在日米軍の関連費用で、日本の負担総額は年間7600億円で同盟国トップだったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
政府は、米国のトランプ次期大統領が選挙戦で、日本など同盟国に米軍駐留経費の負担増を要求する考えを示していたことを巡り、日本側がすでに多額の負担をしているとして再考を促す考えだ。
日本は、在日米軍駐留経費に加え、米軍再編関係経費なども分担。防衛省の内部試算によると、日本の負担総額は年間約7600億円規模に上り、同盟国でトップの額という。
在日米軍にかかわる経費は、日米両政府が1960年に締結した日米地位協定24条で、土地代をはじめ施設・区域の提供費用は日本が負担し、それ以外は米国負担と明記された。具体的には、米軍が使う民有地の借料や漁業補償などが日本側の負担だ。この基本部分について、防衛省は2016年度予算で1852億円を計上している。
記事引用元: http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161116-OYT1T50000.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_junshi_bbs/C64UE2T2000181KT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江西さん
これだけお金があるなら自分たちで守ればいいんじゃないの? [1378 Good]
■ 広州さん
76億ドルか。中国が買った米国債よりは少ないな [1619 Good]
■ 広東さん
1年7600億円で世界最強の軍隊に守ってもらえるんだったら安いんじゃね? [963 Good]
■ 北京さん
本当にその通り。日本人は税金を納めた分だけ安全が確実に保証される。税金を納めても納税者の安全がまったく保障されない国とは大違い [1756 Good]
■ 重慶さん
お前らさ、そんなに日本が好きなら移民すれば?
■ 浙江さん
日本政府と中国政府が認めてくれるなら、ものすごい数の中国人が日本に移民すると思うぞ [309 Good]
■ 江西さん
日本がパンクするだろうな。それこそが日本が最も恐れる攻撃だ [7 Good]
■ 広東さん
7600億円といえば475億元くらいか?某国からアメリカに闇送金されるお金はもっと多い [518 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 広西さん
中国はもっとお金を出してロシアから戦闘機を買ってるけどね [211 Good]
■ 北京さん
トランプが値上げするなら、中国が解放軍を出して日本を守ってやろうぜ
■ 河北さん
解放軍は国ではなく党に属しているから無理 [16 Good]
■ 北京さん
中国から腐敗がらみでアメリカに不正送金されるお金はこんなものではない。そして支払ったお金に見合った成果が日本には届けられるが、中国には何も戻ってこない [15 Good]
■ 河南さん
中国はまだ日本を攻撃してないぞ。日本は何を焦ってるんだ?
■ 北京さん
日本が焦ってる?これを機に日本が自衛隊を正規軍にするかもしれないと焦っているのは中国の方だ [12 Good]
■ 上海さん
日本は強力な門番を雇ってるだけ。何も不思議なことではない [7 Good]
■ 北京さん
日本は邪悪な国に囲まれているから仕方がない [6 Good]
■ 福建さん
アメリカが値上げを要求しても、どうせ日本は文句を言いながら結局は受け入れるんだろ?
■ 浙江さん
わからんぞ。アメリカが値上げを要求する。日本が拒否する。米軍が撤退する。日本は正規軍を持ち、軍拡を始める。日本は韓国と違って差し迫った危機があるわけではない。米軍が撤退しても余裕をもって行動できるだろうね [7 Good]
■ 湖南さん
米軍に駐留してもらうのに7600億円。この金額が高いか安いか、トランプが得意そうなビジネスの話になりそうだな

95 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
最新鋭の戦闘機が相当買えるな
むしろその数のパイロットを育てるほうが難しいくらい
Link to this comment
結局人材育成がイチバン金掛かっちゃいますよね。そういう意味ではアウトソーシングと言えなくもないような。
Link to this comment
人材教育に投資した方が、将来的には良いと思う。
家賃を100年払っても自分の家にはならないが、家を買えばローンは100年払うかもしれないが自分の物。
Link to this comment
この7600億円は在日米軍への直接的な支援
この外に自衛隊が在日米軍との連携を取りやすいように優先的に購入している米軍採用のアメリカ軍需産業の兵器関連やアメリカ政府の財政を安定させるために償還された後に再び買っているアメリカ国債の額まで勘案すると・・・
アメリカのシンクタンクは在日米軍が撤退した場合にはアメリカ政府の負担は年間十兆円以上増加すると試算している。
Link to this comment
だよな
どの費用をどう計上するかによっていくらでも(は言いすぎか)操作できるだろ
7600億って国内向けに控えめに操作した数値だと思う
Link to this comment
>>アメリカ政府の財政を安定させるために償還された後に再び買っているアメリカ国債の額まで勘案すると・・・
日本が保有している外貨の投資先でアメリカ国債以上に優良な投資先ってあるの?無い以上紙屑になる心配も殆ど無く、確実に利息がつくアメリカ国債を買うのは日本にとっても悪い話ではないけど。それとも全て売り払って円に換えるとか?
Link to this comment
そう
7600億は少なく見積もりすぎ
日本人は現実を見つめないと
Link to this comment
駐留にかかる費用全額負担してもいいと思うけどね
ただ、全額負担するのであればただの傭兵だから、100%日本のために働いてもらうことになるだろうが
Link to this comment
働くわけねーだろ。
米軍が動くことが万が一あったとしてもまずは日本人の血が流れてからだ。
そんなことお互いわかっているのに100パーセント払うことはない。
Link to this comment
だから全額負担はあり得ないでしょというこの人なりの皮肉なのでは?
Link to this comment
中国がいなきゃ番犬雇う意味もないんですけどね
Link to this comment
でっかい熊と太った豚と瀕死の鶏がいる。まぁ瀕死の鶏は番外だが…。
Link to this comment
瀕死の鶏は国際的影響力も国力も低いけど、鳥インフル振り撒いてんだよなぁ
Link to this comment
要するに安全保障の保険だよ。
果たして高いか安いかは分からないけどね。
自主憲法、自主防衛、自主核開発には、まだ機が熟していない。
だから暫くは、この保険金を支払い続けることになるのさ。
Link to this comment
まあ一般保険でもハイリスク案件になるほど保険料が上がるのは普通なのでこんなもんかなと思う
でも値上げまでするぐらいなら自衛隊増強
Link to this comment
現状、日本としても容易には破棄できないだろうけど
それだけの雇用等を得ているアメリカも全面撤退しようものならえらいことになるわな
Link to this comment
高いよ
空自の戦闘機を倍増出来る額
在日米軍の戦闘機は空自以下
Link to this comment
安いよ
人件費、維持費考えたら
Link to this comment
どうしてハードウェアのことしか頭にないの?
Link to this comment
航空自衛隊の年間予算が1兆1千億円
もちろん人件費、維持費込み
空自保有戦闘機は360機
他には基地、レーダーサイト、給油機、輸送機、練習機、ミサイル防衛兵器、地上部隊
すべて込みで1兆1千億円
対して
在日米軍戦闘機は空軍海軍系は遺体すべて合わせても200機ちょっと
安いといってる奴はこういった基本を知らないアホだけ
Link to this comment
良くアメリカ軍撤退させて、その分自衛に回せって言う人要るけど、お金があってもそれを担う人が不足する気がする。
少なくとも数十年間戦争で殺し殺される経験が広まっていない日本人には、他国と殺し合いする軍隊って難しいんじゃないかなぁ・・・
ドローンとかをかなり本格的に作らない限り無理な気が・・・
Link to this comment
不足してない
強制的に辞めさせてる現行制度を変えるだけで良い
Link to this comment
ほんとに?
これから少子高齢化でどんどん機械化、移民化進めようとしてる様な現状ですよ?
Link to this comment
やっぱりロボット兵作ろうぜww
Link to this comment
正直かなり安いよ。
在日米軍と同等の抑止力を得るには約20兆円必要みたいだから。
Link to this comment
日本を敵視している国にとっては、アメリカが在日米軍のみしか使用しないなんて保障は無いので、日本を攻撃する→在日米軍や在留米人に被害が出る→アメリカが参戦したら本国から増援、と言う事態も想定しなければいけない。日本が予算を沢山使って在日米軍と同等の戦力を整えるよりも、日米安保の方が抑止力としては上だろうね。
と言うよりも在日米軍の編成自体は日本防衛の為の編成ではないだろうから、日本が在日米軍と同等の戦力を整える事にそれ程意味は無いと思う。
Link to this comment
20兆ってのはどこのソース?
15兆ってのならよく聞くが。
Link to this comment
単純に高い安いの話にしたらビジネスマントランプの術中にはまる
「日本から撤退したら最前線がハワイ-グアムのラインまで後退するけどいいの?両方孤島だけど守れる?」という方向に持っていかないと
あと今韓国が麻痺状態で問題になってないけど在韓米軍が残って在日米軍が引き揚げるということはありえない
在韓米軍は橋頭堡レベルの兵力しかいないから在日米軍が引き揚げたら有事の際には玉砕間違い無し
とっくに「一緒に払わないって言おう」と泣きついてきてそうなもんだが国内があれではね・・・
Link to this comment
第7艦隊の年間の維持費が、幾らになると思っているのやら。
Link to this comment
第7だけな年間6兆円もかかって無いんじゃないかな?
金のかかる開発費とかは本国持ちになるし
ただ、第7に手を出したら他の艦隊や本国が出て来るからその分の影響力は半端じゃないけどさ
第7相手なら自衛隊の総力なら2週間は戦える!
世界10指に入る軍事力の自衛隊は流石だよ
Link to this comment
素人考えだけど、アメリカは核ミサイルだけ提供してくれればいいのでは?
Link to this comment
いや、実際に米軍が日本にいると言う状況が日本にとっては必要な訳で、有事の際にはアメリカも駆けつけますよって口約束よりも、米軍が日本にいるから日本を攻撃する→米軍にも被害が出る、例えば中国やロシアと戦争になって、三沢や厚木、岩国が鬱陶しくても、そこを攻撃すると米軍にも被害が出るから、なるべくアメリカを本気にさせたくない中国やロシアとしては、日本に対する攻撃が限定されてしまう。核攻撃ももちろん米軍やアメリカ人にも被害が出るから出来ない。
アメリカにとっても実際日本の基地を平時に使用出来る、と言うメリットがあるからこそ日米同盟に意味がある。核ミサイルだけ提供する、ではアメリカにメリットが無い。メリットが無ければアメリカが日米同盟を維持する意味が無くなってしまう。
Link to this comment
核は日本でもいくらでも用意出来るほどある(ミサイルの方が全然足りてないくらい)だから、なくても大丈夫。
国際機関から怒られるくらいプルトニウム抱えているんだから。
Link to this comment
ワイドナショーで、米軍撤退して、日本が人員設備全部自国で整えたとしたら20兆円掛かるって言ってた
それを思うと「猛犬注意!」の看板代としても安いのかも知れない
でも、日本以外の国のゴタゴタに介入する際の燃料費は払っちゃダメ、絶対!
Link to this comment
たとえ20兆だろうがなんだろうが自国の防衛は自国の責任で行うべき。
そのうえで米国と同盟を結ぶのはかまわないけど。
今の我が国の国防のありかたは敗戦→単純な二極構造だった冷戦期に生まれたいびつな形だと思う。
Link to this comment
まあまあ、やるにしても徐々に徐々に、ね?
いきなり正式な軍もないのにガンガン軍事力高めたら、内外共に格好の叩き材料にしかならないだろ
幸い米国への戦後賠償金も今年で払い終えたし、トランプ氏の暴言に託けて軍事力を高められる好機にはあるんだから、国防に回せる金額も捻出できるしさ
あ、でも、しょーがないなーって体で!
あくまでも米国さんが言うからそうしましょうかねって感じで着々と整えられるといいかなと思う。
Link to this comment
そうだね。急激な変化は望まないな。法整備が必要だし、他国との兼ね合いも大事。左派の動きもあるしね。とりあえず米軍は現状維持で落ち着くと思う。自衛隊の軍備増強は必須だけど。
Link to this comment
空母の維持費半端ないしむしろ金額これだけなら安いだろ
その他諸々色々もっとかかってそうなのがありそうだ
お互い利益得てんのトランプも解ってくるだろうし、騒げば騒ぐほどどれだけ日本が払ってるか明るみに出ていいんじゃないかな、今まではアメリカ人は日本は全然払ってねーと思ってそうだし
Link to this comment
アメリカ撤退させて
アメリカに払ってた金と土地で日本軍を育成すればいいんじゃないか
Link to this comment
もしかして中国の一般人って
現代の軍事に関して全く理解してないのかな?
空母一隻ではなく『空母打撃群』に掛かるコストや
『戦略上の意味』に関して論じているところを見たことが無い。
彼らは何かあると鼻息を荒くして「中国は昔の中国ではない」と言うけれど
「世界も昔の世界ではない」って事を理解していないのではなかろーか?
そんなだから「遅れてきた覇権主義」なんて呼ばれるんだよ
Link to this comment
自立しよう
Link to this comment
20兆円以上という莫大な金額をどうやって今の不興な時期に払えると言うんだ?税金の増額は免れないんだが、それでも仕方ないで済ませるのか?
俺は米軍の撤退には絶対に反対。日本にとって米軍は必要悪だわ
Link to this comment
賛成。だけどトランプの主張は納得できない。
>>米国防総省「共同防衛に対する貢献」報告(〇四年版)
米国同盟国で対象の同盟国27ヵ国中26ヵ国の負担額を合わせたよりも高い負担分を払っている。
日本44億1134万ドル(5382億円)
スペイン1億2727万ドル
イタリア3億6655万ドル
韓国8億4311万ドル
ドイツ15億6392万ドル
イギリス2億3846万ドル
>>日本政府は、駐留米軍への「思いやり予算」と称して、日米地位協定にも負担の根拠がない基地の施設建設費、基地従業員の労務費、光熱水料、訓練費を負担してきました。施設建設では、豪華な米兵用家族住宅やレクリエーション施設をはじめ、耐爆シェルターや格納庫など米軍の作戦を直接支援する施設も次々に建設。米軍再編で空母艦載機部隊の移転が狙われている岩国基地の拡張工事も「思いやり予算」で行われています。
これでタダ乗り?世界各国の米軍基地の費用負担額の半分が日本から出てるんだけど
そもそもなんで名指しで日本、韓国のみの全額負担を迫るの?中国の軍拡でアジアが揺れてるから足下見てるの?
Link to this comment
在日米軍の人件費を除く部分を全て負担している状況。
つまりこれ以上払うということは在日米軍が傭兵になるということ。
傭兵なら飼い主の言うとおりに動いてくれるんじゃない。
Link to this comment
ほんとに守る木があるのか疑問な傭兵って考えたら高いでしょ
尖閣でも北方領土でも竹島でも、ほんとに守る気があるなら、米軍は派兵して占拠してこいって思うな
特に竹島、尖閣は米軍の仕事だろ
Link to this comment
在日米軍は日本の傭兵じゃない
竹島尖閣を守るのは自衛隊の仕事で、それをさせるのは総理大臣を初めとする国会議員の仕事
在日米軍を日本の傭兵として雇いたいなら費用の100%負担でもしなきゃ無理
Link to this comment
今が良いタイミングなんだよなぁ。
中国は軍事力で領海領土侵犯しているし日本を敵国とみなして動いているから日本人の危機感が半端ない。
アメリカは撤退すると脅して日本の再軍備を後押ししてくれている。
憲法改正と日本軍創設をするなら今は最高に良い状況になっている。
これも中国のおかげだよなぁ。
自然災害が育む同調圧力の強い国民にとって裏切りは絶対に許されない行為なんだよ。
反日暴動に領海侵犯に日本人からの信頼を踏み潰したのは中国グッジョブだったわ。
Link to this comment
お前らアメリカ軍がいることを恥と思よ
国の首都に外国軍がいるってこと自体いかれてるってことに、きづけよ
核武装はしないといけないわ
Link to this comment
60年代に頑張ってたんだけどね。
Link to this comment
日本人はオカマだからいいんですよ
海外からもゲイにしか見られないみたいだし
それが日本人の性質なんだから理解してもらうしか
Link to this comment
侍だとか鬼だとか狼だとか犬だとかオカマだとかどれでもいいけど、どれかひとつに絞るとすると中国人的にはどれが一番都合がいいのかね?
Link to this comment
侍って日本人の大半は百姓なんだけどなw
Link to this comment
明治時代に、侍の規範を一般人の道徳にしたやん。
Link to this comment
「狼の様に人民を襲い侍の子孫でゲイでオカマの極悪非道な日本鬼子はアメリカの犬アル」
と、まぁそんな残念な日本男児にボロクソやられた自称アジアの盟主中国さん主張でした。
Link to this comment
韓国もポーランドもドイツもフィリピンもイギリスも外国軍の基地が首都近郊にあるわけですが
もっと言えば日本自衛隊はジブチの首都ジブチに駐屯しているけれど。国士様は不勉強過ぎやしませんかね。
Link to this comment
毎回毎回
ネトウヨVS国士様の戦いになるなこの手のスレはw
Link to this comment
国防語るとネトウヨとはバカ丸出し (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
Link to this comment
横レスだが、ネトウヨ改め国士様でしょ。愛国者気取りでやたらと威勢の良い事ばかり言って、現実の見えてない国粋主義者風の人の事でしょ?ネトウヨと呼ばれるのを異常にいやがって、相手を朝鮮人呼ばわりして発狂してるから、その人は別の名前で呼んであげたんじゃないの?
Link to this comment
国士様もどうかと思うがネトウヨ言ってる時点でアウトでは。
Link to this comment
アメリカが核を持ってなければ、在日米軍ではなく自衛隊に予算を割くよ。
自分の手を汚さずに世界最大の核の傘を実質的に手に入れられるから
多少割高でもレンタル代として我慢して払ってる。
Link to this comment
まぁ実際にアメリカがどう動くかはともかくとして日本に攻撃を加えることはアメリカに喧嘩売ってることと同じだから居てもらう方がいいわな。
その上で憲法改正と日本防衛軍の増強。
Link to this comment
そもそも日本は属国だから選択権がない
そのこと忘れてる馬鹿が多くて困るわ
日本は在日米軍を雇ってるわけじゃないし自衛隊と天秤にかけたことも一度もない
在日米軍が居座り、日本にその費用年間数十兆円払わせるのは戦勝国の権利みたいなもの
Link to this comment
へー、そうなん。
Link to this comment
ほー、そうなん。
Link to this comment
おー、かしこいね。
Link to this comment
ドイツはそんなことないじゃないか!!
という人がいるかもしれないが
ドイツは殆どソ連に負けたわけでアメリカに負けたわけじゃない
それにドイツとソ連は互角の激闘だったわけで、同格の国
一方日本とアメリカは一方的に虐殺されただけで日本はアメリカ人から見て日本はかなり格下
独ロは同格だからいくら辛勝したからといって属国扱いにはできないし、日米は格がかなり違うからいつまでも属国で手下
Link to this comment
どこのファンタジー読んでいるんだろうな。
Link to this comment
お前も見たくないだろうが現実は受け入れろよ
Link to this comment
まあこの手合いのファンタジーってのは、何か妄想に浸らなきゃならない別の個人的な原因があって
その逃げ道としての幼稚な妄想をパッチワークとしてこしらえて
いつの間にかそれがその子にとっての「現実」になってしまうんだ
ちなみにそういう症候は近隣にある、
劣等意識がアイデンティティになっているある民族によくみられる症候でもある
Link to this comment
ドイツは専守防衛取っ払っちゃった軍保有国じゃないですか~
軍持ってない国と比較しちゃだめだよ
Link to this comment
たしかに自衛隊は米軍のサポートにすぎないしドイツとの比較そのものがおこがましいよな
Link to this comment
本来アメリカはNATO諸国にも米軍のサポートを求めてる訳だが、アメリカ抜きのNATOではロシアの軍事的脅威に全く対抗出来ないクセに、アメリカのサポートにも徹しきれてない中途半端軍隊がドイツはじめ西欧諸国の軍隊だろ。英仏とかお前ら核持ったって、そんな量ではロシアと打ち合いになれば、お前ら確実に滅びるけど、ロシアには大したダメージも与えられないだろ?という感じ。
Link to this comment
韓国さんが「ドイツを見習えー」と日々おっしゃっているので「ドイツは専守防衛取っ払っちゃった軍保有国」てやつを見習わないといけませんな〜。
Link to this comment
>見習わないといけませんな〜。
見習えたらいいねえ~。そもそも日本に選ぶ権利ないけどねえ~。
Link to this comment
マジか〜〜ww
Link to this comment
万年属国の大韓移民国出身者が移民先の国家を必死で叩いてて草
Link to this comment
あの国って軍隊持ってるけど指揮権はNATOの管理下だべ?
勝手に自国の軍を指揮できないけどいいの?
Link to this comment
ドイツは一国を考えるんじゃなくて、西側ヨーロッパの中に位置してる。
地続きの各国が守り固めてるうちの一部だから。
Link to this comment
中学生のミリタリー論戦ごっこが展開される中
やっとまともなコメントがついたね
Link to this comment
実際に米軍を引き揚げるなんて無理な話。
だいたい引き揚げた米軍の人達の生活の保証はどうするのか?
アメリカ自身が日本が払っていた7600億円を負担することになるだけなのだから。
Link to this comment
思いやり予算には米軍やその家族の雇用を守る意味もあるんだよね~
中には米軍兵士と結婚してる日本人の嫁さんもいるわけで、日本人の生活を守る意味もあるんだよな~
わかんないんだよな~サヨクにはこういうのが
Link to this comment
アメリカ人より、中国人のほうが、日米同盟に詳しいな。
トランプ、今から勉強しろよ。
Link to this comment
トランプについては大統領就任後の言動で判断するしかないな
つかそれはどこの国でも同じなんだけどねw
Link to this comment
駐留米軍が米国に引き上げたら、米軍が困るなんて実業家ならわかるだろ、
就任する頃には勉強してるだろ、共和党からも人選してるみたいだし、
軍事も政治も初心者なんだから、周囲はベテランを揃えてくるんじゃないかなぁ。
Link to this comment
最低でも7600億は消えるわけだからな
実業家なら撤退なんてアホなことは浮かばないw
日本は韓国と違って打ち出の小槌なんだから手放すわけが無いww
Link to this comment
結局、増額は納得せず、じゃあもう少し米軍減らすねってところが着地点になる気がする
一気に全部撤退や全額賄うというのは良くも悪くも日本人らしくない
Link to this comment
もう核武装・9条廃止でいいよ
Link to this comment
空母機動部隊と核弾頭の維持管理を考えると、7600億円/年で核の傘+世界最大の軍事力のプレゼンスを手に入れられるのなら安いと思う。
Link to this comment
本当に戦闘になればカネじゃないんだよな
自分の祖国でもない国をどれだけ命がけで守ってもらえるのかって話
多少値が張ろうとも自分の国は自国民で守るって気概がない日本人は
決してあの強かった日本人と同等にはなれない
Link to this comment
日本人にベトナムやイラクほどのガッツはないよね
このまま居てもらったほうがいいよ弱いんだし
Link to this comment
安い安くないじゃないからね
傭兵とか言ってる馬鹿いるけどw
在日米軍は支配者であって雇われてる訳じゃない
駐留費用は税金みたいなもの
Link to this comment
本来0円でもいいのに思いやりってことであげるから、負担して当たり前みたいな空気になってるな
Link to this comment
■ 浙江さん
日本政府と中国政府が認めてくれるなら、ものすごい数の中国人が日本に移民すると思うぞ [309 Good]
満州国にも移民が殺到したんだよな
大陸人って本当に憐れだと思うわ
Link to this comment
もし、中国が尖閣に侵攻した時に米国は本当に日本を助けてくれるのか
・・・こんなことでビクビクしたくないよね。
次期大統領トランプ氏の主張は、ある意味ごもっともと思う。
従来は、米軍が日本に駐留するのは、中国の防波堤と必要以上に日本に
軍事力を持たせないという側面もあり、経済優先政策も取れたけれども、
次期大統領トランプ氏の要請があれば淡々と憲法改正して再軍備して
防衛費10兆円確保でいたって普通の国になれそうです。
今後とも米国とは引き続き友好関係を維持したいものです。
Link to this comment
某予言の書では中流アメリカ軍は最終的に東京近郊1か所で収まるだろうな
ダバオ日米共同基地まで予言されている