「ぐるなびが選ぶ日本の『今年の一皿』はこれ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
ぐるなびが選ぶ日本の『今年の一皿』はこれ

記事引用元: http://weibo.com/1670242864/EkPa6uurk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 河南さん
こんなにたくさんは無理
■ 北京さん
火鍋には必須だよね
■ 福建さん
日本のパクチーと中国のパクチーは微妙に違ってそんなに味が濃くない。日本に行ってからパクチーが好きになった
■ 在日中国さん
俺だったら死を選ぶ
■ 河北さん
パクチーってどの料理にも合うよね。パクチーと醤油だけでご飯を何杯も食べられる
■ 北京さん
無理。絶対無理。ありえない
■ 陝西さん
パクチーって調味料だろ。これだけを食べるとかどんな地獄だよ
■ 四川さん
最後の3つ美味しそう!
■ 在日中国さん
これを食べるなら雑草を食べたほうがマシ
■ 成都さん
パクチー美味しいよね!食堂で載せ放題だったからバサバサ載せまくってたら、いつのまにか載せ放題ではなくなっちゃってて超ショック。ひょっとして私のせい?
■ 山東さん
パクチーだけ山盛りというのはさすがにちょっと
■ 上海さん
世界で一番パクチーが嫌い
■ 北京さん
パクチー超大好き!どこまででも無限に食べられる
■ 湖北さん
クソを食べたほうがマシ
■ 広州さん
お腹すいた。パクチー山盛りで食べたい
■ 河北さん
日本人よ、他に食べるものは無いのか
■ 山東さん
暗黒料理
■ 陝西さん
生まれてから今までパクチーだけは食べないで生きてきた
■ 北京さん
食欲がわくねぇ
■ 上海さん
この写真を見ただけで窒息寸前
■ 北京さん
完全に理解不能
■ 重慶さん
これは美味しそう。ぜひ全部食べてみたい!
■ 江蘇さん
もし屁虫という虫が存在したとしたら、きっとこんな臭いなんだろうな
■ 南京さん
これだけ好き嫌いがはっきり分かれる食材も珍しいよね。私はパクチー別に嫌いじゃないけど、ここまで食べなくてもいいや

68 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
パクチー(中国では香菜:シャンツァイ)は中国でも好き嫌いがハッキリ分かれるんだな。
Link to this comment
パクチーはほとんど韓国産だから、売りたくてステマ
Link to this comment
てんこ盛りのパクチーがなぜに日本の「一皿」になるのかと思ったら、なるほど納得ww
Link to this comment
中国人はみんなパクチーが食べられると思っていたよ。
Link to this comment
香菜菜とはこれ如何に
Link to this comment
評価は6:4でボコボコかな。
Link to this comment
食い過ぎるとインぽになるけどね。葉も粉も。
Link to this comment
カメムシのかほり・・・無理
Link to this comment
右に同じ…
Link to this comment
同じく カメムシ食ったことあるから間違いない
あれは食べ物ではないと脳が認識してしまってる
Link to this comment
やっぱり人それぞれか。
芹、三つ葉、セロリ、春菊、ミョウガ、シソ、山椒・・・さらには鮒ずし、納豆、クサヤ、ブルーチーズ、
みんな好きだがパクチーは苦手。何が違うのか自分でも分からない。
Link to this comment
シソとかセロリが好きな人なら、いつの間にか食えるようになると思う。
俺も大嫌いで、料理の中に入ってるの見つけると、つまんで出していたが、それから5年後くらいにサルサ付けてとうもろこしのチップス食ってたら、サルサに入ってる香菜が目茶美味く感じるようになった。
Link to this comment
チャレンジは2回くらいしかしてないがダメだった。
バジルやルッコラ、イタリアンパセリとも違う別ジャンルの味だと思ってる。
実際食べる機会も出会う機会も無いだろうから、今更好きになる努力は諦めた。
種であるコリアンダーシードは平気だし、カレーに入れたり生のまま齧るのも平気なんだけどね。
Link to this comment
やっぱり食べる機会があるかどうかだろうな。中南米とか東南アジア系の料理しかないとこに行くと、無条件に香菜入ってるから、出すの面倒で少し食べる→何か嫌じゃないという瞬間が訪れる。
Link to this comment
自分も同じようなパターン。
最初は「こんなん食えるかボケェ うっくさっOrz」 と思ってたがなんだかある日入ってないと物足らない自分を発見した。
同じような経験は芋焼酎でもあった。最初は「くさっ」と思ってたがだんだんくささが快感に・・・
もしかしてマゾかしらん・・・
Link to this comment
日本人向けに改良して、食べやすい種類も出て来たらしいな
Link to this comment
食べたら一瞬で、草むらに囲まれる感じだよね
Link to this comment
いや完全武装で訓練の行き届いた精鋭のカメムシ10名に囲まれた感じ。
Link to this comment
ワロタw
Link to this comment
パクチー未体験者がここに。
精鋭のカメムシ10…チャレンジ精神が完全に萎えた。
Link to this comment
いやいや 未経験ならネタ的にも一度はチャレンジしたほうがいいよ。
話のネタにもなるし~w
そして意外にも耐性があるかもしれんし。
もしそうなら精鋭カメムシ隊に単身立ち向かえる一騎当千のツワモノだよ。
日本国防衛の為是非がんばってくれw
Link to this comment
ブッ倒してやる!
Link to this comment
一匹残らず駆逐してやる!(巨大な屁虫になる)
Link to this comment
中国嫁日記で出てきたパクチー味噌汁が印象的、クックパッドで検索すると結構冒険心が豊富な人がいるもんだとびっくり。
Link to this comment
パクチーってタイ料理のイメージだな。
これだけを山盛り食べるとかあり得ない。
Link to this comment
中国で最もポピュラーなラーメンである蘭州牛肉麺には大抵パクチーが載ってます。
親切な店員さんだと盛り付けの際に「パクチー要る?」と聞いてくれます。
あと本文中にもあるように鍋物にもよく使われますね。
Link to this comment
普通の葉物よりパクチーのが飽きがこないから
いくらでも食べられる俺って少数派?
Link to this comment
パクチー超好き。
タイで色んな料理にパクチー山盛りにして食ってた。
Link to this comment
タイ旅行でパクチー食べてから
セロリが食べれるようになった
パクチー食べれるようになったら
カメムシの臭いも我慢できるようになった
次は何が出来るようになるんだろ?
Link to this comment
もし屁虫という虫が存在したとしたら、きっとこんな臭いなんだろうな
全くその通りで笑ったw
しかし中国人もシャンツァイ嫌いな人いるんだなぁ
Link to this comment
屁虫。
いるよ。
Link to this comment
一つまみで十分だろ…
Link to this comment
島根にもパクチーは売ってますかねぇ…
Link to this comment
確か国内だと岡山が結構大きな産地だったはず。
Link to this comment
15年前くらいにイタ飯で食べた時にびっくりしたわ。石鹸かよと。
好き嫌いは無い方だけど、いまだにダメ。マシになりつつあるが。
Link to this comment
ワロタ やっぱり中国にもパクチー嫌いが結構いるなw
Link to this comment
最初食ったときは「生ごみ臭」
今は好きでも嫌いでもない。
Link to this comment
鍋めっちゃ美味しそう
Link to this comment
パクチーの匂いとカメムシの匂いが成分一緒だと聞いて以来食ってない
Link to this comment
選んだ奴ってパクチー業者から金貰ってるだろ?
一般人には何の関係もないわ
Link to this comment
ちょっと香るくらいが美味しいのにこんなアホみたいに食う必要ないだろ…
何だこの頭わるい企画は
Link to this comment
中居のミになるでやってたけど遺伝子的に拒否反応が食べれない人には出てるんだってね
だから食べるようになったとか遺伝子的に元々食べれる人だったしか考えられないし
食べれない人は一生食べれない体質で絶対数は変わらないのに今年の一皿とか甚だ疑問
Link to this comment
これ。
Link to this comment
たしかニオイ成分を分析したら、カメムシが出す臭みと殆ど同じ構成だったって報じられていたよねw
Link to this comment
トイレの芳香剤の香り。
味も微妙だし、全く美味いとは思わない。
Link to this comment
香菜(シャンツァイ)とかコリアンダーって呼ばれてた時期はそんなに流行らなかったのにパクチーになった途端流行るようになったイメージ
Link to this comment
三葉や芹・大葉は好きだけどパクチーは要らない(>_<)
Link to this comment
ニュースでこの話題取り上げながら女性がもさもさパクチー食ってる映像流れてたりしたけど出会うなり彼女からパクチーのあの強い匂いしたら引くし街で綺麗な女性とすれ違ったときパクチー匂いしても引く自信があるわ
好き嫌い以前ににおいが強すぎるだろ
Link to this comment
中国で食べた豆腐サラダ名前わかんないけどまた食べたい気持ちが膨らみすぎて味を再現した
食への執念に自分でも引いたレベル
先ず使う豆腐の水抜きに6時間かけたあたりで食うことしか考えてないのがばれそうな勢いだが後で中国食材やで干したの打ってると知ってへこんだ
ともかく水抜きした木綿豆腐を麵状に細切りにする
あらかじめ茹でて細切りにしておいた人参ときゅうりとをボウルの中へいれる
ごま油に塩と昆布出汁と少しの酢と醤油をたらし味が濃ければ酒で薄めて作ったそのタレを上からかける
最後にザクザク切ったパクチーをぶちこみ軽く混ぜ合わせて完成
すっごい好きでボウル一つペロッと食べれる
味の調整は各自好みで
ちなみにごま油タレではなく
輪切り唐辛子と酢とスイートチリソースと酒塩ナンプラー少々混ぜたのをいれるとベトナム風になる
パクチーの変わりに湯がいたモヤシを加え、タレは醤油とショウガとニンニクと酒塩一つまみをあわせたのをかければ和風になる
夏場とか最高に美味しい
Link to this comment
うちの近所のスーパーで千葉県富里産のパクチー買ってるよ
あっさりしてる
Link to this comment
フォーに乗ってたの知らないで食ったら吐いたわ。
パクチー食うならうんこ食った方がマシ。
Link to this comment
線香みたいな臭いが苦手
Link to this comment
一口目がとにかく酷い臭いなんだが
二口目からは単なる野菜となる
クサヤと同じでアレも異様に臭いけれど
味は普通に魚の干物だからなー
Link to this comment
嫁がタイ人だけど、パクチーとニンニク攻撃ですっかり嫌いになった
どっちも元は好きだったんだけどね…
Link to this comment
味覚が合わない嫁をもらう感覚が分からん
Link to this comment
日本のパクチーは臭いが少ないのか?
ひょっとしてパクチーが大嫌いになったのは本場フィリピンで食べたせい?
Link to this comment
種子の方は問題ないんだが、と思って調べてみると
葉の部分と種子では臭いの成分が全く違うらしい
納得
Link to this comment
そんなに流行ってたか?
Link to this comment
※37
NHKのきょうの料理でも今年はパクチーにスポットを当てた料理を紹介してたからね
Link to this comment
それは流行ってるんじゃなくて流行らそうとしてるからじゃないかな。
特定の企業体が農園や流通に関係してると流行を仕掛ける場合が多い。
「オーガニック」という言葉を急に耳にするようになったと思ったら、
大手スーパーが仏の会社と提携してたり・・。
Link to this comment
流行に乗ってパクチー食べてみたけど、どうも自分には合わなかったわ…
風味がロウソク(?)みたい
Link to this comment
名前は知ってるけど、食べたことない
東南アジアの料理で使われてるんでしょ?と思ったらそんなに浸透してたんかいな。
スーパーでも見たことないや。誰かが流行らせたいんでしょ?
Link to this comment
うちの田舎のスーパーにすらあるよ。あとイオン系列は大抵置いてるはず
だからといって買わなくて良いけどね、不味いからw
Link to this comment
もう15年以上も前、
台湾の自助火鍋屋(好きな具を選んで自分で寄せ鍋を作る店)で
「別料金払うから香菜を山ほどくれ」って頼んで
香菜と烏骨鶏の肉だけの鍋を作って食べてたら
店のオネチャンから
『日本人って変わってる・・・』って言われた。
でも山ほどくれた香菜のお金は取られなかった。台湾好き♪
Link to this comment
タイ・ベトナム・香港・台湾・フィリピン・中国・日本と
各地でパクチーを食ったけど、
香りの強さはベトナムが一番強く感じた。
次はタイ、その次はフィリピンか台湾かな。
日本の香菜は「シャンツァイ?何これ?」って感じ。
Link to this comment
で、どこのパクチーが美味しいの?
強ければ良いもんでも無いだろうし、香り以外の旨味も違ったりするものなのだろうか?
Link to this comment
ううむ、よく考えたらパクチーて意識したことないな・・・
Link to this comment
こりあんだーってカメムシの匂いと同じ成分なんだよね。ちなみに納豆と同じで最初まずいと思ってもだんだん食べなれてくる食べ物。訓練が必要な食いもん。最初から好きな奴もいるけどね。