶葉卵は茶葉と香辛料、紹興酒などで煮たゆで卵です。中国や台湾で普通に食べられています。台湾では2013年に「中国人は貧乏だから茶葉卵すら食べられない」という噂が立ったことがあり、そのことが最近中国のネットで再燃しています)
17032502002
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
なるほど、だから関東軍は東北部が気に入って住み着いたわけだ [103 Good]
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
 
 
 
■ 福建さん
 
ひょっとしたら中国はスイカで世界征服できるんじゃないのか? [65 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
スイカなんて中国ではタダみたいなものだからな [62 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国に住む外国人のほとんどが中華料理を気に入ってくれているが、そうでもない人も存在する。以前中国にいた知り合いの南アフリカ人はゆで卵しか食べなかった [50 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
スイカが好きなの?じゃあ中国は天国だろうな。気にせずどんどん食べてくれ。「スイカを食べる人たち」に仲間が一人増えてよかったよかった [6 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. 日本の技術がこうやって流出するんだよなあ

  2. 中国のスイカは体に悪いだろ。バカなのか?

    • 爆発するやつだっけ

  3. 高いか?スイカ。

    • 中国に比べれば10倍くらいするんじゃ?

      • 100倍旨いけどな。

        • 支那の不味いスイカをたらふく食いたいから帰らないとか馬鹿だなこいつwww

    • 高いか?やスイカ?ってねw

      な~んちゃって (カクカクカク)

      • 私は君を評価するよ。

  4. 本人が言ってんのかと思ったら伝聞かよ。

  5. 捏造してるから滞在理由が噴飯物だな

  6. 日本人が言いそうなリップサービスではあるね

  7. 中国の人は恩を受けた人や使える人は厚遇するから居心地がいいってことはあると思うよ
    でもそれを理由にするのは日本人的に美しくない
    だから件のリップサービスをしたってのが自分の想像

    • 元総経理ならさぞかし使えたことだろうな。

  8. 「日本ではスイカはとても高い。だから頻繁に食べられるものではない。日本にいた時、スイカを半分に切ってスプーンで食べるのが夢だった。でも中国ではみんなそうやって食べている。だから中国にとどまることを決めた」


    w

    日本の生産地へ住めば、出荷調整で余ったスイカが二束三文なこともわからんような阿呆が、日本の会社の経理できるわけないじゃん
    スイカなんか、うちじゃ半切りどころか、もったいないから腐る前に食えって、一人毎日丸ごと一個がノルマだったわ
    10000%、中国人記者の思いついたガセですね(´・ω・`)

    • メロン生産地近隣在住だった頃
      ヘタの形がダメで売り物にできないからとか種取り用だからって
      軽トラ満載の格安メロン(1個~1/2個サイズ)を道端で売ってたりしてた
      きっとスイカも同じなんだろうな~…

      バレンタインデーにチョコレートあげたらその人の家業がメロン農家だったらしく
      ホワイトデーに桐箱メロンが返ってきてびびったこともあるw

    • 中国での総経理は日本で言えば社長だと思うよ。

      • まぁ中国に進出した企業の日本人総経理なんて、日本で出世コースから外れた部長クラスだろな
        定年退職前の栄転みたいなもんだ

  9. 女がいるとか別の理由があっても、言えないから
    誤魔化してるだけ

  10. 幼少時、庭で勝手に殖えてたな、スイカ…

  11. 別にスイカでも何でもいいだろ。
    長く住んだ場所には、愛着を持って当然だ。
    退職後は海外で暮らしたいって年寄りも結構いるしな。

  12. スイカが高くて買えない…日本に何十年も帰ってないから物価を知らないとか?
    マンゴーならまだわかるんだが…

  13. 中国の闇は深い これが全て

  14. スイカですら爆発する国という事実

  15. デマならどうでもいいが、本当ならアホか。

  16. スイカが好きなんだったら自分の小遣いはたいて一玉買って食えばいいだろうに
    小玉なら500円くらいで売ってるだろ
    大玉でも甘み全然ないやつが1000円2000円だ

  17. 近所で売られるスイカは600円くらいだ。600円って高いだろ?

  18. 田舎ではスイカは相手に無理矢理押し付けるもの。

    • 「スイカ持ってきたよどうぞ」
      「あらあら、有難うございます。お返しに、そうめん持ってって」
      「どうもすいませんねえ」
      「(スイカかぁいっぱいあるのに)」
      「(そうめんかぁいっぱいあるのに)」

    • 石川は産地なので沢山もらう。鳥取とか他の産地も余ってるとおもう。
      家庭菜園のスイカは貰ってくれなきゃ畑でカラスの餌になるだけ

  19. 近くのスーパーでは昨年1600円だったな
    確かに頻繁には買えんが、そもそも種がウザいからそんなに食べない

  20. スイカ=女 だろ。

  21. 西(支那)の瓜(売れる情報)が安く手に入るってことだろ。

  22. ご近所さんは退職後に戻ってきたけど、向こうで育った子供は日本で就職したのに、それを辞めてあちらで再就職しちゃったそうな。

  23. 中国の美味くも無いスイカを腹いっぱい食ったところで何になるんだ

  24. 色づきが悪い・破裂寸前等の中身は問題ないB級品の大玉が都市部でも1000円以下で買えるが中国の記者は知らないんだろうなぁ
    輸出は出来ないけど、完熟のスイカの美味さは中国では無理だろう、水っぽいウリを1個食べるのは拷問だろwww

  25. 俺は庭でスイカ育ててるぞ
    食うか?

    • おう いただくわ

  26. 中国では、スイカ一つ1元って聞いたことがある。
    日本でも夏は6~700円くらいで売ってなかったっけ?

  27. 人それぞれだろ。

  28. 訳注がじわじわくる。普通に面白いです

  29. 真っ赤な捏造。

  30. ただしスイカも爆発する。
    成長ホルモン剤だっけ?
    そのせいで幼児なのに二次性徴が始まってヒゲが生えたりするとかなんとか

  31. しかし空気が悪すぎる。練炭スイカで自殺やね

  32. ウチはスイカ作ってるから、文字通り腐るほどスイカあるけどな

  33. 爆発するやつな

  34. ようは味と安全かこれに尽きる、シナ洗脳日本人もどき!

  35. スイカ  イコカ  キタカ  ほかに何がある?

  36. 俺はスイカバーがあるから日本でいいや。

  37. 馬鹿コメしてるやつがいるが中国のスイカはマジで安い
    正規流通品で大玉1個100〜200円だぞ
    留まる理由の一つくらいには十分なりうるんじゃね?

    品質管理はなってないからハズレを引くと
    喰えないレベルだったりするがそのときは
    「おい前買ったのマズすぎ今度はうまいの売ってくれよ」
    「そりゃ運が無かったなまたダメだったら交換してやるよHAHAHA」
    というノリになるそれが中国

    • 瀋陽で食べたスイカもたぶん1玉100円くらいだった。
      糖度はあんまり高くないのでそんなに甘くない。けどまぁスイカだ。

      メロンではなく瓜を食べさせてもらったけど、全然熟していないメロンを食べている印象しかなかった。

      日本のスーパーで買ったスイカは1,000~1,500円で1玉だから中国のは安いと言える。
      コメで600円とか書いている奴らは部屋から出て買い物に行ってきなさい

  38. まあリップサービスよ

  39. 食い物で住む国を選ぶなら中国よりタイかベトナムあたりかな

  40. カレーが好きだからインドに住むってのと同じだろ。
    あー、うん、まぁいいんじゃね?言葉通りには受け取らねーけど触れないでおくわってなカンジ。

  41. のちの日中青年交流協会理事長である。

  42. 日本で自分で作った方が賢いと思うが

  43. オイラだったら中国女とマンゴーが好きだから

    • 本気かおまえ。
      そんなら俺は阿波女。

  44. スイカって隠語だろ、文字通りに理解してどーすんだ?おこちゃまか?

  45. 実はスイカは下半身に効く=小姐(おねえちゃん)喜ぶ。=総経理(社長)うれしい。

    こう言うことです。

  46. ぶっちゃけ食べ物の値段で言えば中国とかアメリカはやばいくらい安いと思う。量も多いし。結局平野が多くて土地が広い国は、資源や農産物に関しちゃ日本からするとありえないくらい安い。日本は相対的な物価高はバブル後に収まったけど、今でも単純に価格を見れば高い。っていうか海外の多くの国の食品って下を見ればありえないほど安くて、それが行き過ぎて危険な食べ物があるっていう感じなんだと思っている。

    まあ、国の条件としては資源が全くない日本と比べると本当に恵まれているというしかないね。むしろどうしてあんな好条件で今まで中国が燻っていたのかの方が疑問だよ。

  47. 多少共感できる
    自分もスイカが好きすぎて、今もひとつ2000円の大玉を頻繁に買う
    月に10個は買ってる、2万の出費は痛いけど他で節約したり仕事増やして補うことにしてる
    ただ中国がこの1/10の価格だったとしても住みたくはない

  48. スイカ、高いもんね
    そりゃ味のことを言ったら日本のスイカには遠く及ばないだろうけど
    味より量を選ぶ人もいるよ

  49. Several of these games are worth some time and are actually quite fun. fbccgagbgeeecdbb

  50. まぁ確かに日本は果物が高い、だからって中国を選ぶ必要は無いけど

タイトルとURLをコピーしました