「日本のスーパー主婦のウルトラ整理整頓術を見てみよう」という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のスーパー主婦「おさよさん」のウルトラ整理整頓術を見てみよう

記事引用元: http://weibo.com/2891529877/EqBoabdNg
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
美しく整理整頓されすぎてて生活しにくそう。ある程度自由度があった方が気持ちよく生活できると思う [2425 Good]
■ 北京さん
ちょっとお母さーん、勝手に片づけないでよねー。あれはあれでちゃんと決まった場所に置いてあったんだから! [2189 Good]
■ 四川さん
一般家庭が白でそろえるのはマジで止めた方がいい [1196 Good]
■ 上海さん
ソファーの上には洗濯物が積まれているべき。玄関の靴はぐちゃぐちゃになっているべき。そうでないと家に失礼 [662 Good]
■ 陝西さん
こんな部屋に住めたら超幸せ。こんなお母さんがいたらもっと幸せ [261 Good]
■ 江蘇さん

[214 Good]
■ 台北さん
確かにきれいで美しいとは思うけど、ショールームみたいで疲れそう [160 Good]
■ 江蘇さん
この人たぶん専業主婦だよね? [109 Good]
■ 北京さん
私も毎日このくらい頑張って整理整頓してるんだけど、夫と子供が結託してグッチャグチャに荒らしまくる [87 Good]
■ 河南さん
金窟銀窟不如自己的狗窟 [55 Good]
(訳者注:金の家も銀の家も自分の犬小屋にはかなわない、という意味の中国のことわざです)
■ 深センさん
俺の部屋では使ったコップが台所にそのまま積まれ、ソファーの上にはコートと服が帰宅の証として、ベッドの上にはパジャマが睡眠の証としてそのまま残されており、テーブルの上ではお菓子とマンガが臨戦態勢で俺を待ち受けている [46 Good]
■ 福建さん
うちのママ、掃除はするけど整理はしない [16 Good]
■ 北京さん
子供たち 「俺たちに30秒くれない?元通りのグッチャグチャにしてやるぜ」 [15 Good]
■ 黒龍江さん
ここまでやるとちょっと病気 [11 Good]
■ 河北さん
この写真を見てから自分の部屋をゆっくり見まわしてみた。ちょっと泣いた [13 Good]
■ 福建さん
神々しいまでの清潔さだね。でも私は住まなくていいや [5 Good]

43 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
天才を見た
Link to this comment
物の場所が定まっていると、散らかった時でも片づける速さが段違い
ただ単に散らかっている家とはそこが違う
Link to this comment
北京さんドンマイ
Link to this comment
きんくつぎんくつじこてきこまくつにしかずふにょ。
いやこれ金窟でも銀窟でもないただの殺風景な部屋だろ。
上海さんの部屋みたいにソファに衣類が放置されていたり玄関に靴が投げ捨ててあったらその場でごみ袋に捨てるけどさ。
Link to this comment
モデルルームっぽい。
掃除のこと考えたら、あんな配置にするかな?
Link to this comment
この程度だとめずらしくないよね
自分には無理だけど
Link to this comment
混沌とした街並みや部屋こそが The ASIA.
Link to this comment
家族の協力がないとなかなか難しいよね
子供はまだしも、親とか喧嘩になるわ
Link to this comment
自分家は自分以外の家族が質の違う整理魔だったので、
自分がいなければ家は散らからない。
リモコン一つ、使ってる時以外はいつ見ても同じ場所にある。
この部屋は兄のセンスに近い。
父は言うなればミニマリスト、
母は少女趣味。
でもチリひとつない。
Link to this comment
専業主婦で時間が有り余ってるんだろうな
Link to this comment
暇すぎるとこういうところでアイデンティティを得ようとしちゃうよね
(精神勝利
Link to this comment
普通すぎてなにも言えない
Link to this comment
和室の方がやっぱ落ち着きそう
Link to this comment
一番の整理整頓術は物を持たない事だ
Link to this comment
全く以てその通り。
写真の家は、根本的に物が少ないから綺麗に収まる。
家族四人がそれぞれこだわりの物を持ちだしたらまずこうは出来ないと思う。
Link to this comment
家具が白すぎるかな
Link to this comment
自分もああいう何もかも真っ白な部屋って苦手。
目が疲れるというか・・・
Link to this comment
病院でもナチュラルカラーを入れてるのに、
ホントに白すぎだわ
Link to this comment
>ちょっとお母さーん、勝手に片づけないでよねー。あれはあれでちゃんと決まった場所に置いてあったんだから!
くっw
中国人のくせに、共感してしまったw
Link to this comment
気持ち悪いななんか
Link to this comment
言うなればプロの主婦だよね
今の時代こういう稼ぎ方もあるんだと感心した人たちのうちの1人
Link to this comment
こういう家に住んでみたいわ。
Link to this comment
俺もあんまりきれいすぎるのはちょっとなあ。
ちょっと汚しただけでものすごい形相でにらまれそう。
Link to this comment
この部屋はいいけどおそらくこの方は偏執狂っぽそうで一緒にいると疲れるタイプだと思う
同居家族はリラックスできずにピリピリしてるんじゃないだろうか
Link to this comment
疲れそうとかいうのは個人の趣味嗜好の問題
人それぞれなんだから
すげえな、でいいじゃんw
Link to this comment
生活臭がしない部屋だね
本人がそれで満足なら良い事だが俺じゃ耐えられないな
ホテルに泊まってもキチンと整理整頓されている事で逆に落ち着かない
Link to this comment
昔はこう言う部屋憧れたけど、今は白い家具は嫌だ。
年取って和室に住んでるし、茶系の天然木の家具が合うから。
Link to this comment
天然木と畳と襖。
これぞ目に優しいアースカラー。
Link to this comment
このぐらい整理整頓してたら家事時間がすごく短縮できるよ
物の数もしっかり制限してるから在庫管理も楽だし探し物とか皆無でしょ
その分子供にも時間かけれて 自分の時間もできるから余裕が生まれるよ
Link to this comment
お~い、今日の新聞は?
昨日買ってきたマンガ本どこやった。
もう俺のものさわるなよ。あれはあれで、整理してあるの。
Link to this comment
白すぎて心が落ち着かない。
Link to this comment
もともと物が少ないじゃん。
Link to this comment
白系にしてるのはひとまず置いといて、
これくらいの清潔度整理整頓度合いは正直普通の綺麗好きの部類だと思う
こういうのを異常だ、みたいな風潮はやめてくれ
Link to this comment
まぁそうだよね。
この目に眩しい白をオフホワイトや木目調の壁紙に変えれば普通の家になる。
Link to this comment
すっきりしててきれいだね
でも真っ白は落ち着かないな
Link to this comment
ここまででは無いが、整頓にうるさい妻と暮らしている。置き場所が違う、何故教えた通りに置けないのか!と文句を延々と言われる週末。平日は仕事に追われる私が先週言われた皿の置き場所を覚えてなくても無理はないのでは。全く家が安らげない
Link to this comment
使い終わったものが元の位置にないことが不快に思うようになればこういう整理は割と楽にできる
出しっぱなしで良いのならそれはそこが片付けるべき場所ということ
片付けが苦痛に感じるのではなく、てスッキリとなにもないことが快感になるように自分を変えていけば幸せになれるかもしれない
Link to this comment
でもこれ家族がちゃんとしまってないと凄いうるさく言われそうw
Link to this comment
この女性、精神的に病んでると思う。
Link to this comment
喫煙者のワシは、囲炉裏がある和室以外、居場所が無くなった。。
Link to this comment
重箱が白ってのが気持ち悪い。木目か黒塗りでいいだろうにな。もう、白で揃えなきゃって脅迫観念に陥ってそう。
Link to this comment
確かにキレイはキレイなんだけど、モデルルームやカタログの写真みたいで何か嘘くさいんだよね…
で、白だから寒々しくて「家庭」や「ホーム」という温かみが感じられない
Link to this comment
珍しくもないよw結構モノトーンや男前なインテリアおおいよ最近は
ア◯ブロやインスタでもこういう部屋が流行ってるから良く見かける